JPS5810235A - インタ−フエイス回路 - Google Patents

インタ−フエイス回路

Info

Publication number
JPS5810235A
JPS5810235A JP57106250A JP10625082A JPS5810235A JP S5810235 A JPS5810235 A JP S5810235A JP 57106250 A JP57106250 A JP 57106250A JP 10625082 A JP10625082 A JP 10625082A JP S5810235 A JPS5810235 A JP S5810235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
interface
address
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS616421B2 (ja
Inventor
アレン・レオナ−ド・ラ−ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
Western Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Western Electric Co Inc filed Critical Western Electric Co Inc
Publication of JPS5810235A publication Critical patent/JPS5810235A/ja
Publication of JPS616421B2 publication Critical patent/JPS616421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/161Computing infrastructure, e.g. computer clusters, blade chassis or hardware partitioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/167Interprocessor communication using a common memory, e.g. mailbox
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/0292User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing using tables or multilevel address translation means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータバス、アドレスバス及び制御バスを持つ
処理装置及びこれに付随するメモリと、行先きアドレス
及び仮想チャネル番号を持つヘッダ部を含むデータメツ
セージを伝送する通信チャネルとのインターフェイスを
行なうだめのインターフェイス回路に関する。
従来技術の説明 処理装置と通信チャネルとを接続するための従来技術の
インターフェイス回路は単にバッファとして用いられて
いる。その機能は通信チャネルに現れるデータメツセー
ジを蓄え、データメツセージが受信される度に割込み発
生する。この方式による問題点は、処理装置がデータを
単にメモリに蓄えるだけのために、インターフェイス回
路からの割込みを実時間で処理するのに多くの詩画を必
要とする点にある。この実時間の大部分はデータメツセ
ージのヘッダを復号してデータメツセージが付(7) 随する処理装置に向けられたものか否かを決定し、そう
であれば処理装置メモリのどこに蓄えるかを決定するの
に費される。従来技術のインターフェイス回路はとの復
号の仕事は伺もせず、単なるバッファの働きしかしない
ため、処理装置が復号とデータ蓄積とを行なう必要があ
った。従来は、処理装置は実時間が制限されないか、あ
るいはバッチ処理モードで用いられていたために、この
ことは重大な問題ではなかった。しかし、商用通信シス
テムでは、実時間のむだな消費によりシステムの効率を
著しく低下させる。
この問題は、本発明に従い、通信チャネルに接続されそ
こに現れるデータメツセージに応動して行先きアドレス
を復号しもし処理装置がデータメツセージの行先きであ
れば仮想チャネル番号を出力するインターフェイスと、
このインターフェイスに接続されインターフェイスが仮
想チャネル番号を出力することに応動して該仮想チャネ
ル番号を処理装置メモ(8) す内のメモリ蓄積位置を示すハードウェアアドレスに変
換するためのチャネル制御メモリ及びマルチプレクサと
、チャネル制御メモリ及びマルチプレクサと処理装置の
アドレスバスとの両方に接続されハードウェアアドレス
に応動してハードウェアアドレスをアドレスバスに印加
して処理装置メモリ内の指定されたメモリ蓄積位置を駆
動するバッファ回路とを含み、インターフェイスが処理
装置のアドレスバスに接続されデータメツセージの受信
に応動してデータメツセージのデータ部をデータバスを
介して駆動されたメモリ位置に直接蓄えているインター
フェイス回路によって解決される。
発明の要約 本発明のチャネルインターフェイス回路はメツセージ操
作器として動作し、処理装置メ ゛モリとデータ通信チ
ャネルとの間で高速のインターフェイスを行なう。通信
チャネルは仮想アドレスを指定するヘッダ部を持つデー
タメツセージを伝送する。本発明のチャネルインターフ
ェイス回路はプログラム可能であり、データメツセージ
が受信された時そのヘッダ部を仮想アドレスからハード
ウェアメモリアドレスへ動的に変換し、後者は処理装置
メモリの特定の位置を指すのに用いられる。データメツ
セージのデータ部はこのメモリ位置へ直接入力され(D
MA)、適切なバッファポインタがリセットされる。デ
ータメツセージ全体が受信されて処理装置メモリへ蓄積
し終った時にのみ、チャネルインターフェイス回路は割
込み信号を発生して、データメツセージ全体が処理装置
メモリに蓄えられていることを処理装置に知らせる。こ
のように、本発明のチャネルインターフェイス回路は、
付随する処理装置の処理とは無関係に、メツセージの蓄
積とリンク結合を含むデータ受信のすべての仕事を行な
う。これによって処理装置の実時間が節約され、通信チ
ャネルと処理装置の間のデータ伝送速度も増加する。な
ぜ々ら処理装置がすべてのデータメツセージをアクセス
してメツセージを蓄えるべきアドレス情報を与えるだめ
の遅延がないためである。
第1図及び第2図に関する詳細な説明 本発明のチャネルインターフェイス回路100け、第5
図に示したように、通信チャネル120を、処理装置1
01のアドレスバス、データバス、及び制御バスを介し
て処理装置101及び処理装置メモリ102へ接続する
働きをする。通信チャネル120は、行先となる処理装
置のアドレス及び仮想チャネル番号を指すヘッダ部を持
ったデータメツセージを伝送するものと仮定する。チャ
ネルインターフェイス回路100は通信チャネル120
を監視して、これらのデータメツセージのあるものの行
先が処理装置メモリ102であるか否かを決定する。も
しそうであると、チャネルインターフェイス回路100
は、通信チャネル120から受信されるデータメツセー
ジを、処理装置101とは無関係に直接(11) 処理装置メモリ102に蓄える。同様に、処理装置10
1から通信チャネル120へ送られるメツセージは、処
理装置メモリ102に蓄えられ、チャネルインターフェ
イス回路100は、この、メモリ102内のこれらのデ
ータメツセージを直接アクセスし、処理装置101の処
理を要求することなく通信チャネル120へ出力する。
読出し・書込み待行列 本装置で用いられているデータ通信方式の1つの特徴は
読出し・書込み待行列にあり、その例が第3図に示され
ている。この待行列は単に処理装置メモリ102の一部
分を占めるもので、受信又は送信されるデータメツセー
ジの蓄積場所として処理装置101によって指定されて
いる。本実施例においては、通信チャネル120から受
信されるデータメツセージに対して読出し・書込み待行
列が用意されるとともに、通信チャネル120に対して
送信されるデータメツセージに対しても読(12) 出し・再込み待行列が用意されている。第3図に示され
ているこれらの待行列の基本構成は、いずれの場合も同
じであり、ここで読出し・書込み待行列の構造について
説明する。
基本的な読出し・書込み待行列は4つのポインタと1つ
のセマフォを含む一連のメモリ待行列データからなる。
これらのポインタの内の29d:、待行列の境界を示し
、待行列が開始するメモリアドレス位置を示すベースポ
インタと、待行列の最後のメモリアドレス位置を示すリ
ミットポインタとから成る。残りの2つのポインタは書
込みポインタ及び読出しポインタであり、それぞれこの
待行列のどこにメツセージを書込むべきか、及びどこか
ら読み出すべきかを示している。説明の都合」二、読出
しポインタは、処理装置101又は通信チャネル120
へ送るべき次のデータメツセージの最初のバイトが考え
られているメモリアドレス位置を示しているものとして
いる。
書込みポインタは次に処理装置101又はチャネルイン
ターフェイス回路100から受信されるデータメツセー
ジの最初のバイトを書込むべきメモリアドレスを示して
いる。
第3図から明らかなように、回路がある待行列にアクセ
スする度にこれらのポインタは変えられる。従って、処
理装置101又はチャネルインターフェイス回路100
が待行列をアクセスする前に、アクセスを要求している
回路によってすべてのポインタが読出され、更新された
ポインタ情報がその回路で利用される。待行列に対する
競合の問題を防止するためにセマフォが用いられる。こ
れは特定のピットパターンを持ち、リミットポインタで
指されるメモリ位置の直後のメモリアドレス位置に蓄え
られている。セマフォは、待行列にアクセスをしようと
する回路に対して、待行列が現在他の回路によってアク
セスされている最中であるか、あるいはアクセスされて
いない状態であるかを示すフラッグである。
この方法により、セマフォは、待行列が同時にアクセス
されて、読出し及び書込み動作中のポインタの過渡値に
よって誤りを生じることを防止している。
読出し・書込み待行列におけるもう1つの問題は待行列
への過書込みの問題であり、これは待行列が−ばいにな
り、以前に蓄えられているデータメツセージが読出され
る前に新しいデータを書込んでしまうという問題である
。これを防止するために、待行列が−ばいになり新しく
到着したデータメツセージを書込むことができないこと
を示すフラッグをセットするのにセマフォを用いること
ができる。
別の防止策としては、待行列が−ばいに々つた時は読出
[7及び書込みポインタの間を1メモリセル分だけあけ
、待行列が空きの時は読出し及び書込みポインタを等し
くする方法もある。さらに良く使われる3番目の方法と
しては、待行列が−ばいになるとアクセス回路が処理装
置のバスの制御を把握し、他の回路が新しいデータメツ
セージを書込めないよう(15) にするものもあるd 仮想チャネル番号の選択 この回路の理解のために、典型的なデータメツセージの
出力について述べる。前述のように、通信チャネル12
0で伝送されるデータメツセージは、処理装置アドレス
及び仮想チャネル番号の両方を示すヘッダ部を持ってい
る。この時生じる疑問点は、「2つの処理装置の間で転
送されるデータメツセージに対していかにして仮想チャ
ネル番号を割当てるか」ということである。この疑問に
対する解答は、仮想チャネル番号を定義するための標準
的な初期処理装置間通信方式が存在するということであ
る。処理装置101は、通信チャネル120に接続され
た他の処理装置(図示されていない)と通信する場合、
この他の処理装置にアクセスし、この相互通信に用いら
れる仮想チャネル番号を選択することによって通信を行
々う。このアクセスを行なう時、処理装置101は行先
きとなる処理装置のア(16) ドレスとゼロの仮想チャネル番号を含むデータメツセー
ジを通信チャネル120に出力する。このゼロの番号は
、行き先き処理装置に対する初期通信の開始メツセージ
であることを該行先き処理装置に知らせる。この行先き
側の処理装置は、処理装置101からのこの初期メツセ
ージに応動し、処理装置101のアドレスとゼロの仮想
チャネル番号とを含んでいるヘッダ部を持つデータメツ
セージを通信チャネル120へ送出する。このようなメ
ツセージを交換することにより、処理装置101及び行
先処理装置は共に受は入れ可能な5仮想チャネル番号を
識別するとともに、それぞれくシステムにおいて、この
相互接続を要求している実際のプログラムを識別する。
処理装置と処理装置の相互通信のための仮想チャネル番
号が一担選択されると、その情報はデータメツセージの
ヘッダ部に含まれ、データメツセージの全体は、処理装
置メモリ102の送出データメツセージ用読出し・書込
み待行列に蓄えられる。すべての送出データメツセージ
は通信チャネル120という共通の行先きを持つため、
送出データメツセージに対しては1つのみの読出し・書
込み待行列が用意され・、すべての送出メツセージはそ
こに蓄えられる。
送信器−第1図 チャネルインターフェイス回路100の送信すなわち送
出部分は第1図に示されており、送出状態制御器103
によって制御される。
送出状態制御器103は種々の方法によって実現でき、
本実施例ではこの機能を持ったマイクロプロセッサを用
いている。このマイクロプロセッサは公知の方法で適切
にプログラムされ、チャネルインターフェイス回路10
0の整合の取れた動作に必要な制御ならびにタイミング
信号を発生する。
チャネルインターフェイス回路100の送信部は多数の
レジスタを含んでおり、送出用読出し・書込み待行列に
付随した種々のポインタを蓄える。このレジスタへの書
込みは送111状態制御器103によって行なわれ、該
制御器は処理装置の制御ハス、アドレスバス、及びデー
タバスを介して処理装置メモリ102内の送出用読出し
・書込み待行列へのアクセスを要求する。処理装置10
1がこのアクセスを認めると、送出状態制御器103は
伺勢リード(図示していない)により次の動作を順次行
なう。■)ベースポインタレジスタ111にベースポイ
ンタを書込む。2)選択器112を介して読出しポイン
タレジスタ110に読出しポインタを書込む。3)リミ
ットポインタレジスタ108にリミットポインタを書込
む。4)書込みポインタレジスタ106に書込みポイン
タを書込む。
送出状態制御器103は、比較回路107で行なわれる
比較動作に応動し、送出用読出し・闇込み待行列にデー
タメツセージが蓄えられていればこのデータメツセージ
を通信チャネル120へ送出する。その決定は比較回(
19) 路107で行なわれ、該回路は読出しポインタレジスタ
110の内容と書込みポインタレジスタ106の内容と
を比較する動作を行なう。これら2つが異なると、比較
回路107はリードRWCから送出状態制御器103に
論理信号を送出して、2つのポインタが同じでは々いの
で送出用読出し・書込み待行列は送出されるべきデータ
メツセージを含んでいることを知らせる。送出制御器1
03はリードRWC上のこの論理信号に応動してリード
DMA  REQUEST (DMA要求)を、駆動す
る。
このリードは処理装置の制御バスに信号を印加し、チャ
ネルインターフェイス回路100が処理装置メモリ10
2にアクセスできるよう処理装置のバスへアクセスを要
求する、。
メモリアクセス 処理装置101はリードDMA GRANT(DMA許
可)に適切な論理信号を印加することにより、処理装置
のバスが使用可能であることを知らせる。この信号によ
り、送出状(20) 態ルリ呻器103けリードENABLE READOU
T(読出し付勢)により、読出しポインタレジスタ11
0を付勢してその内容をDMAアドレスバッファ104
に書込ませる。このバッファはこのアドレスを処理装置
のアドレスバスに印加する。この動作により、送出すべ
き次のデータメツセージの第1バイトが入っている処理
装置メモリ102のメモリアドレス位置がアクセスされ
る。本システムでは、すべてのデータメツセージの長さ
は一定であると仮定している。語カウンタ105は、送
出状態制御器103がリードLOADに付勢信号を印加
することによってリセットされる。本実施例では語カウ
ンタ105は、標準のデータメッセージ長に等しい範囲
を持つ減算カウンタである。よって、送出状態制御器1
03がリードCDから語カウンタ105へ計数信号を印
加すると、語カウンタ105は計数値を1だけ減じ、計
数値がゼロになる捷でこれが繰返えされると、1つのデ
ータメツセージの全体が送信されたことが示される。語
カウンタ105の割数値が減算されるたびに、送出状態
制御器103はり−l−″ADVANCE(歩進)から
読出しポインタレジスタ110にアドレス増分信号を印
加する。このようにして、読出しポインタレジスタ11
0に蓄えられDMAアドレスバッファ104によって処
理装置のアドレスバスに転送されるアドレスは、一度に
1メモリ位置分だけ増分され、データメツセージ全体が
送出されると、語カウンタ105がリードZEROから
送出状態制御器にゼロ表示信号を出力する。
処理装置のアドレスバスにハードウェアアドレスの各々
が出力されると、処理装置メモリ102のそのメモリ位
置の内容が処理装置メモリ102から処理装置のデータ
バスに読出される。このデータは、送出状態制御器10
3がリードLOADT  に付勢信号を印加した時にデ
ータリンクインターフェイス119に書込まれる。この
データは送出状態制御器103からリードTRANSM
IT (送信)を介して制御されてデータリンクインタ
ーフェイス119から通信チャネル120へ標準的な方
法で送出される。データメツセージ全体が送出されると
、状態制御器103はそれ自体をリセットし、再び送出
用読出し・書込み待行列の種々のポインタを読んで、通
信チャネル120へ送信すべき他のメツセージが送出用
読出し・書込み待行列に蓄えられているか否かを判定す
る。
データリンクインターフェイス119の構造及び動作は
当業者には周知である。特に、Electronic 
Deaigh Magazine  誌の1979年6
月7日号には、Alan J、 Weissberge
r著の論文’ Data Communication
s : Part Three″(頁98−104)が
あり、ここには典型的なチャネルインターフェイス回路
が示されている。この論文で述べられている受信・送信
回路は、データリンクインターフェイス119を実現す
るための公知の回路である。この回(23) 路は公知の方法で動作し、通信チャネル120に現れる
直列デジタルデータ信号を受信し、チャネルインターフ
ェイス回路100で使用するためにこの信号を整形し、
かつこのデジタルデータ信号からクロック信号を抽出す
る。
同様に、通信チャネル120へ送信すべき信号が書式化
され、タイミングがデータリンクインターフェイス11
9によって与えられる。
循還形待行列 本システムにおいて、読出しポインタが待行列の終りに
まで達すると、待行列の始点へ再初期化されねばならな
い。なぜならこの待行列は循還形待行列であり、その内
部でメツセージが到着順サービスを受けるためである。
この再初期化はリミットポインタレジスタ108及び読
出しポインタレジスタ110の内容を監視する比較回路
109によって行なわれる。これら2つのレジスタの内
容が同じであると、比較回路109はリードREAD 
=LIMIT から送出状態制御器103に信号を(2
4) 出力する。この信号により送出状態制御器103はリー
ド5ELECTION(選択)から選択器112を付勢
し、ベースポインタレジスタ111の内容を読出しポイ
ンタレジスタ110に入れさせる。これはリードLOA
DPによって行なわれる。この結果、読出しポインタの
値は再び待行列の領域の始点となる。
到来データメツセージ回路、第2図 通信チャネルインターフェイス回路の入力部は第2図に
示されており、通信チャネルからのデータメツセージを
受信し、このデータメツセージのヘッダ部を解釈し、処
理装置−101に向けられたデータメツセージを処理装
置メモリ102へ蓄える。チャネルインターフェイス回
路100のこの部分は、到来状態制御器201で制御さ
れる。これは送出状態制御器103と同様にマイクロプ
ロセッサで実現できる。実際には、到来201及び送出
103状態制御器は同じ回路で、到来データメツセージ
を制御するプログラムと、送出データメツセージを制御
するプログラムとの、2つのプログラムを持つものによ
って実現できる。
前述のように、データメツセージはデータ自体の他に、
先行き処理装置アドレスと仮想チャネル番号とを含むヘ
ッダ部を持っている。
典型的な処理装置・処理装置間の相互通信は前述のよう
に行なわれる。第2図においては、多数の処理装置・処
理装置間の相互通信のための仮想チャネル番号はすでに
決定され、データメツセージは通信チャネル120から
処理装置101へ送信されるものと仮定している。処理
装置・処理装置間の通信が初期化されると、処理装置1
01はこの通信に関する適切な情報をチャネル制御メモ
リ2・12へ書込む。特に、第3図に示したような読出
し・書込み待行列が処理装置・処理装置間通信の各々に
対して用意される。従って、例えば32チヤネルの通信
システムでは、チャネル制御メモリ212は32×nの
RAMメモリによつて実現される。ただし、nidこの
相互通信のすべての特性を識別するのに必要なヒツト数
である。
前述のように、典型的な読出し・書込み待行列は、読出
しポインタ、書込みポインタ、ベースポインタ、及びリ
ミットポインタを含んでいる。さらに、すべての相互通
信において、割込みベクトル情報のような他の情報も必
要である。割込みベクトル情報は、1つのデータメツセ
ージあるいは一連のnヶのデータメツセージがチャネル
インターフェイス回路100によって受信されて処理装
置メモリ102へ蓄えられた時に処理装置101で呼び
出され2るべきサービスルーチンのアドレスを含んでい
る。別のチャネル特性情報としてステータスがあり、こ
れは処理装置101が、この仮想チャネルを用いたある
処理装置・処理装置間通信に付随させる識別情報を含ん
でいる。典型的なステータス情報としては、伝送中の誤
りの数、通信の型の識別(ブロック(27) 伝送、単純なメツセージ、等)、及び伝送に対してチャ
ネルが開いているか閉ざされているかというような状態
がある。従って、32チヤネルシステムにおける処理装
置101は32ケの読出し!書込み待行列を処理装置メ
モリ102内に作り、これらの読出し・書込み待行列の
各々に関する上記の情報をメモリアクセスマルチプレク
サ213を介してチャネル制御メモリ212へ書込む。
処理装置101はチャネル制御メモリ212内に蓄えら
れた情報をデータバッファ211を介してアクセスする
が、このアクセスはいうまでもなく到来状態制御器20
1によって調整される。
チャネルインターフェイス回路1000入力部をさらに
説明するために、通信チャネル120からの典型的なデ
ータメツセージの受信について説明すると都合が良い。
データメツセージが通信チャネルに現われると、データ
リンクインターフェイス119は伝送され(28) たビット流を受信し、データメツセージのヘッダ部を復
号してヘッダ部で指されている行先き処理装置が処理装
置101であるか否かを決定する。データメツセージが
処理装置101に対するものであると、データリンクイ
ンターフェイス119はこのことをリードPAから到来
状態制御器201へ知らせる。
到来状態制御器201FiリードLOADRに付勢信号
を出し、ヘッダに含捷れている仮想チャネル番号を仮想
チャネルレジスタ204へ蓄える。到来状態制御器20
1はバス ENABLE (付勢)によってチャネル制御メモリ2
12を付勢し、仮想チャネルレジスタ204に蓄えられ
ていたアドレスは、リードADDRESS及びメモリア
クセスマルチプレクサ213Bを介して通信チャネルメ
モリ212のアドレスリードに印加される。仮想チャネ
ル番号がこのアドレスリードに印加されると、チャネル
制御メモリ212に蓄えられた、この仮想チャネルに関
するすべての情報が第2図のメモリバスに読出される。
このメモリバスはデータバッファ211、マルチプレク
サ209及び210、及びチャネル制御メモリ212を
相互に接続している。
到来状態制御器201は、データリンクインターフェイ
ス119からデータを取り出してこれを処理装置メモリ
102に蓄えるプロセスにおいて一連の動作を順に行な
う。この動作の第1ステツプの1つは前記のように読出
し及び書込みポインタを比較し、付随する読出し・書込
み待行列がいっばいになっているか否かを決定する。こ
れは、到来状態制御器201が、チャネル制御メモリ2
12からの読出しポインタ及び書込みポインタの情報を
それぞれAマルチプレクサ210及びBマルチプレクサ
209を介して演算論理装置208へ印加することによ
って行なわれる。
演算論理装置208は標準的な比較動作を行なって読出
し及び書込みポインタが等しいか否かを決定する。これ
らが等しくないと、デ−タメッセージをさらに蓄える余
裕が待行列にあることを示しており、このことがリード
COMPARE  (比較)上の適切な論理信号によっ
て知らされる。到来状態制御器201はリードCOMP
ARE上のこの信号に応動し、処理装置制御バスのDM
A REQUEST (DMA要求)リードにDMA要
求信号を印加する。処理装置101はリードDMA G
RANT (DMA許可)に論理信号を印加することに
よって要求を許可し、これによって到来状態制御器20
1はバスENA B L Eからアドレスバッファ20
6を付勢し、読出しポインタ情報はチャネル制御メモリ
212から演算論理装置208及びアドレスバッファ2
06を介して処理装置のアドレスバスへ印加される。こ
の後、データリンクインターフェイス119によって受
信されたデータはデータバッファ205へ蓄えられ、次
いでバイト単位で処理装置のデータバスへ出力される。
この時到来状態制御器201は語カウンタ回路207を
付勢して、アドレ(31) スバツファ206に蓄えられたハードウェアアドレスを
増分させる。このようにして、データはこの仮想チャネ
ルに対応した読出し・書込み待行列に蓄えられ、同時に
書込みポインタが増分される。データメツセージ全体が
待行列に蓄えられると、語カウンタ回路207はゼロと
なり、リードZERO2によって到来状態制御器201
に知らされる。この結果到来状態制御器201はその初
期状態に戻り、通信チャネル120から別のデータメツ
セージが受信されるのを待合わせる。到来状態制御器2
01はマイクロプロセッサであるため、前述のチャネル
制御メモリ212のステータス部に蓄えられたデータを
利用するための種々の保守ルーチンや割込みを組込むこ
ともできる。この方法により、チャネルインターフェイ
ス回路100は通信チャネル120上のデータメツセー
ジの送受信を完全に制御することができる。
本発明について特定の実施例について説明(32) したが、請求範囲の範囲内で種々の構造が可能である。
ここで述べた抽象的あるいは正確な実施例に限定するも
のではない。以上に述べた方式は本発明の原理の応用を
示しているにすぎない。当業者にとっては、本発明の精
神と範囲を逸脱することなく他の構成を考えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明のリンクインターフェイス回
路を示す図、 第3図は本発明で用いられる読出し・書込み待行列の構
造を示す図、 第4図は第1図と第2図を結合する方法を示す図、及び 第5図はチャネルインターフェイス回路と処理装置及び
処理装置メモリの相互接続を示す図である。 〔主要部分の符号の説明〕 インターフェイス・・・・・・119,204,205
通信通信チャネル・・・・・・・・・ 120処理装置
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・101処理
装置メモリ・・・・・・・・・・・・ 102バツフア
回路・・・・・・・・・・・・・・・ 206比較回路
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・209,2
10,208人力制御回路・・・・・・;・・・・・・
・・201,2.07人力語計数レジスタ・・・・・・
・ 207データバツフア・・・・・・・・・・・・ 
205出 願 人  ウェスターン エレクトリックカ
ムパニー、インコーポレーテツド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 データバス、アドレスバス及び制御バスを持つ処
    理装置及びこれに付随するメモリと、行先きアドレス及
    び仮想チャネル番号を持つヘッダ部を含むデータメツセ
    ージを伝送する通信チャネルとのインターフェイスを行
    なうだめのインターフェイス回路において、 該通信チャネル(120)に接続されそこに現れるデー
    タメツセージに応動して行先アドレスを復号し、もし該
    処理装置(101)がデータメツセージの行先きであれ
    ば仮想チャネル番号を出力するインターフェイス(11
    9,204,205)、 該インターフェイス(119,204゜205)に接続
    され該インターフェイス(119,204,205)が
    該仮想チャネル番号を出力することに応動して、該仮想
    チャネル番号を該処理装置メモリ(102)内のメモリ
    蓄積位置を示すハードウェアアドレスに変換するための
    チャネル制御メモリ及びマルチプレクサ(212,21
    3)、該チャネル制御メモリ及びマルチプレクサ(21
    2,213)と該処理装置の該アドレスバスとの両方に
    接続され、該ハードウェアアドレスに応動して該ハード
    ウェアアドレスを該アドレスバスに印加して該処理装置
    メモリ(102)内の指定されたメモリ蓄積位置を駆動
    するだめのバッファ回路(206)とからなり、 該インターフェイス(119,204゜205)が”該
    処理装置の該アドレスバスにも接続されており、データ
    メツセージの受信に応動してデータメツセージのデータ
    部を該データバスを介して該駆動されたメモリ蓄積位置
    に直接蓄えていることとを特徴とするインターフェイス
    回路。 2、特許請求の範囲第1項に従ったインターフェイス回
    路において、 該チャネル制御メモリ及びマルチプレクサ(212,2
    13)が仮想チャネル番号にも応動してそこに蓄えられ
    ているメモリ待行列データを出力しており、そして チャネルインターフェイス装置(i o o)が該チャ
    ネル制御メモリ及びマルチプレクサ(212,213)
    と該バッファ回路(206)とを相互接続し、該メモリ
    待行列データに応動してもし該処理装置メモリ(102
    )内でデータメツセージを蓄えるだめの十分な余裕があ
    ることを該メモリ待行列データが示していれば該ハード
    ウェアアドレスを該バッファ回路(206)に印加する
    ための比較回路(20B−210)を含んでいることと
    を特徴とするバッファ回路。 3 特許請求の範囲第1項又は第2項に従ったインター
    フェイス回路において、 (3) 該チャネルインターフェイス回路(ioo)が、該バッ
    ファ回路(206)及び該インターフェイス回路(11
    9,204゜ 205)に接続され、データメツセージの受信に応動し
    てデータメツセージの受信と同期して該バッファ回路(
    206)に蓄えられたハードウェアアドレスを増分させ
    る入力制御回路(201,207)を含んでいることを
    特徴とするインターフェイス−回路。 4、%許請求の範囲第3項に従ったインターフェイス回
    路において、 該入力制御回路(201,207)が、データメツセー
    ジの受信に応動しすべてのデータメツセージが該インタ
    ーフェイス(119,204,205)によって受信さ
    れ終った時に語終了表示を発生するための入力語計数レ
    ジスタ(207)を含んでいることを特徴とするインタ
    ーフェイス回路。 5 特許請求の範囲第4項に従ったインク・−(4) フェイス回路において、 該チャネル制御メモリ及びマルチプレクサ(212,2
    13)が該処理装置の該データバス、アドレスバス及び
    制御バスにも接続されており、 該入力制御回路(201,207)が該語終了表示に応
    動して該チャネル制御メモリ及びマルチプレクサ(21
    2,213)に蓄えられている情報を該データバス、ア
    ドレスバス及び制御バスを介して更新していることとを
    特徴とするインターフェイス回路。 6、%許請求の範囲第1項に従ったインターフェイス回
    路において、 該インターフェイス(119,204゜205)が、該
    入力制御回路(201゜207)に接続されこれに応動
    して受信されたデータメツセージを蓄えるとともに該受
    信されたデータメツセージをバイト単位で該データバス
    に出力するデ゛−タバツファ(205)を含んでいるこ
    とを特徴とするインターフェイス回路。
JP57106250A 1981-06-22 1982-06-22 インタ−フエイス回路 Granted JPS5810235A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US276060 1981-06-22
US06/276,060 US4419728A (en) 1981-06-22 1981-06-22 Channel interface circuit providing virtual channel number translation and direct memory access

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5810235A true JPS5810235A (ja) 1983-01-20
JPS616421B2 JPS616421B2 (ja) 1986-02-26

Family

ID=23054978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106250A Granted JPS5810235A (ja) 1981-06-22 1982-06-22 インタ−フエイス回路

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4419728A (ja)
JP (1) JPS5810235A (ja)
AU (1) AU543960B2 (ja)
BE (1) BE893586A (ja)
CA (1) CA1171931A (ja)
CH (1) CH656728A5 (ja)
DE (1) DE3222389A1 (ja)
FR (1) FR2508200B1 (ja)
GB (1) GB2101374B (ja)
IT (1) IT1152978B (ja)
NL (1) NL8202506A (ja)
SE (1) SE447763B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228538U (ja) * 1985-08-03 1987-02-20
JPH03120935A (ja) * 1989-09-28 1991-05-23 American Teleph & Telegr Co <Att> 端末アダプタおよびデータ伝送方法

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4482951A (en) * 1981-11-12 1984-11-13 Hughes Aircraft Company Direct memory access method for use with a multiplexed data bus
US4685125A (en) * 1982-06-28 1987-08-04 American Telephone And Telegraph Company Computer system with tasking
DE3241402A1 (de) * 1982-11-09 1984-05-10 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum steuern des datentransfers zwischen einem datensender und einem datenempfaenger ueber einen bus mit hilfe einer am bus angeschlossenen steuereinrichtung
US5109501A (en) * 1986-10-13 1992-04-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data transfer apparatus having a transferable data counter
US4882727A (en) * 1987-03-11 1989-11-21 Aristacom International, Inc. Adaptive digital network interface
US4958342A (en) * 1987-03-11 1990-09-18 Aristacom International, Inc. Adaptive digital network interface
US4890254A (en) * 1987-03-11 1989-12-26 Aristacom International, Inc. Clock disabling circuit
CA1332627C (en) * 1987-03-17 1994-10-18 Antonio Cantoni Jitter control in digital communications links
US5241661A (en) * 1987-03-27 1993-08-31 International Business Machines Corporation DMA access arbitration device in which CPU can arbitrate on behalf of attachment having no arbiter
US4858117A (en) * 1987-08-07 1989-08-15 Bull Hn Information Systems Inc. Apparatus and method for preventing computer access by unauthorized personnel
JPH0235551A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Toshiba Corp チャネル装置におけるアドレス変換方式
US5123092A (en) * 1988-10-21 1992-06-16 Zenith Data Systems Corporation External expansion bus interface
GB8915136D0 (en) * 1989-06-30 1989-08-23 Inmos Ltd Method for controlling communication between computers
AU624274B2 (en) * 1989-11-20 1992-06-04 Digital Equipment Corporation Data format for packets of information
DE69218644T2 (de) * 1991-01-30 1997-09-11 Canon Kk Kontrollverfahren und Vorrichtung der Verbindung zwischen Mikrocomputer(n) und einem Zentralrechner
US5206935A (en) * 1991-03-26 1993-04-27 Sinks Rod G Apparatus and method for fast i/o data transfer in an intelligent cell
US5335329A (en) * 1991-07-18 1994-08-02 Texas Microsystems, Inc. Apparatus for providing DMA functionality to devices located in a bus expansion chassis
US5386524A (en) * 1992-04-16 1995-01-31 Digital Equipment Corporation System for accessing information in a data processing system
US5386514A (en) * 1992-04-16 1995-01-31 Digital Equipment Corporation Queue apparatus and mechanics for a communications interface architecture
US5657471A (en) * 1992-04-16 1997-08-12 Digital Equipment Corporation Dual addressing arrangement for a communications interface architecture
US5261056A (en) * 1992-06-01 1993-11-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force N-port wide bandwidth cross-link register
US5475860A (en) * 1992-06-15 1995-12-12 Stratus Computer, Inc. Input/output control system and method for direct memory transfer according to location addresses provided by the source unit and destination addresses provided by the destination unit
US5367661A (en) * 1992-11-19 1994-11-22 International Business Machines Corporation Technique for controlling channel operations in a host computer by updating signals defining a dynamically alterable channel program
EP0749600B1 (en) 1994-03-11 2001-07-11 The Panda Project Modular architecture for high bandwidth computers
US5509006A (en) * 1994-04-18 1996-04-16 Cisco Systems Incorporated Apparatus and method for switching packets using tree memory
US5519704A (en) * 1994-04-21 1996-05-21 Cisco Systems, Inc. Reliable transport protocol for internetwork routing
US5867666A (en) * 1994-12-29 1999-02-02 Cisco Systems, Inc. Virtual interfaces with dynamic binding
US6097718A (en) 1996-01-02 2000-08-01 Cisco Technology, Inc. Snapshot routing with route aging
US6147996A (en) 1995-08-04 2000-11-14 Cisco Technology, Inc. Pipelined multiple issue packet switch
US7246148B1 (en) 1995-09-29 2007-07-17 Cisco Technology, Inc. Enhanced network services using a subnetwork of communicating processors
US6917966B1 (en) 1995-09-29 2005-07-12 Cisco Technology, Inc. Enhanced network services using a subnetwork of communicating processors
US6182224B1 (en) 1995-09-29 2001-01-30 Cisco Systems, Inc. Enhanced network services using a subnetwork of communicating processors
US5684800A (en) * 1995-11-15 1997-11-04 Cabletron Systems, Inc. Method for establishing restricted broadcast groups in a switched network
US6091725A (en) 1995-12-29 2000-07-18 Cisco Systems, Inc. Method for traffic management, traffic prioritization, access control, and packet forwarding in a datagram computer network
US6035105A (en) 1996-01-02 2000-03-07 Cisco Technology, Inc. Multiple VLAN architecture system
US5659798A (en) * 1996-02-02 1997-08-19 Blumrich; Matthias Augustin Method and system for initiating and loading DMA controller registers by using user-level programs
US6243667B1 (en) 1996-05-28 2001-06-05 Cisco Systems, Inc. Network flow switching and flow data export
US6308148B1 (en) 1996-05-28 2001-10-23 Cisco Technology, Inc. Network flow data export
US6212182B1 (en) 1996-06-27 2001-04-03 Cisco Technology, Inc. Combined unicast and multicast scheduling
US6434120B1 (en) 1998-08-25 2002-08-13 Cisco Technology, Inc. Autosensing LMI protocols in frame relay networks
US6304546B1 (en) 1996-12-19 2001-10-16 Cisco Technology, Inc. End-to-end bidirectional keep-alive using virtual circuits
US6356530B1 (en) 1997-05-23 2002-03-12 Cisco Technology, Inc. Next hop selection in ATM networks
US6122272A (en) * 1997-05-23 2000-09-19 Cisco Technology, Inc. Call size feedback on PNNI operation
US6862284B1 (en) 1997-06-17 2005-03-01 Cisco Technology, Inc. Format for automatic generation of unique ATM addresses used for PNNI
US6078590A (en) 1997-07-14 2000-06-20 Cisco Technology, Inc. Hierarchical routing knowledge for multicast packet routing
US6397316B2 (en) 1997-07-24 2002-05-28 Intel Corporation System for reducing bus overhead for communication with a network interface
US6512766B2 (en) 1997-08-22 2003-01-28 Cisco Systems, Inc. Enhanced internet packet routing lookup
US6212183B1 (en) 1997-08-22 2001-04-03 Cisco Technology, Inc. Multiple parallel packet routing lookup
US6157641A (en) * 1997-08-22 2000-12-05 Cisco Technology, Inc. Multiprotocol packet recognition and switching
US6343072B1 (en) 1997-10-01 2002-01-29 Cisco Technology, Inc. Single-chip architecture for shared-memory router
US7570583B2 (en) 1997-12-05 2009-08-04 Cisco Technology, Inc. Extending SONET/SDH automatic protection switching
US6111877A (en) * 1997-12-31 2000-08-29 Cisco Technology, Inc. Load sharing across flows
US6424649B1 (en) 1997-12-31 2002-07-23 Cisco Technology, Inc. Synchronous pipelined switch using serial transmission
US6853638B2 (en) 1998-04-01 2005-02-08 Cisco Technology, Inc. Route/service processor scalability via flow-based distribution of traffic
US6370121B1 (en) 1998-06-29 2002-04-09 Cisco Technology, Inc. Method and system for shortcut trunking of LAN bridges
US6920112B1 (en) 1998-06-29 2005-07-19 Cisco Technology, Inc. Sampling packets for network monitoring
US6377577B1 (en) 1998-06-30 2002-04-23 Cisco Technology, Inc. Access control list processing in hardware
US6308219B1 (en) 1998-07-31 2001-10-23 Cisco Technology, Inc. Routing table lookup implemented using M-trie having nodes duplicated in multiple memory banks
US6182147B1 (en) 1998-07-31 2001-01-30 Cisco Technology, Inc. Multicast group routing using unidirectional links
US6389506B1 (en) 1998-08-07 2002-05-14 Cisco Technology, Inc. Block mask ternary cam
US6101115A (en) * 1998-08-07 2000-08-08 Cisco Technology, Inc. CAM match line precharge
US6771642B1 (en) 1999-01-08 2004-08-03 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for scheduling packets in a packet switch
US7065762B1 (en) 1999-03-22 2006-06-20 Cisco Technology, Inc. Method, apparatus and computer program product for borrowed-virtual-time scheduling
US6757791B1 (en) 1999-03-30 2004-06-29 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for reordering packet data units in storage queues for reading and writing memory
US6603772B1 (en) 1999-03-31 2003-08-05 Cisco Technology, Inc. Multicast routing with multicast virtual output queues and shortest queue first allocation
US6760331B1 (en) 1999-03-31 2004-07-06 Cisco Technology, Inc. Multicast routing with nearest queue first allocation and dynamic and static vector quantization
US6802022B1 (en) 2000-04-14 2004-10-05 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Maintenance of consistent, redundant mass storage images
EP1221647A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-10 Lucent Technologies Inc. Virtual insertion of cells from a secondary source into a fifo
US6766413B2 (en) 2001-03-01 2004-07-20 Stratus Technologies Bermuda Ltd. Systems and methods for caching with file-level granularity
US7076543B1 (en) 2002-02-13 2006-07-11 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for collecting, aggregating and monitoring network management information
GB2409302B (en) * 2003-12-18 2006-11-22 Advanced Risc Mach Ltd Data communication mechanism
US9344766B2 (en) 2014-04-23 2016-05-17 Sony Corporation User assigned channel numbering for content from multiple input source types
EP3413532A1 (en) * 2017-06-07 2018-12-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Monitoring control-flow integrity

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3588831A (en) * 1968-11-13 1971-06-28 Honeywell Inf Systems Input/output controller for independently supervising a plurality of operations in response to a single command
US4075691A (en) * 1975-11-06 1978-02-21 Bunker Ramo Corporation Communication control unit
US4093981A (en) * 1976-01-28 1978-06-06 Burroughs Corporation Data communications preprocessor
JPS533029A (en) * 1976-06-30 1978-01-12 Toshiba Corp Electronic computer
US4228496A (en) * 1976-09-07 1980-10-14 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor system
US4092715A (en) * 1976-09-22 1978-05-30 Honeywell Information Systems Inc. Input-output unit having extended addressing capability
GB1574468A (en) * 1976-09-30 1980-09-10 Burroughs Corp Input-output subsystem in a digital data processing system
US4133030A (en) * 1977-01-19 1979-01-02 Honeywell Information Systems Inc. Control system providing for the transfer of data in a communications processing system employing channel dedicated control blocks
US4156907A (en) * 1977-03-02 1979-05-29 Burroughs Corporation Data communications subsystem
US4155119A (en) * 1977-09-21 1979-05-15 Sperry Rand Corporation Method for providing virtual addressing for externally specified addressed input/output operations
US4225919A (en) * 1978-06-30 1980-09-30 Motorola, Inc. Advanced data link controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228538U (ja) * 1985-08-03 1987-02-20
JPH03120935A (ja) * 1989-09-28 1991-05-23 American Teleph & Telegr Co <Att> 端末アダプタおよびデータ伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3222389C2 (ja) 1989-07-20
CH656728A5 (de) 1986-07-15
FR2508200B1 (fr) 1989-03-03
US4419728A (en) 1983-12-06
SE447763B (sv) 1986-12-08
AU8506382A (en) 1983-01-06
IT8221969A0 (it) 1982-06-21
DE3222389A1 (de) 1982-12-30
FR2508200A1 (fr) 1982-12-24
BE893586A (fr) 1982-10-18
CA1171931A (en) 1984-07-31
IT1152978B (it) 1987-01-14
SE8203621L (sv) 1982-12-23
NL8202506A (nl) 1983-01-17
AU543960B2 (en) 1985-05-09
GB2101374B (en) 1985-04-11
JPS616421B2 (ja) 1986-02-26
GB2101374A (en) 1983-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5810235A (ja) インタ−フエイス回路
US5717870A (en) Serial port controller for preventing repetitive interrupt signals
US4860244A (en) Buffer system for input/output portion of digital data processing system
US4942515A (en) Serial communications controller with FIFO register for storing supplemental data and counter for counting number of words within each transferred frame
US5257374A (en) Bus flow control mechanism
US5878248A (en) Device access controller for virtual video/keyboard/mouse input/output for remote system management and maintenance
US5832492A (en) Method of scheduling interrupts to the linked lists of transfer descriptors scheduled at intervals on a serial bus
US5151895A (en) Terminal server architecture
US4945473A (en) Communications controller interface
US5519883A (en) Interbus interface module
EP2097828B1 (en) Dmac to handle transfers of unknown lengths
JPH04230557A (ja) 直接メモリアクセス・コントローラ
KR910017798A (ko) 동기 링크 인터페이스 및 비동기 호스트 프로세서 인터페이스를 갖는 종합 데이터 링크 제어기
JPS58501065A (ja) パケツト音声統合交換のための処理設備
US5062073A (en) Input output control system using a fifo to record access information of control registers by a master device
US20020085575A1 (en) Interface control of communication between a control processor and a digital signal processor
US5794069A (en) Information handling system using default status conditions for transfer of data blocks
US5944788A (en) Message transfer system and control method for multiple sending and receiving modules in a network supporting hardware and software emulated modules
US5961614A (en) System for data transfer through an I/O device using a memory access controller which receives and stores indication of a data status signal
EP0317468A2 (en) Bus flow control system
US5590372A (en) VME bus transferring system broadcasting modifiers to multiple devices and the multiple devices simultaneously receiving data synchronously to the modifiers without acknowledging the modifiers
EP0049158B1 (en) I/o data processing system
US5983266A (en) Control method for message communication in network supporting software emulated modules and hardware implemented modules
US5432910A (en) Coupling apparatus and method for increasing the connection capability of a communication system
US5774745A (en) Method and apparatus for writing and reading entries in an event status queue of a host memory