JPS58100844A - 感光性樹脂組成物 - Google Patents
感光性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS58100844A JPS58100844A JP20072481A JP20072481A JPS58100844A JP S58100844 A JPS58100844 A JP S58100844A JP 20072481 A JP20072481 A JP 20072481A JP 20072481 A JP20072481 A JP 20072481A JP S58100844 A JPS58100844 A JP S58100844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive resin
- resin composition
- weight
- parts
- adhesion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/085—Photosensitive compositions characterised by adhesion-promoting non-macromolecular additives
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は感光性樹脂組成物に関する。
更に詳しくは1例えば印刷配線板の製造、金属精密加工
等に用いられるエツチングレジスト。
等に用いられるエツチングレジスト。
めっきレジスト等の目的とする基材に対する加工が終っ
た後に基材1・り除去することを目的として用いられる
感光性樹脂組成物に関する。
た後に基材1・り除去することを目的として用いられる
感光性樹脂組成物に関する。
印刷配線板の製造、金属精密加工等の分野において、エ
ツチング、めっき等の基材の化学的。
ツチング、めっき等の基材の化学的。
電気的手法全周いての加工、変性の際に、レジスト材料
として感光性樹脂組成物およびこれを用いた感光性エレ
メントを使用することは公知である。感光性エレメント
としては、支持体上に感光性樹脂組成物を積層したもの
が広く使用されている。
として感光性樹脂組成物およびこれを用いた感光性エレ
メントを使用することは公知である。感光性エレメント
としては、支持体上に感光性樹脂組成物を積層したもの
が広く使用されている。
このような感光性樹脂組成物およびこれを用い良悪光性
エレメントに要求される特性としては、エツチングレジ
スト又はめつきレジストとして使用に耐えうる充分な耐
楽品性および基材との密着性が要求されている。特に、
近年印刷配線板の分野においては1回路の高密度化が進
み、これらの用途に使用する感光性樹脂組成物およびこ
れを用いた感光性ニレメン)Kは、更に密着性の優れた
ものが要求されている。
エレメントに要求される特性としては、エツチングレジ
スト又はめつきレジストとして使用に耐えうる充分な耐
楽品性および基材との密着性が要求されている。特に、
近年印刷配線板の分野においては1回路の高密度化が進
み、これらの用途に使用する感光性樹脂組成物およびこ
れを用いた感光性ニレメン)Kは、更に密着性の優れた
ものが要求されている。
一方、これらの用途1例えばめっき又はエツチング加工
では、加工終了後その目的の九めに用い九エツチングレ
ジスト又はめつきレジストをすみやかに基材上から除去
するのが通例である。使用済みレジストの剥離には、有
機溶剤を用いることが多いが、基材には熱硬化性樹脂積
層物が使用されていることが多く、有機溶剤はこのよう
な基材をおかす傾向がある。このためレジストの除去壕
九は剥離にこれら有機溶剤を用いる場合は短時間の処理
が必要である。
では、加工終了後その目的の九めに用い九エツチングレ
ジスト又はめつきレジストをすみやかに基材上から除去
するのが通例である。使用済みレジストの剥離には、有
機溶剤を用いることが多いが、基材には熱硬化性樹脂積
層物が使用されていることが多く、有機溶剤はこのよう
な基材をおかす傾向がある。このためレジストの除去壕
九は剥離にこれら有機溶剤を用いる場合は短時間の処理
が必要である。
また、剥離後に続いて新友なめつき、エツチング勢の1
鵬をうけることもあプ、剥離はこれらの工1iK悪影譬
を及ぼしてはならず完全な剥離が要求される。
鵬をうけることもあプ、剥離はこれらの工1iK悪影譬
を及ぼしてはならず完全な剥離が要求される。
しかし、先に述べたエツチング又はめつき加工Kl!求
される密着性と剥離における完全剥離性とは相反する面
があり、密着性の優れ九しジスト程、剥離が困難になる
傾向がある。
される密着性と剥離における完全剥離性とは相反する面
があり、密着性の優れ九しジスト程、剥離が困難になる
傾向がある。
めっきレジストの場合9幅広いめっき条件に対応するた
めに、密着付与剤の使用が一般的である。例えば特公昭
50−9177号公報には密着性付与剤としてベンゾト
リアゾールに代表される芳香族複素環化合物が、!li
8昭53−702号公報には2−メルカプトベンゾチア
ゾール誘導体が、特公昭55−22481号公報にはベ
ンゾトリアゾール誘導体の塩酸塩が開示されてbる。
めに、密着付与剤の使用が一般的である。例えば特公昭
50−9177号公報には密着性付与剤としてベンゾト
リアゾールに代表される芳香族複素環化合物が、!li
8昭53−702号公報には2−メルカプトベンゾチア
ゾール誘導体が、特公昭55−22481号公報にはベ
ンゾトリアゾール誘導体の塩酸塩が開示されてbる。
しかし、これら密着性付与剤を使用した場合。
例えばベンゾトリアゾール類を密着性付与剤として使用
した場合、剥離後に基材上に赤色の変色を残す傾向があ
る。同様の観察が特開昭55−65202号公報、4!
開昭55−65203号公報でもなされている。このよ
うな変色は後のエツチング、めっt1勢の工程に悪影響
を与える0例えばエツチングの際の金属を不十分にエツ
チングさせて残金としたり、めつきにおいてはめつき析
出むら、めっき層間剥離等の問題を起こす場合がある。
した場合、剥離後に基材上に赤色の変色を残す傾向があ
る。同様の観察が特開昭55−65202号公報、4!
開昭55−65203号公報でもなされている。このよ
うな変色は後のエツチング、めっt1勢の工程に悪影響
を与える0例えばエツチングの際の金属を不十分にエツ
チングさせて残金としたり、めつきにおいてはめつき析
出むら、めっき層間剥離等の問題を起こす場合がある。
これら鋼面の変色1着色の原因は不明であるが、銅とこ
れら密着性付与剤との好ましく表い反応によるものと推
定される。
れら密着性付与剤との好ましく表い反応によるものと推
定される。
本発明はこれら公知の密着性付与剤の欠点r鑑み、上記
赤色変色を発生しない密着性付与剤について鋭意研究し
九結果9本発明に達した。
赤色変色を発生しない密着性付与剤について鋭意研究し
九結果9本発明に達した。
即ち9本発明はエチレン性不飽和化合物、活性線により
遊離基を発生する開始剤及びフィルム性付与ポリマーを
含む感光性樹脂組成物において9式(1) b、Rt、RmはH又は炭素数1〜12のアルキル基で
R1と−は同一でも異なってもよい)で示されるトリア
ジン・ジチオール誘導体を、感光性樹脂組成物100重
量部に対し0.001〜5重量部含有してなる感光性樹
脂組成物に関する。
遊離基を発生する開始剤及びフィルム性付与ポリマーを
含む感光性樹脂組成物において9式(1) b、Rt、RmはH又は炭素数1〜12のアルキル基で
R1と−は同一でも異なってもよい)で示されるトリア
ジン・ジチオール誘導体を、感光性樹脂組成物100重
量部に対し0.001〜5重量部含有してなる感光性樹
脂組成物に関する。
これらの化合物を密着性付与剤として用いるととKより
、前述の赤色変色を代表例とする銅面の好ましくない変
色1着色を防止し、かつ。
、前述の赤色変色を代表例とする銅面の好ましくない変
色1着色を防止し、かつ。
感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメントの
密着性を向上できる。
密着性を向上できる。
本発明に用いられる密着性付与剤として用いられる式(
1)で示されるトリアジン・ジチオール誘導体としては
9例えばi−)リアジン−λ46−ドリチオール、ジア
リルアミノ−1,&5)リアジンース4ジチオール、ジ
メチルアミン−1,3,5)リアジン−λ4ジチオール
、ジブチルアミノ−1,&5)リアジン−&4ジチオー
ル。
1)で示されるトリアジン・ジチオール誘導体としては
9例えばi−)リアジン−λ46−ドリチオール、ジア
リルアミノ−1,&5)リアジンース4ジチオール、ジ
メチルアミン−1,3,5)リアジン−λ4ジチオール
、ジブチルアミノ−1,&5)リアジン−&4ジチオー
ル。
ベンゾアミノ−1,3,5)リアジン2.4ジチオール
等が挙げられる。これらトリアジン・ジチオール誘導体
の配合量は感光性樹脂組成物100重量部に対して0.
001〜5重量部、好ましくはα005〜1重量部とさ
れる。これはへ001重景部よシ少ない場合は密着性向
上に対する効果がなく、5重量部より多い場合は感光性
樹脂組成物の重合を阻害し、硬化速度に悪影響を与える
からである。
等が挙げられる。これらトリアジン・ジチオール誘導体
の配合量は感光性樹脂組成物100重量部に対して0.
001〜5重量部、好ましくはα005〜1重量部とさ
れる。これはへ001重景部よシ少ない場合は密着性向
上に対する効果がなく、5重量部より多い場合は感光性
樹脂組成物の重合を阻害し、硬化速度に悪影響を与える
からである。
本発明の感光性樹脂組成物に含まれるその他の成分にり
いては何ら制限なく、既に知られている化合物を用いる
ことができる。
いては何ら制限なく、既に知られている化合物を用いる
ことができる。
エチレン性不飽和化合物としては9例えばトIJ メ?
6−ルプ四パントリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート、L6−ヘキサンジオールジアク
リレート、ス2−ビス(4−メタクリロキシエトキシフ
ェニル)プロパン。
6−ルプ四パントリアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート、L6−ヘキサンジオールジアク
リレート、ス2−ビス(4−メタクリロキシエトキシフ
ェニル)プロパン。
λ2−ビス(4−アクリロキシエトキシフェニル)フロ
パン、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ト
リメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロ
ールプロパントリグリシジルエーテルのアクリル酸又は
メタクリル酸付加物、ビスフェノールA−エピクロルヒ
ドリン系エポキシ樹脂のアクリル酸又はメタクリル酸付
加物、無水フタル酸−ネオペンチルグリコール−アクリ
ル酸の1 :1 :2付加物等の低分子不飽和ポリエス
テル、ジエチレングリコールジアクリレート、ナト2エ
チVングリコールジアクリレート、ノナエチレングリコ
ールジアクリレート、ポリエチレングリコール(分子量
約400〜600)ジ・アクリレート、テトラエチレン
グリコールジメタクリレート、ノナエチレンジメタクリ
レート等が挙げられる。
パン、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ト
リメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロ
ールプロパントリグリシジルエーテルのアクリル酸又は
メタクリル酸付加物、ビスフェノールA−エピクロルヒ
ドリン系エポキシ樹脂のアクリル酸又はメタクリル酸付
加物、無水フタル酸−ネオペンチルグリコール−アクリ
ル酸の1 :1 :2付加物等の低分子不飽和ポリエス
テル、ジエチレングリコールジアクリレート、ナト2エ
チVングリコールジアクリレート、ノナエチレングリコ
ールジアクリレート、ポリエチレングリコール(分子量
約400〜600)ジ・アクリレート、テトラエチレン
グリコールジメタクリレート、ノナエチレンジメタクリ
レート等が挙げられる。
ま九、活性線により遊離基を発生する開始剤についても
何ら制限はなく、従来知られている化合物を用いること
ができる。例えばベンゾフェノン、p、p−ジメチルア
ミノベンゾフェノン。
何ら制限はなく、従来知られている化合物を用いること
ができる。例えばベンゾフェノン、p、p−ジメチルア
ミノベンゾフェノン。
p、p−ジIロルペンゾフエノン等のベンゾフェノン類
、これ等の混合物、2−エチルアントラキノン、2−t
ブチルアントラキノン等のアントラキノ7類、2−りa
ロチオキサントン、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエ
ーテル、ベンジル、λ45−トリアリールイミダゾール
2量体等が挙げられる。
、これ等の混合物、2−エチルアントラキノン、2−t
ブチルアントラキノン等のアントラキノ7類、2−りa
ロチオキサントン、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエ
ーテル、ベンジル、λ45−トリアリールイミダゾール
2量体等が挙げられる。
フィルム性付与ポリマーとしては0例えばポリメチルメ
タクリレート、メチルメタクリレート−エチルアクリレ
ート共重合体等のメタクリル酸エステル類、アクリル酸
エステル類の重合体又は共重合体、ポリスチレン、スチ
レン−メタクリル酸エステル共重合体、ポリビニルホル
マール、ホリヒニルプチラール、セルロースアセテート
ブチレートなどの高分子ポリマーが目的に応じて使用さ
れる。
タクリレート、メチルメタクリレート−エチルアクリレ
ート共重合体等のメタクリル酸エステル類、アクリル酸
エステル類の重合体又は共重合体、ポリスチレン、スチ
レン−メタクリル酸エステル共重合体、ポリビニルホル
マール、ホリヒニルプチラール、セルロースアセテート
ブチレートなどの高分子ポリマーが目的に応じて使用さ
れる。
なお1本発明の感光性樹脂組成物には必要に応じて、そ
の他の添加剤として染料、可ソ剤。
の他の添加剤として染料、可ソ剤。
顔料、離燃剤、安定剤等を添加してもよい。
以下1本発明を実施例および比較例によ)説明する。部
とあるのは重量部である。
とあるのは重量部である。
実施例および比較例
囚 次に示す配合により感光性樹脂組成物を調整した(
乾燥重量600部)。
乾燥重量600部)。
ポリメチルメタクリレート 167G(部)ペンタ
エリスリトールトリアクリレート 250ノナエチレン
グリコールジアクリレー) 150ベンゾフエノン
4sミヒラーケトン
6272−メチレンビス(4−メチル−66−
1−ブチルフェノール) マラカイトグリーン O,sロイコク
リスタルバイオレット 5四臭化炭素
12メチルエチルケトン、
300上記組成物を各250 Pfずつと9.
それぞれにつき表1に示す配合をした。
エリスリトールトリアクリレート 250ノナエチレン
グリコールジアクリレー) 150ベンゾフエノン
4sミヒラーケトン
6272−メチレンビス(4−メチル−66−
1−ブチルフェノール) マラカイトグリーン O,sロイコク
リスタルバイオレット 5四臭化炭素
12メチルエチルケトン、
300上記組成物を各250 Pfずつと9.
それぞれにつき表1に示す配合をした。
(単位はPfである)
表1に示す配合物を、それぞれ厚さ23μmヲ有スるポ
リエチレンテレフタレートフィルム上にナイフコーター
で塗工・乾燥し、膜厚50μmを有する感光性エレメン
トを作成し丸。次に、g光性エレメントをスコッチプラ
イトで清浄に研磨し九200m111X250111の
銅張積層板上に、165℃に加熱したゴムロールで圧着
し。
リエチレンテレフタレートフィルム上にナイフコーター
で塗工・乾燥し、膜厚50μmを有する感光性エレメン
トを作成し丸。次に、g光性エレメントをスコッチプラ
イトで清浄に研磨し九200m111X250111の
銅張積層板上に、165℃に加熱したゴムロールで圧着
し。
試料片とした。
これらの試料片を室温下で30分放置し、所定の回路パ
ターンを有するネガを通し真空焼きわくの中で減圧しな
がら露光しえ。露光はオーク社製HMW−2000露光
機を用い、25mJ/dの露光量で行なった。露光後3
0分放置し、1゜1.1−)リフ買ルエタンを現偉液と
して、60秒間スプレー現漬し九。得られた回路パター
ンを有する試料片を室温下で3日放置後、剥離液塩化メ
チレン中に2分間浸漬、水洗し銅表面の変色、4Iに赤
色変色の有無について観察し丸。
ターンを有するネガを通し真空焼きわくの中で減圧しな
がら露光しえ。露光はオーク社製HMW−2000露光
機を用い、25mJ/dの露光量で行なった。露光後3
0分放置し、1゜1.1−)リフ買ルエタンを現偉液と
して、60秒間スプレー現漬し九。得られた回路パター
ンを有する試料片を室温下で3日放置後、剥離液塩化メ
チレン中に2分間浸漬、水洗し銅表面の変色、4Iに赤
色変色の有無について観察し丸。
結果を表2に示す。
実施例1〜2.比較例1は清浄な銅面を再び露出したが
、比較例2は感光層硬化物が接着してい大部分に回路パ
ターンそのitの赤色変色模様が認められた。
、比較例2は感光層硬化物が接着してい大部分に回路パ
ターンそのitの赤色変色模様が認められた。
この実施例から、會°着性付与剤として用いたベンゾト
リアゾールは鋼面を変色させるが9本発明の実施例1〜
2の感光性樹脂組成物を用い九試料片は銅面に対し、悪
影響は及ぼしていないことがわかる。
リアゾールは鋼面を変色させるが9本発明の実施例1〜
2の感光性樹脂組成物を用い九試料片は銅面に対し、悪
影響は及ぼしていないことがわかる。
(B) 実施例1〜2.比較例1〜2で得た試料片を
用い、(3)と同様の露光・現儂を行なって得られた回
路パターンを有する試料片に表3に示す条件でピロ銅、
半田めっきを行なった。結果を表4に示す。
用い、(3)と同様の露光・現儂を行なって得られた回
路パターンを有する試料片に表3に示す条件でピロ銅、
半田めっきを行なった。結果を表4に示す。
表 3 めっき条件
表4
めっき評価
Oもぐりなし
× レジスト浮き、全面もぐプ
表4の結果から、実施例1〜2に用いえ化合物は、密着
性付与剤としての効果を有することが示される。
性付与剤としての効果を有することが示される。
Claims (1)
- エチレン性不飽和化合物、活性線によシ遊離基を発生す
る開始剤及びフィルム性付与ポリマーを含む感光性樹脂
組成物において9式(1)り、R,、RfHH又は炭素
数1〜12のアルキル基で、R1とR1は同一でも異な
ってもよい。)で示されるトリアジン・ジチオール誘導
体を感光性樹脂組成物100重量部に対して0.001
〜5重量部含有してなる感光性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20072481A JPS58100844A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 感光性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20072481A JPS58100844A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 感光性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58100844A true JPS58100844A (ja) | 1983-06-15 |
Family
ID=16429135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20072481A Pending JPS58100844A (ja) | 1981-12-11 | 1981-12-11 | 感光性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58100844A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59152439A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Daicel Chem Ind Ltd | 金属に対する接着性の改善された感光性組成物 |
JPS59154440A (ja) * | 1983-02-21 | 1984-09-03 | Daicel Chem Ind Ltd | 光硬化性樹脂組成物 |
JPH05158240A (ja) * | 1991-12-06 | 1993-06-25 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | フォトソルダーレジスト組成物 |
CN105425543A (zh) * | 2014-09-12 | 2016-03-23 | 住友化学株式会社 | 固化性树脂组合物 |
-
1981
- 1981-12-11 JP JP20072481A patent/JPS58100844A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59152439A (ja) * | 1983-02-18 | 1984-08-31 | Daicel Chem Ind Ltd | 金属に対する接着性の改善された感光性組成物 |
JPS59154440A (ja) * | 1983-02-21 | 1984-09-03 | Daicel Chem Ind Ltd | 光硬化性樹脂組成物 |
JPH05158240A (ja) * | 1991-12-06 | 1993-06-25 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | フォトソルダーレジスト組成物 |
CN105425543A (zh) * | 2014-09-12 | 2016-03-23 | 住友化学株式会社 | 固化性树脂组合物 |
JP2016056323A (ja) * | 2014-09-12 | 2016-04-21 | 住友化学株式会社 | 硬化性樹脂組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100191177B1 (ko) | 감광성 수지 조성물 및 그를 이용한 감광 소자 | |
US4741987A (en) | Photopolymerizable composition including benzotriazole carboxylic acid | |
JP3750101B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びプリント配線板 | |
KR970009609B1 (ko) | 가교 경화형 수지 조성물 | |
US4572888A (en) | Photopolymerizable composition with adhesion improving additive | |
JPS60208748A (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体 | |
US3376138A (en) | Photosensitive prepolymer composition and method | |
JPS6250832A (ja) | 光硬化性フオトレジスト層のストリツピング法 | |
JPS645691B2 (ja) | ||
JPS58100844A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JPH0635190A (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた積層体 | |
JPH06236031A (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント | |
US4980266A (en) | Photosensitive resin composition | |
JPS61201237A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2677916B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント | |
JP3419744B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法 | |
JP2019002978A (ja) | ポジ型感光性レジスト | |
JP2596089B2 (ja) | 感光性樹脂組成物および感光性樹脂組成物積層体 | |
JPH0113089B2 (ja) | ||
JP3173191B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性エレメント | |
JPH02311846A (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性積層体 | |
JP3111641B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性フィルム | |
JP2000338659A (ja) | 感光性樹脂組成物、これを用いた感光性エレメント、レジストパターンの製造法及びプリント配線板の製造法 | |
JPS6398651A (ja) | 感光性樹脂組成物及びこれを用いた感光性積層体 | |
JPH02103050A (ja) | メッキ及びエッチング用レジストの形成方法 |