JPS58102061A - 地下水の熱利用方法及び装置 - Google Patents
地下水の熱利用方法及び装置Info
- Publication number
- JPS58102061A JPS58102061A JP56200714A JP20071481A JPS58102061A JP S58102061 A JPS58102061 A JP S58102061A JP 56200714 A JP56200714 A JP 56200714A JP 20071481 A JP20071481 A JP 20071481A JP S58102061 A JPS58102061 A JP S58102061A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- groundwater
- ground
- water
- pumping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24T—GEOTHERMAL COLLECTORS; GEOTHERMAL SYSTEMS
- F24T10/00—Geothermal collectors
- F24T10/30—Geothermal collectors using underground reservoirs for accumulating working fluids or intermediate fluids
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/10—Geothermal energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は地下水の熱利用方法及び装置に関するものであ
る・ 本発明者は先に特願昭56−60856号をもって地上
に汲み上げられた地下水と温室内に配設した放熱管を循
環する水とをヒートポンプで熱交換せしめることにより
、当該循環水を加温して温水となし、これを温室内の放
熱管内を通過せしめる間にその放熱によって温室内を暖
房すると共に、上記のヒートポンプで熱交換を終えた地
下水はこれを汲み上げ位置とは離れた地中個所で地中に
戻すようにした温室の暖房方法及び装置を開発したが、
本発明は上記の地下水の地上への汲み上げ及び地下水の
地中への戻しの機構を改良したものである。
る・ 本発明者は先に特願昭56−60856号をもって地上
に汲み上げられた地下水と温室内に配設した放熱管を循
環する水とをヒートポンプで熱交換せしめることにより
、当該循環水を加温して温水となし、これを温室内の放
熱管内を通過せしめる間にその放熱によって温室内を暖
房すると共に、上記のヒートポンプで熱交換を終えた地
下水はこれを汲み上げ位置とは離れた地中個所で地中に
戻すようにした温室の暖房方法及び装置を開発したが、
本発明は上記の地下水の地上への汲み上げ及び地下水の
地中への戻しの機構を改良したものである。
即ち本発明は内外2重管のいずれか一方を汲み上げ管と
すると共にいずれか他方を戻し管として、深f!を有す
る少くとも2つの地下水層のいずれか一方に汲み上げ管
を打込むと共和、いずれか他方に戻し蕾を打込むように
したものである。
すると共にいずれか他方を戻し管として、深f!を有す
る少くとも2つの地下水層のいずれか一方に汲み上げ管
を打込むと共和、いずれか他方に戻し蕾を打込むように
したものである。
かくて本発明によれば同一個所で汲み上げ管と戻し蕾と
を内外2重管構造として同時に地中へ打込み施工ができ
て施工上極めて有利となる。
を内外2重管構造として同時に地中へ打込み施工ができ
て施工上極めて有利となる。
上記本発明の実施に当っては地下水を汲み上げるべき地
下水4は比較的湧水量の多い方とし、地下水を戻すべき
進上水層は比較的湧水量の少ない方とすLのが望ましい
。
下水4は比較的湧水量の多い方とし、地下水を戻すべき
進上水層は比較的湧水量の少ない方とすLのが望ましい
。
父、熱利用後の地下水を地中に戻すvAKは通常戻し管
にヘッド圧(水柱圧)をかけることが必要であり、そこ
で本発明の実施においてFi該戻し管の上部を地上に延
長しこの延長部で一定水柱圧をかけることにより地下水
を円滑に地中に戻すことができる。
にヘッド圧(水柱圧)をかけることが必要であり、そこ
で本発明の実施においてFi該戻し管の上部を地上に延
長しこの延長部で一定水柱圧をかけることにより地下水
を円滑に地中に戻すことができる。
又汲み上げを効率的ならしめるために汲み上げ管の地中
径を上方に向って1段ないしは多段に径を縮小するのが
望ましい・ 池中和製み上げた地下水の熱利用方法としては前記のよ
うにヒートポンプで循環水と熱交換し、この熱交換によ
り加温された循環水を各種の暖房目的に利用することが
あげられる。
径を上方に向って1段ないしは多段に径を縮小するのが
望ましい・ 池中和製み上げた地下水の熱利用方法としては前記のよ
うにヒートポンプで循環水と熱交換し、この熱交換によ
り加温された循環水を各種の暖房目的に利用することが
あげられる。
以下に本発明の実施例を図面を用いて説明する。
α)は地下水汲み上げ管、(2)ti地下水戻し管を示
し管(1)(2)を同心円状の一体の内外2重管として
地中に打込み施工する。
し管(1)(2)を同心円状の一体の内外2重管として
地中に打込み施工する。
これら管の地中への打込み深さは例えば内管の汲み上げ
管α)は35%、外管の戻し管Q)は25愼であったー 又汲み上げ管(1)及び戻し管0)は同じく2重管状に
地面(3)上に延長して地上延長部(4)を形成するが
、その延長の長さは例えば戻し管0)で2%であった。
管α)は35%、外管の戻し管Q)は25愼であったー 又汲み上げ管(1)及び戻し管0)は同じく2重管状に
地面(3)上に延長して地上延長部(4)を形成するが
、その延長の長さは例えば戻し管0)で2%であった。
上記の汲み上げ管α)にはその上方より例えば12嘱の
長さの給水管(5)が挿入されており、地上に設置した
揚水ポンプによって給水管G)及び汲み上げ管(1)を
経て比較的湧水量の多%A1つの地下水JiIより地下
水を汲み上げた0 又戻し管Q)の上部に放流管(6)を接続し、熱利用後
の地下水をこの放流管(6)次いで戻し管Q)を経て比
較的湧水量の少ない他の地下水層に戻した≠に、その際
戻し管(2)には地上部2mの水柱圧をfi−けた状態
で実施された0 父汲み上げ管(1)の地中下方部に段状拡径部(7)を
形成し、該管(7)の下部の径を大きくしている。
長さの給水管(5)が挿入されており、地上に設置した
揚水ポンプによって給水管G)及び汲み上げ管(1)を
経て比較的湧水量の多%A1つの地下水JiIより地下
水を汲み上げた0 又戻し管Q)の上部に放流管(6)を接続し、熱利用後
の地下水をこの放流管(6)次いで戻し管Q)を経て比
較的湧水量の少ない他の地下水層に戻した≠に、その際
戻し管(2)には地上部2mの水柱圧をfi−けた状態
で実施された0 父汲み上げ管(1)の地中下方部に段状拡径部(7)を
形成し、該管(7)の下部の径を大きくしている。
淘池上延長部(4)ハ円筒状のコンク11−トケースと
しこれにより管(1)(2)の上端開口部を外部に対し
カッ(−している。
しこれにより管(1)(2)の上端開口部を外部に対し
カッ(−している。
上記の如く汲み上げ管α)及び給水管(5)t−通じて
地上に汲み上げられた地下水は地上部に設置したヒート
ポンプ(図示せず)の吸熱111(フレオン膨張気イヒ
郁)に供給され、又一方ヒートポンプの放熱[(フレオ
ンの圧縮凝縮部)Kは加温すべき暖房用水が循環されて
いるので、と\で汲み上げ直後の地下水と暖房用水との
間で熱交換が行われ、熱を奪われた地下水は前出の放流
f(6)、戻し管(2)を経て地中に戻される。
地上に汲み上げられた地下水は地上部に設置したヒート
ポンプ(図示せず)の吸熱111(フレオン膨張気イヒ
郁)に供給され、又一方ヒートポンプの放熱[(フレオ
ンの圧縮凝縮部)Kは加温すべき暖房用水が循環されて
いるので、と\で汲み上げ直後の地下水と暖房用水との
間で熱交換が行われ、熱を奪われた地下水は前出の放流
f(6)、戻し管(2)を経て地中に戻される。
図面は本発明の実施例を示す要部説明図である01−−
−−・・・・−・地下水汲み上げ管2−−−−−−・−
・・・・ I 戻し管3−・・・・−・・・・地面 4・・・・・・・・・・・・地上延長部5・・・・・・
・・・・・・給水管 6・・・・・・・・・・・・放流管
−−・・・・−・地下水汲み上げ管2−−−−−−・−
・・・・ I 戻し管3−・・・・−・・・・地面 4・・・・・・・・・・・・地上延長部5・・・・・・
・・・・・・給水管 6・・・・・・・・・・・・放流管
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、内外2重管をその内管又は外管Oいずれか一方が一
つの地下水層に達し、その内管又は外管のいずれか慣方
が上記の地下水層とは地中深度!lを有する他の地下水
層に達するように池中に打込み、上記の内管又は外管の
いずれか一方を汲み上げ管として1つの地下水層よりj
Il!下水を地上に汲み上げ、これを熱利用した後、こ
の熱利用後の地下水を上記の内管又は外管のhずれか他
方を戻し管として他の地下水層に戻すことを特徴とする
地下水の熱利用方法。 2 内管又蝶外管のいずれか他方の戻し管の上部を地上
に延長し、この戻し管内の水柱圧によって熱利用後の地
下水を鳩中和戻すよう和した特許請求の範囲第1項記−
の方法。 3、汲み上げ管を湧水量の比較的多い地下水層に達する
ように打込み、戻し管を湧水量の比較的少ない地下水層
に達するように打込む特許請求の範囲第1項又は第2項
記載の方法。 4、湧水地下水を地上に汲み上げるべき1つの地下水4
に達するように地中に打込まれる汲み上げ管と、仁の地
上に汲み上げられた地下水を地中に戻すべき他の地下水
層に達するように地中に打込まれる戻し管とを内外2重
管構造として、上記の汲み上は管と戻し管との関に介在
させた地上の電工水利用装置を備え、かつ上記の戻し管
の上部に地下水戻し用の水柱圧を発生するための地上延
長部を形成したことt−特徴とする地下水の熱利用装置
。 & 汲み上げ管の地中径を上方に向って段状に縮小せし
める特許請求の範囲第4項記載の装置・
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56200714A JPS58102061A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 地下水の熱利用方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56200714A JPS58102061A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 地下水の熱利用方法及び装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58102061A true JPS58102061A (ja) | 1983-06-17 |
Family
ID=16428989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56200714A Pending JPS58102061A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 地下水の熱利用方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58102061A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0151843A1 (en) * | 1980-11-17 | 1985-08-21 | William Riley | System for efficiently exchanging heat with ground water in an aquifer |
-
1981
- 1981-12-11 JP JP56200714A patent/JPS58102061A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0151843A1 (en) * | 1980-11-17 | 1985-08-21 | William Riley | System for efficiently exchanging heat with ground water in an aquifer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9708885B2 (en) | System and method for extracting energy | |
US6301894B1 (en) | Geothermal power generator | |
JP2004510920A (ja) | 特に電流生成のために、地球エネルギを地球体とエネルギ交換機との間で交換するための方法およびシステム | |
RU2003114753A (ru) | Способ и система для обмена земной энергией между земными телами и энергообменником, использующим природную тепловую энергию, прежде всего для получения электрического тока | |
US3874174A (en) | Geothermal heat exchange method and apparatus | |
JP2005090902A (ja) | 地中熱利用ヒートポンプの構造 | |
CN108787640A (zh) | 石油管或杆的清洗装置 | |
KR102000481B1 (ko) | 충적대수층 계간축열 온실냉난방시스템 | |
JPS58102061A (ja) | 地下水の熱利用方法及び装置 | |
KR101048398B1 (ko) | 관정형 지중 열교환기 | |
JP4316424B2 (ja) | 地下熱採取ユニット | |
JPS5755333A (en) | Utilizing system of hot drainage | |
CA1187480A (en) | Insulating tube for geothermal well intended to reduce the loss of heat | |
SU800513A1 (ru) | Устройство дл отбора теплазЕМли | |
KR200382017Y1 (ko) | 쓰레기 매립장을 활용한 지열냉난방시스템 | |
JPH01117990A (ja) | 地熱エネルギを抽出して利用する方法 | |
JPH061606Y2 (ja) | 地中熱交換装置 | |
JP2973276B2 (ja) | 融雪装置 | |
RU2021703C1 (ru) | Водоподъемник | |
JPS6320913Y2 (ja) | ||
CN211503319U (zh) | 一种地源热泵井内地埋管 | |
JP2004522071A (ja) | 地熱発電 | |
JPS63238363A (ja) | 熱交換装置と方法 | |
RU34239U1 (ru) | Устройство для утилизации низкопотенциального тепла | |
RU2213912C2 (ru) | Солнечный энергетический комплекс |