JPS58101223A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPS58101223A
JPS58101223A JP57202192A JP20219282A JPS58101223A JP S58101223 A JPS58101223 A JP S58101223A JP 57202192 A JP57202192 A JP 57202192A JP 20219282 A JP20219282 A JP 20219282A JP S58101223 A JPS58101223 A JP S58101223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
flap
stator
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57202192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114407B2 (ja
Inventor
ミヒヤエル・ツエツトナ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58101223A publication Critical patent/JPS58101223A/ja
Publication of JPH0114407B2 publication Critical patent/JPH0114407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C1/00Rotary-piston machines or engines
    • F01C1/30Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F01C1/34Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F01C1/356Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F01C1/3566Rotary-piston machines or engines having the characteristics covered by two or more groups F01C1/02, F01C1/08, F01C1/22, F01C1/24 or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F01C1/08 or F01C1/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along more than one line or surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/006Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle
    • F01C11/008Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle and of complementary function, e.g. internal combustion engine with supercharger

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、円形横断面を有するロータと、ロータを取り
囲こむ円環状のステータとを有する内燃機関に関する。
すでに種種の形式の多数の回転ピストン機関が公知にな
っている。これら公知の形式の回転ピストン−機関では
、いまだに初期段階の欠陥を取り除き従来の機関を凌駕
したものはない。この分野でバンケル機関として公知の
回転ピストン機関が最も多く開発されたが、材質上の問
題を克服できないため、最終的な突破口を開いたもので
はなかった。しかしながら、蒸気機関原理から脱皮して
燃焼ガスの膨張力を即座に回転運動に変換するというこ
れらの考えの基本的な技術思想は命脈を保った。この技
術思想は、タービンの開発にも導入された。タービンの
高い回転数は、しかしながら多くの場合その適用に限界
をもたらした。というのは高い回転数により、タービン
の低出力はおのずから制限されるからである。ピストン
機関は他方、高出力が制限される、というのはそうしな
いとスペースおよび重量上大きくなりすぎるからである
さらに、従来のピストン機関を燃料ガスとして水素を使
用するものに転換する実験の際に新たな問題が発した。
この問題は異常爆発の問題と名付けられている。水素ガ
ス−空気−混合物は非常に簡単に自から点火してしまう
のである。
ピストン機関の圧縮行程で、早期点火が起ってしまい、
この早期点火は機関を著しく損傷するか良くても効果の
ない点火になってしまうものである。液体水素を使用す
れば、このような危険は確かに少なくなるが、完全に取
り除くことはできない、というのは、液体水素−混合物
の一部は、ガス状水素−空気−混合物に変化してしまう
からである。高い運転温度はこの行程を促進する。この
場合、しかし給油導管および供給導管に、耐熱および耐
冷材料の使用と耐熱および耐冷方法を適用することが必
要となってくる。さらに、水素の液化に必要なエネルイ
消費は1機関の経済性にとって問題になってくる。
円形横断面を有するロータと、ロータを取り囲ζむ円環
状のステータとを有する回転ピストフ機関は、ドイツ連
邦共和国特許公開第2,429.553号に記載の発明
から公知である。この場合、ステータの内面にフラップ
が旋回可能に支承されており、フラップは、ロータに配
置された作動カムによりステータ内に折シ畳み可能であ
る。膨張理論により作動するこの機関にも、ロータがス
テータに対して、摩耗が著しいシール条片によシシール
されるという公知の欠点がある。その他、この機関は、
ロータ内のガスの出口開口とステータ内の出口開口は所
定の位置で互いに連通ずることにょシ与えられる死点を
有している。最後に、この機関には、全ての公知の回転
ピストン機関に共通の根元的な欠点がある。それは、下
方の回転数範囲において実際にはトルクかえられないと
いうことである。
本発明の目的は、公知の機関の欠点を取シ除いて、 特
に回転機関として作動し、同時に、燃料を選択可能にし
て、特にガス状の水素を問題なしに出来るだけ大気汚染
を減らして使用する内燃機関を提供することにある。
この課題今解決するた、吟に、本発明ユ、円形横断面を
有するロータとロータを取シ囲こむ円環状のステータ(
内側回転子)とを有する内燃機関から出発している。本
発明によれば、ロータの周面に、円弧状の切欠が膨張室
として設けられており、切欠の一方の端部に燃焼室が配
置さ゛れておシ、切欠の他方の端部は傾斜部になってお
シ、かつステータの内面にフラップが旋回可能に支承さ
れており、フラップは、ロータの切欠へ、膨張する燃焼
ガスの力を受は取るために突出可能であシかつ傾斜部に
よりステータ内に折り畳み可能である。本発明の内燃機
関は、次のような利点を有している。機関は、空気中の
酸素で酸化させる単純な水素ガスにより運転できる。早
期点火はおこらない、なぜなら水素と空気とは燃焼室内
に直接点火前にもたらされるからである。圧縮行程はな
くなる。未燃焼のガス残留物の後からの爆発は、機関お
よびその走行に不利に作用しないで、付加的な駆動エネ
ルギに変換される。
次に図示の実施例にもとづいて本発明の構成を具体的に
説明する。
第1図は、例えば4つの機関ユニットI 、 II。
III、mVからなる本発明の内燃機関の外面図である
。もちろんこれ以上または以下の数の機関ユニットから
内燃機関を構成することも可能である。内燃機関によっ
て供給される出力は動力軸Zによって受けとられる。動
力軸Zは第1・図に示した実施例では、機関ユニットに
関して、内燃機関の中央に配置されていてかつ傘歯車装
置を介してそれ自体公知の公式で機関軸によって駆動さ
れる。内燃機関の一方の側に、第1の圧縮機BKが配置
されている。第1の圧縮機BKは、燃料ガス有利には水
素を内燃機関に供給する。それに対して、内燃機関の他
方の側に、内燃機関の第2の圧縮機が配置されている。
第2の圧縮機は、内燃機関に、燃焼に必要な酸化剤を空
気の形あるいは純粋な酸素の形で供給する。
機関ユニツ)I、II、Ill、IVは同一の構造を有
している。従って以下では唯一の機関ユニットの構造を
説明する。明細書の以下の説明で「機関」という用語を
使用した場合、これらは全て「機関ユニット」を意味す
る。
第2図は、機関lの内室を軸線方向で開放した状態で示
している。この場合、視線方向は機関軸4と小さな角度
をなしている。第2図から機関1の主要部分、即ち、ロ
ータ2とステータ3とが明らかである。第2図から従っ
て、この実施例では機関1は内部回転子として構成され
ていることがわかる。ロータ2はその周面21に円弧状
の切欠22を有している。円弧状の切欠22は燃焼ガス
の膨張室として構成されている。膨張室22の一方の端
部には、燃焼室23が配置されている。膨張室22の他
方の端部は傾斜部24になっている。ステータ3の内面
31には、フラップ32が旋回可能に支承されている。
フラップ32は、膨張する燃焼ガスの力をり畳み可能に
構成されている。機関1の突出する燃焼室23の変化形
は後で詳しく述べる。第2図に示した実施例では、機関
lは8つのフラップ32と4つの燃焼室23とを備えた
4つの膨張室22からなる4つの機関ユニットを有して
いる。4つの機関ユニットを有する機関は一例であって
、2つ、3つ、5つ、7つ、8つあるいはそれ以上の機
関ユニットからなる機関ももちろん可能である。フラッ
プ32の数も任意である。
燃焼室23はアーム43を有している。アーム43はこ
の実施例では4つのアーム431゜432.433,4
34であって、それぞれアーム支持体42、この実施例
では2つのアーム支持体421,422に固定されてい
る。アーム43の外端に、2つの内リング261 、2
62が配置されている。内リング261.262のうち
、外側に位置している内リング261だけを第2図では
見ることができる。それぞれ各2つの燃焼室間に、膨張
室22が設けられている。
膨張室22は、ロータ軸4に向っては、外側の制限部分
34により、かつ軸方向では、外リング51.52によ
って両側が制限されている。
第3図には、片側に位置する外リング51が示されてい
る。外リング52は軸方向でみて、機関の反対側に位置
している。ロータ2は、2つの外リング支持体61.6
2によりステータ3に固定かつ支承されている。第4図
からは、外リング支持体61が明らかである。それに対
して、第2の外リング支持体62は軸方向でみて、機関
の反対側に位置している。ロータ軸4は、それ自体公知
の形式で、玉軸受63により外リング支持体61.62
に支承されている。
ステータ3は、複数の円環形状の薄板35からなってい
て、そのうち薄板351,352゜353が第2図に例
示的に示されている。薄板35間には、スペーサ部材3
6が配置されている。薄板35とスペーサ部材36とか
らなるステータブロックは、ステータを貫通する連結ゼ
ルト37によって結合されている。第1図と第2図には
、連結ゼルト37の1つが示されている。      
  、 ステータ3の第2の実施態様では、ステータ3は、固定
部材によシまとめられた円弧状のセグメントからなって
いる。これらのセグメントは、有利には適当な内燃機関
に通常使用されている軽金属または軽合金からなってい
る。
ステータ3はその内面31に、フラップ32を収容する
切欠33を有している。これらの切欠33は、フラップ
32の形状と有利には補完的な形状を有するかあるいは
フラップ32とはめ合い嵌合する。非常に有利な形式で
は、フラップ32に膨張室22に向かってスポイラ−の
形状を与えている。このスポイラ−の形状によシ、フラ
ップ32を流過する燃焼ガスがフラップ32を膨張室2
2に、第6図の矢印P3で示すように引き寄せられる。
第5a図から第5e図には、機関軸であるロータ軸4が
示されている。ロータ軸4は、孔カニ設けられている軸
部分41からなっている。第5a図には、4つの軸部分
41からなるロータ軸4が例示されている。第5b図は
、1つの軸部分41の側面図でアシ、第5C図は、軸部
分41の斜視図である。第5C図から明らかなように、
各細部分41は、軸方向の孔43を有している。各軸部
分41の端面には、断面が半円形状の切欠441が設け
られている。半円形状の切欠441は、隣接する軸部分
41の対応する切欠と共に、第5a図から明らかなよう
に半径方向の孔44を形成する。各軸部分41は軸方向
に孔があけられているので、軸部分41からなるロータ
軸4は、軸方向の孔を有することになる。軸方、向に孔
があけられたロータ軸4は、軸方向の孔43と半径方向
の孔44とを通って、燃焼室23に2つの反応ガ・ス、
有利には水素と空気とを供給するために必要である。
第5d図は、7ランジ結合されたロータ軸4が示されて
いる。この場合、各軸部分41は、それぞれ2つの、ね
じによって結合された半割部451.452とリング半
部形状のアーム支持体461,462とにより7ランジ
結合されて、剛性の機関軸またはロータ軸4を形成して
いる。
第6a図には、燃焼室23の正面図、断面図および背面
図が拡大されて示されている。燃焼室23は、出口ノズ
ル232と、燃焼室部231と、反応ガスまたは燃料が
そ用人ロノズル233゜234と点火ゾローブ235と
からなっている。
燃焼ガスとして有利には酸素と空気とが使用される。1
所定の圧力比で燃焼室23で混合される2つの燃焼ガス
は、燃焼室23内に突入し′ている点火プローブ235
により点火される。各燃焼ガスの量と圧力とは、後で詳
説する圧縮機BK。
LKによシ正確に調量かっ調節される。点火プローブ2
35により、燃焼ガスのそれぞれに応じた点火、即ち点
火温度と点火時期とを正確に設定することもできる。使
用される燃焼ガスにより、通常の理論量比および燃焼室
23の材料への影響を考慮しなければならない。ガスの
圧縮は燃焼室23内では生じない。早点火や遅れ点火は
もはや生じなくなる。例えば水素のよう゛な所定のガス
の場合の自点火の問題は、従ってもはや全くなくなる。
点火したときに、ピストンの最高運動点をすでに超えて
、運動が正゛しい回転方向でクランク軸に伝達しなけれ
ばならないピストン機関と比較すると、早点火や遅れ点
火は機関1の機能にとって余シ重要なことがらではない
燃焼室23と傾斜部24の相対的な位置は、第6b図と
第6c図に示されている。第6b図と第6c図は拡大さ
れて示されているので、ローラ2とステータ3の曲率は
認められない。矢印P1はロータ2の回転方向を示して
いる。ロータ2と燃焼室23と共に、傾斜部24もこの
回転方向に運動する。傾斜部24のこの運動の際に、フ
ラップ32はその前端縁321により傾斜部24上を上
向きに移動していく。フラップ32は、フラップリンク
機構322,323に旋回可能に支承されている。第6
b図と第6C図に図示されたフラップリンク機構は、少
なくとも1つの直線レバー322と2つのトグルレノ々
−323とからなっている。第6b図と第6c図では、
2つのトグルレバー323はフラップ32の両側に前後
して位置しているが、両図において一方側のトグルレバ
ー323Lか見えない。フラップリンク機構を2つの直
線レノ々−と1つのトグルレノ々−とから構成すること
を可能である。この場合、両底線レバーはフラップ32
0両側に設けられている。
膨張室22内へのフラップ32の旋回運動は、トグルレ
ノ々−323に一体成形された、降下位置においてフラ
ップ32に当接するストッパ突起324によって制限さ
れている。このストッパ突起324によシ、フラップ3
2の降下運動は、フラップ32の下面が、膨張室22の
内側制限部25から極めてわずかな間隔しか持たなであ
る。
本発明の別の実施例では、フラップ32は、フラップリ
ンク機構と、外側制限部34の旋回可能に構成された部
分とにより旋回可能に支承されている。フラップ32は
さらに、リンク機構なしにエレベータと同様な形式で、
レールを介して、膨張室22から出入可能に構成するこ
ともできる。
ロータ2の回転の際、機関lのフラップ32は膨張室2
2内に位置し、膨張する燃焼ガスの力を受は取る。これ
によシ、ロータ2はステータ3に対して回転運動を行な
う。この回転運動は、第6c図に示すように、フラップ
32の前端縁321を傾斜部24に当てフラップ32の
戻シ運動を生ぜせしめる。第6C図は、フラップ32の
2つの時間的に連続する時点を示している。ステータ3
へのフラップ32の戻り運動は、フラップ32の前端縁
321に位置して、傾斜部24上を滑動する2つのスラ
イドビン325a、325bによシ行なわれる(第7図
)。
第7図にはフラップ32が拡大されて示されている。フ
ラップ32は有利には内燃機関の構造に通常使用される
軽金属から鋳造される。前端縁321には例えば2つの
スライドビン325a 、325bが配置されている。
第8a図に示すような、膨張室22内での自由な運動中
には、これらスライドビン325a 、325bは内側
制限部25に接触しない。傾斜部24上をフラツブ32
が上向に運動してはじめて、スライドピン325a、3
25bは、第8bに示すように内側制限部25と接触し
て内リング261の縁部に沿って滑動する。スライドピ
ン325 a。
325bが内リング261.262と短時間しか接触し
ないことによシ、スライドピンはわずかじか摩耗せず、
従って寿命が長くなる。
フラップ32はステータ3に支承されているので、スラ
イドピン325a 、325bは摩耗が著しい場合に極
めて簡単に後調整および後調節することができる。フラ
ップ32の第2の実施例では、前端縁321に、傾斜部
24上を転動する小車が支承されている。さらに前端縁
321と向かい合っている端縁に、転動する小車を取り
付けることもできる。小車は燃焼室23が回転しながら
通過する際に、フラップ32が降下するまでにフラップ
32のすべり摩擦を転動摩擦に変えてフラップ材料を長
持ちさせるようにする。第3の変化実施例では、傾斜部
24内に転動ローラ支承部が配置され、転勤ローラ支承
部上をフラップ32の前端縁321が直接転動すること
ができる。
第9a図と第9b図は、機関1の主要なシール部材を示
している。シール部材は、膨張室22をステータ3に対
しておよびフラップ32をロータ2に対してシールしな
ければならない。第“9a図は、第9b図の線I X 
a −I X bに沿って断面した燃焼室23と膨張室
22の断面図である。
内側制限部25の下方に、シール部611が、燃焼室2
3の前端縁付近の両側に、シール条片612a、612
bがそれぞれ配置されている。
シール部611とシール条片612 a 、 612b
とは、膨張室22を外リング51.52に対してシール
している。さらに、フラップ32はその旋回運動の際、
シール条片326a、326bによって外リング51.
52に対してシールされている。しかしながら、内側制
限部25と、燃焼室23と、燃焼室シャッタ236とフ
ラップ32とをよシ高い精度ではめ合うことにより、シ
ール部611.シーに条片612 a 、 612b。
326a 、326bを使用しなくてもよくなる。
さらに、内側制限部分25またはフラップ32をセルフ
シール材料で製作することもできる。
これまで述べてきた機関を、燃焼室に関してとつ型の機
関形式と名付けられるが、燃焼室23をステータ3に、
フラップ32をロータ2に支承することもできる。この
形式の機関を、燃焼室23に関しておう型の機関形式と
名付けられる。ロータ2を定置にし、ステータ3が回転
運動を行なう機関も考えることができる。これはロータ
とステータの性質を逆にするものである。
さらには、ステータ3とロータ2とを同軸の円板として
構成する機関も考えられる。
第1図から明らかなように、機関の一方の側に、燃料ガ
ス、有利には水素を、燃焼室23に供給する燃料圧縮機
BKが位置し、機関の他方の側に、燃焼室23に、燃焼
に必要な酸化剤を、例えば空気の形で、あるいは純粋な
酸素を供給する燃料圧縮@LKが位置している。
第10図は燃料圧縮機BKの縦断面で、燃料圧縮機全体
を符号7で示している。燃料圧縮機7は主として、2つ
のケーシング部分71.72とタービン軸73とからな
っている。ケーシング部分71は、ロータ軸4に固定的
にねじ込まれているのに対して、ケーシング部分72は
ステータ3に支承されている。ケーシング部分71は、
従って機関の回転数で回転する。燃料室74内には、こ
の燃料室に導管75を介して燃料ガスが供給されている
。ケーシング部分711には、燃料室内で回転する供給
羽根711が固着されている。これらの供給羽根711
は、ロータ2に燃料ガスを圧力下で送ることはできない
、というのは、供給羽根711はロータ2に対して相対
的に回転していないからである。供給羽根711はしか
しながら燃料室74内のガスに回転運動を与えて燃料室
内に負圧を生ぜせしめる。
燃料ガスは、ロータ2に対してもステータ3に対して相
対的な回転を行なう圧縮機羽根76に供給される。圧縮
機羽根76は、タービン軸73に固定されている。第1
図には、どのように圧縮機軸73が伝動装置Gtlを介
して機関lまたはロータ2により駆動されるかが図示さ
れている。伝動装置Gtlは、有利には減速歯車装置で
あるので、圧縮機羽根7′6の回転数はゼロと、ステー
タ3の回転数と、ロータ2の回転数との間にある。伝動
装置Gtlを、タービン軸73の回転数が機関の回転数
よりも多いように構成することも可能である。この場合
、機関が例えば低回転であることが必要である。
回転するケーシング部分71と圧縮機軸73とに対する
燃料室74のシールが円環状のラビリンスシール部材7
71,772,773によりおこなうことは本発明にと
って特に重要なこトチする。ラビリンスシール部材は、
定置の円環状の円板771.773からなシ、これら円
板771.773の間に、機関軸4と共に回転する円環
状の円板772が設けられている。これら3つの円板の
間に、その他、すベシ剤が介在している。すベシ剤の粘
度は回転数の増大と共に確かに高められるが、遠心力が
回転数の増大と共に同時に増大することによシ制限され
るので密度の増大により補償される。粘度が高められた
場合の密度の増大によシ、ラビリンスシール部材のシー
ル作用は高められる。このシール作用の増大は、燃料ガ
スト、シて水素を使用した場合に大きな意味を持つ。円
板771 、773を膨張が補償された複合材料で製作
して、、圧縮機ケーシングの軸方向の膨張に適合するこ
ともできる。
第11図は、全体を符号8で示す酸化剤圧縮機LKの横
断面である。酸化剤圧縮機8は、燃焼室23に空気を供
給するように構成されている。こQ、理由から、燃焼ガ
ス圧縮4fi7の場合に必要な2重のシール部は設けら
れていない。酸化剤圧縮機8は、2つのケーシング部分
81゜82゛からなっている。ケーシング部分81は、
ロータ軸4と固定的にねじ締めされている。それに対し
て、ケーシング部分82はステータ3に支承されている
。空気は空気フィルタ84を通ってタービン羽根86に
よって吸引される。
圧縮機羽根86はタービン軸83に固着されている。第
1図には、どのように圧縮機軸83が伝動装置Gt2を
介して機関1またはロータ2によって駆動されるかが示
されている。伝動装置Gtlに関して説明したことは、
伝動装置Gt2にも当てはまる。圧縮機8の空気流中の
複数の個所に絞り弁を取りつけて、燃焼室23に供給さ
れる空気量を制御し、機関運転中の水素と空気の比率を
変化させることもできる。
本発明は、本発明の枠を越えない限り上記実施例に限定
されるものではなく種種の変化形が考えられるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は、4つの
機関ユニットからなる内燃機関の外面図、第2図は、′
機関の内室を開放した状態で示した図、第3図は機関の
内室を部分的に閉じた状態で示した図、第4図は機関の
組み立てられた状態を示す図、第5a図は機関軸の平面
図、第5b図は機関軸各部の側面図、第5C図は機関軸
各部の斜視図、第5d図は組み立てられた機関軸の平面
図、第5e図は機関軸を第5a図矢印■eの方向からみ
た図、第6a図は燃焼室の正面図、横断面図、背面図、
第6b図は燃焼室とフラップを有する機関の部分図、第
6C図はフラップの2つの異なる位置を示す機関の部分
図、第7図はフラップの拡大図、第8a図は第6c図■
a−■a線に沿って断面した内側制限部の断面図、第8
b図は第6C図■b−■b線に沿って断面した内側制限
部の断面図、第9a図は第9b図のIXa−IX、線に
沿って断面した断面図、第9b図は外リングを省略した
機関の部分図、第10図は燃料圧縮機の縦断面図、第1
1図は酸化剤圧縮機の縦断面図である。 1・・・機関、2・・・ロータ、3・・・ステータ、2
2・・・円弧状の切欠、23・・・燃焼室、24・・・
傾斜部、32−・・・フラップ Fig、6a Fig、6c Fig、9b

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 円形横断面を有するロータと、ロータを取シ囲こ
    む円環状のステータとを有する内燃機関であって、ステ
    ータの内面にフラップが旋回可能に支承されており、フ
    ラップは、ロータに配置された作動カムによりステータ
    内に折シ畳み可能である形式のものにおいて、ロータ(
    2)の局面(21)に、円弧状の切欠(22)が膨張室
    として設けられており、切欠(22)の一方の端部に、
    燃焼室(23)が配置されており、切欠(22)の他方
    の端部は傾斜部(24)になっており、フラップ(32
    )は、ロータ(2)の切欠(22)へ、膨張する燃焼ガ
    スの力を受は取るために突入可能であってかつ傾斜部(
    24)によシステータ(3)同へ折シ畳み可能であるこ
    とを特徴とする内燃機関。 2 ロータ軸(4)は中空に構成されかつ複数の軸部分
    (41)からなっており、軸部分=(4t)は半割部(
    451,452)にょシ互いに結合されている特許請求
    の範囲第1項記載の内燃機関。 3、燃料ガスは中空のロータ軸(4)を通って燃焼室(
    23)に供給される特許請求の範囲第2項記載の内燃機
    関。 4 燃焼室(23)はアーム(43)によジアーム支持
    体(42)に固定されている特許請求の範囲第1項記載
    の内燃機関。 5、それぞれ2つの燃焼室(23)の間に、膨張室(2
    2)が伸長しており、膨張室(22)は口〜り軸(4)
    の方向では内側制限部(25)により、軸方向では2つ
    の外リング(51,52)により、かつステータ(3)
    方向では外側制限部(34)により制限されている特許
    請求の範囲第1項記載の内燃機関。 6、 ロータ(2)はそれぞれ2つの外リング支持体(
    61,62)によシステータ(3)に固定かつ支承され
    ている特許請求の範囲第1項記載の内燃機関。 7. 内側制限部(25)および燃焼室(23)と外リ
    ング(51,52)との間には、シール部(611゜6
    12)が設けられていてかつフラップ(32)と外リン
    グ(51,52)との間には、シール部材(326a、
    326b)が設けられている特許請求の範囲第1項記載
    の内燃機関。 8、 シール装9置は膨張を補償された複合材料からな
    っている特許請求の範囲第7項記載の内燃機関。 9、 内側制限部(25)またはフラップ(32)はセ
    ルフシールの材料からなっている特許請求の範囲第7項
    記載の内燃機関。 10、ステータまたはフラップ支持体(3)が、薄板(
    35)と、薄板(35)とステータ(3)との間のスペ
    ーサ部材(36)を貫通する連結ゼル) (37)とか
    らなる特許請求の範囲第1項記載の内燃機関。 11、ステータまたはフラップ支持体(3)が、固定部
    材によりまとめられた円弧状のセグメントからなってい
    る特許請求の範囲第1項記載の内燃機関。 12、ステータまたはフラップ支持体(3)が、その内
    面(31)に切欠(33)、有利にはフラップ(32)
    を収容するはめ合い嵌合形式の切欠を有している特許請
    求の範囲第1項記載の内燃機関。 13、フラップ(32)は膨張室(22)に向かってス
    ポイラ−の形状を有している特許請求の範囲第1項記載
    の内燃機関。 14、各フラップ(32)はフラップリンク機構(32
    2,323)に旋回可能に支承されている特許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関。 15、フチツブリンク機構(322,323)は少なく
    とも1つの直線レバー(322)と2つのトグルレバー
    (323)とからなるかまだは2つの直線レバーと1つ
    のトグルレノぐ−とからなっている特許請求の範囲第1
    4項記載の内燃機関・ 16、膨張室(22)内へのフラップ(32)の旋回運
    動は、トグルレバー(323)に一体成形すれかつ降下
    位置でフラップ(32)に当接するストツノぞ突起(3
    24)により制限されている特許請求の範囲第15項記
    載の内燃機関。 17、各フラノ、ゾ(32)は、フラップリンク機構と
    、外側制限部(34)の旋回可能に構成された部分とに
    より旋回可能に支承されている特許請求の範囲第1項記
    載の内燃機関。 18、クラ2ゾ(32)は半径方向に延びる装置で、膨
    張室(22)内へ出入可能である特許請求の範囲第1項
    記載の内燃機関。 19、フラップ(32)は旋回レバーに支承されている
    特許請求の範囲第1項記載の内燃機関。 20、フラップ(32)のステータ(3)への折り畳み
    運動は、フラップ(32)の前端縁(321)に位置し
    ていてかつ傾斜部(24)上を滑動するスライドビン(
    325a、325b)によりおこなわれる特許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関。 21  フラップ(32)のステータ(3)への折り畳
    み運動は、フラップ(32ンの前端縁(321)に支承
    されかつ傾斜部(24)を転動する小車によりおこなわ
    れる特許請求の範囲第1項記載の内燃機関。 22 傾斜部(24)内に、転勤ローラ支承部が配置さ
    れており、転勤ローラ支承部上にフラップ(32)の前
    端縁(321)が直接転動する特許請求の範囲第1項記
    載の内燃機関。 23、燃焼室(23)がステータ(23)に、フラップ
    (32)がロータ(2)に支承されている鳴許請求の範
    囲第1項記載の内燃機関。 24、ロータ(2)は定置に、ステータ(3)は回転運
    動をおこなう特許請求の範囲第1項記載の内燃機関。 25、ステータ(3)とロータ(2)とは同軸の円板と
    して構成されている特許請求の範囲第1項記載の内燃機
    関。 26.0−タ軸(4ンに、少なくとも1つの圧縮機(7
    )が支承されており、圧縮機(7)は、ステータ(3)
    に対してもロータ(2)に対しても相対的な回転速度を
    有する羽根(76)を備えている特許請求の範囲第1項
    記載の内燃機関。 27、ロータの速度で回転する圧縮機部分(71)に固
    定されている供給羽根(711)は、ステータ(3)に
    固定された燃料室(74)から燃料ガスの予備供給を生
    せしめるtvf許請求の範囲第26項記載の内燃機関。 28、燃料ガスは、供給羽根(711)により、ロータ
    (2)に対してもステータ(3〕に対して相対運動を行
    なう圧縮機羽根(76)に供給される特許請求の範囲第
    27項記載の内燃機関。 29□ タービン軸(73)は、増速歯車装置または減
    速歯車装置(GTI)を介してロータ(2)により駆動
    されている特許請求の範囲第26項記載の内燃機関。 30、燃料室(74)は、円環状のラビリンスシール部
    材(771,772,773)によって、回転する圧縮
    機部分(71,76)に対してシールされており、ラビ
    リンスシール部材(771゜772.773)間には、
    スライド部材が配置されている特許請求の範囲第25項
    記載の内燃機関。 31、ラビリンスシール部材(771,772,773
    )は膨張を補償された複合材料からなっており、これに
    より、軸方向で圧扁愼ケーシングの膨張に適合せしめら
    れる特許請求の範囲第30項記載の内燃機関。 32  ステータ(3)とロータ(2)は線形に設けら
    れている特許請求の範囲第1項gr2載の内燃機関。
JP57202192A 1981-11-19 1982-11-19 内燃機関 Granted JPS58101223A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19813145783 DE3145783A1 (de) 1981-11-19 1981-11-19 Verbrennungsmotor
DE3145783.5 1981-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101223A true JPS58101223A (ja) 1983-06-16
JPH0114407B2 JPH0114407B2 (ja) 1989-03-10

Family

ID=6146686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202192A Granted JPS58101223A (ja) 1981-11-19 1982-11-19 内燃機関

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4590761A (ja)
EP (1) EP0080070B1 (ja)
JP (1) JPS58101223A (ja)
AT (1) ATE26740T1 (ja)
AU (1) AU558341B2 (ja)
DE (2) DE3145783A1 (ja)
IL (1) IL67246A (ja)
ZA (1) ZA828206B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223537A (ja) * 1985-05-08 1987-01-31 ホセ、ロレンソ、ロペス、サンチエス ロ−タリ−エンジン

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5282356A (en) * 1993-01-07 1994-02-01 Abell Irwin R Flywheel engine
US20090199812A1 (en) * 2003-03-21 2009-08-13 Jung Kuang Chou Structure of the rotary engine
US6907723B1 (en) * 2003-10-10 2005-06-21 David Haskins Pulsed turbine rotor engine
ITTO20031042A1 (it) * 2003-12-24 2005-06-25 Fiat Ricerche Combustore rotativo, e generatore elettrico comprendente un tale combustore.
JP4366197B2 (ja) * 2004-01-21 2009-11-18 Hoya株式会社 ステージ装置及びこのステージ装置を利用したカメラの手振れ補正装置
US20080141974A1 (en) * 2005-03-18 2008-06-19 Bechtel Paul Y Rotary engine system
US7281513B1 (en) 2006-02-24 2007-10-16 Webb David W Inverted Wankel
US7963096B2 (en) * 2006-11-02 2011-06-21 Vanholstyn Alex Reflective pulse rotary engine
US9052116B2 (en) 2008-10-30 2015-06-09 Power Generation Technologies Development Fund, L.P. Toroidal heat exchanger
JP5844641B2 (ja) * 2008-10-30 2016-01-20 パワー ジェネレーション テクノロジーズ ディベロップメント ファンド エルピー トロイダル境界層ガスタービン
IL216439A (en) 2011-11-17 2014-02-27 Zettner Michael Rotary engine and process for it
US9291095B2 (en) 2013-03-15 2016-03-22 Randy Koch Rotary internal combustion engine
US10280838B2 (en) * 2014-03-28 2019-05-07 Brent Lee Engine, biomass powder energy conversion and/or generation system, hybrid engines including the same, and methods of making and using the same
US20200088060A1 (en) * 2018-09-17 2020-03-19 Donald Gene Taylor Rotary detonation rocket engine generator
US11661909B2 (en) 2018-09-17 2023-05-30 Donald Gene Taylor Rotary detonation rocket engine generator
US11299988B2 (en) * 2020-06-08 2022-04-12 Amjad Faroha Rotary turbine combustion engine

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE283368C (ja) *
DE169326C (ja) *
GB191101622A (en) * 1911-01-21 1911-09-21 Nicholas Straussler Rotary Internal Combustion Engine.
US1122403A (en) * 1914-07-30 1914-12-29 Charles Lexa Rotary engine.
US1239853A (en) * 1916-07-29 1917-09-11 Enos F Schlichter Rotary internal-combustion engine.
US1478378A (en) * 1919-05-06 1923-12-25 Brown James Alden Rotary explosive engine
US1440451A (en) * 1920-02-12 1923-01-02 Fred J Ford Rotary internal-combustion engine
US1611172A (en) * 1926-01-02 1926-12-21 Otto M Edson Rotary engine
US1767097A (en) * 1927-04-30 1930-06-24 Richardson Ernest Abert Rotary internal-combustion engine
DE648719C (de) * 1934-11-21 1937-08-07 Leo Proestler Ing Drehkolbenmaschine mit feststehenden Widerlagern und schwingenden Kolbenfluegeln
DE719397C (de) * 1935-06-18 1942-04-07 Hanns Kindermann Drehkolbenbrennkraftmaschine
US2459709A (en) * 1936-03-28 1949-01-18 Jarvis C Marble Gas turbine system embodying rotary positive displacement compressor apparatus
US2214833A (en) * 1938-12-02 1940-09-17 Jr Lon Hocker Rotary internal combustion engine
US2250484A (en) * 1939-03-02 1941-07-29 Bernhard G Jutting Rotary engine
US2907307A (en) * 1958-08-27 1959-10-06 Striegl George Combined motor and/or motor apparatus
CH472579A (de) * 1967-01-13 1969-05-15 Duerst Jakob Drehkolbenmaschine
US3479996A (en) * 1968-01-05 1969-11-25 Lowell E Statler Rotary engine
US3716989A (en) * 1971-03-24 1973-02-20 R Moreira Rotary jet twin-propulsion engine
US3712273A (en) * 1971-11-17 1973-01-23 E Thomas Internal combustion rotary engine
US3837323A (en) * 1973-03-02 1974-09-24 F Delfino Rotary engine
DE2429553A1 (de) * 1974-06-20 1976-01-22 Wenzel Yvonne Kreiskolbenmotor
US3960117A (en) * 1974-07-10 1976-06-01 Kammerer Edwin G Rotary engine
US4075981A (en) * 1976-04-15 1978-02-28 Duane Burton Rotary internal combustion engine
US4111618A (en) * 1976-04-23 1978-09-05 Olida Thibault Hydraulic wheel ii
US4229938A (en) * 1978-08-28 1980-10-28 Gallagher William A Rotary internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223537A (ja) * 1985-05-08 1987-01-31 ホセ、ロレンソ、ロペス、サンチエス ロ−タリ−エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
DE3276127D1 (en) 1987-05-27
EP0080070A1 (de) 1983-06-01
EP0080070B1 (de) 1987-04-22
US4590761A (en) 1986-05-27
ZA828206B (en) 1983-09-28
ATE26740T1 (de) 1987-05-15
JPH0114407B2 (ja) 1989-03-10
AU558341B2 (en) 1987-01-29
DE3145783A1 (de) 1983-05-26
AU9028982A (en) 1983-05-26
IL67246A (en) 1988-09-30
IL67246A0 (en) 1983-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58101223A (ja) 内燃機関
US7578278B2 (en) Multilobe rotary motion asymetric compression/expansion engine
US10006352B2 (en) Turbine wastegate
US6543994B2 (en) Variable-capacity turbine
JP2002195029A (ja) 触媒変換器の迅速な分解作用を促進する作用可能なバイパス弁を有するターボ過給機
EP1668225B1 (en) Variable geometry turbocharger
US6409483B2 (en) Variable-capacity turbine
CN111927645B (zh) 一种阀体周向盖紧的后涵道引射器
US5048286A (en) Bypass valve door
US7231894B2 (en) Rotary positive displacement machine
JP2006177318A (ja) 可変容量型ターボチャージャー
JP3674682B2 (ja) ターボ過給機の開閉弁装置
JPH11125120A (ja) 可変容量型ターボチャージャ
JPH04232342A (ja) バイパス弁装置
US4951615A (en) Motion-conversion mechanism for a four stroke oscillating piston internal combustion engine
GB2392956A (en) Controlling inlet to turbocharger turbine
CN217002047U (zh) 涡轮机旁通阀和涡轮增压器
JPH034721Y2 (ja)
EP3708801A1 (en) Turbocharger turbine wastegate assembly
RU33981U1 (ru) Приводной газотурбинный двигатель
JPS5849692B2 (ja) ナイネンキカン
JPH029163Y2 (ja)
JPS60201006A (ja) ラジアルタ−ビンの可変ノズル
JPH0623682Y2 (ja) 可変容量型過給機
JPH0247202Y2 (ja)