JPS58104371A - 流れ発電装置 - Google Patents

流れ発電装置

Info

Publication number
JPS58104371A
JPS58104371A JP56201705A JP20170581A JPS58104371A JP S58104371 A JPS58104371 A JP S58104371A JP 56201705 A JP56201705 A JP 56201705A JP 20170581 A JP20170581 A JP 20170581A JP S58104371 A JPS58104371 A JP S58104371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow
tube
venturi tube
generator
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56201705A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Saito
斎藤 国雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56201705A priority Critical patent/JPS58104371A/ja
Publication of JPS58104371A publication Critical patent/JPS58104371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/10Submerged units incorporating electric generators or motors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ペンチエリ−管のスロート部に、水車発電機
を装着するとともに、前記ペンチエリ−管の損失抵抗を
外からのエネルギーにょシ排除するようにした流れ発電
装置に関する。
世界最大の海流は、メキシコ湾流である。メキシコ湾流
は、人類が用いる補足的な電力年間総量の7倍のエネル
ギーである。このメキシコ湾流と並んで、世界二大海流
の一つである黒潮を利用する海流発電は、わが国にとっ
ても極めて有望な資源開発である。tた、わが国のMm
としては、最大流速17.3ノ、トに及ぶ鳴門海峡など
が有名である。
従来の公知例の一つは、第1図のように、海面下に中央
をしぼり、そこに極低落差水車発電機を設けたベンチュ
リー管を沈めて発電する。中央をしぼったのは海流を増
速するためである。たとえば、中央部を直径10mとし
て、総合変換効率5oesと仮定すると、出力は69 
vl kW (ただし、。
は海流の速さaSS)程度期待されるという。
プロペラがスの直径をスロート部の直径の0.4倍とし
て出力を逆算すると、スロート部の流速が1、28 F
、の場合の出力に等しい、すなわち、ペンチエリ−管を
前記のようにし埋っても、スロート部の流速は、入口の
流速の1.28倍に増速され九にすぎない。
上記から明らかなように、ペンチ−エリ−管を海流中に
、流れ方向に設定しても、管路にペンチエリ−管を接続
して流体を圧送する場合と異なル、ベンチュリー管に流
入すべき流体の大部分は、管外に比較して管内の損失抵
抗が大であるから、外側を流れてしまい、ベンチュリー
管による海流エネルギーの効果的発電が行われない。
本発明の目的は、河川流、潮流および海流などの運動エ
ネルギーを最高度に利用するための発電装置を開発する
にある。
ts2図は、本発明の装置の実施例で、固定設定の場合
である0図において、lはベンチュリー管、2はスロー
ト部、3は電動軸流ポング兼水車発電機、      
 5はペースである。第3図はその要部拡大図である。
6はプロペラ、7は回転軸、8は電動機、9は発電機、
10はケーシング、11は支持板である。すなわち、プ
ロペラ6、回転軸7、電動機8およびプロ(う6、回転
軸7、発電機9等によシ、それぞれ電動軸流ボン!およ
び水車発電機の要部が形成される。プロ(う6は、水車
発電機として一定方向に回転されるとともに、軸流ボン
デとして同じ方向に駆動される。
第4図は本発明の装置の要部平面図、第5図は第4図に
対比する仮想流路図である0図に−おいてペンチエリ−
管1の入口、スロート部、出口の断面積をそれぞれAI
 、A2.A1とし、その長さを1bととし、その長さ
a’b’== a bなる流路を想定する。
ベンチュリー管1と流路想定図との損失抵抗を比較する
と、ab間では摩擦抵抗、縮流抵抗などが発生するが、
a I 61間では損失抵抗はほとんど発生しない。
第2図〜第4図において、電動機8を作動し、その回転
数を水車発電機の定格回転数より少ない回転数で、その
出力を増加して強制流入させると、&b間と1′b′間
の流量が等しい状態−になる。これは、ab間に発生す
る摩擦抵抗、細流抵抗などが外からのエネルギー、すな
わち、電動軸流Iン!の出力と相殺され aZ b1間
と同じ抵抗になるからである。
したがって、ab間の入口の断面積A1に流入すべき海
流はすべて流入し、入口における大気圧および水深2に
おける圧力の大部分は、スロート部2において縮流され
、高流速に変換される。この高流速の流れは、プロペラ
6に海流エネルギーを与えて出口より流出する。この場
合、プロペラ6は、は埋定格回転数で回転される。よっ
て、軸流11yfと回転軸7を共有する発電機9によυ
高能率的な発電が行われる。
第2図において、ベンチュリー管1の入口の断面積、流
速および圧力をA1.マ1.p1とし、スロート部2に
おけるそれらをA21マ2.p2とし、海水の比重量を
rとすれば、ベルヌーイの定理によりt九、連続の式よ
り Q宵ム1マ1ツA2マ2   ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(2)(1) 、 (2)式より、流速
は 理論流量は なお、大気圧をp。とすれば p、−Pg + rZ    ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(5)(至)、(ロ)式より 次に、流れの流向に垂直面にとったエネルギー密度E 
t (kW汐)は、流速マ(シー)とすれば15 3〜
15 ・・・・・・・・・(7)EfMrv x I 
F ヨ2 v すなわち、エネルギー密度は流速の3乗に比例する。
引例と本発明による発電出力を対比する・前記のように
、引例の出力はLQ!69マl kWである。
これに対し、本発明による発電は、次のとおシである。
プロペラがス部の直径をスロート部2の直径の0.4倍
とすれば、スロート部2の流速マ2は、”、   92
”10.7マ1 引例と同じく、総合変換効率50%とする。前記のよう
に、損失抵抗は軸流ボンデの出力と相殺されるから、(
7)式よシ水車出力L2 (kW)は51箇0.3L2
と推定すれば、L2−14136γ1チエリー管1の設
定位置は、出力に応じて水深位置が決定されなければな
らない。
p2mQと仮定して、(6)式から 11w3rv′−と仮定すれば、2042.1mよって
、ベンチュリー管1は、海面下少なくとも42.1m以
上に設定されなければならない。
第6図は本発明の一実施例で、特公昭52−22421
号(流れ発電装置)の係留方法を適用した場合である。
次に、ベンチュリー管1の設定については、前記のよう
に固定設定および浮遊係留が考えられるが、設定および
係留については、設定状況に応じてその選択が必要であ
る。
第2図〜第4図および第6図では、いずれも電動軸流I
ンデと水車発電機とを一体的に形成した場合で、構造が
極めて簡単で、装置がコン・ダクト化される。なお、ベ
ンチュリー管1の損失抵抗を相殺させる外からのエネル
ギ一手段は、前記実施例の手段に限定するものではなく
、たとえば、第7図のようにペンチエリ−管1の後端ま
たは前端に電動軸流−ングを装着するようにしてもよい
また、ポンプによ・るゾエ、ト流を噴射するなど種種の
設計変更が可能である。
本発明においては、本装置の電動機の電源は、・量、テ
リーあるいは船舶からの電源でよく、−度発電が開始さ
れると、その後はその発電された電源を利用して電動機
を継続的に作動することができる。
以上のように、本発明によれば、石油、ウランなどの燃
料を必要とせず、従来の発電所のような巨大〆ムを必要
としない、tた、河川流、潮流、海流などを利用して、
再生産可能なりリーンエネルギーを半永久的に中量する
ことができる。しかも、本発明による発電装置は、高速
流が発生するから高価な減速様を必要とせず、発電装置
の構造が簡単で、最高度のエネルギー変換が可能である
から、他の発電方式に比べて発電コストが格段に低摩で
ある。また、水中に潜入しているから、台風などの影響
をほとんど受けない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の公知例の縦断面図、第2図は本発明の実
施例の縦断面図、第3図は要部拡大図、第4図は実施例
の平面縦断図、第5図は仮想流路図、第6図、第7図は
他の実施例図である。 l−ペンチュIJ−管、2・・・スロー)部、3・・・
電動軸fILポング兼発電機、6・・・プロペラ、7・
・・回転軸、8・・・電動機、9・・・発電機、1o・
・・クーシング、11・・・支持板 注)引例:日本の科学と技術1−2.1979科学技術
館 特許出願人 斎 藤 国 雄 纂1田 第2図 第3図 第4図 第5団 隻6図 手  続  補  iE   店 昭和57江7月14[] 許庁長官若杉和夫殿 、事件の表示 昭和56年特許願第201705月 、発明の名称 流れ発電装置 、補正をする者 事件との関係  特許出願人 11 所  神奈川県用崎市用崎区本町2丁目5番地2
の7氏名 斎藤国雄 、代理人 住 所  〒105東京都港区西新橋1−1〜21、補
正の対象  明細書−全文及び図面、補正の内容  別
紙のとおり。 明   細   書 1、発明の名称 流れ発電装置 2、  %許請求の範囲 1、水面下の流れの中に配設するペンテエリ管体と、前
記ペンテエリ管体のスロート部に設けた水車発電機とか
ら成夛、前記ベンチュリ管体を流れる流体の抵抗を最小
限度に補償する装置を設けたことを特徴とする流れ発電
機。 2、前記水車発電機と前記補償装置とが同一回転輪tA
″値するものとし九特許請求の範囲第1項に記載の流れ
発電機。 1 前記補償装置を電動軸流ポンプとした特許請求の範
囲前記各項のいずれかに記載の装置。 4、前記補償装置を前記水車発電機とは別個のものとし
、前記ベンチュリ、、管体の下流側に設けて成る特許請
求の範囲第1項また社第3項のいずれかに記載の装置。 5、前記補償装置を前記水車発電機とは別個のものとし
、前記ペンテエリ管体の上流側に設けて成る特許請求の
範囲第1項または第3項に記載の装置。 3、発明の詳細な説明 この発明は河川流、潮流および海流などの運動エネルギ
ーの利用装置、よシ詳しく述べれば流れ発電装置に関す
る。 太平洋の日本列島の沿岸には、アメリカのメキシコ湾流
と並んで、極込て流速の速い黒潮と呼ぶ海流が流れてい
る。この世界の二大海流の一つである黒潮のエネルギー
を利用して電力に変換することは、わが国にとっても極
めて有望な資源開発である。 この種、海流エネルギーを電力に変換する方式について
は7、幾つかの提案がある。たとえば、鴨川浩著「莫大
なるポテンシャル」(日本の化学と技術* Vot−2
0sム]95−昭和54都1月18゜財団法人・日本科
学技術振興財団・科学技術館・発行)第51頁および第
5・2頁には、海面下に円筒を沈め、その円筒の中央を
しぼって海流を増速するようにしたペンテエリ管の喉部
に極低落差水車発電機を設けて発電することが述べであ
る。それによれば、たとえばコーンの入口と出口の直径
を30 vn、中央部を直径10mとして、総合変換効
率50g6と仮定すると、出力は69v’kW(ただし
マは海流の速さ%/、 )程度が期待される旨を述べて
いる。 そこで、プロペラボスの直径をスロート部の直径の0.
4倍として出力を逆算すると、スロート部の流速が1.
28マの場合の出力に勢しい。すなわチ、ベンチュリ管
を前記のようにしぼっても、スロート部の流速は、入口
の流速の1.28倍に増速され九にすぎない。 上記から明らかなように、ベンチュリ管を海流中に、流
れ方向に設定しても、管路にベンチュリ管を接続して流
体を圧送する場合と異なシ、ペンテエリ管に流入すべき
流体の大部分は、管外に比較して管内の損失抵抗が大で
あるから、外側を流れてし壕い、ペンテエリ管による海
流エネルギーの効果的発電が行われない。 以上にかんがみて、この発明の主目的は河川流、潮流お
よび海流などの運動エネルギーを最高度に利用すること
のできる流れ発電装置を提供することにある。 この発明の目的はまた流体の流れの中に配設し九ベンチ
ュリ管の管内を流れる流れの摩擦抵抗あるいは細流抵抗
を最小限fOものに補償することのできる流れ発電装置
を提供することにある。 この発明の以上に述べ丸目的と、それ以外の目的および
利益とを明瞭にする喪めに、以下この発明の流れ発電機
の実施例を図面について詳述する。 第1図に示す流れ発電機10は水の流れ、例えば海流中
に設置するため、海底Bに固定するペース12と、ベン
チュリ管体14と、ベンチュリ管体14のスロート部1
6に取付けた電動軸流ポンプ兼水車発電機18とから成
っている。 電動軸流ポンプ兼水車発電機18は、第2図に示すよう
に、プロペラ20を具備する。このプロペラ20はケー
シング22内に直列関係に配設した電動機24と発電機
26の共通回転輪28に取付けである。ケーシング22
は、プロペラ20がベンチュリ管体14のスロート部1
6に位置することができるように支持部材30でベンチ
ュリ管体14内に固定しである。以上に述べたところか
ら判るように、プロペラ20は電動機24の作動によっ
て回転軸28の回転にしたがい軸流ポンプとしての働き
をすると共に、ベンチュリ管体14を流れる流体によっ
て回転されて、発電機26を駆動して電力を発生するこ
とができる。 この発明のようなベンチュリ管体14を水流中に設置す
ると、ベンチュリ管体14内を流れる流体には摩擦抵抗
および縮流抵抗などが発生する。 そこで、この発明はこれらの管体内の抵抗を最小限度に
表るように補償する装置を設けである。 すなわち、この発明では電動機24を水車発電機の定格
回転数よ)低回転数で作動してベンチュリ管体14内に
強制的に流体を流入させ、ベンチュリ管体14内を流れ
る流れに加わる摩擦抵抗あるいは縮流抵抗が殆んどゼロ
になるようにする。 このようにすることによって、ベンチユリ管体140入
口から管体内に流入した海流は、スロート部16を通過
し、このスロート部において入口における大気圧と水深
による圧力との大部分は縮流されて高流速のものに変換
される。 このスロート部16を通る高速の流れによってプロペラ
20は回転され、回転軸28によって発電機26を駆動
し、高効率の発電を行なわせることができる。発電機2
6の出力は、それ自体公知の適当な手段によって取シ出
すことができる。 いま、ベンチュリ管体14の入口における管体の断面積
:A1 流速 :   V□ 圧力 :pl とし、tたスロート部16における 管体の断面積:ム2 流速 :v2 圧力 :p2 とし、海水の比重量をrとすれば、ベルヌーイの定理に
より、 を九、連続の式より Q冨A1マ1=Atマ2  ・・・・・・・・・・・・
(2)(t) 、 (21式より、流速は 理論流量は そこで大気圧をpoとし、ベンチュリ管体140人口の
中心が水深2の位置にあると仮定すると、pl−p o
 + r Z    ”・・・・・・・・・・・・・・
(5)(1) 、 (5)式より 次に、流れの方向Kfi直面にとったエネルギー密度1
f(kW/I/)は、流速v(m/s) とすれば町”
  rv5XIQ−5; 1マ5・・・・・・・・・(
7)2 すなわち、エネルギー密度は流速の3乗に比例する。 そこで、さきに述べ九文献に記載の発電出力(69マk
W)  と比較するため、プロペラボス部の直径をスロ
ート部】6の直径の0.4倍とすると、スロート部16
における流速マ2ti、(2)式から、”、  V2−
10.7マ1 前掲文献と同じく、総合変換効率を50−とする。する
と前記のように、損失抵抗は軸流ポンプの出力と相殺さ
れるから、(7)式よ)水車出力L2(kW)a、ポン
プ出力をLl(kw)とすれば、Lt=4(10,7v
1)’X÷102(1−0,4’)x4−L1=201
94マ1−LI L1=0.3L2と推定すれば、L2 = 14136
vl’すなわち、この発明による発電出力は、前記文献
の装置の発電出力のほぼ204倍である。なお、この発
明において、ベンチュリ管14の設定位置は、出力に応
じて水#!zの位置が決定されなければならない。 p2=0と仮定すると、(6)式から となる。そこでマ1 ” 3 m/s  と仮定すれば
、水深Z=42.1m  である。 よって、ベンチュリ管14は、海面下束なくと442.
1m以上に設定されなければならない。 この発明の流れ発電装置管水中に配設するには、以上に
述ぺたように固定することなく、例えば浮遊係留するこ
ともできる。ま九、ベンチュリ管体14内を流れる流れ
の抵抗を相殺させる手段としては、第3図に示すように
電動軸流ポンプとなる電動機駆動プロペラ装置40をベ
ンチュリ管体14の下RIIの端1ftK設けるか、あ
るいは上流側の端部に設けることができる。ただしこの
場合には、いずれも電動機24と発電機26とそれぞれ
の回転軸を別個のものとすることは言うまでもない。 この発明において、電動機を作動するためには外部の適
当な電源としてバッテリーあるいは船舶から電力を利用
することができる。また、発電機が作動研は、その出力
電力の一部をこれに充当することができる。 この発明は以上に述べたところに限定するものでなく、
特許請求の範HK記載の技術内容において種々変更して
実施することができる。 4、図面の簡単な説明 第1図はこの発明の流れ発電機の一実施態様を説明する
ためベンチエリ管体を断面で示す略図、第2図紘その電
動軸流ポンプ兼水車発電機を示す略図、第3図はこの発
明の流れ発電機の別の実施態様を示す略断面図である。 以上の図面において参照符号と構成要素との関係は次の
とおシである。 10・・・流れ発電機 12・・・ベース 14・・・ベンチエリ管体 16・・・スロート部 18・・・電動軸流ポンプ兼水車発電機22・・・ケー
シング 24・・・電動機 26・・・発電機 ほか1名 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入口と出口とをもつペンチエリ−管のスロート部に水車
    発電機を装着するとともに、前記ペンチエリ−管の損失
    抵抗を外からのエネルギーにより排除するようにした装
    置を、水面下に流れと同じ方向に設定することを特徴と
    する流れ発電装置。
JP56201705A 1981-12-16 1981-12-16 流れ発電装置 Pending JPS58104371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201705A JPS58104371A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 流れ発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56201705A JPS58104371A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 流れ発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58104371A true JPS58104371A (ja) 1983-06-21

Family

ID=16445549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56201705A Pending JPS58104371A (ja) 1981-12-16 1981-12-16 流れ発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104371A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994016215A1 (en) * 1993-01-09 1994-07-21 Toshitaka Yasuda Water-jet hydraulic power generation method
ES2156704A1 (es) * 1999-02-04 2001-07-01 Lago Jose Luis Santos Electrogeneradores submarinos.
ES2157763A1 (es) * 1999-02-25 2001-08-16 Martinez Francisco Novo Generadores de electricidad submarinos.
EP0924426A3 (en) * 1997-12-11 2003-07-30 Antonio José Arsénio Dos Santos Costa Run-of-river submerged water turbine
WO2003083292A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-09 Stewart Duthie Underwater current generator
WO2010079368A3 (en) * 2009-01-09 2011-04-07 Panteleon Zafiriou The hydroelectric system seawater
KR101127565B1 (ko) * 2011-01-28 2012-03-23 (주)레네테크 조류 발전 장치
JP2012522163A (ja) * 2009-03-27 2012-09-20 モファット,ブライアン,リー ベンチュリピンホイールおよび海錨波エネルギー変換システム
KR101280834B1 (ko) * 2011-11-01 2013-07-02 (주)레네테크 조류 발전 장치
JP2013253577A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Bellsion:Kk 水力発電装置
US8925313B2 (en) 2008-02-22 2015-01-06 Brian Lee Moffat Wave energy conversion apparatus
JP2016050491A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社鶴見製作所 発電機能を有する水流発生装置および発電機能を有する水流発生システム
US9500176B2 (en) 2008-02-22 2016-11-22 Brian L. Moffat Wave energy apparatus having a venturi shroud
JP2017072142A (ja) * 2016-12-12 2017-04-13 モファット,ブライアン,リー 波エネルギー変換装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334040A (en) * 1976-03-30 1978-03-30 Iweka M G O Promotion method of extracted energy from fluid flow by turbine and pump turbine set used for it

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5334040A (en) * 1976-03-30 1978-03-30 Iweka M G O Promotion method of extracted energy from fluid flow by turbine and pump turbine set used for it

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994016215A1 (en) * 1993-01-09 1994-07-21 Toshitaka Yasuda Water-jet hydraulic power generation method
EP0924426A3 (en) * 1997-12-11 2003-07-30 Antonio José Arsénio Dos Santos Costa Run-of-river submerged water turbine
ES2156704A1 (es) * 1999-02-04 2001-07-01 Lago Jose Luis Santos Electrogeneradores submarinos.
ES2157763A1 (es) * 1999-02-25 2001-08-16 Martinez Francisco Novo Generadores de electricidad submarinos.
WO2003083292A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-09 Stewart Duthie Underwater current generator
US8925313B2 (en) 2008-02-22 2015-01-06 Brian Lee Moffat Wave energy conversion apparatus
US9885337B2 (en) 2008-02-22 2018-02-06 Lone Gull Holdings, Ltd. Wave energy conversion apparatus
US9500176B2 (en) 2008-02-22 2016-11-22 Brian L. Moffat Wave energy apparatus having a venturi shroud
WO2010079368A3 (en) * 2009-01-09 2011-04-07 Panteleon Zafiriou The hydroelectric system seawater
JP2012522163A (ja) * 2009-03-27 2012-09-20 モファット,ブライアン,リー ベンチュリピンホイールおよび海錨波エネルギー変換システム
US9103316B2 (en) 2011-01-28 2015-08-11 Renetec Co., Ltd. Tidal current power generator
WO2012102433A1 (ko) * 2011-01-28 2012-08-02 주식회사 레네테크 조류 발전 장치
KR101127565B1 (ko) * 2011-01-28 2012-03-23 (주)레네테크 조류 발전 장치
KR101280834B1 (ko) * 2011-11-01 2013-07-02 (주)레네테크 조류 발전 장치
JP2013253577A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Bellsion:Kk 水力発電装置
JP2016050491A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社鶴見製作所 発電機能を有する水流発生装置および発電機能を有する水流発生システム
JP2017072142A (ja) * 2016-12-12 2017-04-13 モファット,ブライアン,リー 波エネルギー変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4383182A (en) Underwater power generator
Ibrahim et al. Hydrokinetic energy harnessing technologies: A review
US8587144B2 (en) Power generator
Charlier A “sleeper” awakes: tidal current power
JPS58104371A (ja) 流れ発電装置
JP4001485B2 (ja) 海流発電設備
JP5905984B1 (ja) 水中設置型水流発電システム
Kirke Hydrokinetic turbines for moderate sized rivers
GB2186917A (en) Ocean and river water power generator
Wu et al. Economic assessment of wave power boat based on the performance of “Mighty Whale” and BBDB
TWM366607U (en) River power hydraulic generator
JP2013227963A (ja) 水流発電システム用のサブシステム
JP2010180873A (ja) 潮流発電装置
JPS5572665A (en) Flow generating set
JP2002310054A (ja) 潮流発電装置
RU2347935C2 (ru) Русловая гидроэлектростанция
JPS6329063A (ja) 吸出し管付フロ−タ−ビン
JP7443372B2 (ja) 水の動きによるエネルギー生成のための機械エンジン
JP2002322975A (ja) 波力潮力発電装置
JPS6187983A (ja) 流水のエネルギ−利用装置
JP2012241702A (ja) 水中発電装置
WO2023097410A1 (zh) 远洋船舶移动式水下发电系统
KR101116408B1 (ko) 조류력 발전장치
JPH08109865A (ja) 自動全方位型の自然流水発電水車
Guney et al. Hydrokinetic technologies and application