JPS5810929B2 - ガス絶縁送電線 - Google Patents

ガス絶縁送電線

Info

Publication number
JPS5810929B2
JPS5810929B2 JP55149517A JP14951780A JPS5810929B2 JP S5810929 B2 JPS5810929 B2 JP S5810929B2 JP 55149517 A JP55149517 A JP 55149517A JP 14951780 A JP14951780 A JP 14951780A JP S5810929 B2 JPS5810929 B2 JP S5810929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
contact
gas
contact button
insulated power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55149517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5674008A (en
Inventor
メルビン・デイ・ホプキンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS5674008A publication Critical patent/JPS5674008A/ja
Publication of JPS5810929B2 publication Critical patent/JPS5810929B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • H02G5/066Devices for maintaining distance between conductor and enclosure
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • H02G5/063Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings filled with oil or gas
    • H02G5/065Particle traps

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は一般にガス絶縁機器に関するもので、特にガ
ス絶縁送電線に使用される車輪付絶縁体に関するもので
ある。
圧縮ガス絶縁送電線は、中空な円筒状外側シース即ち外
装と、この外装内に位置するが外装から間隔を置いて位
置する内部導体と、内部導体を外装内に支持する複数の
絶縁スペーサ即ち絶縁装置と、内部導体を外装から電気
的に絶縁するように外装内に充填された六弗化硫黄(S
F6)ガスのような圧縮ガスとからなるのが典型的な構
成である。
ガス絶縁送電線の使用の際に起る一つを問題は運動する
導電性の又は半導電性の粒子に関するものである。
このような粒子はそれらが内部導体と外装との間で移動
するとき絶縁ガスの絶縁耐力を低くしフラッジオーバ及
びガスの絶縁破壊を起すことがあるという問題を起す。
米国特許第3.515,939号にはこのような導電性
粒子の悪影響を無くするための手段が記載されている。
この米国特許では導電性粒子を捕捉し不活性にする低電
界区域を創り出すために外装内に置かれる電極を用いる
このような粒子トラップがどんなに効果的であっても、
汚染粒子の発生そのものをできる限り最少にすることは
更に望ましい。
それ故、例えば製作現場における送電線の組立は、「清
浄室」内での最終組立を含む工程により行なわれる。
しかし、そのような予防策を用いても、汚染粒子のすべ
ての源をなくすることは不可能である。
特に、典型的なガス絶縁送電線において、内部導体を外
装から間隔を保つように支持する絶縁スペーサは、必要
な支持を行うために外装に向って外向きに延長していな
ければならない。
それで、絶縁スペーサが外装に接触しなければならない
場所がある。
送電線の組立の際に、絶縁スペーサを取付けた内部導体
を外装内に挿入するためには、このような接触点が外装
に沿って摺動しなければならない。
このような挿入作業に際し、外装に接する絶縁スペーサ
の摩耗は汚染粒子を生ずるであろう。
従来技術においては、ポリテトラフルオロエチレン(テ
フロン)パッドを絶縁スペーサが外装に接する端に用い
ることによって、それらの間に作用する摩擦力を最少に
するようにして、粒子の発生をなくそうとしている。
しかし、このような手段を用いてもなお、汚染粒子は発
生する。
他の例として、熱膨張及び収縮にそなえて絶縁スペーサ
を外装に固定せず、送電線の実際の使用の際にそれらが
相対的に摺動できるようにする構造がある。
しかしそのような膨張又は収縮の際の絶縁スペーサの外
装に対する摺動もまた汚染粒子を発生することがある。
それ故、絶縁スペーサと外装との間の摩擦力を最少にし
て汚染粒子の発生を最少にするような何等かの手段を提
供することは望ましいことである。
この発明によると、より望ましいガス絶縁送電線が提供
され、それは円筒状外装と、外装内に設けられた内部導
体と、内部導体を外装から電気的に絶縁する絶縁ガスと
、内部導体を外装内に絶縁支持するために使用される支
持装置とを備えている。
支持装置は円周方向に間隔を保って離れた開口を具え、
この開口内に車輪装置が挿装されている。
各車輪装置は開口から外方に延長して外装に接触する回
転車輪を具え、それによって、絶縁支持装置と外装との
運動の際に存在する摩耗を最少にしている。
添附図面に示す実施例に関する以下の記載を参照すべき
である。
この発明の原理を用いたガス絶縁送電線10が第1図及
び第2図に示されている。
ガス絶縁送電線10は長い円筒状の外装置2とこの外装
置2内にあってそれから間隔を保っている長い内部導体
14とを備えている。
外装置2は一般的に低い電位すなわち大地電位にあり、
一方内部導体14は外装置2に比べ高い電位にあって、
一般に138〜1200kVの範囲の電圧の電流を流す
内部導体14を外装置2内で絶縁支持するように、複数
の支持装置すなわち絶縁スペーサ16が設けられ、外装
置2から内部導体14を絶縁する絶縁ガス18、典型的
にはゲージ圧約3.5kg/cm2(50ポンド毎平方
インチ)の圧力の六弗化硫黄(SFa)ガスが外装内に
ある。
絶縁スペーサ16の近くに低電界域20を与えるように
粒子捕捉リング22がある。
粒子捕捉リング22内のスロット21は粒子が低電界域
20に入り易いようにしている。
内部溝1本14、外装置2及び粒子捕捉リング22は普
通アルミニウムのような良導電材料である。
第2図から明かなように、支持装置即ち絶縁スペーサ1
6は3脚構造のものが望ましいが、この発明は第6図に
示すような円板又は円錐形絶縁体も使用しうる。
図示された3脚の絶縁スペーサ16は孔26を有する中
心部24を具え、孔26を貫通して内部導体14が延長
している。
中心部24から粒子捕捉リング22まで3本の脚28゜
30.32が外向きに延長している。
脚28は開口34を有し、この開口34内に粒子捕捉リ
ング接触子装置36があり、この接触子装置は米国特許
第4,084,064号に記載されている。
脚30゜32はそれぞれ開口38.40を有し、これら
の開口38.40内にそれぞれ車輪装置42,44が位
置している。
これらの車輪装置42,44の目的は、内部導体及び絶
縁スペーサの組立中及び熱による膨張収縮運動の際に、
従来技術による送電線に存在した摺動運動を車輪装置4
2.44の転動と置換えることによって、摩耗及び粒子
の発生を最少にすることにある。
従来技術の摺動装置より低い摩擦係数を持つこのような
車輪装置42゜44を使用することにより、低い挿入力
しか要しないが故に、より長い送電線10の組立を簡単
にする。
例えば1.200kV系のような太い内部導体14がよ
り容易に組立できる。
絶縁スペーサ16の脚30,32内に車輪装置42,4
4を挿入することによって(例えば、車輪装置42は絶
縁スペーサ16の大地電位の腸内に収容)、送電線10
内に更に電気的歪力の起るのを最小にし、かつ絶縁スペ
ーサ16と外装置2との間に要する間隔を最小にする。
そしてまた留意すべきは車輪装置42.44がそれぞれ
外装置2の最も下の部分にある脚30.32内に位置す
ることである。
図示のように、脚30.32は約120°離れて位置し
て外装の最下位部内にあり、重力が最も平均して分布す
る。
第3図及び第4図には第2図及び第6図の車輪装置42
が更に詳細に示されている。
図示されている車輪装置42と同等の車輪装置44がま
た同じように第2図及び第6図に示されている。
第4図で、開口38が脚30内に外装置2の近くで設け
られているのが見られる。
この開口38に金属製挿入体50が挿入され、これは成
形作業中に脚30内に鋳込まれる。
挿入体50内に車輪保持椀体52が置かれねじ51のよ
うな手段で挿入体50に固着されている。
必須ではないが、挿入体50と車輪保持椀体52との間
の電気的接触を与えるように、板ばね53を設けるのが
望ましい。
車輪保持椀体52の孔54,56内に車軸58が位置し
、保持されている。
車軸58は車輪62の中心にある中心孔60を貫通して
延長する。
車輪62はこのようにして、車軸58に関して回転自在
である。
もし、必要なら、座金64が車輪62を保持椀体52か
ら隔てるように使用されうる。
車輪62は導電粒子の発生を防止するように非金属であ
るのが望ましい。
第4図及び第2図に示すように、車輪62は脚38の外
側に延長し、粒子捕捉リング22内の対応する孔70,
72を通って延長し、外装置2に接触している。
車輪62は外装置2の長手方向に回転可能で、それで内
部導体14をその絶縁スペーサ16と共に外装置2内に
挿入するとき、外装置2内への運動が車輪62の回転運
動によって容易にされる。
従って必要な挿入力は小さくなり、内部導体14の外装
置2内への挿入を簡単にし、より高い電圧定格の送電系
に使用される、より重い内部導体の組立をより容易にす
る。
次に第6図において、車輪装置42,44を使用するこ
とは3脚形の絶縁スペーサに限るものではなく、円板形
又は円錐状の支持装置即ち絶縁スペーサ80にも使用で
きるのがわかる。
内部導体14から外装置2に向って、それらの間の断面
積をほとんど満たすように延長した円板形絶縁スペーサ
80を用いるこの変形例において、支持絶縁スペーサ8
0内に円周方向に間隔を置いた1対の開口88.90が
あって、先に説明したのと同じような設計の車輪装置4
2.44がそれぞれ開口88.90内に位置し、それぞ
れの車輪62が粒子捕捉リング22の孔70,72を通
って延長して、外装置2に接触している。
先に説明したと同様に、開口88,90は送電線がその
最終の組立位置にある時重力の影響を補償するように、
絶縁スペーサ80の最下部に位置するのが望ましい。
第5図には、送電線10の製作中に、そして特に内部導
体14及びそれに関連する絶縁スペーサ16を外装内に
挿入する際に、導電性粒子が発生するのを最小にするた
めの他の手段が示されている。
先に述べた米国特許第4,084,064号に記載され
ているように、送電線10が附勢されている間に粒子捕
捉リング22と外装置2との間の電気的接触を保つため
の接触子を設けるのが望ましい。
前記米国特許に記載されているように、1個又はそれ以
上の接触子ボタン102,104は導電性のカップ10
5が挿入された金属製の挿入体106内に置かれ、挿入
体106は次に絶縁スペーサ16の1つの支持脚28の
開口108内に固着されている。
接触子ボタン102,104はばね110.112で偏
倚され、接触子ボタン保持子114は同様にはね116
で外向きに押されている。
このように保持子114、ばね110,112゜116
および接触子ボタン102.104は互いに嵌合してい
て、また接触子ボタン、102゜104はばね110,
112とカップ105および挿入体106とを介して粒
子捕捉リング22に電気的に接続されている。
内部導体14及び絶縁スペーサ16が外装置2内に挿入
されるとき、接触子ボタン102,104は外装置2に
接してこすれ、外装置2と接触子ボタン102,104
の金属的性質の故に、導電性汚染粒子が発生しうる。
この粒子発生を最小にするために、ナイロンのような材
料の非金属の接触子ボタンカバー118が接触子ボタン
102,104を外装置2から離して接触子ボタン保持
子114内に保持するように使用される。
第5図かられかるように、接触子ボタンカバー118は
接触子ボタン保持子114の盾部120,122を覆う
ダブテールで、それで、接触子ボタン保持子114に関
し円周方向に動くのが防止されている。
しかしながら、このダブテール形の故に、接触子ボタン
カバー118は接触子ボタン保持子114から長手方向
に取外すことはできる。
接触子ボタンカバー118の接触子ボタン保持子114
からのこの取外しは糸124のような手段によって遂行
されうる。
図面及びそれに関する説明から極めて容易にわかるよう
に、接触子ボタンカバー118は接触子ボタン102.
104を押圧し、接触子ボタンカバー118と接触子ボ
タン保持子114とのダブテール形の構成によって、接
触子ボタンを接触子ボタン保持子内の所定位置に保持す
る。
組立作業中は接触子ボタンカバー118は所定位置に置
かれ、内部導体14及び関連する絶縁スペーサ16は車
輪62で外装内に転動される。
外装置2内に挿入され適正な位置なったなら、接触子ボ
タンカバー118に予め取付けて置いた糸124を引き
ダブテール形の溝から接触子ボタンカバー118を摺動
させて取除き、それによって接触子ボタン102.10
4を露出させる。
このようにして、以上に、送電線の組立作業中に、そし
てまた送電線の附勢されている間の線の熱的膨張又は収
縮の間にガス絶縁送電線内に汚染粒子が発生することを
最小にするための種々の手段が得られたことが明らかで
あろう。
【図面の簡単な説明】
第1図はガス絶縁送電線の1例を示す縦断面図、第2図
は第1図の線■−■における横断面図、第3図は車輪装
置の詳細平面図、第4図は車輪装置の詳細側面図、第5
図は粒子捕捉リング用接触子ボタンからの粒子発生を最
小にする装置の詳細断面図、第6図は第2図に示したガ
ス絶縁送電線の変形例を示す横断面図である。 12・・・・・・外装、14・・・・・・内部導体、1
6・・・・・・支持装置(絶縁スペーサ)、18・・・
・・・絶縁ガス、22・・・・・・粒子捕捉リング、2
8,30,32・・・・・・脚、34・・・・・・開口
、36・・・・・・接触子装置、38゜40・・・・・
・開口、42,44・・・・・・車輪装置、50・・・
・・・挿入体、52・・・・・・車輪保持椀体、58・
・・・・・車軸、60・・・・・・中心孔、62・・・
・・・車輪、70,72・・曲孔、80・・・・・・支
持装置(絶縁スペーサ)、88゜90・・・・・・開口
、102,104・・・・・・接触子ボタン、114・
・・・・・接触子ボタン保持子、118・・・・・・接
触子ボタンカバー、124・・・・・・糸。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒状の外装と、この外装内に設けられた内部導体
    と、この内部導体を前記外装から電気的に絶縁する絶縁
    ガスと、前記内部導体を前記外装から絶縁支持する支持
    装置と、この支持装置の近くで前記外装から間隔を保っ
    て設けられた粒子捕捉リングと、前記支持装置内に設け
    られて前記外装まで外向に延びて、前記外装と前記粒子
    捕捉リングとの間の電気的接続を行うばね偏倚された接
    触子ボタンを具える接触子装置とを備えるガス絶縁送電
    線において、長手方向に取外し可能に前記接触子装置に
    取付けられ、前記外装内に汚染粒子を発生させぬ非金属
    裂の接触子ボタンカバーと、前記接触子ボタンカバーを
    前記支持装置が前記外装内の所定位置に挿入された後に
    前記接触子装置から長手方向に取外すための装置とを備
    えていることを特徴とするガス絶縁送電線。
JP55149517A 1979-10-26 1980-10-27 ガス絶縁送電線 Expired JPS5810929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/088,740 US4335267A (en) 1979-10-26 1979-10-26 Gas insulated transmission line including provisions for minimizing particle generation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5674008A JPS5674008A (en) 1981-06-19
JPS5810929B2 true JPS5810929B2 (ja) 1983-02-28

Family

ID=22213168

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55149517A Expired JPS5810929B2 (ja) 1979-10-26 1980-10-27 ガス絶縁送電線
JP55149516A Expired JPS6031168B2 (ja) 1979-10-26 1980-10-27 ガス絶縁送電線

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55149516A Expired JPS6031168B2 (ja) 1979-10-26 1980-10-27 ガス絶縁送電線

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4335267A (ja)
JP (2) JPS5810929B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583568U (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 古河電気工業株式会社 合成樹脂製波付管

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444993A (en) * 1982-11-04 1984-04-24 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Particle trap to sheath non-binding contact for a gas-insulated transmission line having a corrugated outer conductor
US4442311A (en) * 1982-11-04 1984-04-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Particle trap to sheath contact for a gas-insulated transmission line having a corrugated outer conductor
US4711973A (en) * 1987-02-27 1987-12-08 Westinghouse Electric Corp. Gas insulated transmission line with simplified insulator assembly and method of assembling same
CA2116487A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-08 Paul Howard Morris Tubular guide and support system
US5400828A (en) * 1993-07-08 1995-03-28 Christopher G. Ziu Double-containment piping supports for improved annulus flow
FR2710792B1 (fr) * 1993-09-27 1995-11-10 Gec Alsthom T & D Sa Ligne de transport électrique.
US6003559A (en) * 1997-08-21 1999-12-21 Baker; Jerry G. Pipe-in-a-pipe bundle apparatus
US6199595B1 (en) 1998-06-04 2001-03-13 Jerry G. Baker Insulated marine pipe apparatus and method of installation
US20110226503A1 (en) * 2010-03-17 2011-09-22 Bolin Philip C Gas insulated busbar particle trap
US10927978B1 (en) 2015-05-25 2021-02-23 Damian Daigle Low-profile casing spacer roller for high-capacity loads
US10627014B1 (en) 2016-05-25 2020-04-21 Damian Daigle Anti-corkscrewing casing spacer
US11578823B1 (en) 2021-01-15 2023-02-14 Damian Daigle Casing spacer with roller assembly guards

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1122130A (en) * 1913-09-11 1914-12-22 Armstrong Cork Co Steam-pipe insulation and support.
US1175885A (en) * 1915-04-13 1916-03-14 Solomon Himmel Caster.
US1274165A (en) * 1916-10-05 1918-07-30 Solomon Himmel Caster.
AT142511B (de) * 1933-11-15 1935-08-10 Alberto Ing Giachetti Vorrichtung zur Verlegung von Kabeln in unterirdischen Schutzrohren.
US2531658A (en) * 1946-08-30 1950-11-28 James F Walsh Support for a pipe within a conduit
US2706496A (en) * 1952-05-29 1955-04-19 Texas Co Concentric pipe insulator and spacer
US2812200A (en) * 1955-05-16 1957-11-05 Yeargan Ervin Beauregard Means to attach a ring to pipe
US3379027A (en) * 1965-03-30 1968-04-23 Exxon Research Engineering Co Roller-supported lng pipeline
US3361870A (en) * 1965-07-26 1968-01-02 Westinghouse Electric Corp Electric power transmission system including three phase conductors each disposed ina separate return conductor
CH493274A (fr) * 1967-07-13 1970-07-15 High Voltage Engineering Corp Procédé et appareil pour enlever les particules indésirables du champ électrique d'un appareil à haute tension
US3725567A (en) * 1970-09-30 1973-04-03 Siemens Ag Gas-pressure-insulated high-voltage line
CH536566A (de) * 1971-09-16 1973-04-30 Bbc Brown Boveri & Cie Isoliergasgefüllt gekapselte elektrische Hochspannungsleitung
US3786379A (en) * 1973-03-14 1974-01-15 Bell Telephone Labor Inc Waveguide structure utilizing roller spring supports
DE2340077A1 (de) * 1973-08-08 1975-02-20 Kabel Metallwerke Ghh Rohrleitung zum transport fluessiger oder gasfoermiger erwaermter oder gekuehlter medien
SU547889A1 (ru) * 1975-10-07 1977-02-25 Войсковая часть 27177 Кабельна лини
JPS535179U (ja) * 1976-06-25 1978-01-18
DE2647235C2 (de) * 1976-10-20 1986-11-20 Dieter Spezial-Isolierungen GmbH & Co., 7401 Nehren Distanzhalter für durch Schutzrohre hindurchgeführte Rohre
US4085807A (en) * 1977-05-16 1978-04-25 Westinghouse Electric Corporation Gas-insulated transmission line with closed particle trap
US4084064A (en) * 1977-09-02 1978-04-11 Westinghouse Electric Corporation Particle trap contact for gas insulated transmission lines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583568U (ja) * 1992-04-20 1993-11-12 古河電気工業株式会社 合成樹脂製波付管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5674008A (en) 1981-06-19
JPS5674007A (en) 1981-06-19
JPS6031168B2 (ja) 1985-07-20
US4335267A (en) 1982-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810929B2 (ja) ガス絶縁送電線
US4029891A (en) Particle trapping sheath coupling for enclosed electric bus apparatus
RU2419904C2 (ru) Высоковольтный проходной изолятор
JPS5914208B2 (ja) 送電線用導体装置
JPS5953776B2 (ja) 密閉アングル継手
US2273538A (en) X-ray apparatus
GB1602080A (en) High current contact assembly
US4029892A (en) Method and means for trapping particles in enclosed high voltage electric bus apparatus
US4330682A (en) Hybrid particle traps and conditioning procedure for gas insulated transmission lines
CN1004460B (zh) 气体绝缘开关装置
USRE31949E (en) Gas insulated transmission line including provisions for minimizing particle generation
US4335268A (en) Particle trap with dielectric barrier for use in gas insulated transmission lines
US2238319A (en) Cable contact
US4105859A (en) Compartmentalized gas insulated transmission line
US4077783A (en) Insulator means for electrostatic precipitators
EP0281323B1 (en) Gas insulated transmission line with simplified insulator assembly
US4343964A (en) Adhesive coated electrical apparatus having sublimable protective covering and an assembly method
JPS6023569B2 (ja) ガス絶縁電気装置
US4064354A (en) Gas insulated transmission line
US3997747A (en) Circuit interrupter
CA1175924A (en) Gas insulated electrical device with dielectric particle traps
US4442311A (en) Particle trap to sheath contact for a gas-insulated transmission line having a corrugated outer conductor
JPS62502796A (ja) 陽極および陰極を囲む円筒形金属部材を有するx線管
JPS5838757Y2 (ja) ガス絶縁機器
JPS6256723B2 (ja)