JPS58101177A - 窓貼り用粘着シ−トの耐湿接着強度の向上方法 - Google Patents

窓貼り用粘着シ−トの耐湿接着強度の向上方法

Info

Publication number
JPS58101177A
JPS58101177A JP20009181A JP20009181A JPS58101177A JP S58101177 A JPS58101177 A JP S58101177A JP 20009181 A JP20009181 A JP 20009181A JP 20009181 A JP20009181 A JP 20009181A JP S58101177 A JPS58101177 A JP S58101177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
adhesive sheet
sensitive adhesive
sheet
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20009181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217631B2 (ja
Inventor
Yoshio Naoi
直井 義夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MODERN PLAST KOGYO KK
Original Assignee
MODERN PLAST KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MODERN PLAST KOGYO KK filed Critical MODERN PLAST KOGYO KK
Priority to JP20009181A priority Critical patent/JPS58101177A/ja
Publication of JPS58101177A publication Critical patent/JPS58101177A/ja
Publication of JPS6217631B2 publication Critical patent/JPS6217631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/0047Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/48Preparation of the surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス窓貼着用粘着シートの耐湿接着強度の向
上方法に関する。
一般に従来から窓ガラスには破壊時の飛散防止のため、
または日照強さの調整のため粘着シートを貼着すること
が多く、粘着シート及び粘着剤には耐光堅牢性の見地か
らポリエステル系粘着シート及びアクリル酸エステル系
粘着剤が主として使用されて来た。そして粘着ノートの
一般的貼着方法は次のようなものであった。
先ず石鹸等の界面活性剤水溶液を窓ガラス表面に噴霧ま
たは塗布するとともにこの上に粘着ンートを粘着剤塗布
面を向けて貼着し、ガラス面と粘着シートの間に気泡及
び液滴が残らぬようにシート表面を手または補助器具に
より均等に圧力(しごき)を加え、シート端部がら空気
及び石鹸液を除去し、乾燥する。
上記の方法によって貼着した粘着シートは通常の湿度空
間においては十分な接着強度を以て貼着されているが、
風呂場または勝牟口等の多湿環境の下にあっては暫くす
るとシート表面から湿気が浸入してガラス面と粘着剤の
結合力を弱めるように作用するらしく、著るしくノート
が剥れ易くなる欠点があった。
本発明者はこの現象が千両なプラスチック、金属板では
起らずガラス板に貼着した場合にのみ顕著に発生するこ
とからガラス界面の親水性に基因して粘着剤とガラスと
の間に吸湿による水分が浸入し、該結合を破壊するとの
考えの下に、次式、X−8i−Yの如き化学構造式を有
する硅素系の化合物(式中、Xはメトキシ基、エトキシ
基、シラノール基を表セし、Yはビニル基、エポキシ基
、メタクリル基、メルカプト基を表わす)を貼着の際界
面活性剤水溶液中に添加・混合して使用することによシ
長期間多湿環境下に在っても貼着力に変化を与えずむし
ろこれを向上することを発見した。
想うに、この現象は硅素系化合物のX51−Yシラノー
ル基なる式、Y−81−(OR)3  (式中Rはメチ
ル、エチル基を表わす)で表わされる化合物が次のよう
に加水分解し、Y  S 1(OR)3+ 3H20→
Y−8i・(OH) 3 +3ROH生成されるY  
S 1(0’H) aが表面のガラス成分5tOHに作
用してガラスとの間に次の反応式の如く反応し、またY
が粘着剤またはフィルムのエステル基に結合して、結極
粘着剤またはフィルムとガラス表面との間にシラン系化
合物が介在して、強固な結合を形成し、これによって吸
湿による水分とガラスとの結合を妨害するものと考えら
れる。
本案で使用される硅素系化学物の量は界面活性剤の水溶
液に対する重量で0.0005%以上で効果があるが、
好ましい使用量はo、oos%以上である。
界面活性剤については如何なる種類のものでもよいが通
常は石鹸またはアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
などのアニオン系界面活性剤が使用される。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1 厚さ50μのポリエステルフィルムにアクリル系粘着剤
を厚さ約0.1 ttmに平均に塗布し、100℃で5
分間乾燥し、窓貼シ用粘着シートを調製した。
水道水100gに界面活性剤、直鎖アルキルベンゼンス
ルフォン酸ナトリウム0.5gk加えた溶液全調製し、
この溶液をAとし、AにビニルトリエトキシシランCH
2=CH81(OC2I(、)30.5g  を添加し
た水溶液を調製し、これを溶液Bとした。
次に厚さ3m+のガラス板に前記水溶液A、B’iz夫
々噴霧し、その上に前記窓貼り用粘着シート(幅25簡
、長さ150 m ) を貼り合せ、ゴムヘラでフィル
ム表面をしごいて水溶液を除去し、試験用試料A、Bを
得た。これら試料は室内に2日間放置してから、水中に
24時間浸漬し、取り出して水を除去した後、直ちにシ
ョツノξ−型剥離試験機を用いて、夫々の接着力を測定
した。結果を表−1に示す。
註; 接着力の数値は10回の平均値を用いた。
実施例2 実施例1で調製した溶lA[N−β(アミノエチル)γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン1.0gを添加し
て溶g、Cとし、実施例1と同一条件で試験用試料Cを
調製し、同一条件で罰処理した後接着力を測定した。結
果を表−2に示す。
表−2 註へ; 接着力の数値は10回の平均値である。
これらの試験結果から明らかなように窓ガラスに粘着シ
ートを貼付する場合にはガラス面に界面活性剤の水溶液
に少なくとも0.0005重量係重量式X −S i 
−Y (但し、式中Xはメトキシ基、エトキシ基、7ラ
ノール基を表わし、Yはビニル基、エトキシ基、エポキ
シ基、メタクリル基を表わす)を有する硅素系化合物を
含む液を用いて貼着することによって数倍の接着強度を
うることができるようになった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)窓ガラスに界面活性剤を含む水溶液を塗布するとと
    もに粘着シートとガラス界面の間に空気と水滴を残さぬ
    ようシート表面に均等な圧力(しごき)を加えてシート
    端部よシ除去し、乾燥する粘着シートの貼着方法におい
    て、前記界面活性剤水溶液中に次の化学構造式、X−8
    1−Y(但し式中、Xはメトキシ基、エトキシ基、シラ
    ノール基を表わし、Yはビニル基、エポキシ基、メタク
    リル基、メルカプト基を表わす)を有する硅素系化合物
    を添加・混合することを特徴とする耐湿接着強度の向上
    方法。 2)前記窓貼り用粘着シートがガラス窓貼付用のポリエ
    ステルフィルムで、粘着剤としてアクリル酸エステルが
    使用される特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3)@記硅素系化合物を少なくとも0.QOO5重量係
    溶液濃度で使用するようにした特許請求の範囲第1項に
    記載の方法。
JP20009181A 1981-12-14 1981-12-14 窓貼り用粘着シ−トの耐湿接着強度の向上方法 Granted JPS58101177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20009181A JPS58101177A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 窓貼り用粘着シ−トの耐湿接着強度の向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20009181A JPS58101177A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 窓貼り用粘着シ−トの耐湿接着強度の向上方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58101177A true JPS58101177A (ja) 1983-06-16
JPS6217631B2 JPS6217631B2 (ja) 1987-04-18

Family

ID=16418698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20009181A Granted JPS58101177A (ja) 1981-12-14 1981-12-14 窓貼り用粘着シ−トの耐湿接着強度の向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58101177A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133704U (ja) * 1982-03-02 1983-09-08 リンナイ株式会社 加熱器
WO1999050048A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-07 Advanced Photonics Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zum beschichten einer oberfläche mit einer kunststoffolie
US6497777B1 (en) * 1999-01-22 2002-12-24 Film Technologies International Inc. Window film application process
JP2007216589A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fujicopian Co Ltd 固定シート
JP2007216537A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fujicopian Co Ltd 固定シートの貼付方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323341A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Mitsui Toatsu Chem Inc Tack masking film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323341A (en) * 1976-08-17 1978-03-03 Mitsui Toatsu Chem Inc Tack masking film

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58133704U (ja) * 1982-03-02 1983-09-08 リンナイ株式会社 加熱器
JPS6124807Y2 (ja) * 1982-03-02 1986-07-25
WO1999050048A1 (de) * 1998-03-31 1999-10-07 Advanced Photonics Technologies Ag Verfahren und vorrichtung zum beschichten einer oberfläche mit einer kunststoffolie
US6497777B1 (en) * 1999-01-22 2002-12-24 Film Technologies International Inc. Window film application process
JP2007216537A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Fujicopian Co Ltd 固定シートの貼付方法
JP4505645B2 (ja) * 2006-02-17 2010-07-21 フジコピアン株式会社 固定シートの貼付方法
JP2007216589A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fujicopian Co Ltd 固定シート
JP4505646B2 (ja) * 2006-02-20 2010-07-21 フジコピアン株式会社 固定シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217631B2 (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU614848B2 (en) Improved primer compositions
JP6644971B2 (ja) 粘着剤層及び粘着フィルム
DE2350360B2 (de) Verfahren zur Herstellung von Überzügen auf Aluminium durch anodische Oxidation und Aufbringen einer Harzschicht
RU2515314C2 (ru) Раствор, в частности, для предварительной обработки гидрофильной подложки для улучшения склеивания во влажных и сырых условиях
JPS58101177A (ja) 窓貼り用粘着シ−トの耐湿接着強度の向上方法
US5437937A (en) Surface treatment of metals
KR101017829B1 (ko) 오버라미네이션용 점착 필름
CN101855499B (zh) 加湿用气化过滤器、加湿用气化过滤器层叠体及使用其的加湿方法
DE60106592T2 (de) Klebefilm und klebestruktur
US6497777B1 (en) Window film application process
JP2002338917A (ja) フォトマスク保護用粘着テープの製造方法
GB1570778A (en) Process for producing good adherence between metal and polysulphide material and articles obtained thereby
CA1158142A (en) Method of bonding silicone rubber to non-silicone adhesive
JP2884093B2 (ja) 高分子水性分散体組成物
JPS6318982B2 (ja)
KR20140111261A (ko) 창문에 부착하기 위한 적층 필름, 및 그의 제조 방법 및 그의 적용 방법
JPS58145776A (ja) 感圧性接着フイルム、シ−ト等の接着方法
JPH02152915A (ja) 歯科接着用組成物及び接着方法
KR960014762B1 (ko) 점착필름의 제조방법
KR100293275B1 (ko) 반복사용이 가능한 접착제 조성물 및 그 제조방법
US20020117257A1 (en) Application solution comprising sodium chloride and a method of applying a pressure sensitive adhesive coated film to a substrate
CN218714172U (zh) 一种干法幕墙施工安装机构
JP4286044B2 (ja) 樹脂表面の親水性付与方法、樹脂製品及びガラス製品
JPS61103972A (ja) プラスチツクフイルム・シ−ト類の貼着方法
US20180244958A1 (en) Primer Solution for Improving the Adhesion of Adhesive Strips on Hydrophilic Surfaces in Moist and Wet Conditions