JPS5810797A - 音質調節栓を有する木管楽器 - Google Patents

音質調節栓を有する木管楽器

Info

Publication number
JPS5810797A
JPS5810797A JP56108490A JP10849081A JPS5810797A JP S5810797 A JPS5810797 A JP S5810797A JP 56108490 A JP56108490 A JP 56108490A JP 10849081 A JP10849081 A JP 10849081A JP S5810797 A JPS5810797 A JP S5810797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound quality
quality adjustment
airway
adjustment plug
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56108490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123793B2 (ja
Inventor
小野 博孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYAMA GATSUKI SEIZOU KK
Original Assignee
TOYAMA GATSUKI SEIZOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYAMA GATSUKI SEIZOU KK filed Critical TOYAMA GATSUKI SEIZOU KK
Priority to JP56108490A priority Critical patent/JPS5810797A/ja
Publication of JPS5810797A publication Critical patent/JPS5810797A/ja
Publication of JPH0123793B2 publication Critical patent/JPH0123793B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stringed Musical Instruments (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はリコーダ−等の木管楽器に於ける音の調整に際
して、音質と音量をそれぞれ別々に調整することにより
木管楽器の音質と音量を自由に選択できるようにしたこ
とを特徴とする発明である。
合成樹脂製リコーダ−等の木管楽器に於ける頭部管の音
源周辺は、最も音波の振動が波及する部分であり、この
部分への振動の波及は、楽器の音質に悪く影響する。
本発明は前記の欠点を改善するため頭部管に音質調節栓
を装着して、音質調節栓の硬さ及び重量を加減すること
により音源周辺の剛性を高めその部分への振動の波及を
適度に調整して木管楽器の音質を良(しようとするもの
である。
木管楽器の音質は、その楽器の主体を構成する材質の硬
度や弾性に密接な関係を有し、硬度の高い材質を使用し
た楽器は倍音が豊かで響きがはなやかになるため古来多
くの名匠がかたい木質や象牙を用いて名器を造ったのも
此点にある。従って良い音質を得るには硬度や弾性係数
が適度に高い材質を選ぶのがよいのである。併し今日の
ように学校の教育用としてリコーダ−等の木管楽器が犬
量に要求されるqBに古来の木質材や象牙材等を用いる
ことは製造が困難であると同時に高価となって大衆性に
欠ける。
本発明の音質調節栓は適宜の硬度と弾性係数の高い材質
でつくり、これを頭部管に設けた中空部に装着すること
により、音源周辺の剛性を高めて楽器の音質をよくする
ことが出来る。従来エツジと気道をそなえたリコーダ−
等の木管楽器の音の決定には、気道の出口のチャーンフ
ァーやエツジをミクロ的に調整するヴオイシングという
作業が必要であり、楽器の生命ともいうべき音質と音量
はこれによって殆んど決定することになる。しかしこの
ヴオイシングの作業は音量を上げるように調整すると同
時に音質も変化し、又音質を調整すると同時に音量が変
化して音質と音量を別箇に調整することは出来ないとい
う欠点がある。
本発明では前記の欠点を除去すべく音質調節栓を採用し
、音質調節栓の使用材質を選択したり、あるいは音質調
節栓の断面積を任意に変化することにより、好みの音質
を得ようとするものである。
この方法によれば音量を変化させないで音質調整が可能
であり、木管楽器の容質を幅広く選択できる。あらかじ
めヴオイシングによって最大の音量にあるいは好みの音
量にしておいて、より響く音にしたり少ない響きにした
り、又音質を重くしたり軽くしたり好みに合わせて音質
を選ぶことができるので、音質、音量共に優れた木管楽
器を得ることが出来る。
本発明の実施例を特許第589818号及び特許第87
3379号の木管楽器に例を取り詳述する。
第1図において1は本管、2及び3は音孔、4は頭部管
、5は尾管、6は接続部、7はエツジである。頭部管は
外周に突条8を設け、該突条8の先端に突出せる気道栓
挿入部9に第2図に示すごとく気道11と中空部12を
有する気道栓1oを密に挿入し気道栓挿入部9の外周に
嵌合せる外筒13の下端を突条8に接触する木管楽器。
あるいは第3図の如く突条8を設けた頭部管4と一体の
気道壁14を有する気道栓挿入部9に第4図に示すごと
く気道壁15と中空部12を有する気道栓1゜を密に挿
入して気道壁14及び15を対向して気道11を設は外
筒13の下端を突条8に接触する木管楽器、その他頭部
管に音質調節栓を挿入できる中空部を形成した木管楽器
の前記中空部に音質調節栓を密に挿入できる木管楽器に
実施する。第5図は音質調節栓16であり、金属材、木
質材、石材、陶磁器あるいはプラスチック等を用いて製
造し、その外形を気道栓10の中空部12に密嵌できる
形状とし、あるいは必要に従い第6図のA図で示すごと
く音質調節孔17を例貫き、該音質調節孔17の大きさ
を変えて音質調節栓の重量を変化させ、或は第6図のB
、C図の如く欠削部18及19を設けて硬度、重量、弾
性係数等適度な材質を用いて音質調節栓の断面積を選択
することにより音質の調節を巾広く自由に調整できるよ
うにした音質調節栓16を、前記木管楽器の頭部管4の
中空部12にきつく挿入して音質調節栓を有する木管楽
器とする。
上記のように頭部管の音源部分に所要とする硬さと重さ
を有する任意断面積の音質調節栓16を挿入することに
より音質を変化することができる。
音質調節栓による音質の調整はヴオイシングではないの
で音質の調節は音量に影響をあたえず、音質調節栓を適
当の硬さと重さを有する物質を選択することにより音質
の変化が自由であり、゛又第6図のA図のように例貫き
17を形成した音質調節栓を用いると例貫きの大小によ
り音質を変化することができ、第6図B、C図のように
欠削部18.19が有る音質調節栓を用いると、第7図
で示すように気道壁15と音質調節栓との間に空間部加
ができ外部気温が直接気道壁15に影響を与えないので
、演奏中に気道11の内壁に液膜が生ずるのを防ぎ、更
に寒冷地の演奏には空間部20に綿その他の断熱材を充
填することができるので気道に液膜の発生を防ぎ、リコ
ーダ−の如き木管楽器の音質、音量を好みの音質、音量
に調節できる効果が有る。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例であって、第1図は木管楽器
の一部を縦断した側面図、第2図は気道、栓の斜視図、
第3図は他の例による頭部管の一部縦断面図、第4図は
他の例による気道栓斜視図、第5図は音質調節栓の斜視
図、第6図のA、B、Cは他の例により音質調節栓の斜
視図、第7図は頭部に第6図B図の音質調節栓を挿入し
て縦断した側面図、第8図は第7図を矢符A−Aで横断
した平面図である。 1:本  管 11:気  道 2:音  孔 12:中 空 部 3:音  孔 13:外  筒 4: 頭  部  管   14:  気  道  壁
5:尾  管 15:気 道 壁 6:接 続 部 16:音質調節栓

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)頭部管気道背部に形成した中空部に金属材、木質
    材、石材、陶磁器、プラスチック等で製造した所要重量
    と所要断面積を有する音質調節栓を密嵌して成る音質調
    節栓を有する木管楽器。
  2. (2)頭部管気道背部に形成した中空部に金属材、木質
    材、石材、陶磁器、プラスチック等で製造し所要断面積
    の音質調節孔を形成した所要重量と所要断面積を有する
    音質調節栓を密嵌して成る特許請求範囲第一項記載の音
    質調節栓を有する木管楽器。
  3. (3)頭部管気道背部に形成した中空部に金属材、木質
    材、石材、陶磁器、プラスチック等で製造し一個以上の
    所要断面の欠削部を形成した所要重量と所要断面積を有
    する音質調節栓を密嵌して成る特許請求範囲第一項記載
    の音質調節栓を有する木管楽器。
JP56108490A 1981-07-11 1981-07-11 音質調節栓を有する木管楽器 Granted JPS5810797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108490A JPS5810797A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 音質調節栓を有する木管楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56108490A JPS5810797A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 音質調節栓を有する木管楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810797A true JPS5810797A (ja) 1983-01-21
JPH0123793B2 JPH0123793B2 (ja) 1989-05-08

Family

ID=14486083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56108490A Granted JPS5810797A (ja) 1981-07-11 1981-07-11 音質調節栓を有する木管楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810797A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119588A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 ヤマハ株式会社 リコ−ダ
JPS62119589A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 ヤマハ株式会社 リコ−ダ
KR20020029011A (ko) * 2002-03-20 2002-04-17 정원조 1개의 파이프피리에서 이중듀엣음색의 소리를 내게 하는파이프피리의 제조방법
KR200476655Y1 (ko) * 2013-12-05 2015-03-23 김종민 악기용 마우스피스

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448217A (en) * 1977-09-26 1979-04-16 Zenon Gakufu Shiyutsupanshiya Woodwind
JPS55130387U (ja) * 1979-03-09 1980-09-13

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448217A (en) * 1977-09-26 1979-04-16 Zenon Gakufu Shiyutsupanshiya Woodwind
JPS55130387U (ja) * 1979-03-09 1980-09-13

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62119588A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 ヤマハ株式会社 リコ−ダ
JPS62119589A (ja) * 1985-11-20 1987-05-30 ヤマハ株式会社 リコ−ダ
JPH0664459B2 (ja) * 1985-11-20 1994-08-22 ヤマハ株式会社 リコ−ダ
JPH0664460B2 (ja) * 1985-11-20 1994-08-22 ヤマハ株式会社 リコ−ダ
KR20020029011A (ko) * 2002-03-20 2002-04-17 정원조 1개의 파이프피리에서 이중듀엣음색의 소리를 내게 하는파이프피리의 제조방법
KR200476655Y1 (ko) * 2013-12-05 2015-03-23 김종민 악기용 마우스피스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0123793B2 (ja) 1989-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6921853B2 (en) Lip element for instrument with flapping reed
US3905268A (en) Reeds for saxophones, clarinets and other woodwinds
US20060196342A1 (en) Brass instrument
KR101722684B1 (ko) 관악기용 마우스피스 리드
US5293805A (en) Mouthpiece for single reed musical instruments
US4041827A (en) Tone enhancing device for reed type musical instruments
US5456152A (en) Mouthpiece for woodwind instruments having a raised lay portion
US4240320A (en) Headjoint stopper
US3420132A (en) Reeds for woodwind instruments
JPS5810797A (ja) 音質調節栓を有する木管楽器
US4499810A (en) Obturator for flute designed to improve the emission of certain notes
US4308781A (en) Saxophone mouthpiece having boundary layer control means
US4258605A (en) Clarinet barrel with removable throat
US3558795A (en) Reed mouthpiece for musical instrument with piezoelectric transducer
US4345503A (en) Interchangeable tone chamber
US4395933A (en) Mouthpiece for brass-wind instruments
US4212223A (en) Mouthpiece for woodwind musical instruments
US4178829A (en) Power tube for flared bell musical instruments
US10079007B2 (en) Woodwind mouthpiece with V-notch table and tone chamber insert
US3014394A (en) Bass bar for stringed musical instrument
US3178986A (en) Recorder
US20080087156A1 (en) Mouthpiece with a replaceable bite plate
JPH0262872B2 (ja)
US3267791A (en) Reed construction
JP3032888B2 (ja) 金属管楽器用マウスピース