JPS58100372A - 空冷式燃料電池 - Google Patents

空冷式燃料電池

Info

Publication number
JPS58100372A
JPS58100372A JP56199133A JP19913381A JPS58100372A JP S58100372 A JPS58100372 A JP S58100372A JP 56199133 A JP56199133 A JP 56199133A JP 19913381 A JP19913381 A JP 19913381A JP S58100372 A JPS58100372 A JP S58100372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
manifold
fuel cell
introducing
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56199133A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ide
井出 正裕
Mutsuya Saito
斉藤 六弥
Hideo Hagino
秀雄 萩野
Osamu Tajima
収 田島
Yasuo Miyake
泰夫 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56199133A priority Critical patent/JPS58100372A/ja
Publication of JPS58100372A publication Critical patent/JPS58100372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0276Sealing means characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷却専用空気通路を有する空冷式燃料電池にg
kす、特に冷却空気の流通抵抗を減少して、冷却空気供
給用プ瞠ワの容量低下を可能とし、轍科電池システムの
効率IIt同上するととt目的とするものである。
一般に空冷式電池は、単位セル11)とガス分離板C!
1とt交互に積重し、数セルllK冷却[13) を介
在させて電池スタック(日)とする。
この場合冷却用空気を電極反応用!気管共通化するもの
と、冷却専用の空気通路を設けた%Oがあり、後者の例
が第1図及び第211に示されている・ 第1図扛スタックが六角形状、112図は長方形状の場
合で、各ガス分離板の反応水素ガス通路14)は点線矢
印方向に、N反応空気通路11は一点鎖一万同に夫々形
成され、又冷却板O9!気空気(6#は二点鎖纏万lI
[lに形lE8れている・これらの各過S−には反応各
ガスの導入及び導出用マー4ルド、及び冷却9気の導入
及び導出用マニホルド(いずれも図示せず)が装着され
る・尚11f211長万形の場合は各反応ガス用のマニ
ホルドが!111&されることKする・ 上記構成では電池負荷vc@係なくスタックの温[変化
に応じて冷却用空気流量t−変化し得るため、スタック
温Re一定に保持するのが容品であるという特徴がある
。しかし、冷却専用の空気通路(6)のスタック積重面
において、通路(6)の島める割合は第1図、第2@I
K見られる工うに非常に小さく1710〜1715程度
であり、この通wr1B)に電池の負荷にもよるが10
〜20m/seaの流量で空気が供給される。
そのためlE3図の積重万同断面図に示すように冷却通
路16)以外の平面部即ち単位セル(1)とガス分離板
(2)の積重ユニット面一)に、マニホルド(71カ島
らの導入9気が衝突してはね返されるため冷却空気の流
通抵抗が増大する。従って冷却に必l!な空気流量t−
置保するには大瀝のプロワ−【必要とし、燃料電池の発
生電力から給電されるブロワ−の電力が大きくなってそ
れだけ電池システムの効率を低下させる。
本発明はこのような欠点を改良するもので、その集施例
【第4図〜Ig7図にもとすいて説明する0114図は
本発明スタックのfi+面図、1IE5図、第6図及び
第7図は異なる実施例を示す要部断面図である。
第4図は第1図のスタック(8)の隣接冷却板(3)間
の積重ユニット面(i)に三角形状の導入案円fis1
81を突設せしめたものである。
この案内部181Fi縦嵩材からなりその表面にシリコ
ンカーバイト(SiC)t1M覆して艶縁体とするが、
上記物質に限らず耐電解質性、非電導性、耐It 18
1の形状は三角形状に限らす籐6!!!11に示す工う
に半円形状としてもLい。これら案内部(8)の表面に
I!8図に示すように多数の#1191を設けることに
19、表面積【増大して放熱効果の同上【図ることもで
きる。
又導入案内部(81は117図に示す工うに、予めマニ
ホルド(710対同面間に所足藺隔で橋架し、マニホル
ド(71の暇付時、積重ユニットII@)に接合しても
工い・ 以上Fi第1図のスタックに導入案内部(8:を形成す
る場合【示したが、第2図の六角形状スタックの場合も
全く同様の方法で導入案内部を設けることができる・ 尚冷却空気通路(6)の導出側には第7図に示すように
案内部を設ける必!!lFiない。図中(71Fi導出
側マニホルドである〇 本発明に工れは各隣接冷却板131131開の積重ユニ
ット面には、三角形状や半円形状の導入案内部(8)が
形設されているので、マニホルドl?) :>らの冷却
9気は従来の工うに積重ユニット面に衝突することなく
、この案内部に誘導されて、空気通路(6)に導入され
、流通抵抗を著しく減少することができる0従ってブロ
ワの容量も小さくなり、プロワ用電力を低減して燃料電
池システムの効率【向上することができるなど、冷却専
用空気通路を有する空冷式燃料電池に好適するものであ
る0
【図面の簡単な説明】
第1@l及び第2図はいずれも従来例にするスタックの
#+面図、第3図は同上の要部断面図である。 第4図は本発明にするスタックの斜面図、@5図、第6
図は同上の異なる冥施filを示す要部断面図、第7図
は同上の異なる組立法を説明するための要部断tlkl
k、第8図は本発明による導入案内部の変形例を示す斜
面図である・ (1)・・・単位セル、121・・・ガス分離板、(3
)・・・冷却板、(8)・・・電池スタック、(4:・
・・教案ガス通路、(5)・・・反応空気通路、(6)
・・・冷却空気通路、(71・・・導入側マニホルド、
18)・・・導入案内部、(9)・・・S。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 単位セルとガス分離板とを交互に積重し、数セル毎
    に冷却板を介在させた電池スタック【備え、1記冷却板
    の空気通路をガス分離板の反応ガス通路が存在するスタ
    ック積重面とは別の独立した積重山に湿灰した電池にお
    いて、前記III便冷却板間の積重二品ットllK、前
    記隣12空気通路への導入案内部【突設せしめたことt
    特徴とする空冷式燃料電池。 ■ 前記導入案内部は断面が三角形状であることt41
    I黴とする特許請求の範S薦1項記載の空冷式燃料電池
    ・ ■身前記導入案内部は断面が略半円状であることt−%
    黴とするを許鋤求の範囲第1現記−の空冷式燃料電池0
JP56199133A 1981-12-09 1981-12-09 空冷式燃料電池 Pending JPS58100372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199133A JPS58100372A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 空冷式燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56199133A JPS58100372A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 空冷式燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100372A true JPS58100372A (ja) 1983-06-15

Family

ID=16402687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56199133A Pending JPS58100372A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 空冷式燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100722411B1 (ko) 2005-09-02 2007-05-28 지에스퓨얼셀 주식회사 연료전지 스택의 매니폴드
DE10236998B4 (de) * 2002-08-13 2008-01-31 Daimler Ag Elektrochemische Zelle
DE102016225444A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Verbesserte Medienverteilung in Brennstoffzellenstacks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10236998B4 (de) * 2002-08-13 2008-01-31 Daimler Ag Elektrochemische Zelle
KR100722411B1 (ko) 2005-09-02 2007-05-28 지에스퓨얼셀 주식회사 연료전지 스택의 매니폴드
DE102016225444A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 Robert Bosch Gmbh Verbesserte Medienverteilung in Brennstoffzellenstacks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212023A (en) Solid electrolytic fuel cell and method of dissipating heat therein
EP0530451A1 (en) A solid oxide fuel cell system
DK0947022T3 (da) Strømningsarrangement for reaktanterne i et kraftsystem af flere brændselscellestabler med indre reformering
JP2000504140A (ja) 分配通路を有する流体冷却式の燃料電池
KR100938023B1 (ko) 연료 전지용 공냉식 금속 분리판 및 이를 이용한 연료 전지 스택
JPH10172594A (ja) 平板型固体電解質燃料電池の導入ガス分配方法および装置
US5350642A (en) Solid-electrolyte fuel cell system
JPH05159790A (ja) 固体電解質型燃料電池
EP0524326B1 (en) Fuel cell
JPH03266365A (ja) 固体電解質型燃料電池のセパレータ
JPS61128469A (ja) 燃料電池
JPS58100372A (ja) 空冷式燃料電池
JP2570771B2 (ja) 燃料電池の冷却方法
JP3627834B2 (ja) 燃料電池のスタック積層構造
JPS58145066A (ja) 燃料電池
JPS6386270A (ja) 積層構造型燃料電池
JP3219600B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPS63248073A (ja) 積層形燃料電池
JPH0613099A (ja) 燃料電池
JPH0660901A (ja) 燃料電池のガス供給構造
JPH02284362A (ja) 固体電解質型燃料電池
CN109980248A (zh) 燃料电池堆
JPS6266574A (ja) 空冷式燃料電池
JPS599869A (ja) 空冷式燃料電池
JPS6210868A (ja) 燃料電池用セパレ−タ