JPS58107118A - 芝植付機 - Google Patents

芝植付機

Info

Publication number
JPS58107118A
JPS58107118A JP56208348A JP20834881A JPS58107118A JP S58107118 A JPS58107118 A JP S58107118A JP 56208348 A JP56208348 A JP 56208348A JP 20834881 A JP20834881 A JP 20834881A JP S58107118 A JPS58107118 A JP S58107118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grass
mat
ground
moved
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56208348A
Other languages
English (en)
Inventor
吉田 実夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP56208348A priority Critical patent/JPS58107118A/ja
Publication of JPS58107118A publication Critical patent/JPS58107118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 末完#Jは、機体進行に伴いマット状芝を自動的に植付
ける芝Vi付機に関し、詳しくは、多数のマット状芝を
コンパクトに収納できるよう(て、複数枚のマット状芝
を上下に重ね合わせた状態で収納し、重ね状態に収納さ
れたマット状芝を7枚づつ順次、且つ、自動的に地面近
くに運搬して放出する形態のものに関し、その第/目的
は、合理的且つ簡単な手段によって、重ね状態に収納さ
れたマット状芝を1枚づつ適確に、しかも、マット状芝
を損傷させることなく地面近くに運搬できるようにする
点にあり、その第2発明け、前記第1発E!Aに加えて
、運搬ミスが生じるのを一層確実に抑制できるようにす
る点にあり、その第3発E3At/′i、前記第1発明
に加えて、横側部に隣接する既植マット状芝との横間隔
を常に一定化させた良好な状態で芝哨付作業を行なえる
ようにする点にある。
以下本発明の実施の態様を例示図に基づいて詳述する。
第1図及び第2図に示すように、向き変史操作可能且つ
駆動回転可能な左右一対の前輪(])・il+、駆動回
転or能な左右一対の後輪(21・(2)、運転席(3
)、付設作業装置昇降用の左右一対のリフトアーム14
)・(4)等を備えた農用トラクタの後部に、2条に芝
を値付ける芝植付作業部支持用フL/ −A i51を
油圧シリンダ16)Kよって横スライド操作可能に支持
する連結枠(7)を、左右一対のロア jJ ンク+8
1 + +81及び上方トップリンク+91 Kよって
昇降自在に連結し、左右リフトアーム(4)・(4)と
左右ロアリンク(81・(8)とを芝植付作業部をトラ
クタに対して昇降操作できるようにロッドt1011(
101を介して連動連結しである。
前記フレーム(5)に設ける逆値N°作業部について詳
述すると、第1図乃至第5図に示すように、前付用マッ
ト状芝(5)の10枚を一ヒ下重ね合わせて収納する箱
(11)の3個を、上下に並べた状態で且つ下方のもの
を下降移動不能に係止金具(1′4にて係止支持した状
態で収納する収納部を設け、係止金具(1glを、油圧
シリンダ(12a)の伸長作動にまり係止解除姿勢に切
換操作可能な状態で、及び、油圧シリンダ412a)の
短縮状態において上方から送り込まれる箱(Illを自
動的に係止できるよう係止解除姿勢がわへ揺動自在で且
つ係止姿勢がわへ復帰付勢した状態で設け、最下方の箱
(11)を下降搬送する受枠(141を、油圧シリンダ
(l漕により上下に往復駆動させる状態で設け、下降搬
送されてくる箱(川を受止め支持するとともに保持金具
OFAにて箱(11)を相対$C動不能に保持し、且つ
、油圧シリンダ0→にて後方芝供給位置と前方非供給位
置とに往復スライド駆動移動される受台αηを設け、芝
供給位随における受台すηの箱内に収納された複数枚の
マット状芝(5)のうちの最上位のものを順次地面近く
に運搬して放出するためのg個の針状係止部材O→・・
を、前記受台θηが非供給位置に移動した状態において
油圧シリンダ(1!によりマット状芝取出し位置と地面
近くのマット状芝放出位置とに上下に往復駆動させる状
態で、且つ、油圧シリンダーの伸長作#により互いに接
近揺動させてマット状芝(5)の上面に対して傾斜姿勢
で突刺す七ともに油圧シリンダ彌の短縮作動により互い
に離間揺動させて突刺しを解除させる状態で設けである
。 又、前記保持金具−を解除姿勢と保持姿勢とに切換
揺動操作する油圧シリンダ(財)を設け、保持金具a〜
が解除姿勢にある状態において、空箱(Illを前方へ
係止搬送する部材口を、昇降用油圧シリンダ(財)にて
上方係止作用位置と下方非係止作用位置とに切換操作さ
れる状晧で、且つ、多重伸縮式の前後動用油圧シリンダ
(至)にて前後に往復駆動させる状態で設け、前方へ搬
送されてくる空箱(Ill k上方へ載置搬送する受枠
−ヲ、油圧シリンダ(ロ)にて上下に往4L駆動させる
状態で設け、上方へ載置搬送されてくる空箱(lliを
係止支持する係止金具(ハ)を、係止解除姿勢に切換揺
動可能に枢支した状態で、且つ、係止姿勢がわに復帰付
勢した状態で設けである。 更に、空箱(11)内にマ
ット状芝(川を装填する作業及びマット状芝(5)が収
納された箱(11)を収納部に装填する作業を行なう作
業者や装填用マット状芝(5)を載置するための作業台
−が設けられている。
そして、前記各油圧シリンダ(]、2a)・(1濁・・
を、それら夫々の伸縮ストロークエンドを検出するスイ
ッチ群、シリンダ伸縮作動時間を設定するタイマー装置
群、各シリンダ(12a)・・の作動を可能にする状態
と不能にする状態とに切換える作動スイッチ、係止部材
支持用枠体−に取付けられて係止部材Q@が取出し対象
マット状芝(旬に対する適正高さに下降されたことを検
出するセンサー(81a )にて操作される第1高さ検
出用スイッチの1)、係止部材支持用枠体例に取付られ
て係止部材0樽に支持された植付用マット状芝(5)の
対地高さが所望の高さく例えば−!cx)に達したこと
を検出するセンサー(32a)にて操作される第、2高
さ検出用スイッチ321、係止部材支持用枠体間に取付
けられて係止部材Hにて支持したマット状芝(5)が機
体進行に伴い前回に殖え次マット状芝(ロ)の後端を通
過して植付適正位置に至ったことを検出するセンサー(
33a)にて操作される芝噴付位置検出スイッチ(33
)、及び、前記受台αηに取付けられて箱(11)内の
マット状芝の存否を検出するスイッチ(3勇からの情報
に基づいて、予め設定した順序で自動的に作動させ、も
って、機体進行に伴い順次自動的にマット状芝(wlを
値付けるように構成しである。
さらに詳述すると、植付作業開始時に作動スイッチを作
vIIJ可能に操作すると、次の作動が開始される。
■ 係止金具0りが油圧シリンダ(12a)の作動によ
り、最下方の箱(11)がその上下高さの半分程度下降
する間だけ開く。
■ 箱受枠(14が油圧シリンダ時の作動により箱(1
1)を受台(I7)に供給するよう下降し、保持金具+
151が油圧シリンダ′(2υの作動により供給される
範囲を支持する。 尚、箱受枠α41は、受台0ηが芝
供給位置に移動された状態において復帰上昇移動される
■ 受台o’iが油圧シリンダ(+119の作動により
芝供給位置に移動される。
■ 係止部材−が、油圧シリンダα匂の作動及び第1高
さ検出用スイッチ叫)の情報により芝係止に適する位置
に下降するとともに油圧シリンダーの作動によりマット
状芝(5)を係止し、係止作動後小範囲上昇される。
(5)受台(171が再び非供給位置に移動される。
(0係止部材01が第コ高さ検出スイッチ3zの情報に
より地面近くに下降される。
■ 係止部材01が、芝植付位置検出スイッチ(晒の情
報によりマット状芝(5)を放出し、その後、再び上昇
される。
そして、■の終了後は、再び■乃至■の作動が繰返し行
なわれることになる。
又、芝存否検出スイッチ(財)が不存在を検出すると、
上記(6)・■の作動を行ないながら次の作動が行なわ
れる。
■ 保持金具(Iすが油圧シリンダシυにて解除操作さ
れる。
■ 係止搬送部材−が、油圧シリンダレ→・(至)の作
動により空箱(11)を前方へ搬送する。
[相] 係止搬送部材(財)が、空箱(11)から離脱
して後方位置に復帰移動する。
■ 受枠−が、油圧シリンダレηの作動により空箱(川
を係止金具(ハ)に供給すべく上昇し、その後復帰下降
される。
そして、その後、前記■・■の作動が行なわれる。
第6図及び第7図に示すように、前記支持フレーム(6
)の右横側部に、それの右横側方に隣接する既植マット
状芝(Wa)との横間隔を検出するセンサー(:45a
)にて操作されるスイッチ(3(へ)を設け、前記スイ
ッチ州を、前記油圧シリンダ(6)の電磁制御弁(30
)に対して、それを通電操作できるように接続し、もっ
て、前記横間隔、つまり、既植マット状芝(Wa)と植
付対象芝(ロ)との横間隔を設定範囲内に維持するよう
前記スイッチ(ハ)の情報に基づいて自動的にフレーム
(5)を横移動操作する制御機構を構成しである。
尚、本発明を実施するに、収納装置(11)・(1乃を
横方向に#動させるように構成して実施してもよい。
又、係止部材(18)・−1収納装置(1[1・αη、
及び、フレーム(5)の夫々を駆動する機構は、油圧シ
リンダの他、電磁ソレノイド、電動モ〜り等の各種のも
のが使用できる。 そして、各駆動機構を自動的に作動
させるに、コンピュータにて作動指令を与えるようにし
てもよい。
又、係止部材O樽・11を、互いに離間移動させて突刺
す状態で設けてもよい。 そして、係止部材(1萄・・
の数は、種々変更可能である。
以上要するに本第1発明による芝植付機は、偵付用マッ
ト状芝+mの複数枚を上下に重ね合わせて収納する装置
(11)・07)を設け、前記収納された複数枚のマッ
ト状芝のうちの最上位のものを順次かつ自励的に地面近
くに運搬して放出する複数個の針状係止部材−・・を、
互いに接近移動させて又は互いに離間移動させてマット
状芝(旬の上面に対して傾斜姿勢で突刺すように駆動す
る状態で設けであることを特徴とする。
すなわち、上ドに重ね合わせて収納される複数枚のマッ
ト状芝1司ヲ/枚づつ順次かつ自動的に地面近くに運搬
して放出させるに、収納された複数枚のマット状芝(旬
のうちの最上位のものを順次かつ自動的に地面近くに運
搬して放出する複数個の針状係止部材α樽・・を設けて
行なうようにぜんとするものであって、複数枚のマット
状芝(wIの最上位のものけ、複数枚のマット状芝(5
)の最下位のもののように他のマット状芝(5)の重量
のためにその移動が規制されるものでないから、係止部
材(18)・・にて7枚づつ】西壁に運搬でき、しかも
、係止部材(l梯・・にて収納されたマット状芝α%l
地面近くに直接運搬して放出させるようにしであるから
、例えば係止部材(へ)−・にて支持させたマット状芝
(5)を、特別に設けた撮0送ベルトに一旦供給し、ベ
ルトにて地面近くに運搬させるようにする等の仲の手段
を用いるに較べて、全体構造の簡素化を図ることができ
るのである3、 そして、さらに、複数個の針状係止部
材(1機・・を、互いに接近移動させて又は互いに離間
$動させてマット状芝(5)の上面に対して傾斜姿勢で
突刺すようにすることによって、例えば崩れ易いマット
状芝(5)の側面を突刺すようにするに較べて、マット
状芝(5)の損傷を回避させ、且つ、マット状芝(5)
を確実に支持できるようにするとともに、各係止部材α
119−・の夫々が、それら夫々からマット状芝(5)
が抜は落ちるのを他の係止部材−・・がマット状芝(旬
が抜は落ちる方向に移動するのを互いに阻止する作用に
より確実に回避させた状態で、マット状芝@全不測に離
脱することのないよう確実に支持できるようにしである
から、マット状芝(5)を損傷させることのない状囮で
且つ運搬途中で不測に落すことのない状態で確実に運搬
させることができるのであり、もって、全体として良好
な芝植付作業を行なわせることが可能となった。
そして、本第2発明は、植付用マット状芝(5)の複数
枚を上下に重ね合わせて収納する装置(1111(lη
を、芝供給用位置とそれから水平方向に離れた非供給用
位置とに往復駆動移動可能に設け、 。
前記供給位置における収納装置面・07)に収納された
複数枚のマット状芝(5)のうちの最上位のものを順次
地面近くに運搬して放出する複数個の針状係止部材c→
・・を、互いに接近移動させて又は互いに離fIi移動
させてマット状芝(冑の上面に対して傾斜姿勢で突刺す
ように駆動する状態で、且つ、1JTJ記収納袋収納装
置1ηが非供給位置に移動した状態においてマット状芝
取出し位置と地面近くのマット状芝放出位置とに上下に
往復部W1される状態で設けであることを特徴とする。
す雇わち、上記第1発明と同じ利点を得ることができる
とともに、それに加えて、収納装置(111・θ7)を
芝供給用位置とそれから水平方向に離れた非供給用位置
とに往復駆動移動可能に設けて、複数個の針状係止部材
0樽・・會、収納装置(11)・Q′6が非供給位置に
移動した状態においてマット状芝取出し位置と地面近く
のマット状芝放出位置とに上下に往復U動させるように
しであるから、例えば収納装置(111・0ηを水平方
向に移動させずに、係止部材(1→・・を水平方向及び
上下方向に駆動移動させる場合の不都合、つ甘り、係止
部材+IQ・・を上下方向のみならず水平方向にも移動
させるために、マット状芝+tV+にそれを係止部jF
A’ (18)・・に対して移動させようとする大きな
前慣性力が与えられ、根絡みの弱いマット状芝等では係
止部材tll19・・から不側に離脱する虞れがある不
都合を回避させて、一層確実な運mを行なわせることが
できるのである。
さらに、末弟3発明に、走行車体に横移動可能に連結し
たフレーム(5)に、植付用マット状芝(旬の複数枚を
上下に重ね合わせて収納する装置(I+)・07)k取
付けると七もに前記収納された複数枚のマット状芝6v
lのうちの最上位のものを順次かつ自動的に地面近くに
運搬して放出する複数個の針状係止部材(18)・・を
、互いに接近移動させて又は互いに離間移動させてマッ
ト状芝(5)の上面に対して傾斜姿勢で突刺すように[
#する状寒で取付け、前記71)−ム(6)とそれに隣
接する既噴マット状芝(Wa)との横間隔を検出する装
置(351を設け、前記横間隔設定範囲内に維持するよ
う前記横間隔検出装置(3(へ)の情報に基ついて自動
的に前記フレーム(5)?横#動操作する制御機構を設
けであること?特徴とする。
すなわち、上記第1発明と同じ利点を得ることができる
とともに、それに加えて、制御i構を設けるようにしで
あるから、横側gに隣接する既植マット状芝(Wa)と
の横間隔ケ特別な操作を要することなく常に一定に維持
させた良好な状態で芝植付作業を行なわせることができ
るのである。
【図面の簡単な説明】
図Onは本発明に係る芝埴吋機の実施の態様を例示[、
第1図は芝値付機の平面図、第2図は同機の後部側面図
、第3図は芝fti付作業部の一部切欠き側面図、第4
図は係止部材の装着部を示す側面図、第5図は受台装着
部の切欠き平面図、第6図は油圧回路図、第7図に横間
隔検出スイッチの装着部を示す平面図である。 (5)・ ・フレーム、(Ill lαη・・・・・・
収納装置、(国・・・・・・係止部材、(微・・・・・
横間隔検出装置、(司1(Wa)・・・・・・マット状
芝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 植付用マット状芝((資)の複数枚を上下に重ね合
    わせて収納する装置す1)・θηを設け、前記収納され
    た複数枚のマット状芝のうちの最上位のものを順次かつ
    自動的に地面近くに運搬して放出する複数個の針状係止
    部材+1119・・を、互いに接近移動させて又は互い
    に離間移動させてマット状芝(5)の上面に対して傾斜
    姿勢で突刺すように駆動する状態で設けであることを特
    徴とする芝植付機。 ■ 値付用マット状芝(5)の複数枚を上下に重ね合わ
    せて収納する装置(111・+1?>を、芝供給用位−
    とそれから水平方向に離れた非供給用位置とに往復駆動
    移#JOT能に設け、前記供給位置における収納装置1
    11)・aηに収納された複数枚のマット状芝((資)
    のうちの最上位のものを順次地面近くに運搬して放出す
    る複数個の針状係止部材(1→・・を、互いに接近移動
    させて又は互いに離間移動させてマット状芝(5)の上
    面に対して傾斜姿勢で突刺すように駆動する状態で、且
    つ、前記収納装置jli・・(Iηが非供給位置に移動
    した状態においてマット状芝取出し位置と地面近くのマ
    ット状芝放出位置とに上下に往復駆動される状態で設け
    であることを特徴とする芝植付機。 ■ 走行車体に横移動可能に連結したフレーム(5)に
    、植付用マット状芝(5)の複数枚を上下に重ね合わせ
    て収納する装置111)・(Iηを取付けるとともに前
    記収納された複数枚のマット状芝(5)のうちの最上位
    のものを順次かつ自動的に地面近くに運搬して放出する
    複数個の針状係止部材or拳φを、互いに接近移動させ
    て又は互いに離間移動させてマット状芝(5)の上面に
    対して傾斜姿勢で突刺すように駆動する状態で取付け、
    前記フレーム(5)とそれに隣接する既植マット状芝(
    Wa)との横間隔を検出する装置135)を設け、前記
    横間隔を設定範囲内に維持するよう前記横間隔検出装置
    (3均の情報に基づいて自動的に前記フレーム(5)を
    横移動操作する制御機構を設けであることを特徴とする
    芝植付機、。
JP56208348A 1981-12-22 1981-12-22 芝植付機 Pending JPS58107118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208348A JPS58107118A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 芝植付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56208348A JPS58107118A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 芝植付機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58107118A true JPS58107118A (ja) 1983-06-25

Family

ID=16554783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56208348A Pending JPS58107118A (ja) 1981-12-22 1981-12-22 芝植付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58107118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217816A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 建設省中部地方建設局長 法面芝付け機械の芝植付け装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513658A (ja) * 1974-06-28 1976-01-13 Kyodo Printing Co Ltd Ekishohyojiseru
JPS58107117A (ja) * 1981-12-21 1983-06-25 株式会社クボタ 芝植付機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513658A (ja) * 1974-06-28 1976-01-13 Kyodo Printing Co Ltd Ekishohyojiseru
JPS58107117A (ja) * 1981-12-21 1983-06-25 株式会社クボタ 芝植付機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60217816A (ja) * 1984-04-12 1985-10-31 建設省中部地方建設局長 法面芝付け機械の芝植付け装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2270207T5 (es) Dispositivo de carga para portadores de carga.
EP3283417B1 (en) Object handling system
EP2117968B1 (de) Kommissioniersystem mit regaltransporteinheit und verfahren zum betreiben eines solchen systems
CN209192822U (zh) 搬运小车
EP1452462B1 (de) System und Verfahren zum Kommissionieren von in Lagerbehältern befindlichen Artikeln
JP2018520965A (ja) 物品の保管、取り扱い、及び取り出しシステム及び方法
KR102538516B1 (ko) 물품을 피킹하는 시스템 및 방법
WO2007134833A1 (de) Regal-integrierte packstation und kommissionierverfahren
DE102006025620A1 (de) Regallager und Kommissionierverfahren
WO2011006597A1 (de) Verfahren und beladesystem zum kommissionieren von artikeln auf ziel-ladungsträger
NO793914L (no) Lageranlegg.
KR20220018573A (ko) 보관 시스템
US20150289449A1 (en) Bale Handler
WO2014011035A2 (en) Harvest transport vehicle
NO20210850A1 (en) An access station for an automated storage and retrieval system, an automated storage and retrieval system comprising the access station and a method of using same
JPS58107118A (ja) 芝植付機
US5791865A (en) Bag palletizer
JPH0157926B2 (ja)
JP4441063B2 (ja) 苗移植機
DE102017002363A1 (de) Regalbediengerät und regallagersystem
CA2777919A1 (en) Sod transfer method
CN217893995U (zh) 搬运机器人及拣选系统
DE102018110277A1 (de) Kommissioniersystem und Verfahren zum Kommissionieren
JP2577768Y2 (ja) 物品供給装置
US20240166454A1 (en) Harvesting mechanism integrating manual crop picking with automated full-container pallet accumulation