JPS58105424A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS58105424A
JPS58105424A JP20457281A JP20457281A JPS58105424A JP S58105424 A JPS58105424 A JP S58105424A JP 20457281 A JP20457281 A JP 20457281A JP 20457281 A JP20457281 A JP 20457281A JP S58105424 A JPS58105424 A JP S58105424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
track width
gap
grooves
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20457281A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yokoyama
和夫 横山
Kazunari Kinugawa
衣川 一成
Noboru Ito
昇 伊藤
Shinzaburo Ishikawa
新三郎 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20457281A priority Critical patent/JPS58105424A/ja
Publication of JPS58105424A publication Critical patent/JPS58105424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/187Structure or manufacture of the surface of the head in physical contact with, or immediately adjacent to the recording medium; Pole pieces; Gap features
    • G11B5/1871Shaping or contouring of the transducing or guiding surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は映倫信号、デジタA/@号等の高wi波、高
帯域の信号を記録再生あるiは消去する回転層のm電ヘ
ッドの製造方法に関するものである。
従来のビデオヘッドの製造方法の一例を第1図に、これ
によシ得られる磁気へフドチッ1tfliZ図に示す。
辷れは一対となる両ヘッドブロックのそれぞれにトラッ
ク幅規制用溝が設けられてか)、ギャップ形成時にそれ
ぞれのトラック幅が位置ずれを起こさないよ一部に対向
せしめて組立、調整されるものである。図書に従って説
明すると、高透磁率の磁性材料たとえばMn−2nフエ
ライトよりなる直方体ブロック1.1’にガラス溜め用
溝2.τと、ブロック1 、1’と所定の角度(たとえ
ば9#)をなす複数のトラック幅規制溝3,3′とを形
成し、この溝3.3′によりトラック部4.4′を形成
する。
さらKこれらの溝3.3′にガラス5.5′t−溶融モ
ールドし、不瞥なモールドガラスを研削によシ除去し良
後、巻線用溝となる溝7.7′を形成し、もって第1図
に示す一対のコアブロックを完成させる。両者の対内l
111i(ギャップ面) 6 、6’に適当なスペーサ
(高融点のガラス膜等)を形成し、ヘッドブロック1.
1′の対向面6.6′を軽く突合せた杖■でヘッドブロ
ック全域において、トラック幅が所定の規格寸法の許容
差内に治まるよう突合せ状at−*整し、両者を密着さ
せた状1で加熱し両者を接合する。接合され九ギャップ
ドパ−は第1図の切断ts8.8’で切断し、第2図に
示す磁気へラドコアを得る。
しかしながら、このa11Cヘッドの製造方法はつぎの
ような欠点があった。すなわち、 (1)  一対として組合せ、合体するそれぞれのヘッ
ドブロックに形成されるトラックの規制幅は、たとえば
家庭用VTRのビデオヘッドの場合25〜60βmであ
シ、トラック幅規制の溝加工で生じるチッピングの大き
さが、これらトラック幅寸法に対して無視できず、一対
となるそれぞれのヘッドブロックにランダ五に生じ九チ
ッピングを組合せる結果、トラック幅のばらつきが大き
くなることである。さらに仁のようなチッピングはトラ
ック幅形成後の洗浄等の取扱いにおいても発生あるいは
拡大し、一対となるそれぞれのヘッドブロックに不良箇
所が数箇所発生し九場合、その発生位置が相方のヘッド
ブロックのトラック幅位置と全く同位置にある割合は極
めて少なく、一つのへラドプロツクに発生する損傷数の
約2倍のトラック幅部が、欠け1割れ等の損傷によって
不良となり、歩留シを下げる原因となる。
(2) 個々のヘッドブロックには、所定のピッチをも
って多数個のトラック幅が形成されているが、これが必
ずしも全く同一のピッチではなく加工上の誤差を含んで
いる九め、一対のへラドプロツクを組合せ友場合にトラ
ック幅のばらつきを生じることである。
(3)  原理的にトラック幅精度が位置合せ精度に依
存する点である。位置合せの基準となる加工された溝の
稜線に生じたチッピングはこの位置合せ精度に影響し、
したがって精度に限度がある。
し九がって、この発明の目的は、前記欠点を解決し、工
法を簡易化するとともに、高精度のトラック輻精度を得
ることができる184ICヘツドの製造方法を蝿供する
ことである。
この発明は、一対の磁性体ブロックをまず接合して作動
ギャップとなるギャップを形成し、その後トラック幅規
制溝を加工してその溝にガラス材を溶融充填し、切断分
離してヘッドコアを形成することを特徴としている。こ
れにより製造工程を簡易化し、高歩留シで高精度のトラ
ック幅を得ることができる。ただこのような工程手順を
取る場合、必ずギャップ形成前に巻線用溝を加工してお
かねばならず、そのためギャップ形成後トラック幅規制
溝を加工して、この溝にガラス材をモールドする際、モ
ールドガラスが前ε巻線用溝にも充填されてしまうとい
う難点があり、このため実用化されていなかった。そこ
でこの発明はガラス材のモーμド前に対ガラス疎媒性物
質を巻線用溝に挿入するようにして実現させている。
この発明の一実施例を第3図ないし第11図により説明
する。まず第3図に示す磁性体ブロック9.9′に、第
4図のように巻線用の溝11.11’を設け、その溝1
1 、11’を含む面を、ラブピング、ボVツシング等
によシ鏡面加工し、ギャップ[11i10.10’とす
る。このギャッ7’1fflO,1σの幅12がギャッ
プ深さdとなる。その後ギャップ面に高融点ガラスをギ
ャップスペーサ13.11としてスパッタ蒸着等により
形成する。つぎに第5図に示すようにヘッドブロック9
.9′をギャップ面が対向するよう突合せ、ギャップス
ペーサ13゜13′を密着させ良状態で加熱する。この
とき、溝11 、11’で構成される巻線穴のアペック
ス部に小径の補強ボンドガラスを数本挿入し、同時に加
熱溶融し補強ガラス溜まシ16を形成させる。こうして
合体し九2つのプロツタ9.9′には作動ギ櫓ヤフデ1
1m1ltが構成される。つぎに第6図に示すように、
ギャップ部13 、13’を持ったヘッドブロックのl
!面14に、トラック幅17の寸法を決める所定のピッ
チでトラック幅規制溝18を形成する。
この418は、ギャップ部13 、13’に対して所定
の角度(図では90度)をなして形成し、溝深さkがギ
ャップ深さdより大きい寸法となるようギャップ深さの
直下まで形成する。このように溝18の深さktギャフ
7’l!lさdより大なる寸法にする必要性は、これが
ギャップ深さより小である場合には、ia[ヘッドの使
用状Iにおける度数の進行に伴なってトラック幅が変化
する不都合を生じるためである。これに伴なってトラッ
ク幅規制溝18は巻線用溝7,7′と交差して継がるこ
とになる。
つぎに第7図に示すように、ヘッドブロックの巻線用溝
7.7′に、ガラスに対して疎媒性の物質すなわちぬれ
性の悪い物質23(ここでは炭素繊維を使用しているが
、炭素焼結体でもよい)を結め、トラック幅規制溝18
にガラス19t−加熱溶融させモールドする。
ガラスモールドされたギャップドパ−は第8図に示すよ
うにその余分なガラスを研削で除去し、さらに第9図に
示すように切断線21で切断し、第10図の磁気ヘッド
チップを得る。このときガラスモールド時に挿入し九炭
素繊維23は、モールドガラスに対してぬれ性が悪いか
ら、このチップスライスの段階で炭素繊維とガラスの界
面で容易に分離し、ia完へフドチフプの巻線用穴から
簡壜に除去することができる。スライスした磁気ヘッド
チップはその前面22t−第118!Jのようにツブピ
ングして完成磁電ヘプトチップとなる。
以上の工程手順を取ることができるようになったのは、
最終の完成Mi完ヘッドの構成部材としては残らないが
、トラック幅規制溝のガラスモールド時に巻線用窓部に
モールドガラスが充填されるのを防止する物質を見い出
したことによる本のである。ガラスとのぬれ性の悪い物
質で、かつモールドガラスとの界面で容易に分離する材
質であり、ガラスモールド時の加熱に対して非溶融のも
のとして炭素系の無機物質が適しており、炭素棒あるい
は炭素繊at試用したところ、上gの説明の如く、チッ
プスライス後にこの物質を容易に除去することができた
このように、このil兜ヘッドの製造方法は、ギヤツブ
形成級にトラック幅規制溝を加工し、ガラスモールドす
るため、従来工法に見られるようなトラック幅精度に関
わる工程が少なく、全体に工程が簡易化されており、か
つトラック錨精度に影響するトフフク位置合せ誤差が原
理的に起こらず、さらに溝加工による稜部の欠け0割れ
により生じるトラック幅精度の劣化や歩留りの低下を最
小限にすることができる。
前記実施例ではギャップスペーサ部材を高融点ガラス薄
膜で構成する場合について述べたが、ギャップ形成熱処
理およびトラック幅規制溝のガラスモールド熱処理の2
度の熱処理を受けるため、ギャップ材の寸法が2度目の
加熱で変化しないことが条件となり、ギャップスペーサ
部材は2度目のガラスモールド時に溶融しなi高融点の
物質たとえば5iOsaを使用している。この場合、ギ
ャップ部材そのものによる接着は難かしくボンドガラス
を使用して接合する必要がある。
これに対し池の実施例として前記ギャップ形成を、高融
点のスペーサ材九とえばベリリウム鋼をギャップ面の一
部に挾んで、ギャップ長相当のすき間を作っておき、こ
れにギャップ材ガラスを溶融浸透させるようにすると、
2度目の加熱、すなわちトラック規制溝のガラスモール
ド時にも、やといとして挾んだスベーす部材が溶けるこ
となく、ギャップ長の変化を防止することができる。こ
の方法では前の実施例に比べて高融点のガラス薄膜の蒸
着工程がないため工程がさらに簡易であシ、高精度のト
ラック幅精度は要求されるがギャップ長の寸法許容差の
大きい消去用ビデオヘッドの場合、特に有効である。
以上のように、この発明のia電ヘッドの製造方法は、
ギャップ形−成後にトラック幅規制用溝を形成するよう
にし九ため、従来に比して工法が簡易化するとともに、
高精度のトラック幅精度を得ることができるという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1(2)は従来例の磁性体ブロックの接合前の斜視図
、第2e!3は従来例の製造方法により得られるビデオ
へフドコアの斜視図、第3図〜第9図はこの発明の一寮
施例の一連の工程を示す斜視図、第10図および第11
図はこの発明の寮施例の前6エ程によシ作られるビデオ
ヘッドコアの斜視図である。 9.9′・・・磁性体ブロック、10.10’・・・ギ
ャップ面、11 、11’・・・巻線用溝、13 、1
3’・°・ギャップスペーサ(非磁性体スペーサ)%1
8・・・トラック幅規制用溝、19・・・ガラス、23
・・・疎媒性物質 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 7′ 第6図 第7図 第8図 第10 22 第11図 9図 ・ 図 127−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1(一対の磁性体ブロックのギャップ面の少なくとも
    一方Kll線用穴となる溝を形成する工程と、前記一対
    の磁性体ブロックのギャップ面間に作動ギヤツブ形成用
    非磁性体スペーサを介在して磁性体ブロックを接合する
    工程と、その一体となっ九磁性体ブロックの表面で前記
    スペーサに交差するとと−に前記溝に達する深さのトラ
    ック幅規制用溝を複数個形成する工程と、前記巻線用穴
    に対ガフス疎媒性物質を挿入した状態で前記トラック幅
    規制用溝にガラスを溶融充填する工程と、そのガラスの
    充填された溝の位置で前記一体のグロックを切断分離す
    るとともに前記対ガラス疎媒性物質を除去してa4Xヘ
    ッドコアを形成する工程とを含む磁電ヘッドの製造方法
    。 (2) 前記一対の磁性体ブロックのギャップ面間はそ
    の一部に高融点の前記スペーサを介在して突合せること
    Kよシギャップ間隔を規制し、この状態で前記スペーサ
    より低融点のボンディングガラスを前記ギャップ間隔に
    溶融、流入させてギャップ形成され良磁性ブロックを得
    、その後前・記・トラック幅規制用溝に前記ボンディン
    グガラス−と同じもしくはこれより低融点のガラスを特
    徴とする特許請求の範囲第1)項記載の磁気ヘッドの製
    造方法。
JP20457281A 1981-12-15 1981-12-15 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS58105424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20457281A JPS58105424A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20457281A JPS58105424A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105424A true JPS58105424A (ja) 1983-06-23

Family

ID=16492687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20457281A Pending JPS58105424A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105424A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1317749C (en) Process for producing magnetic head of floating type
JPS58105424A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS59193516A (ja) 磁気ヘツド
JP2627322B2 (ja) 浮動型磁気ヘッドの製造方法
JPS59223924A (ja) 狭トラツク巾磁気ヘツドの製造方法
JP2615557B2 (ja) 複合磁気ヘッドおよびその製造方法
JPS62287406A (ja) 複合磁気ヘツドおよびその製造方法
JPH0467681B2 (ja)
JPS6259365B2 (ja)
JPS6139207A (ja) 磁気ヘツドの磁気空隙の形成法
JPS61217915A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS63112813A (ja) 複合磁気ヘツド及びその製法
JPH0684131A (ja) 複合型磁気ヘッド用コアの製造方法
JPH03203805A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS6221173B2 (ja)
JPH07141614A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH02123509A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS62236110A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH02143904A (ja) 複合磁気ヘッドとその製造方法
JPS61145715A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS6329309A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPS62232716A (ja) 磁気ヘツドコアの製造方法
JPH0785286B2 (ja) 磁気ヘッドコア及びその製造方法
JPH01102704A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPS63249911A (ja) 磁気ヘツドの製造方法