JPH0247202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0247202Y2
JPH0247202Y2 JP1984109756U JP10975684U JPH0247202Y2 JP H0247202 Y2 JPH0247202 Y2 JP H0247202Y2 JP 1984109756 U JP1984109756 U JP 1984109756U JP 10975684 U JP10975684 U JP 10975684U JP H0247202 Y2 JPH0247202 Y2 JP H0247202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
turbine
attached
bearing housing
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984109756U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6125509U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10975684U priority Critical patent/JPS6125509U/ja
Publication of JPS6125509U publication Critical patent/JPS6125509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0247202Y2 publication Critical patent/JPH0247202Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、可変容量タービン付のターボチヤー
ジヤ(排気過給機)に関する。
〔従来の技術〕
従来、排気過給機は内燃機関のシリンダ容積当
りの出力を増大させるための一手段として使用さ
れることが多い。
この排気過給機は内燃機関の排気マニホルドか
ら供給される高温、高圧の排気をタービンで受
け、このタービンに直結されるブロワを駆動する
ことにより、吸気マニホルドを介し各シリンダに
過給を行なう。
一般に、内燃機関に取り付けられる排気過給機
は、内燃機関の設定運転域に対応し、所定の過給
効果を発揮するように設計されるが、この場合、
内燃機関がその設定運転域の下限側に近づくと、
排気過給機の過給効果は低下することが多い。
このような低速運転域における過給効果を増大
させ、内燃機関の低速トルクの増大をはかるた
め、可変容量タービン付の排気過給機(以後、単
に排気過給機またはターボチヤージヤと記す)が
使用される。
たとえば、このような機能を有する第6図に示
した排気過給機1では、タービン翼車2の回りの
環状入口3に、複数のノズルベーン4が環状に列
設されている。
環状入口3への排気の流入量が多い時は、各ノ
ズルベーン4は隣接する他のノズルベーンとの間
隔を開いており、排気に対して大きな抵抗となら
ぬよう支持される。
一方、環状入口3への排気の流入量が少ない時
は、各ノズルベーン4は回動操作され、互いの間
隔が狭められる。
これにより、排気はその流入量が少なくてもそ
の速度エネルギーをタービン翼車2に有効に作用
させることができるため、内燃機関は低速トルク
を増大できる。
このような排気過給機1は、ノズルベーン4を
操作するための部材として、ベアリングハウジン
グ5に取り付けられたバツクプレート9に枢着さ
れるノズルベーン軸6と、これに固定されるレバ
ー7と、このレバー7の回動端側と連結されるベ
アリングハウジング5に回転可能に支持される回
動リング8とを有する。
これら各ノズルベーン操作部材をそなえた排気
過給機1の組立の際には、まず、ベアリングハウ
ジング5に回動リング8を外嵌し、この後、複数
のノズルベーン4を取り付けたバツクプレート9
をベアリングハウジング5に固定する。さらに、
各ノズルベーン側のレバー7を回動リング8側に
それぞれ連結させる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、このような排気過給機1の組立てに
は、ベアリングハウジング5に、まず、回動リン
グ8を外嵌させる必要があり、このため、ベアリ
ングハウジング5とバツクプレート9とを別体と
し、後に両者を連結する作業が必要となる。
また、レバー7と回動リング8側との連結作業
にも手間がかかる不具合がある。
さらに、上記の不具合の解消をはかるために、
回動リング8を分割した場合には、回動リング8
内周とベアリングハウジング5外周との摺接部
に、潤滑油を供給することは好ましくないので加
えて、排気過給機1の摺接部は、高温で乾燥した
大気中という苛酷な条件下にあり、摩擦抵抗を減
少させる的確な手段がなく、スムーズに容量調整
としてのタービン側排気導入部の開口調整を行な
えない不具合がある。
本考案は、これらの問題点の解決をはかろうと
するもので、組立てを容易に行なえるとともに、
常に高温で乾燥した苛酷な条件下においてもリン
グサポートの動きがスムーズになり、排気過給機
のタービン側開口がスムーズに調整できる排気入
口可変型ターボチヤージヤを提供することを目的
とする。
〔課題を解決するための手段〕
このため、本考案の排気入口可変型ターボチヤ
ージヤは、センタシヤフトを支持するベアリング
ハウジングと、同ベアリングハウジングの軸方向
端部に取り付けられたタービンハウジングと、同
タービンハウジング内に配設された上記センタシ
ヤフト端部に取り付けられたタービン翼車と、同
タービン翼車へ上記エンジンの排気を流入させる
べく上記タービンハウジング内において上記ター
ビン翼車の外周に対向するように形成された環状
入口と、同環状入口の周方向に沿い複数個列設さ
れてその回動により上記環状入口の開口面積を変
更しうるノズルベーンと、同ノズルベーンに一端
を固定されるとともに上記ベアリングハウジング
に枢支され他端をレバーの一端に固定された支軸
と、上記レバーの他端に取付けられるとともに内
周部を上記ベアリングハウジングの外周に形成さ
れた環状溝に一対の片状軸受を介して取り付けら
れた一対のリングサポートと、同リングサポート
を回動させる駆動制御機構とをそなえたものにお
いて、上記環状溝の内面と上記リングサポートの
内周面と上記両片状軸受とによつて形成される空
間内に固体潤滑剤が封入され、さらに上記リング
サポートの内周面にガイドが立設されて、同ガイ
ドにより上記固定潤滑剤が上記リングサポートの
回動に伴い上記リングサポートの内周と上記片状
軸受外周との間に案内供給されるようにしたこと
を特徴としている。
〔作用〕
上述の構成により、本考案の排気入口可変型タ
ーボチヤージヤでは、排気過給機の組立てが容易
となるとともに、その運転時には、リングサポー
トの回動に伴つて潤滑剤の供給が的確に行なわれ
るので、リングサポートの動きがスムーズにな
り、その結果排気過給機のタービン側開口がスム
ーズに調整できる。
〔実施例〕
以下、図面により本考案の実施例について説明
すると、第1〜5図は本考案の一実施例としての
排気入口可変型ターボチヤージヤを示すもので、
第1図はその要部模式図、第2図はそのガイドの
斜視図、第3図はその縦断面図、第4図は第3図
の−矢視断面図、第5図は第3図の−矢
視断面図である。
第3〜5図に示すように、排気過給機10は、
中央のベアリングハウジング11と、このベアリ
ングハウジングの軸方向両端部にそれぞれ取り付
けられるブロワハウジング12およびタービンハ
ウジング13とで、その外枠が形成されている。
ベアリングハウジング11は、そのほぼ中心部に
フローテイングメタル14を介しセンタシヤフト
15を枢支している。
このセンタシヤフト15は、その左右端に、ブ
ロワ扇車16とタービン翼車17とを取り付けら
れている。
フローテイングメタル14を支持するベアリン
グハウジング11内の軸受支持部18には、その
フローテイングメタル14にオイルを供給する油
路19を形成されている。なお、符号20はオイ
ル排出口を示している。
ベアリングハウジング11とタービンハウジン
グ13とは環状の連結ベルト21により締付け固
定されている。そして、その両者の間には、ター
ビン翼車17が収容され、かつ、このタービン翼
車17の外周部に対向するタービンハウジング1
3には、環状入口22が形成されている。
この環状入口22には図示しないエンジンの排
気マニホルド側から高温高圧の排気が供給され、
この排気の速度エネルギを受けてタービン翼車1
7が回転するようになつている。
ベアリングハウジング11の右端側には、環状
入口22の位置における壁部23に、複数個のノ
ズルベーン24が枢着されている。
第4図に示すように、複数個のノズルベーン2
4は、環状入口22の周方向に沿い列設され、そ
の軸方向がタービンの軸方向と一致するように配
設されている。
また、ノズルベーン24は、それぞれ壁部23
(第3図参照)を貫通して延在し枢支された支軸
25の一端に固定されている。各ノズルベーン2
4は支軸25を回動することにより、互いに隣り
合うノズルベーン24相互の間隔tが変更され、
これにより、環状入口22の開口量を変更しうる
ように構成されている。
各支軸25は、スリーブ26を介し壁部に枢着
されるが、その他端にレバー27が取り付けられ
ている。
なお、スリーブ26は押え板32により確実に
ベアリングハウジング11に固定してもよいし、
ノズルベーン24とタービンハウジング13との
軸方向クリアランスの集積公差を少なくするため
にスリーブ26と押え板32との間にはわずかな
〓間をあけ、押え板32がベアリングハウジング
11に密着するように構成してもよい。
レバー27は、各支軸25にそれぞれ取り付け
られ、かつ、センタシヤフト15中心に放射状に
配列可能に取り付けられ、その回動端側をリング
31にそれぞれ連結されている。
このリング31には、一対のリングサポート2
8が取り付けられている。
各リングサポート28は、その内側に、ベアリ
ングハウジング11の外周壁111に形成した環
状溝30に摺接する円弧端281が形成され、そ
の外側端282は、ボルト38によりリング31
に固定されている。
このような一対のリングサポート28とリング
31とを一体的に組立てて回動部29が形成され
ており、この回動部29が、環状溝30に外嵌さ
れ、センタシヤフト15を中心に回動しうるよう
になつている。
さらに、リング31には、第3図に示すよう
に、センタシヤフト方向Aと平行な方向に突出す
るピン33が取り付けられ、この複数個のピン3
3に、スライダ51を介し各レバー27の回動端
に形成したU字端271(第5図参照)が係合し
ている。
そして、リング31には、その外周面に連結片
34が突設されており、この連結片34にはアク
チユエータ35が連結されている。
このアクチユエータ35に対し、図示しない駆
動制御機構からの出力信号が加わることにより、
回動部29のリング31が所定量回動される。
このように、リング31、リングサポート2
8、ピン33、レバー27、スライダ51、支軸
25、連結片34およびアクチユエータ35によ
り、ノズルベーン24の回動機構が構成されてい
る。
ところで、符号36は、環状溝30内に配設さ
れ、環状溝30底部に圧入されるとともに、リン
グサポートの円弧端281に摺接する軸受面36
1を形成された、片状軸受としてのリングベアリ
ングを示しており、このリングベアリング36を
環状溝30に4個取り付けることにより、回動部
29におけるリングサポート28の軸受を構成し
ている。
環状溝30とリングサポート28の円弧端28
1内周との間には、第1図に示すように、固定潤
滑剤としての二硫化モリブデンSが封入されてお
り、リングベアリング36外周と円弧端281内
周との摺動部におけるリングサポート28回動時
の摩擦抵抗を減少させるようになついる。
また円弧端281には、一対のリングベアリン
グ36,36間ごとにそれぞれ1個、第2図に示
すようなガイド50が、その基部50aを圧入さ
れ取り付けられている。
これにより、リングサポート28の回動に伴い
ガイド50が駆動され、ガイド50の平板部分に
より、円弧端281内周とリングベアリング36
外周との間に、二硫化モリブデンSを案内供給で
きるようになつている。
本考案の一実施例としての排気入口可変型ター
ボチヤージヤは、上述のごとく構成されているの
で、第3図に示した排気過給機10の組立作業
は、以下のように行なわれる。
まず、ベアリングハウジング11を図示しない
受台上に載置する。
このとき、ベアリングハウジング11はその壁
部23を上側に向け、かつ、この壁部23にはノ
ズルベーン24を全て枢着する。
つづいて、ノズルベーン24側の全てのレバー
27をセンタシヤフト中心線lに対し放射状とな
るよう並べる。
ついで、リングサポート28を環状溝30に挿
入し、円弧端281内周をリングベアリング36
に当接させる。
そして、リングサポート28の外側端282
を、ボルト38によりリング31に組付け一体に
する。このとき、リング31に枢支されたスライ
ダ51をレバー27のU字端271に係合させる
ようにする。
これにより環状溝30にリングサポート28お
よびリング31が外嵌され、かつ、回動部29と
複数個のノズルベーン24とが連結される。
つぎに、タービン翼車17を取り付けられたセ
ンタシヤフト15を軸受支持部18に嵌挿し、さ
らにタービンハウジング13をベアリングハウジ
ング11に重ね、連結ベルト21で両者を固定す
る。
この後、ベアリングハウジング11側を反転
し、上向きのセンタシヤフト15にブロワ扇車1
6を嵌め込みナツト止めする。
つづいて、ブロワハウジング12をベアリング
ハウジング11に重ね合わせ、連結ベルト37で
両者を固定し排気過給機10の組立てをほぼ完了
する。なお、センタシヤフト15は、ノズルベー
ン24組付けの前に取り付けるようにしてもよ
い。
このような排気過給機10は図示しないエンジ
ンに取り付けられ、排気を受け駆動されるが、こ
のとき、タービン翼車17には環状入口22側の
各ノズルベーン側の間隔tを通つて排気が流入す
る。
ここで、排気の流入量が設定量を超えていれ
ば、ブロワ扇車16側が適正過給作動する。
これに対し、排気の流入量が設定量を下回る
と、図示しない駆動制御機構により回動部29が
働き、回動部29はアクチユエータ35によりセ
ンタシヤフト15を中心に回動し、これと連動す
る各ノズルベーン24を回動する。
これにより、各ノズルベーン間の間隔tが決め
られ、環状入口22の開口量が減少するから、こ
の環状入口22へ流入する排気の量が低減してい
ても、排気の速度エネルギを所定のレベルに保持
できる。
すなわち、低速運転時において排気量がある程
度低減しても、環状入口22の開口量をしぼるこ
とにより、過給効果を得るだけの速度エネルギを
排気からタービン翼車17が受けるようになり、
これにより、内燃機関の低速トルクを増大でき
る。
ところで、回動部29の回動に際し、リングサ
ポート28の円弧端281は、円弧端281内周
とリングベアリング36外周との間に供給される
二硫化モリブデンSにより、スムーズに摺動し、
回動部29の回動がスムーズに行なわれる。
すなわち、回動部29が回動すると、リングサ
ポート28の回動によりガイド50が駆動され
て、ガイド50が二硫化モリブデンSを円弧端2
81内周とリングベアリング36外周との間の摺
動部隙間に案内供給し、摺動部隙間には、常時十
分な二硫化モリブデンSが供給される。
なお、リングベアリング36表面には、あらか
じめ二硫化モリブデンSが塗布される。
このように、第3図に示した本考案の一実施例
としての排気過給機10によれば、ノズルベーン
24を操作する各部材の組立てが従来より簡略化
される。すなわち、ノズルベーン24を枢着する
壁部23は、ベアリングハウジング11として形
成され、従来のような、壁部23に相当する部分
とベアリングハウジング11との組立作業を必要
としない。
このような効果を得ることのできるよう、回動
部29を、リング31と一対のリングサポート2
8との組立てにより形成しているが、これらの組
立作業も、単に、ボルト止め作業で完了する。
さらに、リング31とレバー27との連結も、
単に、リング31側のスライダ51とレバー27
のU字端271との嵌め込みにより係合させる作
業であり、これら組立作業は容易に行なうことが
できる。
〔考案の効果〕
以上詳述したように、本考案の排気入口可変型
ターボチヤージヤによれば、次のような効果ない
し利点がある。
(1) 回動部が回動すると、リングサポートの回動
によりガイドが駆動されて、ガイドが二硫化モ
リブデンを円弧端内周とリングベアリング外周
との間の摺動部〓間に案内供給し、摺動部〓間
には、常時十分な二硫化モリブデンが供給され
る。
(2) 上記(1)の理由により、回動部の回動がスムー
ズに行なわれる。
(3) 上記(1),(2)の理由により、高温で乾燥した大
気中という苛酷な条件下にあつても、そのター
ビン側排気導入部開口の調整をスムーズに行な
えるようになり、十分な過給効果が的確に得ら
れるようになる。
(4) 排気入口可変型ターボチヤージヤの組立ても
容易に行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本考案の一実施例としての排気入
口可変型ターボチヤージヤを示すもので、第1図
はその要部模式図、第2図はそのガイドの斜視
図、第3図はその縦断面図、第4図は第3図の
−矢視断面図、第5図は第3図の−矢視断
面図であり、第6図は従来の可変容量式排気過給
機を示す要部破断側面図である。 10……排気過給機(ターボチヤージヤ)、1
1……ベアリングハウジング、12……ブロワハ
ウジング、13……タービンハウジング、14…
…フローテイングメタル、15……センタシヤフ
ト、16……ブロワ扇車、17……タービン翼
車、18……軸受支持部、19……油路、20…
…オイル排出口、21……連結ベルト、22……
環状入口、23……壁部、24……ノズルベー
ン、25……支軸、26……スリーブ、27……
レバー、28……リングサポート、29……回動
部、30……環状溝、31……リング、32……
押え板、33……ピン、34……連結片、35…
…アクチユエータ、36……リングベアリング、
37……連結ベルト、38……ボルト、50……
ガイド、50a……基部、51……スライダ、1
11……外周壁、271……U字端、281……
円弧端、282……外側端、361……軸受面、
l……センタシヤフト中心線、S……固定潤滑剤
としての二硫化モリブデン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. センタシヤフトを支持するベアリングハウジン
    グと、同ベアリングハウジングの軸方向端部に取
    り付けられたタービンハウジングと、同タービン
    ハウジング内に配設され上記センタシヤフト端部
    に取り付けられたタービン翼車と、同タービン翼
    車へ上記エンジンの排気を流入させるべく上記タ
    ービンハウジング内において上記タービン翼車の
    外周に対向するように形成された環状入口と、同
    環状入口の周方向に沿い複数個列設されてその回
    動により上記環状入口の開口面積を変更しうるノ
    ズルベーンと、同ノズルベーンに一端を固定され
    るとともに上記ベアリングハウジングに枢支され
    他端をレバーの一端に固定された支軸と、上記レ
    バーの他端に取付けられるとともに内周部を上記
    ベアリングハウジングの外周に形成された環状溝
    に一対の片状軸受を介して取り付けられた一対の
    リングサポートと、同リングサポートを回動させ
    る駆動制御機構とをそなえたものにおいて、上記
    環状溝の内面と上記リングサポートの内周面と上
    記両片状軸受とによつて形成される空間内に固体
    潤滑剤が封入され、さらに上記リングサポートの
    内周面にガイドが立設されて、同ガイドにより上
    記固定潤滑剤が上記リングサポートの回動に伴い
    上記リングサポートの内周と上記片状軸受外周と
    の間に案内供給されるようにしたことを特徴とす
    る、排気入口可変型ターボチヤージヤ。
JP10975684U 1984-07-20 1984-07-20 排気入口可変型タ−ボチヤ−ジヤ Granted JPS6125509U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10975684U JPS6125509U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 排気入口可変型タ−ボチヤ−ジヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10975684U JPS6125509U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 排気入口可変型タ−ボチヤ−ジヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6125509U JPS6125509U (ja) 1986-02-15
JPH0247202Y2 true JPH0247202Y2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=30668893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10975684U Granted JPS6125509U (ja) 1984-07-20 1984-07-20 排気入口可変型タ−ボチヤ−ジヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125509U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5882439U (ja) * 1981-11-28 1983-06-03 三菱自動車工業株式会社 排気過給機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6125509U (ja) 1986-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4927325A (en) Variable-displacement turbine
US4726744A (en) Tubocharger with variable vane
JP4537636B2 (ja) 一体型の排気ガス再循環ポンプを組み込んだターボチャージャー
RU2125164C1 (ru) Газонагнетательная турбина с радиальным прохождением потока
US4880351A (en) Variable capacity turbine
US7059129B2 (en) Variable geometry turbocharger
US4643640A (en) Gas seal vanes of variable nozzle turbine
US4820118A (en) Variable-displacement turbine
JP2017515051A (ja) 可変ジオメトリタービンアセンブリ
JPH06299861A (ja) 半径方向に貫流される排ガスターボ過給タービン
JPS61268804A (ja) 可変タ−ビンノズル式過給機
JPH0247202Y2 (ja)
JPS6137791Y2 (ja)
CA1285778C (en) Turbocharger with variable vanes
JPH0247203Y2 (ja)
JPH0247201Y2 (ja)
JPH0240273Y2 (ja)
JPH11125120A (ja) 可変容量型ターボチャージャ
JPH034721Y2 (ja)
JPH0247204Y2 (ja)
EP0122328B1 (en) Compressor housing for a turbocharger and a method of producing such housing
JPH01208501A (ja) 可変容量タービン
JPH057464Y2 (ja)
JPH057463Y2 (ja)
CN217002047U (zh) 涡轮机旁通阀和涡轮增压器