JPH1193886A - 排水機場における実流入量の計測方法 - Google Patents

排水機場における実流入量の計測方法

Info

Publication number
JPH1193886A
JPH1193886A JP9257057A JP25705797A JPH1193886A JP H1193886 A JPH1193886 A JP H1193886A JP 9257057 A JP9257057 A JP 9257057A JP 25705797 A JP25705797 A JP 25705797A JP H1193886 A JPH1193886 A JP H1193886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actual inflow
water
flowmeter
drainage
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9257057A
Other languages
English (en)
Inventor
Sohei Umezawa
宗平 梅澤
Hideki Sonobe
秀樹 園部
Yukihiro Yamamoto
幸広 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP9257057A priority Critical patent/JPH1193886A/ja
Publication of JPH1193886A publication Critical patent/JPH1193886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単でかつ経済性に優れた設備を用いなが
ら、実流入量を高精度に計測して適切なポンプ運転制御
を行なわせることができるようにする。 【解決手段】 吸水井1に設置した排水ポンプ3の吐出
管路4の曲管部4aに、その背腹間に生じる差圧を測定
して排水流量を計測するベンド流量計7を設け、このベ
ンド流量計7による計測排水流量と、吸水井1における
ポンプ運転前および運転後の水位変化速度とから、吸水
井1への実流入量を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば雨水などが
流入する吸水井に設置した立軸ポンプ等の排水ポンプの
運転により吸水井内の雨水などを河川に排水するための
排水機場における実流入量の計測方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】上記のような排水機場における吸水井に
は一般に複数台の排水ポンプが設置されており、吸水井
への実流入量を計測し把握することで、ポンプ運転台数
の選択などの運転制御手段が採用される。そのための実
流入量の計測方法として、従来では、開水路式流量装置
が用いられていた。詳述すると、図3に示すように、吸
水井への複数の流水路20の上部にそれぞれ、流水表面
の流速を測定する超音波流速計21を設置し、これら超
音波流速計21により測定された流速と各流水路20の
断面積(既知)との乗算値を加算することにより実流入
量を算出する方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の実流入量の計測方法による場合は、超音波
流速計21が流水の表面の流速を測定するものであっ
て、表面とは流速が異なる深層部の流速を含めた流水全
体の流速を測定するものでないことと、波立ち具合など
流水の表面状況が測定精度の誤差要因になることから、
所定の実流入量の計測誤差が大きく、その結果、ポンプ
運転台数の選択など実流入量に対応した適切な運転制御
を実行することができず、溢水など水位の異常上昇や消
費電力のロスなどを招きやすいという問題があった。
【0004】本発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、簡単でかつ経済性に優れた設備を用いながら、実流
入量を高精度に計測して適切なポンプ運転制御を行なわ
せることができる排水機場における実流入量の計測方法
を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明に係る排水機場における実流
入量の計測方法は、吸水井に設置した排水ポンプの吐出
管路に流量計を設け、この流量計により計測した排水流
量と、上記吸水井のポンプ運転前およびポンプ運転後の
水位の変化速度とから上記吸水井への実流入量を算出す
ることを特徴としている。
【0006】上記のような構成要件を有する請求項1に
記載の発明によれば、排水ポンプの吐出管路に設けた流
量計による計測排水流量と吸水井のポンプ運転前および
ポンプ運転後の水位の変化速度といった共に外乱の影響
や測定誤差因子が少ないものを関数として実流入量を算
出するものであるから、超音波流速計などを用いる場合
に比べて設備的に簡単でかつ経済性に優れたものであり
ながら、所定の実流入量を高精度に計測してポンプの運
転台数の選択など実流入量に対応した適切な運転制御を
行なわせることが可能となる。
【0007】ここで、特に請求項2に記載したように、
排水ポンプの吐出管路に設けられる流量計として、曲管
部の流水時にその背腹間に生じる差圧を測定して流量を
計測するベンド流量計を使用する場合は、超音波流量計
や電磁流量計を使用する場合よりも一層経済性に優れて
いるだけでなく、不純物を含む雨水や下水などであって
も、排水流量を正確に計測して所定の実流入量の計測精
度のより一層の向上が図れる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にもとづいて説明する。図1は本発明に係る実流入量の
計測方法が適用される排水機場の概略構成図であり、同
図において、1は流水路2を経て雨水などが流入する吸
水井で、この吸水井1には、例えば立軸斜流ポンプなど
該吸水井1に流入した雨水などWを吸い上げて吐出管路
4を経て河川などへ排水する複数の排水ポンプ3が設置
されており、後述するコントローラからの指令により必
要台数のポンプ3の駆動を制御するポンプ駆動制御装置
5が備えられている。
【0009】上記吸水井1には水位計6が設置されてい
るとともに、上記吐出管路4の曲管部4aには、この曲
管部4a内を流水する時に発生する遠心力により、該曲
管部4aの背腹間に生じる差圧を測定して、予め差圧と
流量との関係を計測しマイコンに記憶させているデータ
を基づいて流量を計測するベンド流量計7が設置されて
いる。
【0010】そして、図2に示すように、上記水位計6
により計測される吸水井1の水位を計測時間で割り算す
ることにより水位の変化速度Vを求める演算回路8と、
その演算回路8により求められた水位変化速度Vと上記
ベンド流量計7により計測された排出流量Qoutとか
ら上記吸水井1への実流入量QINを算出し、かつ、その
算出した実流入量QINを表示装置10に出力表示すると
ともに実流入量QINに応じて上記ポンプ駆動制御装置5
へ指令信号を出力するコントローラ11が設けられてい
る。
【0011】次に、上記のような構成を持つ排水機場に
おける吸水井1内への実流入量QINの計測作用について
説明する。吸水井1内への実流入量QINは短時間のうち
に急変することがないので、ポンプ3の運転前と運転直
後とは同一と見做すことができる。したがって、ポンプ
3の運転後に吸水井1の水位が上昇した場合の該吸水井
1への理論流入量Qinおよび理論排水流量Qout
は、 Qin=A×VU1 …… Qout=Qin−A×VU2 …… A:吸水井の堪水面積 VU1:ポンプ運転前の水位上昇速度 VU2:ポンプ運転後の水位上昇速度 となる。このおよびから、この場合(水位上昇時)
の実流入量QINは、 QIN=Qout×VU1/VU1−VU2 …… で求められる。ここで、本発明では、Qoutとしてベ
ンド流量計7により計測された排出流量が用いられる。
【0012】また、ポンプ3の運転後に吸水井1の水位
が下降した場合の該吸水井1への理論流入量Qinおよ
び理論排水流量Qoutは、 Qin=A×VU1 ……´ Qout=Qin−A×VD2 ……´ VD2:ポンプ運転後の水位下降速度 となる。この´および´から、この場合(水位下降
時)の実流入量QINは、 QIN=Qout×VU1/VU1+VD2 ……´ で求められる。ここで、本発明では、Qoutとしてベ
ンド流量計7により計測された排出流量が用いられる。
【0013】上記のように、排水ポンプ3の吐出管路4
に流量計7を設けるだけの簡単かつ経済性に優れた設備
を用いて、ポンプ3の運転後に水位が上昇する場合も下
降する場合のいずれであっても、吸水井1への実流入量
QINを精度よく計測することが可能となり、これによっ
て、コントローラ11を介してのポンプ運転台数の選択
など実流入量QINに対応した運転制御を適切に行なわせ
ることができる。
【0014】特に、流量計7として、吐出管路4の曲管
部4aにそこを流水する時の背腹間に生じる差圧を測定
して流量を計測するベンド流量計を使用する場合は、計
測用の特別な直管を設ける必要がなく、超音波流量計や
電磁流量計を使用する場合に比べて設備的に一層経済性
に優れているだけでなく、不純物を含む雨水や下水など
であっても、排水流量を正確に計測して所定の実流入量
の計測精度のより一層の向上を図ることが可能であるけ
れども、本発明では、そのようなベンド流量計に限ら
ず、超音波流量計や電磁流量計を吐出管路4の曲管部4
aに設置して排水流量を計測する場合でも、実流入量を
精度よく計測することが可能である。
【0015】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、排水ポンプの吐出管路に設けた流量計により排
水流量を計測するだけで設備的に簡単かつ経済性に優れ
たものでありながら、流量計による計測排水流量と吸水
井のポンプ運転前およびポンプ運転後の水位の変化速度
といった外乱の影響や測定誤差因子が少ないものを関数
として実流入量を算出するものであるから、従来のよう
に流水路側に超音波流速計などを設置して用いる場合に
比べて所定の実流入量を高精度に計測することができ、
その計測結果を踏まえてのポンプの運転台数の選択など
実流入量に対応する運転制御を非常に適切良好に行なわ
せることができるという効果を奏する。
【0016】特に、請求項2に記載したように、吐出管
路に設ける流量計として、曲管部の流水時にその背腹間
に生じる差圧を測定して流量を計測するベンド流量計を
使用する場合は、超音波流量計や電磁流量計を使用する
場合よりも一層経済性に優れているだけでなく、不純物
を含む雨水や下水などのあらゆる水質の排水流量を正確
に計測して所定の実流入量の計測精度を一層向上するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実流入量の計測方法が適用される
排水機場の概略構成図である。
【図2】同上排水機場における流入量の計測方法を示す
ブロック構成図である。
【図3】従来の実流入量の計測方法に使用する開水路式
流量装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 吸水井 3 排水ポンプ 4 吐出管路 4a 曲管部 6 水位計 7 ベント流量計 11 コントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸水井に設置した排水ポンプの吐出管路
    に流量計を設け、この流量計により計測した排水流量
    と、上記吸水井のポンプ運転前およびポンプ運転後の水
    位の変化速度とから上記吸水井への実流入量を算出する
    ことを特徴とする排水機場における実流入量の計測方
    法。
  2. 【請求項2】 上記排水ポンプの吐出管路に設けられる
    流量計として、曲管部の流水時にその背腹間に生じる差
    圧を測定して流量を計測するベンド流量計を使用する請
    求項1に記載の排水機場における実流入量の計測方法。
JP9257057A 1997-09-22 1997-09-22 排水機場における実流入量の計測方法 Pending JPH1193886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257057A JPH1193886A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 排水機場における実流入量の計測方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9257057A JPH1193886A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 排水機場における実流入量の計測方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193886A true JPH1193886A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17301146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9257057A Pending JPH1193886A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 排水機場における実流入量の計測方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193886A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101210651B1 (ko) * 2010-12-14 2012-12-07 한국건설기술연구원 월파량의 자동 연속 계측장치 및 이를 이용한 월파량 자동 연속 계측방법
CN113237520A (zh) * 2021-05-18 2021-08-10 孙超 一种智慧排水水量监测装置
BE1030130B1 (nl) * 2021-12-28 2023-07-24 Smet Gwt Europe Verbeterde bemaling

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101210651B1 (ko) * 2010-12-14 2012-12-07 한국건설기술연구원 월파량의 자동 연속 계측장치 및 이를 이용한 월파량 자동 연속 계측방법
CN113237520A (zh) * 2021-05-18 2021-08-10 孙超 一种智慧排水水量监测装置
BE1030130B1 (nl) * 2021-12-28 2023-07-24 Smet Gwt Europe Verbeterde bemaling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6776584B2 (en) Method for determining a centrifugal pump operating state without using traditional measurement sensors
US9027398B2 (en) Method of detecting wear in a pump driven with a frequency converter
JPH1193886A (ja) 排水機場における実流入量の計測方法
CN106460854B (zh) 关闭泵以及泵站装置的方法
JPS5821519A (ja) 燃料流量計の誤差の補正方法
Luc et al. Performance indicators of irrigation pumping stations: application to drill holes of minor irrigated areas in the Kairouan plains (Tunisia) and impact of malfunction on the price of water
RU2303768C1 (ru) Расходомер-счетчик безнапорных потоков жидкости
JPH08210291A (ja) 定流量ポンプ装置
JP3476966B2 (ja) ガス流量計
JP2002236045A (ja) 量水器及びこの量水器を搭載した水道検針装置
JP4286975B2 (ja) 流量調整槽及び定流出量調整方法
RU97108213A (ru) Автоматизированная информационная система для непрерывного контроля за работой насосно-трубопроводного комплекса для перекачки воды и нефтепродуктов
JPS63195396A (ja) ポンプの性能測定方法
JP3984006B2 (ja) ポンプ設備の下限液位以下の流入液量予測演算装置及び流入液量予測演算方法
JPH08232331A (ja) 排水システムにおける鉄砲水検知装置、鉄砲水到達時間の予測方法、及びその予測方法を用いてなる排水システム
JP5005304B2 (ja) 先行待機型立軸ポンプの排水量測定方法
JP2002236043A (ja) 流量計測装置
JP2005351221A (ja) ポンプの吐出し量の制御方法
JPS63189691A (ja) 複数立軸ポンプ運転設備
JPS59120799A (ja) ポンプの吐出流量検出装置
JP3373481B2 (ja) 水道用給液装置
JP3532023B2 (ja) 先行待機運転型ポンプの運転方法
SU809093A2 (ru) Регул тор уровн жидкости в резер-ВуАРЕ
JP6839041B2 (ja) ポンプ設備及びその運転支援方法
JP4836103B2 (ja) ポンプ流量測定方法およびポンプ流量測定装置