JPS5810070Y2 - 海底長尺体用防護管 - Google Patents

海底長尺体用防護管

Info

Publication number
JPS5810070Y2
JPS5810070Y2 JP1976140028U JP14002876U JPS5810070Y2 JP S5810070 Y2 JPS5810070 Y2 JP S5810070Y2 JP 1976140028 U JP1976140028 U JP 1976140028U JP 14002876 U JP14002876 U JP 14002876U JP S5810070 Y2 JPS5810070 Y2 JP S5810070Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short
protective
hole
joint
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976140028U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5356927U (ja
Inventor
住本英蔵
八木正次
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to JP1976140028U priority Critical patent/JPS5810070Y2/ja
Publication of JPS5356927U publication Critical patent/JPS5356927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5810070Y2 publication Critical patent/JPS5810070Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は海底ケーブルや送水管等の海底に布設する海底
長尺体を防護する海底長尺体用防護管に関するものであ
る。
海底長尺体用防護管は、一般に複数の防護短管を接手で
順次折曲可能に連結した構造になっている。
しかるに従来の接手は、構造が複雑であったり、防護短
管に対する取付は方がめんどうであったりする欠点があ
った。
本考案の目的は、構造が簡単でしかも防護短管に対する
取付けも容易な接手を有する海底長尺体用防護管を提供
するにある。
本考案に係る海底長尺体用防護管は、海底長尺体貫通孔
を有する複数の防護短管と、海底長尺体質通孔を有し前
記各防護短管を1列に連結しているベロー型接手とを備
え、@記防護短管にはその海底長尺体貫通孔を全長に亘
って横切る割り面と、前記割り面を接続する接続具と、
前記貫通孔の両端側で前記ベロー型接手の鍔部を嵌合係
止させる接手嵌合係止溝が設けられ、前記ベロー型接手
にはその海底長尺体貫通孔を全長に亘って横切る割り而
と、波付部と、両端から径方向に突出する鍔部とが設け
られ、且つ前記各接手嵌合係止溝より長手方向に外側の
前記防護短管内の両端部には前記ベロー型接手をその長
手方向の中央部付近まで包囲して保護する接手保護凹部
が該防護短管の両端にそれぞれ開口されて設けられてい
ることを特徴とするものである。
以下本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図乃至第4図に示すように本実施例の海底長尺体用
防護管は、複数の防護短管1を順次ベロー型接手2で1
列に連結した構造になっている。
防護短管1は、本実施例のものは鉄筋コンクリート製で
あって、その中心には海底長尺体貫通孔3を有し、また
両端の内面には円周方向に接手嵌合係止溝4と外端に開
口する接手保護凹部5とがそれぞれ設けられている。
接手保護凹部5は、ベロー型接手2の長手方向の中央部
付近まで包囲するようになっている。
このような防護短管1は貫通孔3を全長に亘って横切る
割り面6で2分割されて、海底長尺体に対する取付けが
容易なようにされている。
また防護短管1の中には割り面6を境にしてそれぞれエ
キスバンドメタルの如き有孔金属板よりなる補強心材7
が埋込まれている。
更に防護短管1には割り面6の凹凸の噛み合せ部8が設
けられて割り面6の部分で径方向にずれが生じないよう
にされている。
かつまた、この割り面6の部分には掛金9Aと係止孔9
Bとの組合せによる接続具9が設けられ割り面6での接
続が行われるようになっている。
ベロー型接手2は、ネオブレンゴム等の海水に腐食され
ない弾性体からなっていて、中心には海底長尺体に密着
嵌合させる海底長尺体貫通孔10を有し、その長さ方向
の中間には波付部2Aが設けられ、長さ方向の両端には
鍔部2Bがそれぞれ設けられている。
このようなベロー型接手2も貫通孔10を全長に亘って
横切る割り面11で分割されて海底長尺体に対する装着
が容易にできるようにされている。
またフランジ部2B内にはそれぞれ補強心材12が埋込
まれ、この心材12は割り面11より少しはずれた部分
で切断され、一方が割り面より突出し、他方が割り面よ
り後退していてそこに孔が形成されるようにし、両者の
喰み合いによりベロー型接手2の割り面11が径方向に
ずれないようにされている。
かかるベロー型接手2は、その両者の鍔部2Bを隣接す
る防護短管1の各接手嵌合係止溝4に嵌合係入させて防
護短管1を相互に連結する。
この場合、ベロー型接手2は防護短管1の接続具9を利
用して割り面11の接続が行われる。
また、ベロー型接手2の波付部2Aは隣接する防護短管
1の接手保護凹部5内に収容されて保護される。
ベロー型接手2は隣接する防護短管1を連結したとき両
者間に小間隙dが生ずるようにその長さが選定されてい
る。
この間隙dがあると、防護短管自身は曲らなくても防護
管で鎧装した海底長尺体をその許容曲げ半径まで曲げる
ことができる。
上記実施例では、防護短管をコンクリートで形成したが
、鋳鉄やプラスチック等で形成してもよい。
以上説明したように本考案の海底長尺体用防護管は、隣
接する防護短管の各接手嵌合係止溝にベロー型接手の鍔
部を嵌合係止させることにより防護短管を相互に連結す
る構造としたので、防護短管相互の連結は単にこの短管
の接手嵌合係止溝にベロー型接手の鍔部を嵌め込むだけ
でよくなり、作業性が非常に良くなり、布設船上や海底
等の作業条件の悪い場所での防護管取付作業を能率良く
行うことができる。
またベロー型接手の割り面は防護短管の割り面を接続す
る接続具で兼用して接続スるので、構造が簡単である。
更に本考案では、ベロー型接手は防護短管の両短部にお
ける接手防護凹部内にその長手方向の中央部付近まで包
囲される構造としているので、防護短管より機械的強度
の弱いベロー型接手を海中で有効に保護することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る防護管を構成する防護短管の一例
を示す断面図、第2図は同防護短管の正面図、第3図は
ベロー型接手の一例を示す断面図、第4図は同接手の正
面図である。 1・・・・・・防護短管、2・・・・・・ベロー型接手
、3・・・・・・海底長尺体貫通孔、4・・・・・・接
手嵌合係止溝、5・・・・・・接手保護凹部、6・・・
・・・割り面、9・・・・・・接続具、10・・・・・
・海底長尺体貫通孔、11・・・・・・割り面、2人・
・・・・・波付部、2B・・・・・・鍔部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 海底長尺体貫通孔を有する複数の防護短管と、海底長尺
    体貫通孔を有し前記各防護短管を1列に連結しているベ
    ロー型接手とを備え、前記防護短管にはその海底長尺体
    貫通孔を全長に亘って横切る割り面と、前記割り面を接
    続する接続具と、前記貫通孔の両端側で前記ベロー型接
    手の鍔部を嵌合係止させる接手嵌合係止溝が設けられ、
    前記ベロー型接手にはその海底長尺体貫通孔を全長に亘
    って横切る割り面と、波付部と、両端から径方向に突出
    する鍔部とが設けられ、且つ前記各接手嵌合係止溝より
    長手方向に外側の前記防護短管内の両端部には前記ベロ
    ー型接手をその長手方向の中央部付近まで包囲して保護
    する接手保護凹部が該防護短管の両端にそれぞれ開口さ
    れて設けられていることを特徴とする海底長尺体用防護
    管。
JP1976140028U 1976-10-18 1976-10-18 海底長尺体用防護管 Expired JPS5810070Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976140028U JPS5810070Y2 (ja) 1976-10-18 1976-10-18 海底長尺体用防護管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976140028U JPS5810070Y2 (ja) 1976-10-18 1976-10-18 海底長尺体用防護管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5356927U JPS5356927U (ja) 1978-05-16
JPS5810070Y2 true JPS5810070Y2 (ja) 1983-02-23

Family

ID=28748796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976140028U Expired JPS5810070Y2 (ja) 1976-10-18 1976-10-18 海底長尺体用防護管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5810070Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4518304Y1 (ja) * 1966-02-22 1970-07-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4518304Y1 (ja) * 1966-02-22 1970-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5356927U (ja) 1978-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5635675A (en) Bendable protective tube for buried cables
KR100565813B1 (ko) 합성세그먼트
JPS5810070Y2 (ja) 海底長尺体用防護管
JP2006249721A (ja) 二重可撓継手の取付構造
JP4942529B2 (ja) ケーブル防護管および防護管連結具
JPH088392Y2 (ja) 海底布設長尺体用防護管
JP7422064B2 (ja) 六角形セグメント
JP2001115471A (ja) 沈埋トンネルの可撓性継手構造
JP2000046271A (ja) 耐震用管継手端部の防食構造とその成形方法
JP6925091B1 (ja) ボックスカルバート
JP3470636B2 (ja) 沈埋トンネル終端の函体と立坑との接合部及びその施工方法
JPH0332629Y2 (ja)
JPH0139984Y2 (ja)
JPS644404B2 (ja)
JPH0414692Y2 (ja)
SU568783A1 (ru) Фланец
JPS6113833Y2 (ja)
JPS6332231Y2 (ja)
JPH0972463A (ja) 多孔管
JPH0139782Y2 (ja)
KR960006392Y1 (ko) 하수도관 연결구
JP2023046652A (ja) 保護管
JP2024056308A (ja) 管路の耐震構造
JPH0355034Y2 (ja)
JP2000145380A (ja) シールド掘進機のテールシール