JPS58101147A - 衝撃変性、ガラス繊維/無機物強化ポリエステルブレンド - Google Patents

衝撃変性、ガラス繊維/無機物強化ポリエステルブレンド

Info

Publication number
JPS58101147A
JPS58101147A JP57187646A JP18764682A JPS58101147A JP S58101147 A JPS58101147 A JP S58101147A JP 57187646 A JP57187646 A JP 57187646A JP 18764682 A JP18764682 A JP 18764682A JP S58101147 A JPS58101147 A JP S58101147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
resin
core
poly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57187646A
Other languages
English (en)
Inventor
レオナ−ド・リチヤ−ド・ヘツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23231408&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58101147(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS58101147A publication Critical patent/JPS58101147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は高分子樹脂成形用組成物に関する。 より詳
しくは、改良された外観及び高温での荷重撓みに対して
高い抵抗性な有する。耐衝撃性の改良された。ガラス繊
維/無機物強化ポリエステル樹脂成形用組成物に関する
ガラス繊維で強化され、任意に耐衝撃性の改良された成
形用組成物において、ポリ(/、クーブチレンテレフタ
レート)を、20重量パーセントまでのポリ(エチレン
テレフタレート)で置換えると、それよシ成形された物
品の表面光沢が改良されることは既に明らかになってい
る。 このような組成物はFox及びWambachの
米国特許第3.933.39轄宝記載され、かつ特許請
求されている。  しかしながらこのような置換えは、
ノツチ付アイゾツト衝撃強さ1曲げ弾性率1曲げ強さ及
び引張り強さを減少させる傾向がある。 その結果、こ
のガラス繊維強化PET/PBT混合物は。
改良された表面光沢が物理的性能の低下より重要である
場合に最も有利に利用できる。 また、耐衝撃性の改良
され九PBTをガラス繊維とマイカの組み合わせで補強
することにより、高い加熱撓み温度と、型からぬく際の
そシに対する抵抗性を有する組成物が得られることも見
出されている。
これらの組成物は、表面光沢が減少する傾向にあるが、
 /9’7/年2月79日に出願された係属中の米国特
許出願第924992号に記載されかつ特許請求されて
いる。 1929年/月/f日出願の米国特許出願第乞
!9ご号に基づく、西ドイツ特許公開明細書画2.93
 /ニゲ30号(/9とθ年2月37日発行)には、ア
クリル樹脂で耐衝撃性を改良し、ガラス繊維及びマイカ
で補強した。PETを含有するPBT成形用組成物が記
載されている。 この組成物は高い衝撃強さと剛性を有
することが明らかにされている。  PBT対耐衝撃性
改良剤の比は、2二/以下でPETに対するPBTの使
用量は普通3:、2又はそれ以下である。 さらにポリ
エステル対補強剤の混合比は一般に!:り以下であり1
例えばゲタ対グである。
ここに、耐衝撃性改良、ガラス繊維及びマイカ強化PB
T混合物にPETを加えると1表面光沢を改善するだけ
でなく、ノツチ付アイゾツト衝撃強さ1曲げ弾性率1曲
げ強さ及び引張シ強さをも改善することが見出された。
 意外なことに。
PBT含量に基づき耐衝撃性改良剤の量を調整し。
耐衝撃性改良剤/重量部当たりPBTを3重量部以上グ
重量部以下とすると、加熱撓み抵抗性に関し有益な効果
が得られる。 このような変更及び有益な効果は、前記
ドイツ公開明細書中にはどこにも示唆されていない。
本発明によると。
(al(+)ポリ(/、クーブチレンテレフタレート)
樹脂、又は少量の脂肪族又は芳香族ジカルボン酸又は脂
肪族ポリオールを含むそのコポリエステルを主成1し。
(11)ポリ(エチレンテレフタレート)樹脂を少割合
台むポリエステル組成物、 (b)  グラフトされたアクリルシェル(5hell
 )に囲まれたゴム状コア(core )を有するコア
ーシエル(core 5he11 )樹脂の耐衝撃性改
良に有効な量、及び fc)  はぼ同量のマイカ及びガラス繊維の混合物の
補強に有効な量 から構成される熱可塑性組成物において、前記耐衝撃性
改良用コアーシェル樹脂成分(b)7重量部当たりポリ
(/、クーブチレンテレフタレート)樹脂成分(a)(
りを約2,6重量部以上約9重量部以下とした改良され
た組成物が提示される。
後で示される通り、2≦ppsiにおける加熱撓み温度
(荷重撓み温度、DTUL、A8TM  D乙りサ)は
、従来技術に従いPBT/コアーシェル樹脂耐衝撃性改
良剤の重量比が、2二/の場合の3s、、zFから5本
発明の発見によるPBT/コアーシェル樹脂改良剤の比
を約3二/にした場合に3941 Fまで上昇された。
 その他の特性、特に剛性も改良され、また、成形にお
いて非常に重要な溶融粘度は大きく低下する。
ポリ(/、クーブチレンテレフタレート)樹脂は高分子
量である。 ポリエステル単位は、脂肪族又は芳香族ジ
カルボン酸及び/又は脂肪族ポリオール、例えばグリコ
ール、からの誘導単位を少量1例えばθj−2重量%含
むことができる、即ちコポリエステルとしてもよい。 
ポリ(エチレンテレフタレート)樹脂成分はWhinf
ield等の米国特許第2.り乙シ379号に開示され
ている。 これらのポリエステルはフィルム及び繊維を
形成するのに十分高い分子量を有する。 これらのポリ
エステルはすべて、上記特許の指示に従って製造するこ
とができ、またポリ(エチレンテレフタレート)もポリ
(/、q−ブチレンテレフタレート)も多数市販されて
いる。
具体的には、充分に高分子量のポリ(エチレンテレフタ
レート)樹脂とは、2!〜30CにおいてO−クロルフ
ェノール、乙θ/グθフェノールテトラクロルエタン混
合物又は類似の溶媒中で測定して少くともθ2.好まし
くは少くとも約O¥デシリットル/グラムの固有粘度を
有する。 ポリ(/、ターブチレンテレフタレート)は
同じ基準で少くともθ≦、よシ好ましくはθJ”dl/
9の固有粘度を有する。 上限は特に制限されないが、
一般に約〆jdl/lIである。 特に好ましいポリ(
エチレンテレフタレート)はθ夕〜/θの範囲の固有粘
度を有し、好ましいポリ(/、ターブチレンテレフタレ
ート)樹脂は02〜7.2dl/gの範囲である。
ポリ(エチレンテレフタレート)及びポリ(/、クーブ
チレンテレフタレート)は前述のFox及びWamba
chの特許により互いにどんな割合にも混合できること
がわかっているが、本発明の目的のためにはPUTは主
成分として1例えば!/〜92重量部存在し、PETは
少割合の成分として99〜7重量部存在する。 しがし
ながら一般に。
PET、2重量部当たりPBTを約2〜グ重量部含有す
る組成物が好ましく、PET、!重量部当たj5 PB
Tを約3重量部含有するものは特に好ましい。
この組成物は、ガラス繊維、好ましくは%インチに切断
したガラス繊維、及びマイカ、好ましくは金雲母、の組
み合わせの補強充填剤を含む。
Libertiの出願内容及び前記西ドイツ公開明細書
と同じく、ガラス繊維とマイカは約同量用いるが。
例えばガラス繊維グθ〜60重量部、マイカ6θ〜グθ
重量部の範囲内で多少変更することは許される。
補強剤混合物の使用量もまた多少変更できるが、樹脂、
耐衝撃性改良剤及び補強剤の合計10゜重量部当たり約
90重量部が好ましい。 しかし。
自由がある。 ポリエステル組成物(al対補強剤混合
物(C)の重量比が約jニゲである組成物において最も
すぐれた性質が示されるようである。
耐衝撃性改良剤fb)は、・前記ポリエステル樹脂と共
に通常用いられる型のコアーシェル樹脂から成る。 こ
れらは市販されておシ、特に好ましいものの一つにはア
クリロイド(AcryJoid ) KM330があり
、その他アクリロイドKM≦!3.アクリロイドKM3
23Bがあシ、これらはすべて米国ペンシルバニア州フ
ィラデルフィアのロームアンドハース(Rotun &
 Haas )社よυ市販されている。 また、このよ
うなアクリル耐衝撃性改良剤で適当なものはFromu
th等の米国特許第乞l♂Q¥9グ号、 Farnha
m等の米国特許第名09≦、コOλ号及びLineの米
国特許第名03乞θ73号において多数の例が製造方法
と共に記載されている。
適したコアーシェル重合体は二段階共重合体から成シ、
第一段階は約≦θ〜9!重量%の共重合体から成シ、2
!〜99.tWt’16のブチルアクリレート、θノ〜
2jwt%のアリルメタクリレート又はジアリルマレエ
ートから成る単量体系から重合されたものであり、外側
の段階は約6θ〜10θ重量%のメチルメタクリレート
(米国特許第乞θ9≦、2θ認号)から構成されている
別の適したコアーシェル重合体は1例えばブタジェンや
イソプレンのようなジエンモノマー。
スチレン、メチルメタクリレート及びジビニルベンゼン
から成るモノマー系から重合させたコアと。
スチレンから重合させた中間段階と、メチルメタクリレ
ート及び/、3−ブチレングリコールジメタこの発明で
は、アクリル耐衝撃性改良剤/重量部当たシ約2.乙重
量部以上のPBTを用いることが重要である。 そうで
ないと1)TUL (荷重撓み温度)が低下する。 こ
の比の上限は特に定められないが、アクリル耐衝撃性改
良剤/重量部当たり約グ重量部よシ多(PBTを用いて
も何ら好結果は期待できない。
量の点からみて最も好ましい組成物は/θθ重量部当た
り (a)  (i)約30重量部のポリ(/、y−ブチレ
ンテレフタレート)樹脂、 (11)約20重量部のポリ(エチレンテレフタレート
)樹脂から成るポリエステル組成物。
fb)  グラフトされたアクリルシェルで囲まれたゴ
ム状コアを有する耐衝撃性改良用コアーシェル樹脂を約
70重量部、及び (C)  約20重量部の補強用マイカ及び約20重量
部の補強用ガラス繊維から成る組み合わせから構成され
る。
この耐衝撃性改良1強化ポリエステル混合物は公知の難
燃剤の有効量によって難燃性にすることができる。 よ
く知られているように、a燃剤は5赤リンおよびその化
合物、ハロゲン化合物及びチッ素化合物の単独使用、又
は好ましくはアンチモン化合物のような相乗剤との併用
に基づく。
特に有用なのは臭素化ジフェニルエーテル及びテトラブ
ロムビスフェノール−へカーボネート単位(例えばWa
mbachの米国特許第3.&”33.乙と夕号参照)
から成る重合体及びオリゴマー難燃剤である。
−染料、顔料、滴下防止剤等のその他の添加剤を通常の
目的で加えてもよい。
この発明の組成物は数多くの方法によって調製すること
ができる。 一つの方法では、耐衝撃性改良剤及び補強
剤を樹脂成分とともに押出し配合機に投入し、成形用ペ
レットを製造する。
この方法では改良剤と補強剤は樹脂マトリ・ソクス中忙
分散している。 別の方法においては乾式混合によって
改良剤を樹脂及び補強剤と混合し、次いでミル上で溶融
させ粉砕するか、又は押出して切断する。
組成物は、ガラス繊維/無機質充填熱可塑性組成物に通
常使用される任意の装置1例えば、慣用のシリンダ一温
度(例えばyso’〜j26F)と慣用の金型温度(例
えば/グθ°〜/1.OF )を有するヴアンドーン(
Van Dorn )  型射出成形機によって成形で
きる。
次の実施例により本発明を説明する。 それらはより詳
しい記述のためであって1発明を制限するものと考える
べきではない。
実施例 / ポリ(/、クーブチレンテレフタレート)樹脂、ポリ(
エチレンテレフタレート)樹脂、コアーシェル樹脂耐衝
撃性改良剤、ガラス繊維、マイカ及び離型剤/安定剤の
トライブレンドをつくり、押出し機でjりθFにおいて
押出す。
押出したものはペレットにし、¥90FC金型温度/3
0F>で射出成形を行なう。 対照を分析し。
比較のために操作を施す。 そり試験の試料はコθθF
で射出成形したに“×り〃 の工・yジゲート円板であ
る。 %“×グ“の円板について、機械方向(第1の値
)及びその横断方向(第2の値)において収縮を測定す
る。 配合及び物理的特性を表/に示す。
表/、 耐衝撃性の改善された。ガラス繊維/マボリ(
/、グーブチレンテレフタレート)a29と5 (,2
乙J)ポリ(エチレンテレフタレート)     、2
θθ  (,202)コアーシェル耐衝撃性改良剤’ 
   100   (/33)ガラス繊維d     
    200  CX)0)マイカe       
    コ00  C,20,0)へ 性能 加熱撓み(DTUL)、:2乙グpsiF  39グ 
 3!2そ、9.R,T、mm      O,23夕
θFで30分加熱mm  3Q    /、2.3曲ケ
強すpSi       2.2.X)0  /9 g
〃曲げ弾性率 ps i     /、/7X)0θ 
に/θaαυ引張り強さ psi     /3./、
21)   //:幼θ比重         /乙/
3  /攻〃収縮mil / in      6/−
i9  3−≦* 対照(GAF社分析による%7¥’
13 R;/9?θ年/月/り日発行西ドイツ公開明細
書第認、931¥30号も参照) a 乙0/グθW/W フェノール−テトラクロルエタ
ン中で3θCにおいて測定した固有粘度0♂jdl/9 b グツドイヤーバイタフ (Goodyear Vi
tuf )900k Cゴム状アクリルコアと熱可塑性アクリルシェルを有す
るロームアンドハース社の7クリロイドKME30 d %“に切断したストランド 型流れの容易さの他、加熱撓みに対するすぐれた抵抗性
及び一般的に改良された性質は本発明によって提供され
るものであり、コアーシェル改良剤b と、コアーシェル改良剤7部当たり約一部のPBTを用
いる比較例へ とを比べることによシわかる。
PBT対コアーシェル改良剤の比の上限についてデータ
を得るため、コアーシェル改良剤の半分を同量のコアー
シェル型でない耐衝撃性改良剤〔ハイトレル(Hytr
el )樹脂−デュポン社製、ブチレンオキシド及びブ
タンジオールとテレフタル酸とのコポリエステル〕で置
き換えることにより。
実施例/の配合を変える。  これによってコアーシェ
ル改良剤/重量部につきPBT約乙重量部を有する組成
物が得られ。
すぐれた物理的特性が維持されるが、加熱撓み温度が実
施例/の39ypにかわって3F3Fと低下する。
実施例 、2−3 はぼ前に示したと同じ方法により組成物を調製し、成形
して試験を行なう。 配合及び物理的特性を表2に示す
表2. 耐衝撃性改良1強化ポリエステル組成物ポリ(
/、クーブチレンテレフタレート)   273  、
.2.<jポリ(エチレンテレフタレート)     
  20θ  /!コアージェノ噛衝撃性改良酎耐) 
(+ )    /θ   −−コアーシェル耐衝撃性
改良47bl (ttl         /θガラス
繊維           コ0  2θマイカ   
        コθ  20難燃剤(dl     
            と!離型剤/安定剤の混合−
e)(1)02安定剤混合物(e) (ii+    
    、0−−特性 加熱撓み温度(,2jグμslにおいて)F   −−
372そり、室温において mm          
  XQ3JOFで30分加熱 mm        
   l−,7曲げ強さく/θ5psi)      
 /73  20r曲げ弾性率(/θpsi )   
  /θ77   /20/引張り強さく103ρ31
)/θ、2   /、2.、!?燃焼性、 UL Bu
ll、9&         V −0(b)(il 
 アクリロイドKM乙!3、ローム&ハース社裂、ブタ
ジェンコア、アクリレートシェルν+bo*++  7
クリロイドKM33θ、ローム&ハース社裂アクリレー
トコア、アクリレートシェル(dl  デカブロムジフ
ェニルエーテル¥j、酸化アンチモングθ(pbw) (eHil  PE −1z、ペンタエリスリトールテ
トラステアレート02;ノーガード(Naugard 
) P。
0t(pbw) (c)(!f l  シーノックス(5eenox )
 ¥/、2j、 i 33 ニドパノール(Topan
ol ) CA、 、33  :  ノーガードググ!
、θ33(pbW) 実施例2によって、ジエンを重合させたゴム状コアな有
するコアーシェル重合体を用いたすぐれた素材が得られ
る。 実施例3では、耐衝撃性改良剤が7クリレートモ
ノマーを重合させたゴム状コアを有する。JII燃性の
すぐれた素材が得られる。
以上の記載から1本発明は、市販されている材料を含み
ながら、先行技術よりも多くの長所を有する組成物を提
供することが理解できる。
前述の指示に照らして本発明のその他の変更、変形が可
能であることは明らかである。 従って。
記載された個々の具体例に対し、Bfj許請求の範囲で
明らかにされた発明の範囲内で変更をなしうろことは当
然である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /  (at  (i)  ポリ(/、クーブチレンテ
    レフタレート)樹脂、又は少量の脂肪族又は芳香族ジカ
    ルボン酸又は脂肪族ポリオールな含むそのコポリエステ
    ルを主成分とし。 (ii)ポリ(エチレンテレフタレート)樹脂を少割合
    台むポリエステル組成物。 (bl  グラフトされたアクリルシェルに囲まれたゴ
    ム状コアを有するコアーシェル樹脂の耐衝撃性改良に必
    要な量、及び (C)はぼ同量のマイカ及びガラス繊維から成る混合物
    の補強必要量5 耐衝撃性改良用アクリル樹脂成分(b))¥重量部当た
    りポリ(/、クーブチレンテレフタレート)樹脂成分(
    at (i )を約2.6重量部以上的グ重量部以下用
    いることを特徴とする熱可塑性組成物。 コ、耐衝撃性改良用コアーシェル樹脂成分(b)/重量
    部当たりポリ(/、クーブチレンテレフタレート)成分
    (al(i)を約3重量部用いる特許請求の範囲第1項
    に記載の組成物。 3 ポリ(エチレンテレフタレート)樹脂成分(al(
    +iL!重量部当たシボリ(/、y−ブチレンテレフタ
    レート)樹脂成分(a)(i)約3重量部から成る特許
    請求の範囲第1項に記載の組成物。 グ 補強剤混合物(C) ¥重量部につきポリエステル
    組成物(a)を約5重量部含む特許請求の範囲第1項に
    記載の組成物。 左 前記コアーシェル樹脂が7クリレートモノマーを重
    合させたゴム状コア、及びアクリレートモノマーを重合
    させた外層シェルから成る特許請求の範囲第1項に記載
    の組成物。 乙 前記コアーシェル樹脂が、ジエンモノマーを重合さ
    せたゴム状コア及びアクリレートモノマーを重合させた
    外層シェルから成る特許請求の範囲第1項に記載の組成
    物。 7 全体を700重量部とし。 (a)  (i)約3θ重量部のポリ(/、クーブチレ
    ンテレフタレート)樹脂、 (il)約20重量部のポリ(エチレンテレフタレート
    )樹脂から成るポリエステル組成物。 (b)  グラフトされたアクリルシェルで囲まれたゴ
    ム状コアを有する耐衝撃性改良用コアーシェル樹脂約7
    0重量部、及び (C1約20重量部の補強用マイカ及び約20重量部の
    補強用ガラス繊維から成る混合物から成る熱可塑性組成
    物。 と 前記コアーシェル樹脂が、アクリレートモノマーを
    重合させたゴム状コア、及びアクリレートモノマーを重
    合させた外層シェルから成る特許請求の範囲第7項に記
    載の組成物。 2 前記コアーシェル樹脂が、ジエンモノマーを重合さ
    せたゴム状コア、及びアクリレートモノマーを重合させ
    た外層シェルから成る特許請求の範囲第2項に記載の組
    成物。 /θ 少量の有効量の難燃剤を特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の組成物。
JP57187646A 1981-10-30 1982-10-27 衝撃変性、ガラス繊維/無機物強化ポリエステルブレンド Pending JPS58101147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/316,947 US4393153A (en) 1981-10-30 1981-10-30 Impact modified glass/mineral reinforced polyester blends
US316947 1981-10-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58101147A true JPS58101147A (ja) 1983-06-16

Family

ID=23231408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187646A Pending JPS58101147A (ja) 1981-10-30 1982-10-27 衝撃変性、ガラス繊維/無機物強化ポリエステルブレンド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4393153A (ja)
EP (1) EP0080599B1 (ja)
JP (1) JPS58101147A (ja)
AU (1) AU561249B2 (ja)
DE (1) DE3274744D1 (ja)
MX (1) MX163812B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4476274A (en) * 1983-01-03 1984-10-09 General Electric Company Linear low density polyethylene impact modifier for thermoplastic polyesters
US4880866A (en) * 1984-10-31 1989-11-14 Hoechst Celanese Thermoplastic polyester compositions containing certain low molecular weight diepoxide resins and having improved impact behavior
US5252665A (en) * 1986-05-29 1993-10-12 Ausimont S.P.A. Polyester based shock resistant compositions and process for their preparation
US5356991A (en) * 1986-05-29 1994-10-18 Ausimont S.P.A. Polyester-based shock-resistant compositions and process for their preparation
US5115016A (en) * 1986-12-30 1992-05-19 General Electric Company Reinforced polyester molding compositions having high gloss and improved resistance to warping
EP0279502B1 (en) * 1987-01-16 1993-04-07 COPOLYMER RUBBER & CHEMICAL CORPORATION Single step bulk process for high impact polyester or polyamide master batches, products thereof and blends with polyesters or polyamides
US4874809A (en) * 1988-01-25 1989-10-17 Eastman Kodak Company Reinforced polyesters, article thereof and method of making low warpage articles
US5965639A (en) * 1996-10-16 1999-10-12 Toray Industries, Inc. Flame retardant resin composition
US5981628A (en) * 1997-02-28 1999-11-09 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic resin molded article
US5840798A (en) * 1997-06-06 1998-11-24 General Electric Company Glass filled polyester molding composition
US6197878B1 (en) 1997-08-28 2001-03-06 Eastman Chemical Company Diol latex compositions and modified condensation polymers
EP1161497B1 (en) 1999-03-03 2003-05-07 Eastman Chemical Company Polyamide/emulsion polymer blends
WO2000052083A1 (en) 1999-03-03 2000-09-08 Eastman Chemical Company Silicone polymer diol compositions and condensation polymer/silicone polymer blends
BR0011676A (pt) 1999-06-18 2002-03-12 Eastman Chem Co Método de produção de uma mistura de polìmero de náilon 6/silicone, produto, mistura de polìmero de nãilon 6/silicone, e, método para produção de uma mistura de polìmero tipo amida/polìmero de silicone produto
MXPA01012735A (es) 1999-06-18 2002-07-02 Eastman Chem Co Combinaciones polimericas de polimero tipo amida/silicona y procesos para hacer las mismas.
WO2006016458A1 (ja) * 2004-08-11 2006-02-16 Toray Industries, Inc. 光反射体用ポリエステル樹脂組成物
TWI355401B (en) * 2006-09-29 2012-01-01 Cheil Ind Inc Thermoplastic resin composition and plastic articl
KR101266294B1 (ko) 2008-12-19 2013-05-22 제일모직주식회사 폴리에스테르/폴리카보네이트 얼로이 수지 조성물
MY160890A (en) * 2010-06-10 2017-03-31 Wintech Polymer Ltd Modified polyalkylene terephthalate resin for improving adhesion, modified polyalkylene terephthalate resin composition for improving adhesion, resin molded article, and bonded article
US20120246873A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Rama Konduri Hollow articles comprising fiber-filled polyester compositions, methods of manufacture, and uses thereof
KR101360892B1 (ko) 2011-06-21 2014-02-11 제일모직주식회사 반사성, 내열성, 내황변성 및 내습성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물.
KR101549492B1 (ko) 2011-12-28 2015-09-03 제일모직주식회사 내황변성과 내충격성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물
WO2014104485A1 (ko) 2012-12-28 2014-07-03 제일모직 주식회사 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함한 성형품
KR20140086738A (ko) 2012-12-28 2014-07-08 제일모직주식회사 수지 조성물 및 이를 포함한 성형품
US10301449B2 (en) 2013-11-29 2019-05-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent light stability at high temperature
KR101577006B1 (ko) 2013-12-09 2015-12-14 현대모비스 주식회사 열가소성 폴리카보네이트 수지조성물
KR101690829B1 (ko) 2013-12-30 2016-12-28 롯데첨단소재(주) 내충격성 및 내광성이 우수한 열가소성 수지 조성물
US10636951B2 (en) 2014-06-27 2020-04-28 Lotte Advanced Materials Co., Ltd. Thermoplastic resin composition having excellent reflectivity
KR101793319B1 (ko) 2014-12-17 2017-11-03 롯데첨단소재(주) 폴리에스테르 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
KR101849830B1 (ko) 2015-06-30 2018-04-18 롯데첨단소재(주) 내충격성 및 광신뢰성이 우수한 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693751A (en) * 1979-12-26 1981-07-29 Gen Aniline & Film Corp Reinforced polyester molding composition

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2465319A (en) * 1941-07-29 1949-03-22 Du Pont Polymeric linear terephthalic esters
US3953394A (en) * 1971-11-15 1976-04-27 General Electric Company Polyester alloys and molding compositions containing the same
US3833685A (en) * 1972-03-10 1974-09-03 Gen Electric Flame retardant thermoplastic compositions
US4034013A (en) * 1975-11-13 1977-07-05 Rohm And Haas Company Impact and melt strength improvement of poly(alkylene terephthalate)
US4096202A (en) * 1976-06-09 1978-06-20 Rohm And Haas Company Impact modified poly(alkylene terephthalates)
US4180494A (en) * 1977-08-15 1979-12-25 Rohm And Haas Company Thermoplastic polyesters
CA1130945A (en) * 1979-01-18 1982-08-31 John J. Charles Reinforced polybutylene therephthalate molding composition
US4280949A (en) 1979-02-12 1981-07-28 General Electric Company Modified polyester compositions containing mineral filler
GB2045775B (en) * 1979-04-02 1983-06-15 Gen Electric Polyester compositions containing acrylic ester resin modifiers

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5693751A (en) * 1979-12-26 1981-07-29 Gen Aniline & Film Corp Reinforced polyester molding composition

Also Published As

Publication number Publication date
DE3274744D1 (en) 1987-01-29
MX163812B (es) 1992-06-22
EP0080599A1 (en) 1983-06-08
EP0080599B1 (en) 1986-12-17
AU9001482A (en) 1983-05-05
AU561249B2 (en) 1987-05-07
US4393153A (en) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58101147A (ja) 衝撃変性、ガラス繊維/無機物強化ポリエステルブレンド
EP0020605B1 (en) Modified polyester compositions
US4292233A (en) High-impact polybutylene terephthalate
US4396742A (en) Thermoplastic polyester moulding compositions having improved toughness
US4280949A (en) Modified polyester compositions containing mineral filler
CA1235833A (en) Thermoplastic resinous blend and a method for its preparation
US4900610A (en) Polyester molding composition
JPH02380B2 (ja)
US4607075A (en) Polyester compostions
US4677150A (en) Modified polyester compositions
JP2003510395A (ja) ゴム耐衝撃性改良剤を添加することによってpct配合物の靱性を改良する方法
US4280948A (en) Modified polyester compositions
JPH05247328A (ja) リサイクルしたポリカーボネートおよびポリエステルから誘導される組成物
EP0079477B1 (en) Modified polyester compositions
CA1140291A (en) Modified polyester composition
JPS63258946A (ja) ポリエステルをベ−スとする耐衝撃性組成物およびその製法
US4526923A (en) Polyethylene terephthalate blends
JP3989630B2 (ja) 炭素繊維強化芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる電子機器の筐体
JPH0328463B2 (ja)
US6242519B1 (en) Polyester molding composition
JPS58145754A (ja) ポリカーボネート組成物
JPS61252268A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
JP3040142B2 (ja) 強化樹脂組成物
US20060030659A1 (en) Low warp polybutylene terephthalate molding compositions
JPH02272059A (ja) 芳香族ポリカーボネート、ポリエステル及び熱可塑性エラストマーを含むポリマー混合物及びそれから成形された物品