JPS5811034A - 低粘度の油中水型ミクロ乳濁液 - Google Patents

低粘度の油中水型ミクロ乳濁液

Info

Publication number
JPS5811034A
JPS5811034A JP57079800A JP7980082A JPS5811034A JP S5811034 A JPS5811034 A JP S5811034A JP 57079800 A JP57079800 A JP 57079800A JP 7980082 A JP7980082 A JP 7980082A JP S5811034 A JPS5811034 A JP S5811034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
carbon atoms
microemulsion according
oil microemulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57079800A
Other languages
English (en)
Inventor
ト−マス・ハワ−ド・ウエブ
ヒユ−・フエンリ−・ヴエスト
ケンセン・チヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Standard Oil Co
Original Assignee
Standard Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Oil Co filed Critical Standard Oil Co
Publication of JPS5811034A publication Critical patent/JPS5811034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/02Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/06Metal compounds
    • C10M2201/063Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/085Phosphorus oxides, acids or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/021Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/022Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing at least two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/221Six-membered rings containing nitrogen and carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/22Heterocyclic nitrogen compounds
    • C10M2215/225Heterocyclic nitrogen compounds the rings containing both nitrogen and oxygen
    • C10M2215/226Morpholines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/30Heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/044Sulfonic acids, Derivatives thereof, e.g. neutral salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/043Ammonium or amine salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/02Groups 1 or 11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/01Emulsions, colloids, or micelles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はミクロ乳濁液に関する。
一面においては、本発明は油中水型ミクロ乳濁液に関し
、別の面においては本発明は、ある種のこの乳濁液を耐
火性作動液として使用することに関する。
なお別の而においては、本発明は油中水型ミクロ乳濁液
において粘度減少剤として脂肪族ジオールの群を使うこ
とに関する。
ミクロ乳濁液はときにミセル乳濁液、溶性油、膨潤ミセ
ルなどと呼ばれる。これは新しいものではなく、文献で
比較的よく議論されている。たとえば、W、C,トラシ
ュの「ミセル溶液の技術」、ペーパー4  SPE 1
847−b、ソサヤテー・オプ・ペトロレアム・工/ジ
ニアリ/グズーオプAIME(アメリカン・イ/スチチ
ュート・オブ・マイニ/グ、メタルルジカル9アンドe
−2トロl/アム・エンジニアーズ、1967)および
プリングの[乳濁液および乳濁液技術J、125〜17
9頁(マーセル・デツカ−社、1974年)参照のこと
。油中水型ミクロ乳濁液は典型的に澄んで、明るく、透
明なことを!#徴としており、この特性は膨潤ミセルが
典型的には可視光の波長より小さく、そこで回折が起ら
ないことによる。しかし、膨潤ミセルが十分大きいとき
は、短波長、紫外線の回折を機器で検出できる。
膨潤ミセルの小さな寸法は、ミクロ乳濁液に他の流体系
、特にマクロ乳濁液ではみられない性質を与える。ミク
ロ乳濁液は典型的には一定の水含量で同一基油から形成
したマクロ乳濁液より粘度が小さい。また事実、ミクロ
乳濁液の粘度はその基油の粘度を反映するが、マクロ乳
濁液の粘度はその基油の粘度には無関係である。したが
って、少なくともある程度、基油の適当な選択によって
、ミクロ乳濁液の粘度を制御できる。これは多くの異な
る応用において重要であり、その応用の一つは作動液で
ある。
不幸にも、ミクロ乳濁液の水含量が増すと、粘度も増す
。低い水含量では、ミセルと溶解界面活性剤単量体と膨
潤ミセルとの間に平衡が確立される。さらに水を添加す
ると、新しい膨潤ミセルの発生に界面活性剤を必要とし
、単量体ミセルの存在するプールはまもなく枯渇する。
さらに水を添加すると、膨潤ミセルは大きくなるから粘
度が増す。最終的には、マクロ乳濁液が生成し、粘度が
著しく増加する。高い界面活性剤濃度はこの機構による
粘度増加の開始を遅らせることができるが、高界面活性
剤含量では離液液晶が生成する。これらの結晶は、これ
が引起す大きな粘度増加によって容易に観察される。多
くのこのような系は事実rルである。
過去においては、離液液晶を破壊しまたミクロ乳濁液の
粘度を減少させるために、低分子量アルコールが使われ
ていた。該アルコール分子は水と油の間の中間相の形成
において界面活性剤と共に関係し、界面活性剤の助けに
より氷表面に吸収される。アルコールの含有は当該中間
相の硬さく rlgldlty )を減らし、そこでミ
セルを体積粘性、  率の減少に一層柔軟性にする。さ
らに、アルコール分子の存在は液晶の生成を防ぎまたは
遅らせる。
この目的に有用なことがわかったアルコールはセロソル
ブ、グロノ9ゾール、カルピトールの商品名(すべては
グリコールエーテルの種々の形である)で販売されてい
るものを含む。が−ナーらの米国特許第2,606,8
74号は、この目的に1゜2−アルカンジオールの使用
を教えている。これらのアルコールは、ミクロ乳濁液の
粘度を減らすが、耐火性作動液用に設計されたミクロ乳
濁液で使うには完全には満足でない。
耐火性作動液は、金属鋳造、熱間鍛造、鋼絞り圧延機な
どのよう々熱操作で使用される。これらの液は、典型的
には加圧下糸の熱点に循環され、そこで熱を吸収し、つ
いで当該液はために戻され、そこで圧力を解除する。圧
力の解除で水のフラッシュ蒸発が起り得、高いため温度
は迅速な水の損失をまねく。ミクロ乳濁液の粘度の減少
に現在側われるアルコールは、水蒸気蒸留または共沸混
合物形成により熱応力下の蒸発による水の損失に一般に
耐えることができ々い。この条件下の水の損失はミクロ
乳濁液を破壊し、そこで目的に対する当該液の利用性を
破壊する。したがって、熱応力下で安定である油中水型
ミクロ乳濁液を形成するアルコールの群を見分けて、峻
曳された耐火性作動液を処方する必要がある。
本発明に従えば、油相、水相、および粘質減少性アルコ
ールからなる油中水型ミクロ乳濁液は、次の構造式の脂
肪族ジオールをアルコールとして使うことにより改良さ
れる。
ただしRおよびR” は独立に水素または01〜C18
脂肪族基であり、各R′は独立に水素まfcはC1〜C
20脂肪族基であり、nけ1〜4の整数であり、ただし
Rの炭素原子数はRIIの炭素原子数とは異なっており
、(I)式の全炭素原子数は5〜約25である。
これらの脂肪族ジオールを含む油中水型ミクロ乳濁液は
、極めて良好な熱応力特性を有し、耐火性作動液として
特に有用でおる。さらに、類似のミクロ乳濁液と比較し
、これらのミクロ乳濁液は一層良好な安定性(使用およ
び貯蔵中の両者で)、一層低い粘度、微生物の成長に対
する一層良好な抵抗、および油圧系の濾過装置との一層
良好な相容性を有する。
油  相 : 「油」として知られるどの物質も、すなわち液体または
加温により室温で容易に液化できまた本質的に水に不溶
な多数のふつうは燃焼性の物質のどれも、油相の層物質
として使用できる。油源は重畳ではなく、動物、植物、
鉱物、または合成品のような多様源を含む。さらに、油
の組成も重要ではなく、鉱油、石油のような主として炭
化水率、脂肪酸エステル、脂肪、シリコーン油々どのよ
うな多様の物質からなることができる。耐火性作動液の
製造においては、鉱油が好ましい。油相はミクロ乳濁液
にある種の性質を与えるために使う1種またねそれ以上
の添加剤、たとえば殺菌剤、酸化防止剤などを含むこと
もできる。
水  相 : ここでは[水相−1の用語は、ミクロ乳濁液の水部分お
よびこれが含み得る添加剤、たとえばさび止め剤、酸化
防止剤、抗摩耗剤などを意味する。
乳化剤/脂肪族ジオール: 非イオン、陰イオン、陽イオン、または両性のどの乳化
剤も本発明で使用できる。よく知られているように、有
(表液体のすべての型からミクロ乳濁液の形成tこおい
てすべての乳化剤が有効ではなく、そこで選んだ油から
ミクロ乳濁液を形成できるものを乳化剤または乳化剤の
組合せとして選ぶ必要がある。これ以外には、本発明の
実施に使用できる乳化剤の性質に制限はない。
本発明に使用する乳化剤の少なくとも一つは、構造式(
1)の脂肪族ジオールである。RおよびR“の両者が水
素であり、nが1または2であるときは、好ましくは少
なくとも一つのR′は04〜C18アルキル基である。
好ましいジオールは、nが1または2の場合Rおよび日
“が独立にC1〜c4アルキル基であるものである。n
が1の場合、R′】 1 は好ましくけC1〜C,アルキル基であり、nが2の場
合、1個のR′は好ましくは水素であり他は好ましく1
−hc、〜C3アルキル基である。脂肪族ジオールの全
炭素原子数d好1しくは7〜15個の炭素原子であり、
RおよびR”の両者が脂肪族基であるときけ、好ましく
け一方は他方より少々くとも2個多い炭素原子を有する
。所望により、R1R1、R//け各々脂環族基、芳香
族基、硫黄残基などのような置換基金含むことができる
。2−工fルー 1.3−ヘキサンジオールが好ましい
脂肪族ジオールである。
当該ミクロ乳濁液の処方において有用なことがわかった
式(1)以外の乳化剤の例は、脂肪酸ジェタノールアミ
ド、エトキシル化脂肪油たとえばエトキシル化ひまし油
、アルキル基が6〜22個の炭素原子を有するエトキシ
ル化アルキルおよびジアルキルフェノール、石油スルホ
ン酸ナトリウム、ナトリウムスルホコハク酸ジオクチル
、合成スルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホ
ン酸のインプロピルアミン塩、イミダシリン誘導体、2 オレイン酸オキサゾリン了セタート、他の有機酸塩、オ
レイルおよびココヒドロキシエチルイミダシリンなどを
含む。所望のミクロ乳濁液を形成するために十分な乳化
容重を与えるために、しばしば乳化剤の糾合せを使う会
費がある。
本発明のミクロ乳濁液は、既知の方法で製造できる。成
分の相対割合は広く変化でき、一般に%足の最終用途に
適合するようにする。この点に関し、制火件作動液とし
て有用なミクロ乳濁液は典型的Ku油約10〜約50重
1%、乳化剤約12〜約40重量係、脂肪族ジオール約
1〜約15重量係、水約20〜約70重量%を含み、す
べては組成物の全重量基準である。好捷しくは、本糾成
物は油約15〜約65tin、乳化剤約21〜約33重
量係、脂肪族ジオール約5〜約9重量係、水約37〜約
50重月チ全含む。本発明の1具体化では、耐火性作動
液は次のものからなる。
量、液体全重量基準での重量側 成    分    広い範囲 好 適 最 適鉱油お
よび添加剤      10〜5015〜3515〜2
5ぺ)O,*−)HL(登録商品名)5〜3010〜2
512〜2゜ジオール 水および添加剤     20〜7037〜5040〜
50油添加剤はイルガリューぺTPPT(登録商品名)
()リフェニルホスホロチオナート)、イルガリューぺ
3,119(アミンリン酸塩)、イルガソックスし−5
7(登録商品名)(混合アルキルジフェニルアミン)、
ジンカード200(登録商品名)(アルカノールアミン
のがルアミP)、ビオパンp−1487(登録商品名)
I:4−(2−ニトロブチル)モルホリンおよヒ414
’  −(2−−1−チル−2−二トロトリメチレン)
ジモルホリンを含む複雑なアミンの混合物〕、ルブリゾ
ール5119(登録商品名)(硫黄−リン型無灰抗岸耗
添加剤、などを含み、一方水添加剤はコプラテック99
(登録商品名)(ベンゾトリアゾール)、水酸化ナトリ
ウムなどを含む。RトロネートHLは分子量約440〜
470’i?有する石油スルボン酸ナトリウムであり、
ガファックRM−41DHリン酸のモノエステルおよび
ジエステルの混合物管与えるためにジオクチルフェノー
ルエトキシラート(エチレンオキシド401 ) f 
P2O5で処理して形成したリン酸エステル/酸である
本発明の特別の具体例においては、耐火性作動液は次の
ものからなる。
量、液体の全重輔基準での重量係 成  分   好適  最適 HPO−70*15〜2017〜18 イルガリユーペTPPT      0.1〜3   
0.5〜2イルガリユーぺ349      0.01
〜1 0.05〜0.5イルガノツク7L−570,0
1〜1 0.05〜0.5ジンカード200     
 0.1〜3   1〜2ビオパンP−14870,0
1〜1 0.05〜0.55 ヘトロネートHL      1o〜2o    16
〜17ガフアツクRM−4105〜10    7〜9
504NaOH溶液      0.1〜3 0.5〜
1.5コブラテツク99    0.01〜1 0.0
5〜0.5水                 65
〜26    53〜37*HPO−70は水素化鉱油
(70SUS/100 )である。
本発明のミクロ乳濁液は、既知のミクロ乳濁液(および
多くのマクロ乳濁ff1)と同一方式で使用され、特に
本発明の耐火性作動液は既知の耐火性作動液と同一方式
で使われる。l〜かし、本発明の耐火性作動液は耐火性
作動液としてマクロ乳濁液を使うとき存在する多くの問
題を除去するかまたは最小にする。たとえば、マクロ乳
濁液は熱力学的に安定ではなく、したがって乳化した水
粒子が絶えずアダロメレーションし、最後にはマクロ乳
濁液が分離する。しかし、ミクロ乳濁液は安定であり、
そこで相分離せずに比較的長時間貯蔵でき、6 また使用中乳化状態を保つ。これはミクロ乳濁液の熱力
学的安定状態はミクロ乳濁液自身であるからである。
別の例として、マクロ乳濁液流体の使用の場合濾過問題
が共通に存在する。セルロース濾過器は一般に使用でき
ない。水粒子がセルロースをぬらしてこれを膨潤させ、
油の流れを封鎖または制限するからである。長い時間で
は水が類似の問題をひき起すから、他の深層濾過器はご
く短かい稼動寿命をもつ。したがって、エツジ型濾過器
を一般に使う必要があり、これは比較的高価である。こ
れに対し、ミクロ乳濁液流体は安価なセルロース濾過器
で日常的に濾過てきる(その小粒度が単にこの深層型濾
過器を通し比較釣札さないで通す事実により)。
マクロ乳濁液流体を使う場合、生物学的劣化も問題であ
る。汚染微生物が水滴中に存在し、囲んでいる油媒体を
食って生きているに違いない。マクロ乳濁液では、水滴
は典型的には1種またはそれ以上の微生物を容易に支持
するのに十分な寸法7 であるが、ミクロ乳濁液中の水粒子の小さな寸法のため
に、多くの微生物は水滴中に存在するには大きすぎる。
最後に上述のように、本発明の油中水型ミクロ乳濁液は
特に良好な熱応力性を有し、作動液、切削液、引抜液な
どのような最終用途に特によく適している。
実施例 耐火性作動液の4種をつく秒、その処方を次表に示す。
液体(1) #−を水含量25チで粘度減少添加剤を含
まス、セーゲルトユニバーサル秒(SUS)で測定し4
20の粘度を有していた。液体(2)は液体(1)と同
一処方であるが、7重量%の2−エチル−1゜3−ヘキ
サンジオールを添加し、減少した粘度(190SUS 
)を有していた。液体(暖は類似の液であるが、ヘキサ
ンジオールの代りに6重量%のプロ・臂ゾールBを使い
、これも減少した粘度(160SUS)を有していた。
液体(4)は々お別の組成物であるが、水40重量%で
、当該ヘキサンジオール7重量%を含み、これも減少し
た粘度(19rlSUS)を有していた。
液体(3)と(4)の熱応力性を比較するため、金属鋳
造、熱間鍛造、鋼絞り圧延機などで見出されるような熱
操作にシミュレーションした条件下で上記液を試験した
。当該液体をためから190“Fに保った熱板に送った
。液体をために戻す前に当該板を横切り薄膜で流した。
蒸発によって失なわれた水を外部の源からの新しい水で
おきかえた。液体(3)(プロ・寄ゾールBを含む)を
この試験にかけ喪とき、当該アルコール(プロ・平ゾー
ルB ) Iri共n共合混合物形成って液体から除去
され、著しい溶剤の臭いが区域に充満した。プロ・臂ゾ
ールBは当該液体中で共乳化剤であるから、ミクロ乳濁
液は破壊し、液体は分離2相を形成した。これは補光水
容量がはじめに存在し要求容量の5倍に等しく々つたと
き起り、相分離のために粘度測定は無意味のため行なわ
なかった。
液体(4) (2−エチル−1,5−へギサンノオール
を含む)をこの試験にかけたとき、もとの水容量が6倍
かえられた後も安定性は影響を受けず、はじめの粘度は
不変で、試験の全経過にわたり溶剤の臭いは検出できな
かつfc。
本発明のごく少数の具体例を前述の実施例で記載した。
しかしこれらの実施例は単に列示のためであっ7、本発
明の精神と範囲を限定するものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) (a)  油相と、 (b)  水相と、 (C)  少なくとも1種の乳化剤と、(d)  次の
    構造式 (ただしRおよびR“は独立に水素またはC1−C18
    脂肪族基であり、各R′は独立に水素または01〜C2
    o  脂肪族基であり、nは1〜4の整数であり、ただ
    しRの炭素原子数はR“の炭素原子数とは異なっており
    、式(1)の全炭素原子数は5〜約25である)を有す
    る少なくとも1種の脂肪族ジオールとからなることを待
    機とする油中水型ミクロ乳濁液。 (2)RおよびR“が独立に01〜C4アルギル基であ
    り、nが1または2である特許請求の範囲(1)記載の
    油中水型ミクロ乳濁液。 (3)nが1のときはRが01〜C3アルキル基であり
    、nが2のときは一つのR′は水素であり他は01〜C
    3アルキル基である特許請求の範囲(2)記載の油中水
    型ミクロ乳濁液。 (4)該ジオールの全炭素原子数が、7〜15個の炭素
    原子である特許請求の範囲(3)記載の油中水型ミクロ
    乳濁液。 (5)  該ジオールが2−エチル−1,3−ヘキサン
    ジオールである特許請求の範囲(1)記載の油中水型ミ
    クロ乳濁液。 (6)次の処方 鉱   油                  10
    〜50石油スルホン酸ナトリウム     5〜30(
    分子量 440〜4’70) す/酸エステルおよびC4ft    3〜12は)リ
    ン酸 2−エチル−1,3−へΦサンソオール    1〜5
    水                        
    20〜70を有する特許請求の範囲(1)記載の油中水
    型ミクロ乳濁液。 (η 次の組成 量、液体の全重量 鉱   油                   1
    5〜20トリフエニルホスホロチオナート0.1〜3ア
    ミンリン酸塩         0.01〜1混合アル
    キルジフェニルアミ/    0.O1〜1アルカノー
    ルアミンのがルアミド    0.1〜34−(2−ニ
    トロブチル)モルホ   0.01〜1リンおよび4.
    4’−(2−エチ ル−2−ニトロトリメチレン)ジ モルホリンを含む複雑なアミンの 混合物 石油スルホン酸ナトリウム     10〜20(分子
    量 440〜470) リン酸エステルおよび(tた    5〜10は)リン
    酸 2−エチル−1,3−ヘキサンジ    5〜15オー
    ル 50%水酸化ナトリウム溶液   0゜1〜3ベンゾト
    リアゾール       0.01〜1水      
                       65〜23を
    有する特許請求の範囲(1)記載の油中水型ミクロ乳濁
    液。 (8)RおよびR“が共に水素であり、nが1または2
    であり、R′が04〜C18アルキル基である特許請求
    の範囲(1)記載の油中水型ミクロ乳濁液。
JP57079800A 1981-07-06 1982-05-12 低粘度の油中水型ミクロ乳濁液 Pending JPS5811034A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/280,413 US4371447A (en) 1981-07-06 1981-07-06 Low viscosity water-in-oil microemulsions
US280413 1981-07-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5811034A true JPS5811034A (ja) 1983-01-21

Family

ID=23072971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079800A Pending JPS5811034A (ja) 1981-07-06 1982-05-12 低粘度の油中水型ミクロ乳濁液

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4371447A (ja)
EP (1) EP0069540A3 (ja)
JP (1) JPS5811034A (ja)
CA (1) CA1175037A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2543016B1 (fr) * 1983-03-24 1986-05-30 Elf Aquitaine Composition acide a base de microemulsion, et ses applications, notamment pour des nettoyages
US4605422A (en) * 1984-03-30 1986-08-12 Union Carbide Corporation Oil-in-alcohol microemulsion
CA1243582A (en) * 1984-03-30 1988-10-25 First Brands Corporation Oil-in-alcohol microemulsion
EP0190256B1 (en) * 1984-07-23 1991-01-16 First Brands Corporation Oil-in-alcohol microemulsions in antifreeze
US4704220A (en) * 1984-07-23 1987-11-03 First Brands Corporation Oil-in-alcohol microemulsions in antifreeze
JPH0625337B2 (ja) * 1984-07-23 1994-04-06 ユニオン カ−バイド コ−ポレ−シヨン 擬似油含有不凍液
JPH0780111B2 (ja) * 1984-12-14 1995-08-30 出光興産株式会社 工作機械の潤滑方法
US4654155A (en) * 1985-03-29 1987-03-31 Reynolds Metals Company Microemulsion lubricant
DE3534226C1 (de) * 1985-09-26 1987-04-23 Mobil Oil Deutschland Wassermischbarer Kuehlschmierstoff
US4687590A (en) * 1985-11-01 1987-08-18 First Brands Corporation Oil-in-alcohol microemulsion containing oil-soluble corrosion inhibitor in antifreeze
DE3774966D1 (de) * 1986-08-28 1992-01-16 Union Carbide Canada Ltd Entfrostung und vereisungsverhindernde zusammensetzung fuer flugzeuge.
JP2511423B2 (ja) * 1986-09-16 1996-06-26 出光興産株式会社 透明放電加工液
US4781848A (en) * 1987-05-21 1988-11-01 Aluminum Company Of America Metalworking lubricant comprising an oil-in-water microemulsion
US4781849A (en) * 1987-05-21 1988-11-01 Aluminum Company Of America Lyotropic liquid crystal metalworking lubricant composition
US4915859A (en) * 1988-09-16 1990-04-10 Nalco Chemical Company Micro-emulsion drawing fluids for steel and aluminum
US5062992A (en) * 1988-09-23 1991-11-05 Betz Laboratories, Inc. Emulsion minimizing corrosion inhibitor for naphtha/water systems
US5174957A (en) * 1988-09-23 1992-12-29 Betz Laboratories, Inc. Emulsion minimizing corrosion inhibitor for naphtah/water systems
US5104578A (en) * 1988-09-23 1992-04-14 Betz Laboratories, Inc. Emulsion minimizing corrosion inhibitor for naphtha/water systems
DE69011992T2 (de) * 1989-06-30 1995-01-12 Idemitsu Kosan Co Wässerige Zusammensetzung.
US5622649A (en) * 1991-06-27 1997-04-22 Emory University Multiple emulsions and methods of preparation
US5207953A (en) * 1991-11-27 1993-05-04 Trisol Inc. Fire retarded solvents
US5415805A (en) * 1994-02-25 1995-05-16 Betz Laboratories, Inc. Corrosion inhibitor composition and method of use
IL109893A0 (en) * 1994-06-03 1994-10-07 Yissum Res Dev Co Water-in-oil microemulsion
US6046144A (en) * 1997-06-02 2000-04-04 R.T. Vanderbilt Co., Inc. Combination of phosphate based additives and sulfonate salts for hydraulic fluids and lubricating compositions
US5990057A (en) * 1998-07-15 1999-11-23 Sharp; Barbara W. Liquid fire starter composition
US6455479B1 (en) 2000-08-03 2002-09-24 Shipley Company, L.L.C. Stripping composition
US6764611B2 (en) * 2001-04-20 2004-07-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Servo valve erosion inhibited aircraft hydraulic fluids
US6764610B2 (en) * 2001-04-20 2004-07-20 Exxonmobil Research And Engineering Company Servo valve erosion inhibited aircraft hydraulic fluids
US9376611B2 (en) 2012-09-11 2016-06-28 Baker Hughes Incorporated Acid-in-oil emulsion compositions and methods for treating hydrocarbon-bearing formations
US9809740B2 (en) 2012-10-10 2017-11-07 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Nanoparticle modified fluids and methods of manufacture thereof
WO2018007613A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Castrol Limited Industrial fluid
CN109642183A (zh) * 2016-07-08 2019-04-16 卡斯特罗尔有限公司 金属加工流体
MX2018016414A (es) * 2016-07-08 2019-09-02 Castrol Ltd Fluido industrial.
ES2785322T3 (es) 2016-10-11 2020-10-06 Ionia Azure Ag Microemulsión de agua en aceite cosmética
CN107287009A (zh) * 2017-06-24 2017-10-24 山东天力润滑油有限公司 液压支架用乳化油及其生产工艺

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732345A (en) * 1956-01-24 Soluble oils
US2617769A (en) * 1948-06-02 1952-11-11 Socony Vacuum Oil Co Inc Rolling oil composition
US3117929A (en) * 1958-08-08 1964-01-14 Texaco Inc Transparent dispersion lubricants
GB1065440A (en) * 1965-09-15 1967-04-12 Shell Int Research A lubricant
US3649538A (en) * 1969-08-27 1972-03-14 Chevron Res Diol-containing aluminum lubricant
US4022699A (en) * 1972-06-26 1977-05-10 Union Oil Company Of California Soluble oil composition
US3933661A (en) * 1975-04-21 1976-01-20 E. F. Houghton And Company Aqueous base post pickling and cold rolling fluid

Also Published As

Publication number Publication date
EP0069540A3 (en) 1984-02-29
CA1175037A (en) 1984-09-25
US4371447A (en) 1983-02-01
EP0069540A2 (en) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811034A (ja) 低粘度の油中水型ミクロ乳濁液
US10280360B2 (en) Water-in-oil microemulsions for oilfield applications
DK174988B1 (da) Mineraloliefri blandinger til frigørelse af borestænger, der har sat sig fast
BR0111436B1 (pt) fluido de poço à base de óleo, estável em alta temperatura, não eco-tóxico e particularmente adaptado à perfuração em alta pressão/alta temperatura, compreendendo uma fase aquosa dispersada em uma fase contìnua não-miscìvel, bem como método de utilização de um fluido de poço, em uma operação de perfuração, de acabamento ou de recomissionamento de um poço.
AU594187B2 (en) Aircraft de-icing and anti-icing compositions
US8685904B2 (en) Aqueous lubricant emulsion for medical or apparatus and a method of washing
US4781848A (en) Metalworking lubricant comprising an oil-in-water microemulsion
US4781849A (en) Lyotropic liquid crystal metalworking lubricant composition
JPS606991B2 (ja) 含水潤滑剤
JPH05500988A (ja) 安定な低粘性o/w防さび用エマルジョンの調製方法
DE2909699A1 (de) Fluessigkeit zur verwendung als hydraulikfluessigkeit und bei der spanabhebenden metallbearbeitung
CA1273191A (en) Oil-in-alcohol microemulsion containing oil-soluble corrosion inhibitor in antifreeze
US2967831A (en) Hydraulic fluid and its preparation
US3050465A (en) Water-in-oil emulsion hydraulic fluids
US5783525A (en) Oil in water emulsion well servicing fluids
KR20060052425A (ko) 수중유형 에멀젼 소포제조성물
US3840462A (en) Lubricant compositions
JPS5880090A (ja) 油井酸性化用リン酸エステル/アルコ−ル混合物およびその使用方法
JPH02145692A (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金用熱間圧延油組成物
US2892854A (en) Hydraulic fluid and its preparation
JP4302500B2 (ja) 蓄熱材用エマルション組成物
US2516914A (en) Emulsification-inhibited polyacrylate-containing oil compositions
US2379792A (en) Hydraulic media for low temperature operation
KR960014940B1 (ko) 수성조성물
TW457249B (en) Silane or siloxane-containing suspensions, and a process for their preparation