JPS5810337B2 - 積層金属板を等間隔で縦方向に整列する装置 - Google Patents
積層金属板を等間隔で縦方向に整列する装置Info
- Publication number
- JPS5810337B2 JPS5810337B2 JP55038219A JP3821980A JPS5810337B2 JP S5810337 B2 JPS5810337 B2 JP S5810337B2 JP 55038219 A JP55038219 A JP 55038219A JP 3821980 A JP3821980 A JP 3821980A JP S5810337 B2 JPS5810337 B2 JP S5810337B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plates
- plate
- plates
- equal intervals
- laminate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は磁性を有する積層金属板を等間隔で縦方向に整
列せしめる装置に係るものである。
列せしめる装置に係るものである。
矩形状で同一形状の多数の磁性を有する金属板が積層さ
れたものを1枚づつ分離して表面処理例えば洗浄、塗装
、エツチングなどの処理する場合が多い。
れたものを1枚づつ分離して表面処理例えば洗浄、塗装
、エツチングなどの処理する場合が多い。
この場合一般に手作業で1枚づつ分離して、治具に並べ
たり、立てたりして治具ごと処理するが極めて手数がか
かり又は手作業のだめ変形せしめたり指紋を付けたり汚
したりする欠点が多い。
たり、立てたりして治具ごと処理するが極めて手数がか
かり又は手作業のだめ変形せしめたり指紋を付けたり汚
したりする欠点が多い。
本発明はかかる欠点を除去し水平に積層された磁性を有
する金属板を自動的に縦方向にほぼ等間隔をあけて整列
する装置を提供するものである。
する金属板を自動的に縦方向にほぼ等間隔をあけて整列
する装置を提供するものである。
本発明を図面を用いて骨子を詳細に説明する。
第1図および第2図に示す如く矩形金属板を多数積層す
る複数組の積層体1.1’、1“…を水平のまま上下に
移動可能の積層板設置台2上にそれぞれの積層体の位置
決めピン3.3’、3“…。
る複数組の積層体1.1’、1“…を水平のまま上下に
移動可能の積層板設置台2上にそれぞれの積層体の位置
決めピン3.3’、3“…。
4.4′−,5,5’…により整然と並置する。
この積層体1,1′…に対応して上部に水平主軸6.6
′を摺動する摺動板T、7′…に非磁性体例えばアルミ
ニウム、真鍮アクリル板、塩化ビニール板よりなる懸垂
板8,8′…を水平に懸垂棒9.9′…で吊り下げる。
′を摺動する摺動板T、7′…に非磁性体例えばアルミ
ニウム、真鍮アクリル板、塩化ビニール板よりなる懸垂
板8,8′…を水平に懸垂棒9.9′…で吊り下げる。
これらの相互間隔は積層体1,1′…のピッチ間隔に等
しくする。
しくする。
この懸垂棒の上端10,10’…はナツト又は釘頭状に
して太くして落下しないようにしである。
して太くして落下しないようにしである。
かつ、この棒は上下に移動可能にして懸垂板は水平のま
ま移動ができる。
ま移動ができる。
懸垂板8,8′…にはその1側面に永久磁石板(又はコ
ム状磁石)11,11’…を固着する。
ム状磁石)11,11’…を固着する。
今回には示してないが積層体設置台2を例えば油圧、空
圧、カムなどで上下移動できるようにしておき、この設
置台2を上方に押し上げると、積層板が懸垂板8,8′
…に接触するか押し上げたりする。
圧、カムなどで上下移動できるようにしておき、この設
置台2を上方に押し上げると、積層板が懸垂板8,8′
…に接触するか押し上げたりする。
すると永久磁石板11と磁性を有する積層体の最上部の
距離が近接するので最上部の積層板の一枚が懸垂板8,
8′……の下面に吸着され右。
距離が近接するので最上部の積層板の一枚が懸垂板8,
8′……の下面に吸着され右。
設置台2を下げると上記吸引された金属板は懸垂板の側
面に向きを変え第2図aの点線で示す12.12’の如
く垂直に吸着される。
面に向きを変え第2図aの点線で示す12.12’の如
く垂直に吸着される。
(この場合の状態を示す所の第2図aにおける点線で示
す金属板12の垂直方向の長さと設置台上の積層板の長
さは同じである。
す金属板12の垂直方向の長さと設置台上の積層板の長
さは同じである。
)なお永久磁石板11の位置は積層板の中心よりも第2
図aにおいて左側寄りにした方が確実に図のように吸引
される。
図aにおいて左側寄りにした方が確実に図のように吸引
される。
第1図の水平主軸6,6′は第2図aの如く固定台13
に固定されている。
に固定されている。
またストッパー摺動板14は摺動板7に固着されていて
摺動板Tなどの位置決めのだめのものである。
摺動板Tなどの位置決めのだめのものである。
摺動板7゜7′…それぞれの位置決め(ピッチを考えて
)の構成の1例を示すと第3図aの如くである。
)の構成の1例を示すと第3図aの如くである。
これは摺動板が第2図aの左端によせた場合で最も広が
り積層体のピッチに合致した状態を形成している。
り積層体のピッチに合致した状態を形成している。
即ちストッパー板14は固定台13に接し摺動板7とは
ボルト15,15’で連結されていて積層体1に対応し
て止まるようにしである。
ボルト15,15’で連結されていて積層体1に対応し
て止まるようにしである。
次のボy)16,16’は摺動板7に固定されそのボル
トの頭は7を貫通してこれに引き掛るよう太くしである
。
トの頭は7を貫通してこれに引き掛るよう太くしである
。
同様にボルト17,17’は摺動板7“に固定され7′
を貫通してその頭はT′に引き掛るように太くしである
。
を貫通してその頭はT′に引き掛るように太くしである
。
以下18.18’も同様摺動板7“′に固定され7“を
貫通してその頭はこれに引き掛るように太くしである。
貫通してその頭はこれに引き掛るように太くしである。
次にこの一連の摺動板T、7′…を第2図すの如く図の
右端方向に押しやり水平軸取付は台20に接するように
すると全体が縮まる。
右端方向に押しやり水平軸取付は台20に接するように
すると全体が縮まる。
各ボルト16.16’、17,17’ツはその太い頭を
左隣りの摺動板に設けられているより太い孔を通して摺
動板が互に密接可能になる如くなっている(第3図す参
照)。
左隣りの摺動板に設けられているより太い孔を通して摺
動板が互に密接可能になる如くなっている(第3図す参
照)。
この場合の懸垂板の状況は第2図すの如くなる。
即ち金属板12.12’、…は摺動板の板厚に等しい間
隔まで縮まり垂直に懸垂されている。
隔まで縮まり垂直に懸垂されている。
したがって予め希望の相互間隔の整列懸垂を望むならば
それに等しい摺動板の厚さを採用すればよいことになる
。
それに等しい摺動板の厚さを採用すればよいことになる
。
第2図aの摺動板の最も広がる状態と同図すの最も縮ま
った状態を形成するには摺動板相互を柔軟な糸又は布で
アコーディオン式で連結しても同様の効果を出させるこ
とができる。
った状態を形成するには摺動板相互を柔軟な糸又は布で
アコーディオン式で連結しても同様の効果を出させるこ
とができる。
次に第2図すに示す如く支持台20に取り付けられた同
時に上下移動可能の金属板取り外し棒21.21’(こ
れは図には示してないがほぼ同じ高さにある)を下に押
しやると金属板は一斎にそのままの位置で垂直に落下せ
しめたる後にまた元に戻るようにしである。
時に上下移動可能の金属板取り外し棒21.21’(こ
れは図には示してないがほぼ同じ高さにある)を下に押
しやると金属板は一斎にそのままの位置で垂直に落下せ
しめたる後にまた元に戻るようにしである。
この場合予め金属板の相互間隔に合った櫛状の整列受は
治具22を置いておけばその中に整然と縦方向に整列す
ることができる。
治具22を置いておけばその中に整然と縦方向に整列す
ることができる。
これを取り出し次の空の受は治具を置く。以上述べた一
連の操作を繰り返すために右端に寄せられた懸垂板を第
2図aの如く左端に移行して積層板設置台2を上に押し
上げ金属板積層体1゜1′…の次の最上1枚をそれぞれ
取り上げる作業から自動的に繰り返せば次々に人手を用
いないで受は治具上に縦方向に整列することができ極め
て効果的である特徴を有する。
連の操作を繰り返すために右端に寄せられた懸垂板を第
2図aの如く左端に移行して積層板設置台2を上に押し
上げ金属板積層体1゜1′…の次の最上1枚をそれぞれ
取り上げる作業から自動的に繰り返せば次々に人手を用
いないで受は治具上に縦方向に整列することができ極め
て効果的である特徴を有する。
なお本発明は複竺組の金属積層体の場合について述べた
が1つの積層体についても本発明に含まれること勿論で
ある。
が1つの積層体についても本発明に含まれること勿論で
ある。
第1図は本発明の構成の1部を示す斜視図、第2図a、
bは本発明の構成を示す正面図、第3図a、bは本発明
の摺動板の連結状態の構成を説明する上面図である。 1.1′……金属板積層体、2ッ…積層体設置台、6,
6′…w水平主軸、7.T′……摺動板8.8′……懸
垂板、11,11’……磁石板、21…w金属板取り外
し棒、22……受は治具。
bは本発明の構成を示す正面図、第3図a、bは本発明
の摺動板の連結状態の構成を説明する上面図である。 1.1′……金属板積層体、2ッ…積層体設置台、6,
6′…w水平主軸、7.T′……摺動板8.8′……懸
垂板、11,11’……磁石板、21…w金属板取り外
し棒、22……受は治具。
Claims (1)
- 1 上下移動可能の台上に設置される磁性を有する複数
組の積層体に対向して互に連結され主軸を摺動する水平
移動可能の1側面に磁石固着の非磁性体よりなる懸垂板
を有し、この両者が互に相接せしめる後積層体より金属
板を1枚づつ縦方向に向は取り上げ、然る後懸垂板を他
端に押し縮めて取り外し棒にて金属板を受は治具に縦方
向で等間隔に落下整列せしめることを繰り返す装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55038219A JPS5810337B2 (ja) | 1980-03-27 | 1980-03-27 | 積層金属板を等間隔で縦方向に整列する装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55038219A JPS5810337B2 (ja) | 1980-03-27 | 1980-03-27 | 積層金属板を等間隔で縦方向に整列する装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56136740A JPS56136740A (en) | 1981-10-26 |
JPS5810337B2 true JPS5810337B2 (ja) | 1983-02-25 |
Family
ID=12519186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55038219A Expired JPS5810337B2 (ja) | 1980-03-27 | 1980-03-27 | 積層金属板を等間隔で縦方向に整列する装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5810337B2 (ja) |
-
1980
- 1980-03-27 JP JP55038219A patent/JPS5810337B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56136740A (en) | 1981-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5535898A (en) | Printing plate carrier | |
US4927318A (en) | Method for forming, grasping and handling cubes of stacked printed products | |
US5048811A (en) | Single head device for removing alternate articles from a stack of the articles | |
CN206284625U (zh) | 一种实训中心微型储物柜 | |
SE431423B (sv) | Anordning for hopleggning av pressmaterialpaket | |
US3737046A (en) | Filing system | |
DE19732243C2 (de) | Palettiervorrichtung | |
JPS5810337B2 (ja) | 積層金属板を等間隔で縦方向に整列する装置 | |
CN106271825A (zh) | 一种Tray盘上料及下料机构 | |
DE3811634A1 (de) | Verfahren zum aufnehmen einzelner flaechiger gebilde | |
US2914189A (en) | Collating tray and assembly | |
DE69019575D1 (de) | Vorrichtung zum Aufnehmen von Bögen von der Unterseite eines Stapels. | |
CN213049339U (zh) | 一种基于机器视觉的扑克牌整理机 | |
CN111674973B (zh) | 面膜纸分片装置 | |
JPH01104536A (ja) | 平判紙の積替装置 | |
JPH0631994U (ja) | 製品分離仕分集積装置 | |
CN212049034U (zh) | 一种储碗仓以及机械手 | |
US3997210A (en) | Lift cradle for sheet material | |
JPH0713849U (ja) | 板材の分離装置 | |
JPH042912Y2 (ja) | ||
CN216830760U (zh) | 一种便于晾晒食品的双层工作架台 | |
US2051541A (en) | Article rack | |
CN221079739U (zh) | 一种具有绝缘结构的橡胶板 | |
JPH0444508Y2 (ja) | ||
JPS61221021A (ja) | ネツトの取出し方法及びその装置 |