JPS6187983A - 流水のエネルギ−利用装置 - Google Patents

流水のエネルギ−利用装置

Info

Publication number
JPS6187983A
JPS6187983A JP59208327A JP20832784A JPS6187983A JP S6187983 A JPS6187983 A JP S6187983A JP 59208327 A JP59208327 A JP 59208327A JP 20832784 A JP20832784 A JP 20832784A JP S6187983 A JPS6187983 A JP S6187983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
casing
energy
water turbine
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59208327A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Uematsu
上松 順二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59208327A priority Critical patent/JPS6187983A/ja
Publication of JPS6187983A publication Critical patent/JPS6187983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は河川、潮汐及び海流等の流水のエネルギーを
安価な建設費で効率良く利用する装置に関する。
落差が小さくても水量が大きい河川や潮汐水位差が大き
い入江では一部動力源として利用されているが、何れも
ダムを建設しへツドエネルギーとして利用している。し
かし此の例では建設費の大部分をダムに費される上、流
水のエネルギーを一旦へツドエネルギーに変換し、再び
速度エネルギーとして動力を取り出す2度手間のためプ
ラント効率が低く、綜合して経済性が成立した事例は少
ない。更に大きいエネルギーを持つ海流についてはダム
建設が困難であり、その利用を検討した例すらない。
この発明は、高価なダムを必要とせず、更に流水の速度
エネルギーから直接動力を得る故、建設費が安い上プラ
ント効率も高め得る。従つて水量の多い河川や潮汐流の
みでなく、更に大量のエネルギーを持つ海流迄動力源と
して利用することを目的としている。
この発明を図面にもとづいて説明すると、第1図におい
て、外面を外車室(1)により構成し、内面を流入側か
ら順次吸込車室(2)、水車車室(3)及び吐出車室(
4)により構成される外囲(A)の内部に、水車(5)
及び動力変換装置(6)を保持する。以後以上を綜合し
て水車プラント(B)と呼称する。水車プラント(B)
の外囲(A)に浮力を持たせ、これを曳綱(7)により
水底固定端(8)に固定して適当な深度に浮遊させる。
以上によりダムを必要とせず流水のエネルギーから動力
を取り出す。
第2図は曳綱(7)を取付ける場合の他の実施態樣を示
す。水車プラント(B)の外囲(A)に取付ける部分に
ウインチ(9)を用いて曳綱(7)の長さを調節可能と
する。更に曳綱を3本以上使用すれば、流水の方向や速
度に多少変化があつても、曳綱(7)それぞれの長さを
調整することにより水車プラント(B)の方向と深度を
調整出来、エネルギー利用効率を高める。
第3図は外囲(A)内面水路の内特に効率確保に注意を
要する吐出車室(4)部効率向上のための他の実施態樣
を示す。吐出車室(4)面上にノズル(10)及び境界
層吸出し口(11)を取付けることによりデフユーザ効
率を高め、水車プラント(B)効率を高める。
第4図は潮汐の例の如く流水の方向が定期的に反転する
場合の他の実施態樣を示す。吸込及び吐出兼用車室(1
2)に扉(13)を取付け、扉(13)を開いた側(1
2−1)を吸込車室として働かせ、扉(13)を閉めた
側(12−2)を吐出車室として働かせる。これにより
常に吸込口面積より吐出口面積を大きく出来、流水のエ
ネルギーを効率良く利用出来る。
上記のように構成された水車プラントにおいて、流水の
エネルギーを動力として回収する流体工学の原理を第5
図により説明する。第5図上図に水車に対する流線(C
)の推移を示し、同下図に圧力(D)及び流速(E)の
推移を示す。流水単位体積当りのエネルギーについては
次式が成り立つ。吸込車室の入口(I)と出口(II)
の間で δv12/2g+P1=δv22/2g+P2−(1)
吐出車室の入口(III)と出口(IV)の間でδv3
2/2g+P3=δv42/2g+P4−(2)δ…液
体の比重量、v…流速、g…重力の加速度、P…圧力、
脚註1…吸込車室入口(I)、脚註2…吸込車室出口又
は水車入口(II)、脚註3…水車出口又は吐出水車入
口(III)、脚註4…吐出車室出口(IV)。
所で現実にはP1=P4、v2=v3故、損失が無い時
に水車が吸収するエネルギー=(P2−P3)はP2−
P3=δ/2g・(v12−v42)−(3)すなわち
ダムを建設しなくても流水のv1をv4迄減速した量に
相当するエネルギーが水車で動力として回収される。具
体例として、流速2m/s以上の河川及び海流は無数に
存在する故假に流速を2m/sとし、製作可能な吸込口
面積50m×50m=2500m2で利用し、v4をv
1の1/2とすると、水車と発電機効率合せて90%の
場合出力WはW=7×9.8×Q×H=0.9×9.8
×(2×2500)×{(22/2g)(1−1/4)
}=6750KW を得て充分採算がとれる。
瀬戸内海の潮汐の如く4m/s以上の流速が得られる所
では同一寸法で54000KWを得る故、流水方向が反
転するため利用率が低下しても充分採算がとれる。
水車プラント中最も高価な水車及び動力装置については
、吸込車室で増速することにより小形化され、建設費を
低減し得る。
所で(3)式が成立するためには、効率を低下させ易い
減速流の吐出車室部の(2)式が成立する必要があるが
、此の部分では第5図下図に示す如く入口部(III)
では外車室外側の流水の圧力が高く、出口部(IV)で
は外側の流水の速度が速くなる。従つて損失の元となる
境界層に対し、入口部では外側の圧力を利用してノズル
を通して高速に加速された水を注入し、出口部では外側
の流速を利用して吸出し口より吸出すことが出来る。す
なわち吐出車室部で発生する損失以上のエネルギーを外
部から導入し得る故、損失が無い場合にのみ成立する(
2)式が実用上成立し、従つて(3)式が成立する。
水車プラントの外形寸法については、上記条件に対しv
4を1/2・v1とすると吐出車室出口は70m角とな
る。又吐出車室長さは片側開き角度を実験により高効率
が証明されている15度とすると120m以下ですむ故
、水車プラント全長は160m以下ですむ。
第4図は、潮汐の如く流水方向が反転する場合、扉を開
けた側を吸込口、閉めた側を吐出口とすることによりv
4をv1より小さくして、上記原理を実現した案である
この発明は以上説明したように水車プラントを流水中の
適当な深度に浮かせ、水車の上流には流水を増速する吸
込車室を設け、同じく下流にはその増速比より大きい減
速比を持つ吐出車室を設けることにより、流水の持つエ
ネルギーを高価なダムを用いず、且つ効率良く動力とし
て利用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は水車本体を曳綱により水底に固定し、適当な深
度に浮遊させた断面図。第2図は曳綱の長さを調節可能
とした実施態樣を示す。第3図は吐出車室内の流水エネ
ルギーを効率良く圧力に変換するための実施態樣を示す
。第4図は流水の方向が定期的に逆転する場合に対する
実施態樣を示す。第5図はこの発明の効果発生の原理を
説明するために流線、圧力及び流速の推移を示す。 A…外囲、B…水車プラント、1…外車室、2…吸込車
室、3…水車車室、4…吐出車室、5…水車、6…水車
仕事を動力に変換する装置、7…曳綱、8…水底等の曳
綱固定端、9…ウインチの類、10…ノズル、11…吸
出し口、12…吸込及び吐出兼用車室、12−1…吸入
車室として使用中の同右(12)、12−2…吐出車室
として使用中の同右(12)、13…扉、C…流線、D
…圧力、E…流線、I…吸込車室入口(脚註1の点)、
II…吸込車室出口又は水車車室入口(脚註2の点)、
III…水車車室出口又は吐出車室入口(脚註3の点)
、IV…吐出車室出口(脚註4の点)、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流水中に、外面を外車室(1)により構成し、内面
    を流入側から順次吸込車室(2)、水車車室(3)及び
    吐出車室(4)により構成する外囲(A)を持ち、これ
    に浮力を持たせ、水底等(8)に一端を固定した曳綱(
    7)により適当な深度に浮遊させ、その内部に保持され
    た水車(5)により流水の持つエネルギーを動力として
    回収することを特徴とする流水のエネルギー利用装置。 2 内部に水車(5)を保持する水車プラント(B)を
    適当な深度に浮遊させるための曳綱(7)を3本以上使
    用し、且つ外囲内部に曳綱(7)の長さを調節可能とす
    るウインチの類(9)を取付けた特許請求範囲第1項記
    載の流水のエネルギー利用装置。 3 外囲(A)内面の一部を構成する吐出車室(4)の
    流水と接する内面に、外車室(1)外側の流水を導いた
    ノズル(10)、及び同じく流水のエネルギーを利用し
    た境界層吸出し口 (11)を取付けた特許請求範囲第1項記載の流水のエ
    ネルギー利用装置。 4 流水の方向が定期的に反転する場合に備え、外囲内
    面前後の吸込及び吐出兼用車室(12)に扉(13)を
    取付けた特許請求範囲第1項記載の流水のエネルギー利
    用装置。
JP59208327A 1984-10-05 1984-10-05 流水のエネルギ−利用装置 Pending JPS6187983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208327A JPS6187983A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 流水のエネルギ−利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59208327A JPS6187983A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 流水のエネルギ−利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6187983A true JPS6187983A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16554426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208327A Pending JPS6187983A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 流水のエネルギ−利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187983A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002429A1 (fr) * 1995-07-04 1997-01-23 Toshitaka Yasuda Procede et appareil d'utilisation de l'energie de pression totale de la gravite du fluide en ecoulement
US5716181A (en) * 1996-01-26 1998-02-10 Ebel; Brian J. One piece self-binding system for binding documents
JP2005240786A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 潮流発電装置
GB2436596A (en) * 2005-08-31 2007-10-03 Campbell Mckay Taylor River or tidal power generator
JP4759092B1 (ja) * 2010-07-08 2011-08-31 美藤 敏雄 潮流発電装置
JP2014234759A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 浩平 速水 発電システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002429A1 (fr) * 1995-07-04 1997-01-23 Toshitaka Yasuda Procede et appareil d'utilisation de l'energie de pression totale de la gravite du fluide en ecoulement
WO1997002430A1 (fr) * 1995-07-04 1997-01-23 Toshitaka Yasuda Procede et dispositif permettant d'utiliser la totalite de l'energie de pression gravitationnelle d'un fluide en ecoulement
US5716181A (en) * 1996-01-26 1998-02-10 Ebel; Brian J. One piece self-binding system for binding documents
JP2005240786A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 潮流発電装置
GB2436596A (en) * 2005-08-31 2007-10-03 Campbell Mckay Taylor River or tidal power generator
GB2436596B (en) * 2005-08-31 2008-03-05 Campbell Mckay Taylor River and tidal power
JP4759092B1 (ja) * 2010-07-08 2011-08-31 美藤 敏雄 潮流発電装置
WO2012005118A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 Bitou Toshio 潮流発電装置
JP2014234759A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 浩平 速水 発電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6472768B1 (en) Hydrokinetic generator
US6954006B2 (en) Hydroelectric system
CA2647515C (en) Apparatus for hydroelectric power production expansion
US7291936B1 (en) Submersible electrical power generating plant
RU2592660C2 (ru) Установка и метод для генерирования энергии из потока жидкости
JP6124363B2 (ja) 流水エネルギーを利用した底無しカップ式水力変換装置
US9127639B2 (en) System and method for water expulsion from underwater hydropower plant and hydropower plant associated therewith
US20070292259A1 (en) Floating power plant for extracting energy from flowing water
CN103765002A (zh) 波浪能提取装置及方法
US4396842A (en) Tidal power generation utilizing the atmospheric pressure
JP3530871B2 (ja) 水力、波力、および、風力のエネルギー変換装置
JPS6187983A (ja) 流水のエネルギ−利用装置
CN109750645A (zh) 集成波浪能与潮流能发电装置的梳式防波堤
JP6782378B1 (ja) 幅が狭く低流速の水路において利用可能な水力発電システム
GB2478743A (en) Series of venturi pump water power generators
RU2441172C1 (ru) Наплавная приливно-отливная электростанция
JPS62228672A (ja) 潮汐利用ドツク式圧力発電方法
RU2088724C1 (ru) Гидроэлектростанция и способ ее сооружения
RU2049924C1 (ru) Плавучее устройство для генерирования электроэнергии за счет использования кинетической энергии воды
JPS5762970A (en) Hydraulic power plant utilizing principle of weir
RU4978U1 (ru) Гидроэлектростанция при гидроузле, включающем плотину
US10823133B2 (en) Ocean current power generation system
JPS6098173A (ja) 潮力発電装置
CN110966133A (zh) 一种利用海浪提高水位的发电装置及用该装置发电的方法
Jhun TIDAL POWER GENERATION UTILIZING ATMOSPHERIC PRESSURE OR AIR RECIRCULATION 1