JPS58108867A - 画像変換装置 - Google Patents

画像変換装置

Info

Publication number
JPS58108867A
JPS58108867A JP56208444A JP20844481A JPS58108867A JP S58108867 A JPS58108867 A JP S58108867A JP 56208444 A JP56208444 A JP 56208444A JP 20844481 A JP20844481 A JP 20844481A JP S58108867 A JPS58108867 A JP S58108867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour
width
picture
image
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56208444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318387B2 (ja
Inventor
Kiyouya Tsutsui
京弥 筒井
Masaaki Oka
正昭 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP56208444A priority Critical patent/JPS58108867A/ja
Publication of JPS58108867A publication Critical patent/JPS58108867A/ja
Publication of JPH0318387B2 publication Critical patent/JPH0318387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2622Signal amplitude transition in the zone between image portions, e.g. soft edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、メモリーなどによってディジタル的処理を
行なうことによシ、原画像に対し、拡大、縮小、回転勢
の幾何学的変換を施す画像変換装置に関する。
幾何学的変換としては、例えば第1図ムに示す入力**
1を同図BK示すような出力画像2に変換するものがあ
る。ここで、出力画12における変換された画像3と黒
色の画像などの背景部分4(斜線領域で示す)との間の
輪郭部は、従来の画像変換装置によると、第1図Cに拡
大して示すようなイデリが目立った。従来O装置による
と、第1図OKおける画素P1には、背景部分40色及
び輝度が割シあてられ、画素P、には、入力画像p、1
(第1図ム参照)に和尚する輝度及び色(周辺の画素か
らの内挿で得られた値を有している)を割υあてていた
ため、背景部分4と入力画像1の輪郭付近との間で、色
及び輝度の差が大きいと輪郭部分に浜ってのイデリが目
立つ−のとなった。
この発明は、上述のような幾何学的変換を行なう際に、
出力画像の輪郭部分にヤずりが生じることを防止するよ
うにしたものである。
以下、図面を参照して仁の発明の一実施例について説明
する。この例では、第コ図ムに示す入力画像1に対して
本来の変換を行なう前に前鵡理を施して第コ図Bに゛示
すように輪郭帯5(点線領域で示す)を有する入力画像
1′を形成する。この輪郭帯5は、入力画像1の輪郭に
沿って位置し、出力画像2の背景部分4の輝度レベルに
向かって徐々にレベルが変化するものである。第3図ム
は、入力画像1の垂直方向のll1I6に沿う輝度レベ
ルの変化を表し、同図Bは、その水平方向の線7に清う
輝度レベルの変化を表している。そして輪郭帯5が付加
された入力画像1′に関して同様の線6及び7に沿う輝
度レベルの変化鉱、第3図0及びDに向かって変化する
ようにされている。
上述のように、輪郭帯5を付加し九入力画像1′を幾何
学的変換すると、第コ図Cに示すように、変換され丸面
倫3と背景部分4との関に変換され九輪郭帯5′が位置
することにな如、イデリが生じない。また、この発明の
一実施例では、入力画像1に付加する輪郭帯5の幅を変
換後の輪郭帯5′の幅が一定となるように、局所的な拡
大率に応じて変化させている。つまル1局所的に拡大さ
れる部分ては、輪郭帯5の幅を相対的に狭くシ、局所的
に縮小される部分では、輪郭帯5の幅を相対的に広くし
ておく。
第一図の変換の場合には、入力画像1の左側は、拡大率
が小さい部分であシ、その右側は、拡大率が大きい部分
であるから、これに応じて輪郭帯5の幅は、入力画像の
左側では広く、右側では狭くされている。このように、
出力画像2における輪郭帯5′の幅を略々一定とするこ
とにより、拡大時に輪郭帯の幅が広くなって出力画像2
にボケを生じさせたシ、縮小時に輪郭帯の幅が小さくな
ってイデリ防止の効果がなくなるような問題点を回避す
ることができる。
なお、上述の同様の前処理を色差信号に関しても施すよ
うにしても良い。
第ダ図は、この発明の一実施例の構成を示し、8で示す
前処理装置に対して入力画像信号が供給され、ここで輪
郭帯5が付加されてから本来0[要処理装置9に供給さ
れる。また、10は変換情報発生装置を示し°てお)、
これよシの変換情報が前処理装置8及び変換処理装置9
に供給される。
この場合、前処理、、装置8は、局所的な拡大率を示す
情報aと輪郭部分を示す情報すとを変換情報発生装置1
0から受は取ると共に1破線で示すように背景部分4の
輝度(又は色)情報Cが供給される。前処理装置8は、
ROMIIを有しておプ、このROM l lによ〕拡
大率を示す情報aが輪郭帯5の幅を示す情報dに変換さ
れる。そして、前処理装置8の内挿回路12は、上述の
輪郭部分を示す情報すと輪郭帯5の幅を示す情報dによ
って定まる入力画像信号の該当する信号を輪郭帯5の信
号、即ち元の輝度レベルから背景部分4の輝度レベルに
徐々に変化する信号に変換する。仁の前処理装置8を介
することで、変換処理装置9からの出力画像信号は、輪
郭帯5′を有するものとなる。
上述の一実施例O1!明から理解されるよ5K。
この発明に依れば、背景部分と入力画像の輪郭付近の輝
度又祉色に大きな差がある場合でも、出力画曹O翰郭に
沿ってギデリが目立つことを防止することができ、視覚
的に好ましい出力画像を発生することができる。また、
入力画像に対して輪郭帯を付加する際に、この輪郭帯の
幅を局所的な拡大率に応じて可変することKよ)、出力
画像の輪郭部分にざケが発生した夛、輪郭帯が失なわれ
てしまう不都合を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の画像変換装置の説明に用いる路線図、第
2図及び第3図はこの発明の一実施例の説明に用いる路
線図、第弘図はこの発明の一実施例の構成を示すブロッ
ク図である。 1・・・・・・・・・入力画像、2・・・・・・・・・
出力画像、4・・−・・・・・・背景部分、5・・・・
・・・・・輪郭帯、8・・・・・・・・・前処理装置、
9・・・・・・・・・変換処理装置。 代理人  杉  浦  正  知 第1図 第2図 第3図 A        C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力画像情報を幾何学的画像変換系に供給し、変換処理
    を行うようにした画像変換装置において、入力画像情報
    の輪郭部に背景画像情報に徐々に変化する所定幅の領域
    を形成するようにした画像変換装置。
JP56208444A 1981-12-23 1981-12-23 画像変換装置 Granted JPS58108867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208444A JPS58108867A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 画像変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208444A JPS58108867A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 画像変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58108867A true JPS58108867A (ja) 1983-06-29
JPH0318387B2 JPH0318387B2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=16556306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208444A Granted JPS58108867A (ja) 1981-12-23 1981-12-23 画像変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58108867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628690A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Les-The- Tec Kk 撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617578A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Toshiba Corp Coordinate converting system for picture signal
JPS5650159U (ja) * 1979-09-26 1981-05-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135114A (en) * 1974-09-20 1976-03-25 Kawasaki Heavy Ind Ltd Nijukakuteiontanku no chukanhekikozo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5617578A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Toshiba Corp Coordinate converting system for picture signal
JPS5650159U (ja) * 1979-09-26 1981-05-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628690A (ja) * 1985-07-05 1987-01-16 Les-The- Tec Kk 撮像装置
JPH0547040B2 (ja) * 1985-07-05 1993-07-15 Laser Tec Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318387B2 (ja) 1991-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6980326B2 (en) Image processing method and apparatus for color correction of an image
US4812903A (en) Method of electronically improving the sharpness and contrast of a colored image for copying
US5832141A (en) Image processing method and apparatus using separate processing for pseudohalf tone area
US5684509A (en) Method and apparatus for processing image
US5555557A (en) Bit-map image resolution converter with controlled compensation for write-white xerographic laser printing
US5410615A (en) Bitmap image resolution converter compensating for write-white xerographic laser printing
US5987169A (en) Method for improving chromatic text resolution in images with reduced chromatic bandwidth
US6115078A (en) Image sharpness processing method and apparatus, and a storage medium storing a program
JP3868654B2 (ja) 画像処理装置
EP0545211B1 (en) Image signal processing method and apparatus
JPS603269A (ja) 画像の鮮鋭度強調方式
US6222641B1 (en) Method and apparatus for image descreening
US5905816A (en) Method of and apparatus for binarizing image signals
JPS58108867A (ja) 画像変換装置
JPH07212611A (ja) カラー画像処理方法および装置
JPH0348980A (ja) 輪郭強調処理方式
JP3137702B2 (ja) 画像処理装置
JP2502957B2 (ja) 画像変換装置
JPS61147668A (ja) 画像の縮小変換法
JPH01117568A (ja) 二値画像拡大縮小装置
JPH0213510B2 (ja)
JPH1132224A (ja) 画像処理装置
JPH0690724B2 (ja) 画像の輪郭強調方法
JP2777378B2 (ja) 網点領域検出方法
JP3173424B2 (ja) 映像信号の特殊効果装置