JPH1199718A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1199718A
JPH1199718A JP26145897A JP26145897A JPH1199718A JP H1199718 A JPH1199718 A JP H1199718A JP 26145897 A JP26145897 A JP 26145897A JP 26145897 A JP26145897 A JP 26145897A JP H1199718 A JPH1199718 A JP H1199718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
recording medium
transport
conveyance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26145897A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Kurata
満 蔵田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP26145897A priority Critical patent/JPH1199718A/ja
Publication of JPH1199718A publication Critical patent/JPH1199718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送路における記録媒体の記録面の記録ヘッ
ドに対する相対位置が記録ヘッドの移動方向に変動する
ことなく所定の位置に適正に維持することができ、しか
も、設備の稼働率が落ちることなく、また、ランニング
コストが嵩むこともなく記録媒体を適正に搬送すること
ができること。 【解決手段】 記録部22に対向配置され搬送される布
帛14において、布帛14を搬送するとともに布帛14
の搬送状態を修正する搬送状態修正部20がその記録領
域に対して搬送路の上流側および下流側となる部分にそ
れぞれ設けられるもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、搬送される布帛な
どの記録媒体の記録面に対してインクを吐出し記録動作
を行う記録ヘッドを備える画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置においては、インクを画像
データに基づく駆動パルス信号に応じて一旦停止中の記
録媒体としての布帛の記録面に対して吐出し記録動作を
行う記録ヘッドと、布帛などが断続的に搬送される搬送
路に対向配置され搬送路の上流側に設けられ円筒状の布
帛が巻装され順次所定量ごとに未記録の布帛を記録ヘッ
ドの走査方向に対して略直交する方向に送り出す送り出
しローラ部、および、搬送路の下流側に設けられ記録さ
れた布帛を巻取る巻取りローラ部とを含んで構成されて
いる。
【0003】かかる構成のもとで、布帛の記録面に対し
て記録を行うにあたっては、記録ヘッドが一旦停止中の
布帛の記録面における搬送路に沿った所定の長さの領域
に対して記録動作を行なった後、送り出しローラ部およ
び巻取りローラ部が同期して作動状態とされて所定の長
さ分、記録された領域に隣接する未記録の部分を記録ヘ
ッドに対向する位置まで下流側に移動させて一旦停止
し、記録ヘッドがその対向する未記録の部分に対して記
録動作を繰り返し行なうものとされる。
【0004】このように記録ヘッドによって布帛の記録
面に対して所定の領域ごとに記録動作が繰り返し行われ
る場合、例えば、円筒状の布帛が繰り出されて搬送され
る場合、布帛が巻かれて形成される円筒の両側面は、そ
れぞれ、その回転軸線に対して所定の傾斜をもって形成
される場合があるので送り出された布帛の記録面自体
が、記録ヘッドの走査方向に沿って往復動せしめられる
ことにより記録面の下流側の記録領域と続いて隣接する
上流側の記録領域との境界にずれが生じ、所謂、白すじ
が生じる場合がある。また、布帛の場合、他の記録媒体
に比して伸縮性があり、変形し易いという性質があるの
でこの白すじが顕著となる虞がある。
【0005】そこで、布帛の裏面側を仮止めする粘着層
を有する搬送ベルト、あるいは、布帛の裏面側を仮止め
する水溶性の接着剤が移動中塗布される搬送ベルトを搬
送路に沿って設け、例えば、布帛が搬送ベルトの粘着層
に仮止めされて搬送されることにより、記録ヘッドの布
帛の記録面に対する相対位置が変動することなく所定の
位置に適正に維持されるようになすことが提案されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ように、布帛の裏面側を仮止めする粘着層を有する搬送
ベルトを搬送路に沿って設ける場合、例えば、所定の両
面粘着テープが搬送ベルト上に貼付される場合、両面粘
着テープの粘着力の耐久性は、布帛の数千回程度の引き
離しによりその粘着力が必要な粘着力以下までに低下す
るものとされる。
【0007】従って、所定の期間ごとにその両面粘着テ
ープを取り替えることが必要となるので設備の稼働率が
落ちるという問題が伴う。また、布帛の裏面側を仮止め
する水溶性の接着剤が移動中搬送ベルト上に塗布される
場合においては、ランニングコストが嵩むという問題が
ある。
【0008】さらに、布帛の裏面側が仮止めされるので
布帛の裏面側については、記録することができないので
スカーフなどの素材となる布帛の両面について行われる
両面印刷が困難となる。
【0009】以上の問題点を考慮し、本発明は、搬送さ
れる布帛などの記録媒体の記録面に対してインクを吐出
し記録動作を行う記録ヘッドを備える画像形成装置であ
って、搬送路における記録媒体の記録面の記録ヘッドに
対する相対位置が記録ヘッドの移動方向に変動すること
なく所定の位置に適正に維持することができ、しかも、
設備の稼働率が落ちることなく、また、ランニングコス
トが嵩むこともなく記録媒体を適正に搬送することがで
きる画像形成装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る画像形成装置は、記録部により記録
される記録媒体が搬送される搬送路に設けられ、所定量
搬送されるとき、記録媒体の記録面における記録部の移
動方向に沿った移動量を検出する移動量検出手段と、搬
送路に配され記録媒体の記録面の記録部に対する相対位
置を修正すべく、記録媒体を保持し搬送する搬送機構部
を移動させる搬送状態修正部と、移動量検出手段からの
検出出力に基づいて搬送状態修正部に、記録媒体の記録
面の記録部に対する相対位置が所定の相対位置となるよ
うに、搬送機構部を移動させる動作を行わせる制御部と
を備えて構成される。
【0011】
【発明の実施の形態】図2および図3は、本発明に係る
画像形成装置の一例の概略構成を示す。図2および図3
に示される装置は、円筒状に巻かれた記録媒体としての
布帛14が巻装される送出しローラ12を含んでなる布
帛送出部10と、布帛送出部10からの布帛14を搬送
するとともに布帛14の搬送状態を修正する搬送状態修
正部20と、搬送状態修正部20からの画像が形成され
た布帛14を巻取る巻取りローラ30を含んでなる布帛
巻取部33と、搬送状態修正部20により搬送される布
帛14の記録面に対して画像を形成する記録動作を行う
記録部22とを主な要素として構成されている。
【0012】布帛送出部10は、布帛14が搬送される
搬送路の上流側に配置され、両端部が相対向して配され
る一対の側壁板38の間にそれぞれ回動可能に支持され
る送出しローラ12と、送出しローラ12が設けられる
位置よりも下流側部分に送出しローラ12に対して平行
に配される中間ローラ16と、中間ローラ16が設けら
れる位置よりも上方に中間ローラ16および送出しロー
ラ12に対して平行に配される中間ローラ18とを含ん
で構成されている。中間ローラ16および18は、その
両端部が一対の側壁板38の間にそれぞれ回動可能に支
持されるもとで、送り出された布帛14を記録部22お
よび搬送状態修正部20側に向けて所定の張力をもって
案内するものとされる。
【0013】記録部22は、筺体24内において搬送さ
れる布帛14の記録面に対向して収容されている。記録
部22は、布帛14の搬送方向に対して略直交する方向
に伸びるスライドレール28Aおよび28Bと、スライ
ドレール28Aおよび28Bに摺動可能に支持されるキ
ャリッジ部48と、キャリッジ部48に搭載され布帛1
4の記録面に対して記録動作を行う記録ヘッド部46と
を含んで構成されている。
【0014】互いに平行に配されるスライドレール28
Aとスライドレール28Bとは、それぞれ、その両端部
が筺体24に支持されるとともにレールベース26Aお
よび26Bの上面に固定されている。H形断面形状を有
するレールベース26Aおよび26Bの両端部は、それ
ぞれ、筺体24に支持されている。筺体24におけるレ
ールベース26Aおよび26Bの一端が支持される部分
には、それぞれ、開口部24aおよび24bが設けられ
ている。
【0015】キャリッジ部48は、ベルト27に連結さ
れている。そのベルト27は、筺体24に回動可能に支
持されるプーリ25Aおよび25Bに巻装されている。
プーリ25Aには、モータ29の出力軸が連結されてい
る。モータ29は、後述する制御ユニット90からの制
御信号に基づいて順方向および逆方向に制御される。こ
れにより、モータ29が順方向および逆方向に制御され
る場合、キャリッジ部48は、スライドレール28Aお
よび28Bにより案内されて所定の距離、所定速度で往
復動せしめられることとなる。
【0016】また、キャリッジ部48には、後述する記
録ヘッド部46に各色のインクをそれぞれ供給する供給
チューブ群の一端が接続されている。供給チューブ群
は、柔軟性のあるチューブガイド部材44により覆われ
ている。供給チューブ群の他端は、筺体24の外周部の
一端に設けられ各色、例えば、イエロー、マゼンタ、シ
アン、ブラックのインクをそれぞれ貯留するサブインク
タンク部34に接続されている。なお、サブインクタン
ク部34には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
のインク以外の金属色(金、銀)、もしくは、鮮明な
赤、青の色のインクをも加えて貯留するように構成され
てもよい。また、各同一色において濃度が異なる複数種
類のインクが貯留されるようになされてもよい。
【0017】サブインクタンク部34には、メインイン
クタンク部36が付設されている。これにより、サブイ
ンクタンク部34における各色のインクの残量が所定以
下となるとき、メインインクタンク部36からの各色の
インクが逐次サブインクタンク部34に供給されること
となる。
【0018】記録ヘッド部46は、上述の各色のインク
をそれぞれ吐出する4個の記録ヘッドから構成されてい
る。各記録ヘッドは、例えば、バブルジェット式とさ
れ、互いに平行にキャリッジ部48の移動方向(走査方
向)に沿って設けられ、布帛14の記録面に対して開口
する複数のインク吐出口をそれぞれ有している。複数の
インク吐出口は、各記録ヘッドにおける布帛14の記録
面に対して対向する面に布帛14の搬送方向に沿って配
列形成されている。各記録ヘッドは、布帛14の記録面
に記録されるべき所定の走査ライン分の画像データごと
に基づいて形成された記録動作制御部からの駆動制御パ
ルス信号に基づいて制御される。これにより、記録ヘッ
ド部46は、布帛14の記録面に対して所定の走査ライ
ン分に対応する所定の領域ごとに記録動作を行う。
【0019】布帛巻取部33は、記録部22および搬送
状態修正部20からの記録された布帛14を順次、円筒
状に巻取る巻取りローラ30と、巻取りローラ30に巻
取られる布帛14を弛ませることなく案内する中間ロー
ラ40および42とを含んで構成されている。
【0020】巻取りローラ30には、図示が省略される
駆動用のモータの出力軸が連結されている。これによ
り、巻取りローラ30は、そのモータが所定のタイミン
グで作動状態とされるとき、図3において時計の回転方
向とは逆方向に回転せしめられ、記録された布帛14が
巻取りローラ30により巻取られることとなる。
【0021】布帛14における中間ローラ40と中間ロ
ーラ42とにより案内される部分に対向した位置には、
記録された布帛14を乾燥させる乾燥部32が設けられ
ている。乾燥部32は、例えば、記録された布帛14に
対して温風を吹き付ける温風乾燥機とされる。なお、乾
燥部32においては、かかる例に限られることなく、記
録された布帛14に対して赤外線を照射し、乾燥させる
ものであってもよい。
【0022】搬送状態修正部20は、図1および図3に
示されるように、搬送路における中間ローラ18と中間
ローラ42との間に、所定の間隔をもって、搬送路の上
流側部分および下流側部分にそれぞれ設けられている。
各搬送状態修正部20の構造は、同様な構造とされるの
で上流側に設けられる搬送状態修正部20についてのみ
説明し、下流側の搬送状態修正部20についての説明は
省略する。
【0023】搬送状態修正部20は、図4に示されるよ
うに、側壁板38に固定される2個のレール支持板50
Aにそれぞれ互いに平行に固定されるレール54Aおよ
び54Bと、側壁板38に固定される2個のレール支持
板50Bにそれぞれ互いに平行に固定されるレール72
Aおよび72Bと、レール54Aおよび54Bにそれぞ
れ移動可能に支持されるスライダ56Aおよび56B、
レール72Aおよび72Bにそれぞれキャリッジ部48
の移動方向に沿って移動可能に支持されるスライダ74
Aおよび74Bを介して支持される本体支持プレート7
0と、本体支持プレート70の両屈曲面部にそれぞれ回
動可能に支持される搬送ローラ68Aおよび68Bとを
含んで構成される。
【0024】レール支持板50Aとレール支持板50B
とは、キャリッジ部48の移動方向に沿って相対向して
配置されている。また、レール54Aおよび54Bは、
それぞれ、レール72Aおよび72Bに相対向した位置
に設けられている。
【0025】レール54Aおよび54B、レール72A
および72Bにそれぞれ移動可能に支持されるスライダ
56Aおよび56B、スライダ74Aおよび74Bは、
本体支持プレート70の平坦面部における下面側に固定
されている。
【0026】また、本体支持プレート70の平坦面部に
おける下面側の一端には、雌ねじ孔を有する係合片70
gが下方に向けて突出して設けられている。係合片70
gの雌ねじ孔には、モータ支持板50fに支持されるモ
ータ62の出力軸に連結されるスクリューシャフト62
sがはめ合わされている。モータ支持板50fは、レー
ル支持板50A上に本体支持プレート70の屈曲面部に
対して平行に設けられている。
【0027】そのモータ62は、後述する搬送ローラ移
動駆動制御部96からの駆動制御信号に基づいて制御さ
れる。モータ62が作動状態とされてスクリューシャフ
ト62sが回転されるとき、本体支持プレート70がレ
ール54Aおよび54B、レール72Aおよび72B上
を移動せしめられる。
【0028】搬送ローラ68Aおよび68Bは、その回
転軸線が互いに平行にかつキャリッジ部48の移動方向
に沿うように本体支持プレート70に配されている。搬
送ローラ68Aの両端部は、それぞれ、本体支持プレー
ト70の両屈曲面部の上端部に回動可能に支持されてい
る。搬送ローラ68Aの直径よりも大なる直径を有する
搬送ローラ68Bの両端部は、搬送ローラ68Aの端部
が支持される部分よりも下方側に回動可能に支持されて
いる。搬送ローラ68Aの外周面と搬送ローラ68Bの
外周面とは、布帛14を協働して狭持し搬送すべく、摺
接されている。搬送ローラ68Bの一端部には、本体支
持プレート70の屈曲面部に支持されるモータ58の出
力軸が連結されている。
【0029】モータ58は、後述する布帛搬送駆動制御
部94からの駆動制御信号に基づいて制御される。これ
により、モータ58が所定のタイミングで作動状態とさ
れる場合、搬送ローラ68Bが搬送ローラ68Aを伴っ
て回転せしめられることとなる。
【0030】一対の搬送状態修正部20の相互間におけ
る布帛14の下方側には、センサ支持板52上に載置さ
れる布帛14の移動量検知手段としてのCCD(Cha
rge−Coupled device)形センサ66
Aおよび66Bが設けられている。CCD形センサ66
Bは、例えば、布帛14において後述する記録領域RA
1の下流側の領域線から下流側に向けてその幅寸法RW
分だけ移動した位置近傍に設けられている。CCD形セ
ンサ66Aおよび66Bは、搬送される布帛14の搬送
方向に沿った一方の端部の輪郭線を、それぞれ、検出
し、検出出力信号SpaおよびSpbを後述する信号処
理部98に供給するものとされる。これにより、CCD
形センサ66Aおよび66Bによって布帛14における
記録領域の搬送状態が直接的に検出されることとなる。
【0031】筺体24内におけるレールベース26Aお
よび26Bの一方の端部に設けられキャリッジ部48が
記録ヘッド部46を伴って待機する待機位置(ホームポ
ジション)には、記録ヘッド部46のインク吐出面を選
択的に覆うキャッピング部材を有するキャッピング駆動
部76が設けられている。キャッピング部材は、例え
ば、インク吐出面に当接する弾性部材を含んで構成され
ている。キャッピング駆動部76は、図示が省略される
制御部により駆動制御されて、そのキャッピング部材を
記録ヘッド部46のインク吐出面の乾燥を防止すべく、
記録ヘッド部46のインク吐出面を覆うように当接さ
せ、あるいは、記録ヘッド部46のインク吐出面から離
隔させる動作を行う。また、予備吐出受け部80がキャ
ッピング駆動部76に隣接して設けられている。予備吐
出受け部80は、記録ヘッド部46がその対向位置に移
動されて、記録ヘッド部46の吐出状態を均一化するた
めの予備吐出動作が行われるとき、記録ヘッド部46か
ら吐出されたインクを受けるものとされる。インク保持
体としての多孔質材料を有する予備吐出受け部80に
は、回収されたインクを貯留するインク液回収部82が
チューブを介して接続されている。さらに、予備吐出受
け部80とキャッピング駆動部76との間には、移動さ
れる記録ヘッド部46のインク吐出面に付着した塵など
を拭うワイピングブレード部78が設けられている。
【0032】かかる構成に加えて、本発明に係る画像形
成装置の一例においては、図5に示されるように、制御
ユニット90が備えられている。
【0033】制御ユニット90には、信号処理部98が
接続されている。信号処理部98は、CCD形センサ6
6Aおよび66Bからの搬送される布帛14の搬送方向
に沿った一方の端部の輪郭線を、それぞれ、あらわす検
出出力信号SpaおよびSpbに対して二値化処理およ
びエッジの強調などの画像の補正の処理を行い、その輪
郭線の所定の基準位置に対する相対位置をそれぞれあら
わすデータDaおよびDbを制御ユニット90に供給す
る。
【0034】また、制御ユニット90には、図示が省略
されるホストコンピュータからの例えば、所定のライン
分ごとの画像データに対しての記録部22の記録動作の
完了をあらわす信号Se、および、記録動作開始指令を
あらわす信号Ssが供給される。制御ユニット90は、
内部メモリ部90mo、および、内部メモリ部90ma
を有し、供給されたデータDaおよびDbを内部メモリ
部90moに順次記憶する。内部メモリ部90maに
は、後述する搬送状態修正部20相互間の距離、CCD
形センサ66Aおよび66Bの搬送状態修正部20に対
する相対距離をあらわすデータ、各制御に必要な動作プ
ログラムをあらわすデータなどが記憶されている。
【0035】制御ユニット90は、図6に示されるよう
に、送り出しローラ12から送り出された布帛14が停
止状態とされるもとで、信号Ssに基づいてキャリッジ
部48を記録ヘッド部46の記録動作に応じて往復動さ
せるべく、制御信号Ccを形成し、それをキャリッジ搬
送駆動制御部92に供給する。キャリッジ搬送駆動制御
部92は、制御信号Ccに基づいてモータ29に駆動制
御パルス信号を供給する。これにより、例えば、画像が
記録ヘッド部46が作動状態とされて布帛14における
記録ヘッド部46に対向する記録領域RA1に対して順
次形成される。
【0036】その際、布帛14の始端部と搬送ローラ6
8Aおよび68Bに狭持された布帛14との間の部分
が、図6において、その幅方向に沿って一方の方向に所
定の距離、偏った状態とされる。送り出され停止された
布帛14の幅方向の両端部の搬送ローラ68Aおよび6
8Bの回転軸線になす角度θが所定の値とされる。な
お、布帛14の始端部と搬送ローラ68Aおよび68B
に狭持された布帛14との間の部分が、図6において、
その幅方向に沿って他方の方向に所定の距離、偏った状
態とされた場合であってもよい。
【0037】次に、制御ユニット90は、信号Seに基
づいて布帛14をその記録領域RA1の幅寸法RW分搬
送すべく、制御信号Csを形成し、それを布帛搬送駆動
制御部94に供給する。布帛搬送駆動制御部94は、制
御信号Csに基づいて駆動制御パルス信号を所定期間、
モータ58および60と、巻取りローラ30の駆動用の
モータ61にそれぞれ略同一のタイミングで供給する。
これにより、布帛14は、図7に示されるように、所定
の引張力が作用され記録領域が平坦な状態で前回の位置
から長さRWだけ離れた下流側の位置に搬送され停止さ
れることとなる。
【0038】その際、布帛14における搬送状態修正部
20相互間の部分が、図7に示されるように、下流側の
搬送状態修正部20よりもさらに下流側に搬送された部
分に対して一方に向かって傾斜して搬送された場合、即
ち、布帛14における搬送状態修正部20相互間の部分
が、上流側の布帛14の幅方向の両端部に略平行に倣う
ように搬送された場合、制御ユニット90は、次の
(1)、(2)式にしたがい、布帛14の搬送状態を修
正するために上流側および下流側の搬送状態修正部20
における本体支持プレート70の移動量Mu、Mdをそ
れぞれ演算する。
【0039】
【数1】
【0040】
【数2】
【0041】但し、ΔKa、ΔKbは、それぞれ、デー
タDaおよびDbに基づく布帛14の一方の端部におけ
る輪郭線の中央部の所定の基準位置に対する相対位置の
変化量をあらわし、La、Lb、および、Lcは、それ
ぞれ、下流側の搬送状態修正部20における搬送ローラ
68Aおよび68Bの回転軸線とCCD形センサ66A
の位置との間の距離、下流側の搬送状態修正部20にお
ける搬送ローラ68Aおよび68Bの回転軸線とCCD
形センサ66Bの位置との間の距離、および、上流側の
搬送状態修正部20における搬送ローラ68Aおよび6
8Bの回転軸線と下流側の搬送状態修正部20における
搬送ローラ68Aおよび68Bの回転軸線との間の距離
をあらわす。
【0042】制御ユニット70は、算出した移動量M
u、Mdにそれぞれ基づいて制御信号Cau、Cadを
それぞれ形成し、それを搬送ローラ移動駆動制御部96
に供給する。搬送ローラ移動駆動制御部96は、制御信
号Cau、Cadに基づいて駆動制御パルス信号を形成
し、それをモータ62および64にそれぞれ供給する。
【0043】これにより、搬送状態修正部20相互間に
おける布帛14は、その搬送方向に沿った位置はそのま
まの状態で図7に示される位置からその幅方向に沿って
図8の矢印の示す方向に所定量移動せしめられる。
【0044】従って、搬送状態修正部20相互間におけ
る布帛14の搬送方向に沿った両端部は、図8に示され
るように、その下流側の布帛14の両端部に対して平行
となる位置とされ、続いて記録される未記録領域RA2
が記録領域RA1に対して平行に配置されることとな
る。
【0045】続いて、信号Ssに基づいてキャリッジ部
48を記録ヘッド部46の記録動作に応じて往復動させ
るべく、制御信号Ccを形成し、それをキャリッジ搬送
駆動制御部92に供給する。そして、上述と同様に記録
ヘッド部46が作動状態とされて布帛14における記録
ヘッド部46に対向する記録記録領域RA1に隣接して
連なる未記録領域RA2に対して例えば、画像が順次形
成される。
【0046】その際、未記録領域RA2が記録領域RA
1に対して平行に配置されているので記録領域RA1に
記録された画像と未記録領域RA2に記録された画像と
の間に相対的なずれが生じる事態が回避されて白すじな
どの発生が抑制されることとなる。
【0047】これにより、布帛14の搬送状態が監視さ
れ修正されるもとで、布帛14の記録領域に対しての記
録動作が、供給される所定の画像データに応じて上述と
同様に順次繰り返されることとなる。
【0048】図9は、本発明に係る画像形成装置の他の
例の概略構成を示す。図3に示される例では、布帛14
の記録領域がその一方の表面に形成され、かつ、記録部
22がその記録領域に対向して配置されているが、図9
においては、加えて、布帛14の記録領域がその他方の
表面にも形成され、かつ、記録部100がその記録領域
に対向して配置されるものである。
【0049】なお、図9においては、図3に示される例
において同一とされる構成要素については同一の符号を
付して示し、その重複説明を省略する。
【0050】記録部100は、図示が省略される筺体内
において布帛14の下面における記録面に対向して収容
されている。記録部100は、布帛14の搬送方向に対
して略直交する方向に伸びるスライドレール104Aお
よび104Bと、スライドレール104Aおよび104
Bに摺動可能に支持されるキャリッジ部112と、キャ
リッジ部112に搭載され布帛14の下面における記録
面に対して記録動作を行う記録ヘッド部106とを含ん
で構成されている。
【0051】互いに平行に配されるスライドレール10
4Aとスライドレール104Bとは、それぞれ、その両
端部が筺体に支持されるとともにレールベース102A
および102Bの上面に固定されている。H形断面形状
を有するレールベース102Aおよび102Bの両端部
は、それぞれ、筺体に支持されている。
【0052】キャリッジ部112は、ベルト27に連結
されている。そのベルト27は、筺体に回動可能に支持
されるプーリ25Aおよび25Bに巻装されている。プ
ーリ25Aには、モータ101の出力軸が連結されてい
る。モータ101は、制御ユニット90からの制御信号
に基づいて順方向および逆方向に制御される。これによ
り、モータ101が順方向および逆方向に制御される場
合、キャリッジ部112は、スライドレール104Aお
よび104Bにより案内されて所定の距離、所定速度で
往復動せしめられることとなる。
【0053】また、キャリッジ部112には、記録ヘッ
ド部106に各色のインクをそれぞれ供給する供給チュ
ーブ群の一端が接続されている。供給チューブ群は、柔
軟性のあるチューブガイド部材44により覆われてい
る。供給チューブ群の他端は、サブインクタンク部34
に接続されている。
【0054】記録ヘッド部106は、上述の記録ヘッド
部46と同様な構造とされるのでその重複説明を省略す
る。
【0055】一対の搬送状態修正部20の相互間におけ
る布帛14の下面側には、センサ支持板110上に載置
される布帛14の移動量検知手段としてのCCD(Ch
arge−Coupled device)形センサ1
08Aおよび108Bが設けられている。CCD形セン
サ108Aおよび108Bは、上述のCCD形センサ6
6Aおよび66Bと同様な構造とされ、搬送される布帛
14の搬送方向に沿った一方の端部の輪郭線を、それぞ
れ、検出し、検出出力信号SpaおよびSpbを信号処
理部98に供給するものとされる。
【0056】かかる構成のもとで、制御ユニット90
は、図6に示されるように、送り出しローラ12から送
り出された布帛14が停止状態とされるもとで、信号S
sに基づいてキャリッジ部48および112をそれぞれ
記録ヘッド部46および106の記録動作に応じて往復
動させるべく、制御信号Ccを形成し、それをキャリッ
ジ搬送駆動制御部92に供給する。キャリッジ搬送駆動
制御部92は、制御信号Ccに基づいてモータ29およ
び101に駆動制御パルス信号を供給する。これによ
り、例えば、画像が記録ヘッド部46および112が作
動状態とされて布帛14における記録ヘッド部46に対
向する記録領域、および、布帛14における記録ヘッド
部106に対向する記録領域に対して順次形成される。
【0057】そして、布帛14の搬送状態が監視され修
正されて上述の例と同様な作用効果が得られるもとで、
布帛14の上面および下面の各記録領域に対しての記録
動作が、供給される所定の画像データに応じて上述と同
様に順次繰り返されることとなる。
【0058】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係る画像形成装置によれば、記録媒体の記録面の記録
部に対する相対位置を修正すべく、記録媒体を保持し搬
送する搬送機構部を移動させる搬送状態修正部に、移動
量検出手段からの検出出力に基づいて記録媒体の記録面
の記録部に対する相対位置が所定の相対位置となるよう
に、搬送機構部を移動させる動作を行わせるので搬送路
における記録媒体の記録面の記録ヘッドに対する相対位
置が記録ヘッドの移動方向に変動することなく所定の位
置に適正に維持することができ、しかも、設備の稼働率
が落ちることなく、また、ランニングコストが嵩むこと
もなく記録媒体を適正に搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の一例の要部の構成
を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の一例の概略構成を
示す斜視図である。
【図3】図2に示される例の概略構成を模式的に示す断
面図である。
【図4】図2に示される例においてキャリッジ部の移動
方向に沿った断面図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置に備えられる制御ブ
ロックの構成を示すブロック図である。
【図6】図2に示される例における動作説明に供される
図である。
【図7】図2に示される例における動作説明に供される
図である。
【図8】図2に示される例における動作説明に供される
図である。
【図9】本発明に係る画像形成装置の他の例における概
略構成を模式的に示す断面図である。
【符号の説明】
14 布帛 20 搬送状態修正部 22 記録部 46 記録ヘッド部 54A、54B レール 56A、56B スライド 58、60、62、64 モータ 62s、64s スクリュウシャフト 66A、66B CCD形センサ 68A、68B 搬送ローラ 70 本体支持プレート 90 制御ユニット

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録部により記録される記録媒体が搬送
    される搬送路に設けられ、所定量搬送されるとき、該記
    録媒体の記録面における該記録部の移動方向に沿った移
    動量を検出する移動量検出手段と、 前記搬送路に配され前記記録媒体の記録面の前記記録部
    に対する相対位置を修正すべく、該記録媒体を保持し搬
    送する搬送機構部を移動させる搬送状態修正部と、 前記移動量検出手段からの検出出力に基づいて前記搬送
    状態修正部に、前記記録媒体の記録面の前記記録部に対
    する相対位置が所定の相対位置となるように、前記搬送
    機構部を移動させる動作を行わせる制御部と、を具備し
    て構成される画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体の記録面が所定の送り量を
    もって断続的に搬送される場合、前記移動量検出手段
    が、記録された前記記録媒体の記録面が搬送路において
    順次到達する位置に設けられることを特徴とする請求項
    1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記搬送状態修正部における搬送機構部
    が、前記記録媒体を狭持して所定の送り量をもって断続
    的に搬送する一対の搬送ローラと、該搬送ローラを駆動
    させる駆動手段とを有することを特徴とする請求項1記
    載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記搬送状態修正部が前記記録部に対向
    する前記記録媒体の記録面における搬送方向に沿った上
    流側部分および下流側部分にそれぞれ設けられることを
    特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記搬送状態修正部における搬送機構部
    がそれぞれ同期して略同一の送り量をもって作動状態と
    されることを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 【請求項6】 複数の記録部によりそれぞれ記録される
    相対向する一対の記録面を有する記録媒体が搬送される
    搬送路に設けられ、所定量搬送されるとき、該記録媒体
    の各記録面における該記録部の移動方向に沿った移動量
    を検出する移動量検出手段と、 前記搬送路に配され前記記録媒体の記録面の前記記録部
    に対する相対位置を修正すべく、該記録媒体を保持し搬
    送する搬送機構部を移動させる搬送状態修正部と、 前記移動量検出手段からの検出出力に基づいて前記搬送
    状態修正部に、前記記録媒体の記録面の前記記録部に対
    する相対位置が所定の相対位置となるように、前記搬送
    機構部を移動させる動作を行わせる制御部と、を具備し
    て構成される画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記記録媒体の記録面が所定の送り量を
    もって断続的に搬送される場合、前記移動量検出手段
    が、記録された前記記録媒体の記録面が該搬送路におい
    て順次到達する位置に設けられることを特徴とする請求
    項6記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記搬送状態修正部における搬送機構部
    が、前記記録媒体を狭持して所定の送り量をもって断続
    的に搬送する一対の搬送ローラと、該搬送ローラを駆動
    させる駆動手段とを有することを特徴とする請求項6記
    載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記搬送状態修正部が前記複数の記録部
    に対向する前記記録媒体の記録面における搬送方向に沿
    った上流側部分および下流側部分にそれぞれ設けられる
    ことを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記搬送状態修正部における搬送機構
    部がそれぞれ同期して略同一の送り量をもって作動状態
    とされることを特徴とする請求項6記載の画像形成装
    置。
JP26145897A 1997-09-26 1997-09-26 画像形成装置 Pending JPH1199718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26145897A JPH1199718A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26145897A JPH1199718A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1199718A true JPH1199718A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17362185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26145897A Pending JPH1199718A (ja) 1997-09-26 1997-09-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1199718A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239887A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Noritsu Koki Co Ltd 記録媒体巻き取り装置
JP2013519602A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装材の巻取紙を給紙するための装置及び方法
JP2014159131A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Roland Dg Corp 布帛の印刷方法、及び布帛用の印刷装置
JP2015054782A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置
CN107628463A (zh) * 2017-09-27 2018-01-26 侯鹏 一种卷料用纠偏装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006239887A (ja) * 2005-02-28 2006-09-14 Noritsu Koki Co Ltd 記録媒体巻き取り装置
JP2013519602A (ja) * 2010-02-12 2013-05-30 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 包装材の巻取紙を給紙するための装置及び方法
JP2014159131A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Roland Dg Corp 布帛の印刷方法、及び布帛用の印刷装置
JP2015054782A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 セイコーエプソン株式会社 画像記録装置
CN107628463A (zh) * 2017-09-27 2018-01-26 侯鹏 一种卷料用纠偏装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8226201B2 (en) Image recording apparatus and method of detecting ejection failure in pre-processing agent ejection nozzles in image recording apparatus
CN108274896B (zh) 喷墨记录装置
JP5046508B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP5277853B2 (ja) 画像形成装置
US6930802B2 (en) Image recording apparatus
JP2007190746A (ja) インクジェット記録装置
JP5911256B2 (ja) プリント装置および検査方法
JP3218274B2 (ja) 捺染方法および装置
JP2002079686A (ja) インクジェット記録方法及び装置
JPH1199718A (ja) 画像形成装置
WO2007052513A1 (ja) インクジェット印刷装置及び印刷方法
JP2002361940A (ja) インクジェット画像形成装置
JP5291445B2 (ja) 両面印刷システム
JP2001315320A (ja) クリーニング装置を備えたインクジェットプリンタ
JP4264611B2 (ja) プリンタヘッドのクリーニング方法及びプリンタヘッド
JP7091835B2 (ja) 画像形成装置
JP4426864B2 (ja) 画像形成装置
JP4604581B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2009132057A (ja) 記録装置
JP2005205649A (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェットプリンタにおけるノズルのインク不吐出検知方法
JPH08152917A (ja) 搬送装置
EP2933994A1 (en) Color adjustment method, and printing pattern for color adjustment
JPH02311086A (ja) 画像記録装置
CN114801493B (zh) 喷墨记录装置
JPH1134403A (ja) 記録装置及び記録方法