JPS58109417A - セロトニンの代謝欠之を補正するための新規な薬剤 - Google Patents

セロトニンの代謝欠之を補正するための新規な薬剤

Info

Publication number
JPS58109417A
JPS58109417A JP57160728A JP16072882A JPS58109417A JP S58109417 A JPS58109417 A JP S58109417A JP 57160728 A JP57160728 A JP 57160728A JP 16072882 A JP16072882 A JP 16072882A JP S58109417 A JPS58109417 A JP S58109417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
htp
inosine
composition according
complex
purine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57160728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6254403B2 (ja
Inventor
クロ−ド・ラルイエル
マルセル・ルパン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panmedica SA
Original Assignee
Panmedica SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panmedica SA filed Critical Panmedica SA
Publication of JPS58109417A publication Critical patent/JPS58109417A/ja
Publication of JPS6254403B2 publication Critical patent/JPS6254403B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/455Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は5−オキシトリプトファン(5−h、y−dr
oxyLryptophane)を含む新規な製薬組成
物に関するものである。
A払 嫡の細胞間の化学的調停器としてセロトニンの役割が重
要であることが知られている(特に、仏国特許願第81
−01981号参照)。セロトニンの欠乏状態がある睡
眠障害やうつ病症候群、フェニルケトン尿症の障害の源
であることが確立された。セロトニンの直接の前駆体で
ある5−オキシトリプトファンの導入によシ、かかる欠
乏が補償され得るようになるのである。このセロトニン
ハ、次の代謝チェーンに従って、食物トリプトファンか
ら合成され得るものと考えられているニトリブトファン
→5−オキシトリプトファン→5−オキシトリプタミン 事実、5−HTPの適用は、該セロトニンの崩壊並びに
他の生物活動で生じるアミンのそれを抑制するモノアミ
ン酸化酵素阻害剤の投与に際して好ましいものである。
セロトニンのすぐ前の前駆体としての5−HTPの投与
は、しかしながら、相当の欠点を内在しているのである
:投与された5−オキシトリプトファンの量に対して、
実際に”A 合成される脳セロトニンの全体としての収率が極めて低
いということである。この転化レベルが著しく低いのは
種々なる理由によるものである;それらの中で、それは
胃腸の、及び血液と脳との障壁の中位の通路によるもの
であり、また末梢レベルでのかなシの脱カルボキシル化
や高い肝の異化作用によるものである。このロスは、部
分的には周辺のカルボキシル基分解酵素阻害剤を同時に
投与することによって補償され得るものであるが、この
ような付加操作は他の欠点を惹起することとなる。
その研究の最初の段階の枠組内において(先に述べた仏
国特許願第81−01981号参照)、出願人は次の一
般式Iに従う5−HT Pの誘導体を開発した: (但し、■は水素原子、C1乃至C12のアルキル基、
または炭素数が5乃至16の脂環式、単環式若しくは多
環式基を示す) そして、この誘導体は脳における内生のセロト5− ニンレベルをかなシ増大させることを可能ならしめたの
である。
この分野における研究並びに調査の仕事を進めることに
よシ、出願人は5− I(T Pの損失をかなシ減じる
ことができるばかシでなく、その効果を驚くほどに増強
する。5−HTPをベースとした他の組成物及び錯体を
開発することができたのである。
一方、環状のヌクレオチドが前シナラプス性の及び後シ
ナラプス性のレベルで神経伝播物質の作用機構において
関与することが知られている〔例えば、グリーンガード
(GREENGARD )−NATURE260−10
1(1976))、またイノシンやヒポキサンチンの如
ぎそれらのうちのあ弧 るものが、ベンゾジアゼピンの摂受体の内≠のりガント
を構成し得ることが知られている。(P。
\ ス已ルニック(8KOLNIOK)−PROC。
NATL、AC3,80,USA76.1515−1g
(1979))。
本発明に従えば、セロトニンの代謝による欠乏6一 を補正することができる新規な製薬組成物が提供される
ものであり、それらは5−1(TPとプリン及び/又は
ピリミジン及び/又はピリジンベース(base)の誘
導体の会合(associaLion)によって構成さ
れるものである。
実際に、出願人け、5−HTP、l−プリン、ピリジン
若しくはピリミジン複素環との結合が、脳の5− HT
 Pやセロトニンのレベル及びセロトニンの主要な代謝
産物である5−ヒドロキシ−インドール酢酸(5−HI
AA)のそれを相当に増大せしめ得ることを観察したの
である。
これらプリン、ピリジン、若しくけピリミジンベースの
存在は、5−オキシトリプトファン・カルボキシラーゼ
(腎臓、肝臓及び胃内に存在する)によって、5−、H
TPの酵素による崩壊機構を修飾し、脳セロトニンのレ
ベルにおける低下を補償するように意図された治療の間
、投与された5−IT T Pの量を相当に減少姦しめ
得るのである。
本発明の利点ある具体例に従えば、5−HTP−含窒素
複素環の会合は等七ル会合である。この会合は5−HT
Pとプリン及び/又はピリミジン及び/又はピリジンベ
ースとの錯体(complex)及び1、(salt)
の形態の両方において存在し得るものである。
本発明に従えば、5−HTPはその光学的対掌体、(L
)形態物、(D)形態物、若しぐはラセミ混合物(DL
)の何れか−っの形態において使用され得るものである
含窒素複素環物の中では、次の誘導体が、特に5−オキ
シトリプトファンのセロトニン化活性(seroton
inergic activity)の効果を増強する
上において好マれる:イノシン、テオフィリン、テオブ
ロミン、アロプリノール、ピリドキシン、ヒポキサンチ
ン、葉酸、アデニン、ニコチン酸アミド。
カフェイン及びオロチン酸。
これらの注目すべき薬物の臨床結果の解明において、出
願人は、イノシン−57HTPM体、 特にイノシン−
(L)5−L(TP錯体が、5−HTPの血中レベル及
びセロトニンの主要な代謝産物である5−ヒドロキシ−
インドール酢酸(5−■I A A、 )のそれを3倍
にすることを観察し得たのである。5−HTPの投与量
の減少は、経済的見地から興味があるばかシでなく、重
要な臨床上の利点も有している。5−HTPの高い服量
の長い間の投与がしばしば腎臓系病変を生じることが知
られているからである。
該イノシン−(L)5−HTP錯体のこの優れた薬理学
的応答や、(D)5−HTPには、殆んど全く活性が存
しないことが、出願人をして、該イノシン−(L)5−
I(TP錯体や工業的なラセミ生成物、即ち(DL)5
−HTPからそれを製造するための新規な単純な且つ経
済的なプロセスを検討することに導かせたのである。
アミノ酸のラセミ混合物から光学的に活性な異性体を分
離するプロセスが費用のかかる技法と試薬の使用をもた
らすことが知られている。このため、例えばラセミ混合
物から(L)5−オキシトリプトファンを単離するため
に、協和発酵工業(日本特許第75−58061号)は
D−スレオ−1−(バラニトロフエニ/L/ ) −2
−アミノ−1゜ 9− 8−プロパンジオールと反応させている。後者の試薬の
L−異性体は、また三共(日本特許第78=91068
号)によっても使用され、その反応機能をブロックした
後、(DL)5−HTPのジアス?L’、tマー4−分
離している。リンデルクネヒ)  (RINDERKN
ECHT)  (HELV、OHIM、AcTH,47
(8)2408(19)〕ハ引続いてキニーネ及びキニ
ジンを用い、その三つのジアステレオマーを分離してい
る。
このように、従来技術の何れもは、(DL)5、−HT
Pの反応機能をブロックし、光学的に活性な誘導体に作
用せしめ、二つのジアステレオマーを分離し、それから
、最終的に、保護された基のブロックを外すことを考え
ているのである。このような操作の組み合せは、長くて
費用のかかるものである。
従って、本発明の目的とするところは、従来から知られ
ているプロセスよりもよりよ〈実施のV状に応えたイノ
シン−(L ) 5−HT、P錯体の製造プロセスを提
供することにあり、特に先立って一1〇− (L)誘導体を調製することなく、このような錯体を得
ることを可能と為すことである。
本発明の目的は、また実用的に純粋なイノシン−(L)
5’−HTP錯体を製造するプロセスを提供することに
あり、それは先ず商業上のイノシンと(DL)5−HT
Pの等モル量を水性溶液中において、70℃付近の温度
で反応せしめ、そしてその反応混合物を冷却して5時間
で環境温度になるようにし、それから約48時間の間、
それを5℃に近い温度に維持し、そして得られたイノシ
ン−(、L)5−HTP錯体の純粋な結晶を分離するこ
とを特徴としている。
このラセミ化を伴なう精製方法は、イノシンの加熱によ
る高い着色を避けることを可能とする。
先の態様とは別に、本発明は以下の記述から浮かび出る
他の態様もまた含むものである。
本発明は、次の更なる記述によってよりよく理解される
であろう。そこでば、“本発明に従う組成物の調製例と
共に、薬理実験の結果が報告されている。
しかしながら、それらの実施例並びに薬理実験の結果は
、純粋に本発明例示のために為されたものであって、決
してその制限を構成するものではないことが理解されな
ければならない。
1342のイノシン及び1102の(D L ) 5−
HTPが準備され、70℃とされた20gの水に加えら
れた。かかる反応混合物の温度は5時間の間に室温に戻
された。自然に結晶化が始まシ、そしてそれから冷却に
よって48時間の間、5℃に保持された。結晶は5℃で
濾過され、そして500−の氷水で2度洗浄された。乾
燥後イノシン−(L)5−HTPの純粋な等モル錯体(
−水塩の結晶の形態において)が、最初のラセミ化5−
HTP中に存在する(L)ジアステレオマーに対して8
8%収率で得られた。
1〜 得られた生成物め特性は次の通シである。
〔α]”+: −87,7℃(0=0.2.水)融点:
191℃ 含水量(&rl−FISOHER) =、’1.5%高
速液体クロマトグラフィによる構成成分の定量測定は次
のことを示している: 5−HTP=48.5% イノシン−53% 元素C,H及びNについての元素分析は、組成:イノシ
ン−5−IE(TP−IH,0に一致している。
かかる錯体の光学的純度(カチオン樹脂による5−HT
Pの単離の後に決定された)は98%よりも高いもので
あった。
ン・イノシネート (DL)5−オキシトリプトファンの22t(Olモ/
I/)が最小限度量、即ち約llの蒸留水に50℃で溶
解された。そして、イノシン〔9−(β−D−リボフラ
ノンル)−ヒボキサンチン〕の27f(0,1モ)v 
)が添加された。冷却の後、化合物が濾別され、そして
水の一分子でもって結晶化された(融点195℃)。
元素分析: 18− 計算値:C=49.80%−H= 5.14%−N−1
6,60% 実測値: C=50%−H=5.10%−N−16,4
8% 21の水に11.0r(0,05モル)の(DL)オキ
シトリプトファンと9.0f(0,05モル)のテオフ
ィリン(8,7−シヒドロー1.8−ジメfiv−II
(−プリン−2,6−ジオン)力!溶解せしめられた。
冷蔵庫内に数時間おいた後、形成さ1、1%元素分析: 計算値:0=55.88%−H=5.18%−N=21
.5% 実測値:C=55.45%−H=5.07%−N=21
.7% 14− 0.05モル、即ち9.02のテオフィリン及び0.0
5モル、即ちllfの(L)5−オキシトリプトファン
が約21の水に溶解された。冷蔵庫内での数日の後に、
結晶が濾過され、そして遮光下に乾燥せしめられた(融
点265℃)。水溶解度(2沸騰水の必要最小限度の量
に、2.2 f (0,01モ)v )の(T))5−
オキシトリプトファン及び1゜42(0,01モ)v)
のアロプリノール〔4−ヒドロキンピラゾロ(8,4−
a)ピリミジン〕が溶解せしめられた。冷蔵庫における
数日の冷却の後に結晶が濾別され、そして遮光下に乾燥
せしめられた。(融点〉290℃) 元素分析: 旧算値:0=5a、a%−I(= 5.5%−N=23
.3%−〇二17.8% 実測値:0=58.1%−H= 5.7%−N−23,
3%−〇−18% (DL)5−HTP及びピリドキシン・ハイドロクロラ
イド(5−ヒドロキシ−6−メチル−8゜4−ピリジン
 ジメタツール)の等モル量が必要最小限度の水、即ち
モル当たシ約151の水に溶解せしめられた。水の蒸発
の後に、残渣がアルコールで再度処理された。このよう
にして90%の充分に結晶化された等モルの錯体が得ら
れ、その融点は175℃であり、水に極めて溶解しやす
いものであった。
実施例 7:(L)5−オキシトリプトファン上記実施
例6の条件下に、[L]5−HTP及びピリドキシン・
ハイドロクロライドが溶解された。蒸発にて得られた残
渣をアルコールで処理した後、90%の充分に結晶化さ
れた等モル錯体が融点165°C,[α] =−9°O
(0,2%水)で得られた。
元素分析: 計算値:c=5a、5g%−H=5.64%−N=9.
8%−01=8.84% 実測値:c=5a、5o%−H=5.42%−N=96
2% 13゜6g(0,1モル)のヒボキサンチン(1゜7−
ジヒドロプリン−6−オン)が11の沸騰水に溶解せし
められ、そして22.0 g (0,1モル)’7)(
L)5−オキシトリプトファンが添加された。
・二の溶液は、直ちに減圧下に濃縮化され、そして17
− 乾燥残渣が熱エタノールで再度処理され、そしてそれか
ら乾燥せしめられた。ヒボキサンチンと(L)5−オキ
シトリプトファンの等モル錯体が得られた。
元素分析: 計算値:C=58.8%−H=5.5%−N=23.3
%−〇=17.8% 実測値:C=58.5%−H=55%−N=23.3%
−〇=17.6% 11gの(L)5−オキシトリプトファンと22gの葉
酸[N〜(4−2−アミノ−1,4ジヒドロ−4−オキ
ソ−6−ピペリジニルメチルアミノベンゾイル)−L−
グルタミン酸)が注意深く混合され、そして適当な方法
で調べて、その混合物が均一であることが認められた。
22.0g(0,1モル)の(L)5−オキシトリブト
ファンが、50°Cの水200g/に分散せしめられて
12.2g(0,1モル)のニコチン酸アミドが添加さ
れた。生成物は急速に溶液となった。その溶液は真空下
で蒸発せしめられ、そして乾燥後、目的とする誘導体が
得られた。
元素分析: 計算値:C=59.6%−H=5.2%−N=16.4
%−〇=IB、7% 実測値: C= 59.5%−H=53%−N=16.
4%−〇=18.5% 9.0g(0,05モル)のテオブロミン(3,7−シ
ヒドロー3,7−シメチルーIH−プリン2゜6−ジオ
ン)及びl1g(0,05モル)の(L)5−オキシト
リプトファンが熱水の500ゴに溶解せしめられた。そ
して、それは冷却され、更に0°Cで数日の後に、生成
した結晶が濾別され、その結晶は真空下に乾燥された。
[融点〉250°C(dec)−一水塩結晶] 元素分析: 計算値:C=54.0%−H=5.0%−N=21%−
〇=20% 実測値:C=54.2%−■=51%−N=21%−〇
=12.8% 10g(0,05モル)のカフェイン(1,1゜7−ド
リメチルー2,6−シオキソプリン)及び11g(0,
05モル)の(L)5−オキシトリプトファンが80 
’Cの水200 tttlに溶解された。そして、それ
は冷却され、0°Cで数日後、結晶が濾別され、真空下
で乾燥せしめられた。
元素分析: 計算値:C=55.1%−H=5.8%−N=20.3
%−〇=19.8% 実測値:C=55%−H=5.2%−N=20.3%−
〇=19.5% 薬理学的研究の報告 この研究は、ラットで行なわれ、そして本発明に従う組
成物の効果を脳のセロ)ニン代謝に関して測定すること
ができ、またセロトニン化効果の増強が、対象の(L)
5−HTPに対して確立され得たのである。プリン、ピ
リミジン、ピリジンベースはそれら自身としては、全く
その活性に欠けているのである。
動物は、体重が160乃至180gのOFA種の成長し
たオスのラットであった。それらは12時間の照明と1
2時間の暗闇の交互の光サイクルを受けた。
本発明に従う種々なる誘導体が、10.25及び50m
g/kgの投与量で胃内に蒸留水で投与された。1時間
の後に、ラットは断頭され、そして脳内の5−オキシト
リプタミン、5−HIAA及び5−オキシトリプトファ
ンの含有量が公知の方法: G、カーVン(OURZO
N )及びsル(COLL)(Brit、J、Phar
maco、89 6581970)によって測定された
これらの測定結果がまとめて以下の第1表に示されてい
る:それらは標準となるラットのバッチ21− に対して、純粋な(L)5−HTP (比較例)及び本
発明に従う会合物の10.25.50mg/kgでの脳
の内生レベルの増加を百分率で示している。
□゛( 22− 本発明による組成物が、5−HTPの大きな節減の実現
を可能にしたこと及び後者の効果を著しく可能に近付け
たことは、上記の研究のもたらした成果である:この改
善は平均した200乃至300%のものであり、場合に
より500%に達し得るものもある。
本発明に従う組成物の毒性 本発明に従う5−HT Pの塩並びに錯体の毒性は、以
下の第2表にまとめられたLD6oの値(08/m1c
e)によって証拠室てられるように極めて低いものであ
る。
第   2   表 本発明に従う組成物の利点は、治療指数(therap
eutic i口dex )における相当な増大によっ
て、28− 直ちに確証されるものである。その増大は治療指数に関
する応答を含み、且つ5−HTPの服用量において実現
される経済性によって治療コストを減するという二つの
利点を有しているのである。
本発明に従う薬物は、その毎日の投与量を、体重1 k
g当たり1乃至100mgと変化させ得るものであり、
またそのような医薬は経口的に(カプセル、タブレット
、溶液、若しくは飲用に適した懸濁液)及び注射の両方
によって投与され得るものである。
そして、先の記述から浮かび出るように、本発明は先に
より一層はっきりと記載されている適用例、具体例及び
使用例のタイプに制限されるものでは決してない;本発
明は、本発明の枠組並びにその範囲から逸脱することな
く、当業者の知識に基づいて考えられる全ての修正、変
更等を包含するものである。
出如人  ソシエテ・アノニム・パンメゾイカ24− 第1頁の続き oInt、 C1,3識別記号   庁内整理番号C0
7D 213/67           7138−
4C213/82           7138−4
 C4731086736−4C 473/10          6736−4 C4
73/30          6736−4 C47
51046736−4C 4871041148115−4C CO7H19/16          7252−4
C優先権主張 @1982年8月11日[相]フランス
(FR)■(転)82 13980 ■発明者  マルセル・ルパン フランス国06140バンサ・アレ ・フレレフオンテン・レスクン ディ(番地なし) 手続補正書(方式) 昭和58年2月2日 昭和57年 特 許 願第160728  号3、 補
正をする者 事件との関係    特許出願人 5、 補正命令の日付 昭和58年1月5日 (発送日
 昭和58年1月25日)6、補正により増加する発明
の数 な  し7、補正の対象 本発明による組成物が、5〜HTPの大きな節28− 減の実現を可能にしたこと及び後者の効果を著しく可能
に近付けたことは、上記の研究のもたらした成果である
:この改善は平均した200乃至800%のものであり
、場合により500%に達し得るものもある。
本発明に従う5−HT Pの塩並びに錯体の毒性は、以
下の第2表にまとめられたLDsoの値(08/ m!
(Ie)によって証拠型てられるように極めて低いもの
である。
第   2   表 本発明に従う組成物の利点は、治療指数(tharap
eutic 1ndex )における相当な増大によっ
て、24−

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)5−オキシトリプトファン(5−HTP)とプリ
    ン及び/又はピリミジン及び/又はピリジンベースの誘
    導体との会合によって構成されたセロトニンの代謝欠乏
    を補正することの出来る新規な製薬組成物。
  2. (2)前記5−HT Pと含窒素複素環式化合物の会合
    が、等七ルの会合である特許請求の範囲第1項に従う組
    成物。
  3. (3)前記5−HT Pとプリン及び/又はピリミジン
    及び/又はピリジンベースが、錯体を形成する特許請求
    の範囲第1項ま゛たは第2項に従う組成物。
  4. (4)前記5−HTPとプリン及び/又はピリミジン及
    び/又はピリジンベースが、塩を形成する特許請求の範
    囲第1項または第2項に従う組成物。
  5. (5)前記5−HTPが、その光学的対掌体、(L)形
    態物、(D)形態物、または(DL)ラセミ混合物の何
    れか一つの形態において使用され得るものである前記特
    許請求の範囲の何れかに従う組成物。
  6. (6)前記HTPと塩または錯体を形成する含窒素複素
    環式化合物が、イノシン、テオフィリン、テオプロミン
    、アロプリノール、ヒポキサンチン、i酸、ニコチン酸
    アミド、カフェイン及びオロチン酸からなる群より選ば
    れる前記特許請求の範囲の何れかに従う組成物。
  7. (7)前記特許請求の範囲の何れかに従う組成物にて構
    成され、若しくは該組成物を含む、薬物。
  8. (8)特許請求の範囲第1項に従うイノシン−(L)5
    .−HTP錯体の製造方法にして、商業上のイノシンと
    (DL)5−HTPとの等モル量を水性溶液中において
    70℃付近の温度で反応せしめ、その反応混合物を環境
    温度に4〜5時間で冷却せしめ、それから5℃付近の温
    度にて約48時間の間保持し、そして得られたイノシン
    −(L)5−HTP錯体の純粋な結晶を分離することを
    含むことを特徴とする方法。
  9. (9)前記イノシン−(L)5−HTP錯体の結晶の濾
    過の後に残った母液が、ラセミ化を行なうために、15
    0〜200℃の間の温度に3〜5時間の間さらされる特
    許請求の範囲第8項に従う方法。
  10. (10)前記加熱によるラセミ化を行なう前に、母液中
    に存在する5−HTPが強酸型のイオン交換樹脂上を通
    過せしめることによって単離され、続いてとドラジン水
    化物の稀薄溶液による溶出を行なう特許請求の範囲第9
    項に従う方法。
JP57160728A 1981-09-16 1982-09-14 セロトニンの代謝欠之を補正するための新規な薬剤 Granted JPS58109417A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8117492 1981-09-16
FR8117492A FR2512672A1 (fr) 1981-09-16 1981-09-16 Nouvelles compositions a base de 5-hydroxytryptophane, leur procede de preparation et medicaments les contenant
FR8213980 1982-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109417A true JPS58109417A (ja) 1983-06-29
JPS6254403B2 JPS6254403B2 (ja) 1987-11-14

Family

ID=9262193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160728A Granted JPS58109417A (ja) 1981-09-16 1982-09-14 セロトニンの代謝欠之を補正するための新規な薬剤

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58109417A (ja)
FR (1) FR2512672A1 (ja)
ZA (1) ZA826752B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994001114A1 (en) * 1992-07-08 1994-01-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Antidepressant

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532684A (en) * 1966-06-18 1970-10-06 Ajinomoto Kk Molecular compounds of inosine and tryptophan
FR2081539A2 (ja) * 1970-02-25 1971-12-03 Made Labor Sa

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1535778A (en) * 1976-12-06 1978-12-13 Mac Sweeney D Compounds useful in treatment of unipolar depression
DE2841170A1 (de) * 1978-09-21 1980-04-03 Pharmazeutische Praeparate Apo Hypnotikum

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3532684A (en) * 1966-06-18 1970-10-06 Ajinomoto Kk Molecular compounds of inosine and tryptophan
FR2081539A2 (ja) * 1970-02-25 1971-12-03 Made Labor Sa

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994001114A1 (en) * 1992-07-08 1994-01-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Antidepressant

Also Published As

Publication number Publication date
FR2512672A1 (fr) 1983-03-18
ZA826752B (en) 1983-07-27
JPS6254403B2 (ja) 1987-11-14
FR2512672B1 (ja) 1984-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100207145B1 (ko) (-)-((4-(1,4,5,6-테트라하이드로-4-메틸-6-옥소-3-피리다지닐)페닐히드라조노)프로판디니트릴
WO2018233633A1 (zh) Ssao 抑制剂
CA2832483A1 (en) Methods and compositions for treating neurodegenerative diseases
JPH11501925A (ja) 置換N−アリールメチルおよびヘテロシクリルメチル−1H−ピラゾロ〔3,4−b〕キノリン−4−アミン並びにそれらを含有する組成物
EP2412708A1 (en) Substituted 3-hydroxy-4-pyridone derivative
ES2277444T3 (es) Arilalcanoilpiridazinas.
WO2013101281A1 (en) Methods and compositions for treating parkinson's disease
TW200823190A (en) 2-aminocarbonyl-pyridine derivatives
JPS59501409A (ja) ピリドン化合物
WO2019154252A1 (zh) 取代的烟酰胺类化合物及药物组合物及其用途
JPS582948B2 (ja) コウウイルスセイチカン 1 3− ジメチル −1h− ピラゾロ ( 3,4d ) キノリンルイ
US4472387A (en) Pharmaceutical compositions capable of increasing cerebral serotonin concentration
JPS58109417A (ja) セロトニンの代謝欠之を補正するための新規な薬剤
JPS58188879A (ja) シプロヘプタジン−3−カルボン酸及び構造的に関連した化合物のエステル
JP2807633B2 (ja) N−(ピリジニル)−ih−インドール−1−アミンを含有する強迫疾患治療剤
JPH0587064B2 (ja)
RU1777601C (ru) Способ получени производных тиоурацила или их фармацевтически приемлемых кислотно-аддитивных солей
ES2939506T3 (es) Derivado de tiadiazol y usos del mismo como inhibidor de GLS1 para el tratamiento de cáncer
CA3028824A1 (en) Substituted pyrrolo[2,3-d]pyridazin-4-ones and pyrazolo[3,4-d]pyridazin-4-ones as protein kinase inhibitors
JPH10507446A (ja) ビス−2−アミノピリジン類、その製造方法及び寄生虫感染を制御するためのその用途
JPH07503023A (ja) チアゾリルピリジン誘導体およびその胃酸分泌阻害剤としての用途
EP2234998A2 (en) Specific inhibitors of pteridine reductase with antiparasitic action
US4418062A (en) Amino derivatives of chloro nitro amino pyrazines useful as adjuncts to radiation therapy
WO2022234069A1 (en) Novel 2-aminooxazoles derivatives and use thereof for treating infectious diseases
JPS60132967A (ja) ピラジノン誘導体