JPS581082B2 - 非医療用防菌,防藻剤 - Google Patents

非医療用防菌,防藻剤

Info

Publication number
JPS581082B2
JPS581082B2 JP11023277A JP11023277A JPS581082B2 JP S581082 B2 JPS581082 B2 JP S581082B2 JP 11023277 A JP11023277 A JP 11023277A JP 11023277 A JP11023277 A JP 11023277A JP S581082 B2 JPS581082 B2 JP S581082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
water
paper
drug
slime
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11023277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5444024A (en
Inventor
鎌田裕
細井健一
小永井芳広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP11023277A priority Critical patent/JPS581082B2/ja
Publication of JPS5444024A publication Critical patent/JPS5444024A/ja
Publication of JPS581082B2 publication Critical patent/JPS581082B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は産業用水系中、例えばパルプ工場、製紙工場に
おげる原質工程および抄紙工程、工業用冷却水、金属加
工用循環液水又は水性塗料、紙用塗工液、高分子ラテッ
クス、製紙パルプ、糊、皮革、金属加工油剤等の産業用
製品に生育し、これらに障害を引き起す細菌、糸状菌、
酵母又は藻類などを防除することを目的とする非医療用
防菌、防藻剤に関するものである。
産業用水系中および産業用製品における微生物の増繁殖
は生産性および製品の品質の低下となり経済的損失をと
もなう。
特に、これら微生物障害は製紙工場およびパルプ工場に
おける用水工程などの産業用水系で考慮しなげればなら
ない。
これらには細菌、糸状菌及び酵母類が繁殖して粘泥物、
すなわちスライムが附着形成される。
このスライムは白水用水系中の一部であるリフラー壁や
スクリーン、インレット又は原質用水系中のチェスト壁
部に形成され、多量になると脱落する。
脱落したスライムは原料と一緒に抄紙され紙に目玉など
を生じ紙質の低下を起こしたり、湿潤紙の強度のバラン
スをそこなわさせ紙切れの原因となる。
これは高速度マシンにおいて、特に問題化し、その生産
性は低下し莫大な経済的損失となる。
製紙関係の用水系における微生物障害はスライム形式に
代表されるが、これと同様に、金属加工循環用水系にお
いても、微生物が金属加工油剤を栄養として増殖し加工
油剤の冷却性、乳化性を阻害して悪臭を発生し作業環境
の低下などの問題を引き起こしている。
また、工業用冷却水系においては、特に藻類などの発生
が多く、管を閉塞し、熱交換率など冷却効率を低下させ
る。
このため非能率ではあるが装置を大型にし回避策をとら
ざるを得なくなっている。
特に、最近、系外排出用水の公害問題から各工場におい
ては、それぞれの工程において、用水のクローズド化が
進められてきたが、それにともない使用用水は汚染され
、微生物の生育は旺盛となり、今までになく、これらの
微生物の繁殖の抑制が必要となっている。
微生物によるその他の障害は産業用製品にもある。
水性塗料、紙用塗工液、高分子ラテックスエマルジョン
、製紙用パルプ、糊、皮革、金属加工油剤などの産業用
製品には微生物による腐敗現象、糸状菌による製品汚染
があり、用水系中の微生物抑制と同様に産業用製品に於
いても有効な抑制方法の開発が望まれている。
従来これら産業用有害微生物の防除剤としては有機金属
化合物、すなわちエチルリン酸水銀(EMP)フエニル
酢酸水銀(PMA)、トリブチルチンオキサイド(TB
TO)などが使用されていた。
これらの薬剤は毒性が高く、河川へ排出され、人体への
影響のみならず魚介類にも影響をおよぼし環境保全の面
からも使用が規制されている。
これら有機金属化合物の代替薬剤として現在、有機塩素
系化合物、有機硫黄系化合物、第四級アンモニウム化合
物が使用されているが、これらの薬剤の薬効の面から有
機金属化合物に及ばないが、それらの特性を生かして使
用されている。
しかし、用水系のクローズド化にともなって増大したさ
まざまな微生物障害に対してはこれらの薬剤では増殖抑
制は不可能となってきた。
また、用水系関係の微生物障害だけでなく産業用製品に
おいても同様の傾向がある。
産業用製品はその品質向上を目差し、原料、添加物が変
革したが、これらが因子となり複雑化した微生物障害が
発生し、その対処に苦慮しているところである。
本発明者らはこれらに適用できる非医療用防菌、防藻剤
を開発すべく種々検討を行った結果、本発明の非医療用
防閑、防藻剤を見出したものである。
本発明の非医療用防菌、防藻剤は一般式 (但し、式中Yは水素原子、アルキル基、アルケニル基
、アルキニル基又はアラルキル基を表わす。
Rは水素原子、ハロゲン又はアルキル基を表わす。
R′は水素原子又はハロゲンを表わす。
更にR及びR/は合せてベンセン環を表わすことも出来
る。
Mはアルカリ金属、アルカリ十類金属、重金属又はアミ
ン類を表わす。
Xはコンプレックスを形成するのに十分な溶解度を有す
るカチオンMと化合物を作るアニオンを表わす。
aは整数1又は2を示す。
nはアニオンXかカチオンMの原子価を満たす整数を示
す。
)にて表わされるインチアゾロンのコンプレックスの1
種以上とて般式 (但シ、式中Xはハロゲンを表わす。
AはBrCH2COOCH2CH−CHCH2−、CI
CH2COOCH2CH=CHCH2−、を示す。
)にて表わされる酢酸誘導体の1種以上とを有効成分と
して含有することを特徴とする。
前記一般式で示されるイソチアゾロンのコンプレックス
としては 化合物1 2−メチル−3−インチアゾロン化合物2
2−エチル−3−イソチアゾロン化合物3 2−オクチ
ル−4−クロルー3−インチアゾロン 化合物4 2−ベンジル−4・5−ジクロルー3−イソ
チアゾロン 化合物5 2−アリルー3−イソチアゾロン化合物6
2−プロビニル−3−インチアゾロン化合物7 5−ク
ロルー2−メチル−3−イソチアゾロン 化合物8 5−クロル−2・4−ジメチル−3一インチ
アゾロン 化合物9 1・2−ペンゾチアゾロン などの塩化亜鉛、臭化亜鉛、ヨウ化亜鉛、硫酸亜鉛、酢
酸亜鉛、塩化銅、臭化銅、硝酸銅、塩化ニッケル、塩化
カルシウム、塩化マグネシウム、塩化鉄、塩化マンガン
、塩化ナトリウム、塩化バリウム、塩化アンモン、その
他のアミンクロライドなどによるコンプレック及びこれ
らの混合物が挙げられる。
酢酸誘導体としては化合物A 1・2−ビスーブロムア
セトキシエタン 化合物B 1・4−ビスーブロムアセトキシー2ーブテ
ン 化合物C 1・4−ビス−クロルアセトキシー2一ブテ
ン 化合物D ベンジルブロムアセテート 化合物E 1−ブロムアセトキシー2−二トロブタン 化合物F 3−(2−プロムアセトキシ)プロパノー
ル などが挙げられる。
これらのうちで特に好ましい配合は、化合物7・カルシ
ウム(■)クロライド、化合物1・カルシウム(■)ク
ロライドの単品又はこれらの混合品と化合物B又は化合
物Dとの場合である。
本発明の薬剤の代表的な製剤形態、使用方法、濃度は次
の通りである。
すなわち本発明の薬剤は溶剤又は固体担体と界面活性剤
を配合して乳剤、水相剤に製剤して使用するのが好まし
いが、それぞれ別個に製剤しておき使用時に配合するこ
ともできる。
産業用水系、例えば製紙工場の抄紙工程のスライムコン
トロール剤としては、乳剤をスライムの附着形成個所に
室内試験などの前試験で設定した薬量を一定時間、一定
濃度を保つように添加する。
添加装置は定量ポンプを用いる。添加法としては1日1
〜2回、8時間連続して添加する連続添加する連続添加
法と高薬量を1日3回、20分間衝撃的に添加する方法
とがある。
添加量は抄紙する紙1トンに対し10〜100gの使用
で充分な効果が得られる。
また、産業用製品の微生物防除剤、主に製品の腐敗阻止
剤として使用する場合、乳剤、水和剤が用いられる。
水性塗料又は製紙工場の塗工液に添加する場合は定量ポ
ンプ又はジョッキ等で添加する。
薬量は製品の貯蔵期間、工程の汚染度によっても異なる
が、通常産業用製品に有効成分として20〜2 0 0
ppm添加すれば目的とする汚染阻止効果が得られる。
前記一般式で示されるイソチアゾロンのコンプレックス
は特公開昭48−48465号公報明細書に記載された
化合物であり、高濃度では比較的に細菌類、藻類に対し
て活性を示すが、低濃度では、その活性は弱く重要微生
物障害関連菌である糸状菌の一部には全く活性を示さな
いものがある。
かつ、薬剤製造経費も高く、汎用性の高い薬剤とはいえ
ない。
一方、酢酸誘導体はチアゾロンのコンプレックスに比べ
糸状菌類に対しては活性の高い薬剤であるが、細菌類に
対して低濃度では効力が弱く実用場面では充分な効力を
示さない。
このようにチアゾロンのコンプレックス及び酢酸誘導体
は各々欠点をもち単独では従来の非金属系薬剤と同じよ
うに現在の用水クローズド化における微生物汚染に、又
複雑化した産業用製品の微生物障害に対処出来なくなっ
てきている。
本発明の非医療用防菌、防藻剤はこれらチアゾロンのコ
ンプレックスと酢酸誘導体を1:0.1〜100割合で
混合使用することにより各々単独使用では活性を示さな
い低濃度に於いて卓越した活性を示すものである。
すなわち、本発明の非医療用防菌、防藻剤は各各単独で
は有効でない重要障害原因微生物であるアエロバクター
アエロゲネス( Aerobacteraeroge
nes )、シュードモナス属、バチルス属、フラボバ
クテリウム( F lavobacterium )属
等の細菌類に、また糸状菌、ロドトルラ ( Rhodotorula )属の酵母類に有効に作
用し、産業上有害な微生物の発生を少量の薬量で完全に
抑制することが可能である。
特に、用水系中に生育して問題となっているピンクスラ
イム形成菌であるフラボバクテリウム属、シュードモナ
ス属、ロドトルラ属の微生物に活性の高いことは本剤の
最つとも特徴とするところである。
また本発明薬剤は低薬量で充分な効果が得られるところ
から製品の物性への影響も少なく、安全面からみても有
利な薬剤といえる。
次に試験例を挙げて本発明薬剤の効果を説明する。
試験例 1 銹生物生育阻止最低濃度試験 ブイヨン液体培地を用いて本発明薬剤の最低生育阻止濃
度を求めた。
ブイヨン液体培地(細菌ノ場合PH7.5、糸状菌の場
合PH4.2に調整)に前培養した供試微生物および所
定の濃度になるよう本発明の薬剤を加えモノ式振とう機
にて振とう培養し、48時間後培地の濁度の観察から薬
剤の最低生育阻止濃度(ppm)を求めた。
供試微生物として次の菌を使用した。
A.シュードモナス・エルギノサ(P seudomo
nasaeruginosa ) B.バチルス・ズブチルス(Bacillus sub
tilis)C.ゲオトリクム・カンデイデュウム ( Geotrichum candidum )D.
アスピルギルス・ニガー( A spergi 1 1
usniger ) E.ピンクスライム 分離細菌−1 F.ピンクスライム 分離細菌−2 G.ピンクスライム 分離糸状菌−1 結果を第1表に示す。
第1表から明らかのように本発明薬剤は単用に比べて著
しく低濃度で抗菌性を示した。
試験例 2 アエロバクター・アエロゲネスの繁殖抑制試験用水系中
に特に繁殖する細菌であるアエロバクター・アエロゲネ
スIAM−1102をあらかじめブイヨン液体培地を用
いて24時間振とう培養し活性化させたのち滅菌水で1
7100000に稀釈する。
次に所定の濃度に、本発明の薬剤を含有させた液体培地
18mlを滅菌したL字管にとり、前述の活性化した供
試菌を接種し28℃で振とう培養し、6、12及び36
時間後のアエロバクター・アエロゲネス菌繁殖抑制効果
を培地1 ml中の生菌数の測定から判定した。
結果を第2表に示す。
試験例 3 殺藻試験 冷却管に附着する緑藻類(Cosmarium)および
藍藻類( Oscillatoria )を採取して培
養し、これを本発明薬剤を有効成分濃度1、3、10、
30ppmに希釈した液に1時間浸漬し取出した後、更
に蒸留水中に24時間浸漬した。
供試藻類の原形質分離の状況を観察することにより、死
滅の状態を判断し、藻類を死滅させるに必要な最低有効
成分濃度(ppm)を調べた。
結果を第3表に示す。
試験例 4 製紙工程スライムコントロール効果試験 日産50トンのクラフト紙を長網抄紙機にて抄紙する工
場において、本発明の薬剤を一次循環水系である種箱の
紙料希釈水中に1日6時間原料パルプに対し、有効成分
で1.2 5kg( 2 5ppm )を連続添加した
工程水洗い時インレソト内およびラジクロン内100c
m2に附着したスライム重量を測定した。
結果を第4表示す。
試験例 5 製紙スライムを用いた生育抑制効果試験 クラフト紙を抄紙する製紙会社の製紙工程中に付着する
スライム(微生物により形成される粘状物)と白水を採
取し試験に供した。
スライムをホモジナイザーにて粉砕し、予めブイヨン液
体培地1%を溶した白水中に分散させる。
スライムを分散させた白水20mlをL字管に19ml
そして所定の濃度になるよう希釈した本発明の薬剤を1
ml加え30℃に温度調整されたモノ式振とり機にて連
続振とラする。
24時間後、及び72時間後白水中の生菌数を求めた。
結果を第5表に示す。試験例 6 製紙用澱粉塗工液防腐効果試験 製紙用澱粉塗工液(二酸化チタン8部、クレー33部、
澱粉4部、ラテックス5部と水50部により製造し苛性
ソーダー液によりPHを8.5に調整した。
)50グをポリ容器にとり、これにブイヨン液体培地1
ml及び予め腐敗させた塗工液1gを加え、攪拌したの
ち所定濃度になるよう希釈した薬剤を1rnl加えた。
これを30℃の培養器に保管し、一定日数ごとに各試料
中の細菌、糸状菌生菌数/gを測定し各薬剤の防腐効力
を判定する。
尚薬剤の持続効果を判定するため生菌数測定後腐敗した
塗工液1gを加え、よく攪拌し培養試験を続行した。
結果を第6表に示す。次に実施例を示して説明するが、
本発明は下記に記載される範囲内に限定されるものでは
ない。
実施例 1 以上を混合して乳剤とする。
実施例 2 以上を混合して乳剤とする。
実施例 3 実施例 4 以上を混合して乳剤とする。
実施例 5 以上を混合して乳剤とする。
実施例 6 以上を混合して乳剤とする。
実施例 7 以上を混合して乳剤とする。
実施例 8 以上を混合して乳剤とする。
実施例 9 以上を混合して乳剤とする。
実施例 10 以上を粉砕混合して水和剤とする。
実施例 11 以上を粉砕混合して水和剤とする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (但し、式中、Yは水素原子、アルキル基、アルケニル
    基、アルキニル基又はアラルキル基を表わす。 Rは水素原子、ハロゲン又はアルキル基を表わす。 R′は水素原子又はハロゲンを表わす。更に、R及びR
    ′は合せてベンセン環を表わすことも出来る。 Mはアルカリ金属、アルカリ士類金属、重金属又はアミ
    ン類を表わす。 Xはコンプレックスを形成するのに十分な溶解度を有す
    るカチオンMと化合物を作るアニオンを表わす。 aは整数1又は2を示す。 nはアニオンXかカチオンMの原子価を満たす整数を示
    す。 )にて表わされるインチアゾロンのコンプレックスの1
    種以上と 一般式 (但し、式中Xはハロゲンを表わす。 AはBrCH2COOCH2CH=CHCH2−、CI
    CH2COOCH2CH=CHCH2−、を示す。 )にて表わされる酢酸誘導体の1種以上とを有効成分と
    して含有することを特徴とする非医療用防菌防藻剤。
JP11023277A 1977-09-13 1977-09-13 非医療用防菌,防藻剤 Expired JPS581082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023277A JPS581082B2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 非医療用防菌,防藻剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023277A JPS581082B2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 非医療用防菌,防藻剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5444024A JPS5444024A (en) 1979-04-07
JPS581082B2 true JPS581082B2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=14530433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023277A Expired JPS581082B2 (ja) 1977-09-13 1977-09-13 非医療用防菌,防藻剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581082B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5818307A (ja) * 1981-07-27 1983-02-02 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 工業用殺菌剤
JPH0813726B2 (ja) * 1988-01-30 1996-02-14 ソマール株式会社 工業用抗菌剤
US5681851A (en) * 1995-06-07 1997-10-28 Buckman Laboratories International, Inc. Emulsified compositions of 1,4-bis(bromoacetoxy)-2-butene useful as a microbicide and preservative
JP4552165B2 (ja) * 2000-03-17 2010-09-29 栗田工業株式会社 工業用抗菌剤組成物及び工業用抗菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5444024A (en) 1979-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0032500B1 (en) Preservative compositions
US6069142A (en) Synergistic antimicrobial combination of 4,5-dichloro-2-N-octyl-4-isothiazolin-3-one and a mixture of a chlorinated isocyanurate and a bromide compound and methods of using same
US3690860A (en) Method for controlling slime in aqueous systems
JPS584682B2 (ja) 防菌防藻剤
JPS581082B2 (ja) 非医療用防菌,防藻剤
JPS5812243B2 (ja) 安定な防菌防藻液剤
US5424007A (en) 1-methyl-3,5,7-triaza-1-azoniatricyclodecane compounds, a method for preparing these compounds, their use in the control of microorganisms in aqueous systems, and their use in the inhibition of corrosion
JP3585263B2 (ja) 工業用防菌剤
US4920107A (en) 1-methyl-3,5,7-triaza-1-azoniatricyclodecane compounds, a method for preparing these compounds, and their use in the control of microorganisms in aqueous systems
JPH0647524B2 (ja) 工業用防菌剤
US3973034A (en) Certain stabilized dithiocarbomate pesticidal compositions and methods of using same
JPS6021564B2 (ja) 防菌防藻剤
JPH0694403B2 (ja) 非医療用防菌防藻剤
EP0231505B1 (en) Antimicrobial agent
US5023332A (en) 1-methyl-3,5,7-triaza-1-azoniatricyclodecane triiodide
JP2716044B2 (ja) 工業用殺菌、静菌剤
US5245031A (en) 1-methyl-3,5,7-triaza-1-azoniatricyclodecane compounds, a method for preparing these compounds, their use in the control of microorganisms in aqueous systems, and their use in the inhibition of corrosion
JPH0967212A (ja) 有害微生物撲滅用組成物
US4892583A (en) 1-Methyl-3,5,7-triaza-1-azoniatricyclodecane triiodide, a method of preparation, and its use in the control of microorganisms in aqueous systems
JP2805817B2 (ja) 殺菌組成物
JPH05105604A (ja) 工業用殺菌、殺藻、防腐剤
JPH09501401A (ja) 産業用殺微生物剤及び防腐剤として有用なn−ドデシル複素環式化合物
JPH11130610A (ja) 工業用殺菌剤および工業的殺菌方法
JPH0745366B2 (ja) 安定な工業用殺菌組成物
JP3595576B2 (ja) 殺菌方法及び殺菌剤の使用方法