JPS5810930Y2 - 太陽熱集熱装置 - Google Patents

太陽熱集熱装置

Info

Publication number
JPS5810930Y2
JPS5810930Y2 JP1980083038U JP8303880U JPS5810930Y2 JP S5810930 Y2 JPS5810930 Y2 JP S5810930Y2 JP 1980083038 U JP1980083038 U JP 1980083038U JP 8303880 U JP8303880 U JP 8303880U JP S5810930 Y2 JPS5810930 Y2 JP S5810930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat collector
solar heat
water
tank
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980083038U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS576947U (ja
Inventor
宗重 長友
康雄 田中
和久 半田
Original Assignee
工業技術院長
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 工業技術院長 filed Critical 工業技術院長
Priority to JP1980083038U priority Critical patent/JPS5810930Y2/ja
Publication of JPS576947U publication Critical patent/JPS576947U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810930Y2 publication Critical patent/JPS5810930Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は太陽熱集熱装置に関する。
最近省エネルギーの問題か゛重大となり、太陽熱を利用
して温水を作り、暖房等、所要の熱源として用うろこと
が種々開発されてきたが、外気からの酸素などによる機
器の腐食を避けるため温水の循環系として密閉回路を用
うるのが王台がよいが、その制御装置が複雑で高価なも
のとなる欠点がある。
又冬期の夜間等に水が凍結して集熱器が破損するのを防
ぐために水を抜く必要があるが、従来の装置では水を捨
ててしまい、運転再開の場合再び新しい水を補給するも
のもあるが、これでは水の損失も大きく、又新しい水の
溶存酸素によって機器が腐食される惧もあった。
この考案はこれらの欠点を除去し、特に複雑な制御機構
を要することなく運転を制御でき、併せて凍結防止の作
用も行なうことのできる、構造が簡単で作動の確実な太
陽熱集熱装置を得たものである。
図について説明すれば、第1図はこの考案の太陽熱集熱
装置の回路を示し、温水は集熱器1から配管2に入り、
密閉型蓄熱槽3にゆき、循環ポンプ4を経て、配管6に
入り、集熱器1に還流する。
ポンプ4にはバイパス弁5が取り付けられ、この弁は常
時少し開いている。
尚20はポンプの後の逆止弁である。
又管2には図示の如く集熱器より低い位置にレシーバ兼
膨張タンク8が管を囲撓して取り付けられている。
このレシーバ兼膨張タンク8の詳細は、第2図に示され
る。
タンク8は取付具81によって管2を囲撓して取り付け
られ、管2には小孔21があけられている。
集熱器1には温度検知器10が、又密閉型蓄熱槽3には
温度検知器11が夫々取り付けられている。
更に密閉型蓄熱槽3には過熱防止センサー12がとりつ
けられ、検知器10,11.12は夫々配線13,14
゜15で制御装置9と連絡され、又制御装置9とポンプ
4は配線16によって連絡されている。
7は配管2の上方に取り付けられたサイフオンブレーカ
(又は自動エア抜弁でもよい)である。
正常に運転されているときは、集熱器1から温水は配管
2、密閉型蓄熱槽3、ポンプ4、配管6を通って再び集
熱器1に還流する。
そして密閉型蓄熱槽3から温水は暖房等温水を熱源とす
る個所に管17.18を通って出入する。
又温度の変化による水の膨張、収縮は第2図に示す如く
管2にあけられた小孔21から水がレシーバ兼膨張タン
ク8内に出入することによって吸収する。
なお、運転時の水位は第2図のIIの位置となっている
今温度検知器10と11によって、集熱器1と密閉型蓄
熱槽3の温度差が予め定めた一定値以下になれば、制御
装置9によって、ポンプ4の運転をとめる。
そうすれば水は自重で回路内を下って、レシーバ兼膨張
タンク8内に入り、集熱器1からは水が抜け、集熱を停
止するとともに、冬期等においては、凍結防止の作用を
も行なうものである。
その際前述の如くポンプ4にはバイパス弁5が取り付け
られており、その弁5は常時少し開いているので、ポン
プが停止しても、水はバイパス弁5を通って移動でき、
タンク8に溜ることができるものである。
その時の水位は第2図の■の位置になっている。
又密閉型蓄熱槽3の温度が予め定めた限界以上に上昇す
れば、過熱防止センサー12がその温度を検知してやは
り制御装置9によって、ポンプ4の運転を停止する。
すると前述のとおり、温水はレシーバ兼膨張タンク8に
入り、水は集熱器1から抜けて集熱を停止し、それ以上
過熱される危険を防止する。
尚停電や事故でポンプがとまっても、同様に集熱器から
水が抜けてしまって集熱が停止されるだけなので、何等
危険はないものである。
この考案は以上のように構成であって、複雑で高価な自
動制御装置を要することなく、半密閉回路型の太陽熱集
熱装置を制御することができ、併せて凍結防止の効果も
期待でき、全体として構造も簡単で部品数も少くてすむ
、極めて実用的価値の高い太陽熱集熱装置を得たもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の装置の回路図、第2図は管へのタン
クの取付状態を示す図である。 符号の説明 1・・・・・・集熱器、2・・・・・・配
管、3・・・・・・密閉型蓄熱槽または熱負荷部、4・
・・・・・ポンプ、5・・・・・・バイパス弁、6・・
・・・・配管、7・・・・・・サイフオンブレーカ、8
・・・・・・レシーバ兼膨張タンク、9・・・・・・制
御装置、10゜11・・・・・・温度差検知器、12・
・・・・・過熱防止センサー、13.14,15.16
・・・・・・配線、17.18・・・・・・出入管、2
1・・・・・・小孔、20・・・・・・逆止弁、81・
・・・・・蓄熱槽の取付金具、■・・・・・・水抜き時
の水位、II・・・・・・水張り時の水位。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)集熱器1、密閉型蓄熱槽3、循環ポンプ4等を有
    する密閉回路型の太陽熱集熱装置において、レシーバ兼
    膨張タンク8が集熱器の下方に、配管を囲撓して取り付
    けられていることを特徴とする太陽熱集熱装置。
  2. (2)前記のレシーバ兼膨張タンク8内を通過する配管
    のタンク内の部分には多数の小孔があけられていること
    を特徴とする前記実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    太陽熱集熱装置。
  3. (3)前記のポンプ4にはバイパス弁5が取り付けられ
    ており、常時少し開いていることを特徴とする前記実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の太陽熱集熱装置。
JP1980083038U 1980-06-16 1980-06-16 太陽熱集熱装置 Expired JPS5810930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980083038U JPS5810930Y2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 太陽熱集熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980083038U JPS5810930Y2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 太陽熱集熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS576947U JPS576947U (ja) 1982-01-13
JPS5810930Y2 true JPS5810930Y2 (ja) 1983-02-28

Family

ID=29445374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980083038U Expired JPS5810930Y2 (ja) 1980-06-16 1980-06-16 太陽熱集熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810930Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6126538U (ja) * 1984-07-20 1986-02-17 株式会社大塚製薬工場 密封型輸液バツグ
JPS6126539U (ja) * 1984-07-23 1986-02-17 株式会社大塚製薬工場 密封型輸液バツグ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536934A (en) * 1976-07-08 1978-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar heat collecting system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS536934A (en) * 1976-07-08 1978-01-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Solar heat collecting system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS576947U (ja) 1982-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8746232B2 (en) Hot water supply system
US5224466A (en) Process for converting solar energy into heat and device for implementing the process
US4285333A (en) Solar energy collecting system
JPS5810930Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
KR100906199B1 (ko) 태양열을 이용한 온수 공급 단일 펌프 시스템
JP3902608B2 (ja) 太陽熱を利用した暖房及び給湯用ボイラーシステム
JPS5810929Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
KR100990034B1 (ko) 대기상태를 가지는 드레인 다운식 밀폐형 태양열 시스템의 제어방법
JP3303899B2 (ja) 氷蓄熱式冷凍機ユニット
RU2746028C1 (ru) Водяная система отопления
JPS5810928Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
KR200473707Y1 (ko) 동파가 방지되는 태양열 집열장치
JPS5849004Y2 (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS6337635Y2 (ja)
SU1108303A1 (ru) Система солнечного теплоснабжени
CN106052147B (zh) 高寒地区室外电子设备的太阳能保温箱
JPS5818615Y2 (ja) 太陽熱利用集熱装置
JPS5930853Y2 (ja) 太陽熱集熱器の凍結防止装置
JPS6011390Y2 (ja) 太陽熱利用給湯システム
JPH1030851A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS5847619B2 (ja) 太陽熱給湯装置
JPS6028916Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6012537B2 (ja) 太陽熱利用給湯装置の凍結防止装置
JPH09170822A (ja) 太陽熱給湯設備
JPS593337Y2 (ja) 太陽熱システム