JPH1192121A - オキシ塩化リンの精製方法 - Google Patents

オキシ塩化リンの精製方法

Info

Publication number
JPH1192121A
JPH1192121A JP10210278A JP21027898A JPH1192121A JP H1192121 A JPH1192121 A JP H1192121A JP 10210278 A JP10210278 A JP 10210278A JP 21027898 A JP21027898 A JP 21027898A JP H1192121 A JPH1192121 A JP H1192121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pocl
pocl3
impure
nitrogen
pyridines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10210278A
Other languages
English (en)
Inventor
Maisu Furantsuuyozefu
フランツ−ヨゼフ・マイス
Fuiige Herumuuto
ヘルムート・フイーゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH1192121A publication Critical patent/JPH1192121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/10Halides or oxyhalides of phosphorus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不純なPOCl3の精製方法を提供する。 【解決手段】 置換されたピリジン類及びピリミジン
類、開鎖及び環式脂肪族アミン類、開鎖及び環式アミジ
ン類、グアニジン類及び芳香族アミン類から成る群より
選ばれた高沸点窒素化合物の存在下に不純なPOCl3
を蒸留する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、含リンエステル(ph
osphorus ester)の製造において増加し
た色数(color number)を有する製品をも
たらすであろう不純な(impure)オキシ塩化リン
(POCl3)の精製方法に関する。特に、塩素化され
た窒素複素環の製造の際の副生物(co−produc
t)として形成される不純なPOCl3の精製方法が記
述される。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、対応するポリヒドロキシピリミジンとPCl5又は
PCl3+Cl2との反応による、塩素化N複素環、例え
ばポリクロロピリミジン類の製造は、多数の特許出願、
例えば、ヨーロッパ特許第697406号(EP697
406)、WO96/23776、ヨーロッパ特許第7
45593号(EP745593)又はヨーロッパ特許
第761653号(EP761653)に記載されてい
る。この反応において、塩素化複素環に加えて、導入さ
れた塩素原子の総計と当量の量の副生物としてPOCl
3も得られる。更なる合成のためのこのPOCl3の使用
が経済的及び生態学的観点から緊急に必要である。
【0003】POCl3は、なかでも、脂肪族又は芳香
族ホスフェートの製造のための中間体として化学工業に
おいて使用される。例えば、プラスチック又は写真工業
における助剤として使用可能であるためには、これらの
ホスフェートは固有の色を持っていてはならない。例え
ば、多塩素化ピリミジン類の製造のための特定の方法に
依存して、ここで得られたPOCl3は、制限なしに使
用することができる含リンエステルの合成に利用できな
い程度に不純である。例えば、炭素、塩素、酸素又は窒
素を含有する同様な沸点の不純物が、蒸留により除去さ
れたPOCl3中に存在しうる。これらの不純物は、含
リンエステル合成における色数の増加をもたらす。不純
なPOCl3の再蒸留は、効率的な塔(column
s)を通してすら、不純物の満足な除去に導かない。故
に、POCl3の品質をそれが含リンエステルの製造に
制限なしに使用することができる程度に改良することが
できる方法が必要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】置換されたピリジン類及
びピリミジン類、開鎖及び環式脂肪族アミン類、開鎖及
び環式アミジン類、グアニジン類及び芳香族アミン類か
ら成る群より選ばれた高沸点窒素化合物の存在下に不純
なPOCl3を蒸留することを含んで成るPOCl3の精
製方法が見いだされた。
【0005】精製は、特に塩素化N複素環の合成からの
POCl3に関する。
【0006】本発明に従って使用することができる窒素
化合物は、十分に高い沸点を有しそして本発明に従う蒸
留においてPOCl3留出物中の新しい不純物として現
れないか又は痕跡量においてのみ現れる窒素化合物であ
る。これらは、>140℃、好ましくは>170℃、特
に好ましくは>200℃(すべて常圧でのデータ)の沸
点を有する本発明に従う窒素化合物である。簡単な取り
扱いのために、それらの融点は高々60℃、好ましくは
高々40℃であるべきである。
【0007】挙げることができる例は、アルキルピリジ
ン類又はポリアルキル化ピリジン類、例えば、4−メチ
ルピリジン、4−tert−ブチルピリジン類、ジメチ
ルピリジン類、トリアルキル化ピリジンの種々の位置異
性体(positionalisomers)、例え
ば、2,4,6−トリメチルピリジン等、アリール基に
より置換されたピリジン類、例えば、2−,3−又は4
−フェニルピリジン、ジフェニルピリジン類又はトリフ
ェニルピリジン類の位置異性体、例えば、2,4,6−
トリフェニルピリジン等、縮合環(fused rin
gs)により置換されたピリジン類、例えば、キノリ
ン、イソキノリン、アクリジン、である。これらの名を
挙げられた系は更なる置換基により誘導体化される(d
erivatized)ことができる。挙げることがで
きる例は、キナルジン又はp−ヒドロキシキノリンであ
る。オリゴ−又はポリピリジン誘導体、例えば2,2'−
ビピリジル、3,3’−ビピリジル、4,4′−ビピリジ
ル、2,4'−ビピリジル、2,6−ビス(2−ピリジ
ル)−ピリジン等を更に本発明に従って使用することが
できる。本発明に従うピリジン誘導体の他の例はアミノ
基により置換されたピリジン類、例えば4−アミノピリ
ジン、4−ジメチルアミノピリジン等である。取り混ぜ
た(mixed)アルキル、アリール、アミノにより及
び縮合環により置換されているピリジン、オリゴ−及び
ポリピリジン誘導体も使用することができる。
【0008】本発明に従って使用することができる他の
高沸点窒素化合物の例は、挙げられたピリジン類に対応
するピリミジン類である。
【0009】他の例は、開鎖及び環式脂肪族アミン類、
開鎖及び環式アミジン類又はグアニジン類、例えば、ト
リオクチルアミン、トリイソブチルアミン、アルキルピ
ペリジン類、ジアザ−ビシクロ−ノナン(DBN)、ジ
アザビシクロ−ウンデカン(DBU)、テトラメチルグ
アニジン及び適当な沸点を有する類似した窒素化合物で
ある。最後に、芳香族アミン類、例えば、アニリン、N
−メチルアニリン等が適当である。
【0010】本発明に従えば、個々の窒素化合物又は複
数のそれらの混合物を使用することができる。好ましい
窒素化合物はピリジン誘導体及び開鎖又は環式アミジン
類又はグアニジン類である。
【0011】本発明に従えば、バッチ式方法では、不純
なPOCl3への窒素化合物の添加は10重量%未満、
好ましくは5重量%未満、特に好ましくは1重量%未満
である。しかしながら、10%より多くを使用すること
も可能であり、その場合には、連続的又は半連続的形態
においては、高沸点窒素化合物を蒸留かま残(dist
illation bottom)として何回も使用す
ること又はそれを再循環させることが可能である。
【0012】本発明に従う蒸留は、高められた圧力、減
圧又は常圧で行うことができ、常圧が好ましい。本方法
はバッチ式で又は連続的に行うことができる。
【0013】本発明に従う蒸留は、種々の態様で行うこ
とができる。例として、不純なPOCl3を最初に導入
することができる。本発明に従う窒素化合物(1種又は
複数種)を次いで混ぜ込み、この後、精製したPOCl
3を塔(column)を通して留去する。140〜2
00℃の沸点範囲の窒素化合物を使用する場合には、P
OCl3留出物中の窒素化合物を回避するのに有効な塔
の使用が有利である。200℃以上の窒素化合物の沸点
では、より低い効率の分離塔でもはや十分である。しか
しながら、最初に窒素化合物を導入し、次いで不純なP
OCl3を加えそして混合物から本発明に従ってそれを
留去することも可能である。これに関して、相対的に多
量の窒素化合物、例えば、POCl3の量を基準とし
て、例えば10重量%以上、例えば、50重量%まで又
は100重量%まですらの窒素化合物を最初に導入する
のが有利である。ここで留去されたPOCl3が間欠的
に又は連続的に更なる不純なPOCl3により置き換え
られるならば、本方法は、かま残(bottom)が不
純物が留出物中に漏出するような大量の不純物を含有す
るまで、連続的に操作することができる。消耗した(e
xhausted)窒素化合物は、例えば煙道ガス処理
を含めて焼却(incineration)により専門
的に処理される。最後に、選ばれた重量比の不純なPO
Cl3及び窒素化合物は、連続操作式蒸留塔に一緒に又
は別々に供給することができ、精製された留出物は頂部
生成物として取り出され、窒素化合物はかま残生成物と
して取り出される。かま残生成物は再循環されそして再
び窒素化合物として供給され、かま残生成物の小部分が
取り出され、処分されそして新たな窒素化合物により置
き換えられる。別々に供給する場合には、窒素化合物は
好ましくはPOCl3より上に供給される。
【0014】
【実施例】下記の実施例は、本発明を限定することなく
本発明に従う方法を説明する。
【0015】実施例A 色数決定のためのPOCl3からのトリクレジルホスフ
ェート(芳香族ホスフェート)の製造 m−クレゾール200g、p−クレゾール80g及びフ
ェノール50gの混合物をMgO0.1gで処理し、そ
して試験されるべきPOCl3153.5gで撹拌しな
がら処理する。この後、混合物を330〜340℃の内
部温度に10時間撹拌しながら(HCl発生)加熱す
る。次いでそれを僅かに冷却しそして10ミリバールで
蒸留する。生成物は230〜270℃の頂部温度範囲に
おいて移行する(pass over)。この主要な流
れは、0.1N NaOH100mlで60℃で2回及
び水100mlで2回洗浄される。次いで湿ったトリク
レジルホスフェート相をウオータージェット真空中で〜
100℃で乾燥させる。乾燥した芳香族ホスフェートの
色数を決定する。
【0016】実施例B 色数決定のためのPOCl3からのトリクロロプロピル
ホスフェート(脂肪族ホスフェート)の製造 試験されるべきPOCl3153.5gを最初に導入
し、そしてTiCl40.8gにより室温で処理する。
この後、プロピレンオキシド232mlを1時間かけて
滴加する。内部温度を外部冷却により〜80℃に保つ。
次いで、混合物を80℃で1時間撹拌し、そして最後に
ウオータージェット真空をかけてプロピレンオキシド残
留物を除去する。この後、混合物を0.1N HCl1
00mlで80℃で1回、水100mlで1回、0.1
N NaOHで1回及び水100mlで1回洗浄する。
最後に、〜90〜100℃でウオータージェット真空を
かけて生成物を乾燥する。乾燥下脂肪族ホスフェートの
色数を決定する。
【0017】実施例1 実施例A)に従って180ハーゼン(Hazen)の色
数を有しておりそして実施例B)に従って380ハーゼ
ンの色数を有する、ジクロロピリミジン類の製造からの
POCl3留出物153gを、キノリン1.0重量%で
処理し、そして1時間還流させた。次いで無色の留出物
144gを10cm長さのカラムを通して常圧(頂部温
度106℃)で留去した。実施例B)に従う色数は40
ハーゼンであり、そして実施例A)に従う色数は20ハ
ーゼンであった。
【0018】実施例2 キノリンの代わりにキナルジン1.0重量%を使用して
実施例1を繰り返すことにより無色のPOCl3留出物
145gが得られ、このものは実施例B)に従って色数
として35ハーゼンを与えた。
【0019】実施例3 実施例1のPOCl31000gをコリジン(coll
idine)10gで処理しそして常圧(頂部温度約1
05℃)で1m長さの充填塔を通して蒸留した。無色の
留出物955gが得られた。実施例A)に従う色数決定
は15ハーゼンを与えそして実施例B)に従う色数は2
5ハーゼンを与えた。
【0020】実施例4〜6 実施例B)に従って色数として430ハーゼンを有す
る、ジクロロピリミジン類の製造からのPOCl3留出
物153gを、4−フェニルピリジン、4−ジメチルア
ミノピリジン又は2,2'−ジピリジル、各場合に1.0
重量%で処理した。実施例1と同様に蒸留した後、実施
例B)に従う色数決定において35ハーゼン、30ハー
ゼン及び45ハーゼンが得られた。
【0021】実施例7 実施例B)に従って色数として280ハーゼンを有す
る、トリクロロピリミジン類の製造からのPOCl3
出物500gを、のキノリン1.0重量%を使用して実
施例1と同様に精製した。蒸留の後、実施例B)に従う
色数は20ハーゼンであった。
【0022】本発明の主なる特徴及び態様は以下のとお
りである。
【0023】1.置換されたピリジン類及びピリミジン
類、開鎖及び環式脂肪族アミン類、開鎖及び環式アミジ
ン類、グアニジン類及び芳香族アミン類から成る群より
選ばれた高沸点窒素化合物の存在下に不純なPOCl3
を蒸留することを含んで成るPOCl3の精製方法。
【0024】2.塩素化N複素環の製造において副生物
として得られたPOCl3を使用する上記1に記載の方
法。
【0025】3.窒素化合物が常圧で>140℃の沸点
を有する上記1に記載の方法。
【0026】4.使用される窒素化合物がピリジン誘導
体である上記1に記載の方法。
【0027】5.使用した窒素化合物が開鎖又は環式ア
ミジン類又はグアニジン類である上記1に記載の方法。
【0028】6.バッチ式方法では、精製されるべきP
OCl3の量を基準として10重量%未満の窒素化合物
を使用する上記1に記載の方法。
【0029】7.連続法では、POCl3の量を基準と
して窒素化合物10〜100重量%を使用し、そして窒
素化合物は、更なるPOCl3の精製のために、消耗さ
れるまで使用されるか又は再循環される上記1に記載の
方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 置換されたピリジン類及びピリミジン
    類、開鎖及び環式脂肪族アミン類、開鎖及び環式アミジ
    ン類、グアニジン類及び芳香族アミン類から成る群より
    選ばれた高沸点窒素化合物の存在下に不純なPOCl3
    を蒸留することを含んで成るPOCl3の精製方法。
JP10210278A 1997-07-15 1998-07-10 オキシ塩化リンの精製方法 Pending JPH1192121A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19730224.6 1997-07-15
DE19730224A DE19730224A1 (de) 1997-07-15 1997-07-15 Verfahren zur Reinigung Phosphoroxychlorid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1192121A true JPH1192121A (ja) 1999-04-06

Family

ID=7835720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10210278A Pending JPH1192121A (ja) 1997-07-15 1998-07-10 オキシ塩化リンの精製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5911962A (ja)
EP (1) EP0891942A1 (ja)
JP (1) JPH1192121A (ja)
CA (1) CA2242815A1 (ja)
CZ (1) CZ222698A3 (ja)
DE (1) DE19730224A1 (ja)
HU (1) HUP9801597A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105016320A (zh) * 2015-07-10 2015-11-04 江阴江化微电子材料股份有限公司 一种5n级超高纯三氯氧磷的连续提纯系统及工艺
TWI815819B (zh) * 2017-10-02 2023-09-21 日商迪思科股份有限公司 晶圓的加工方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405738B (de) * 1997-09-03 1999-11-25 Chemie Linz Gmbh Verfahren zur reinigung von phosphoroxychlorid
CN102249201B (zh) * 2011-06-14 2013-04-24 吴跃友 一种电子级三氯氧化磷的提纯方法及其装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2622965A (en) * 1947-09-08 1952-12-23 Int Minerals & Chem Corp Production of phosphorus compounds
US4178353A (en) * 1971-10-08 1979-12-11 Monsanto Company Preparation and purification of phosphoryl chloride
BE789763A (fr) * 1971-10-08 1973-04-06 Ciba Geigy Procede de regeneration de l'oxychlorure ou -bromure de phosphore a partir de melanges reactionnels
DE3908449A1 (de) * 1989-03-15 1990-09-20 Bayer Ag Verfahren zur reinigung von poc1(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)
DE4429466A1 (de) * 1994-08-19 1996-02-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polychlorpyrimidinen
ES2162019T3 (es) * 1995-01-30 2001-12-16 Syngenta Ltd Procedimiento para preparar 4,6-dicloro-pirimidina.
JPH08217427A (ja) * 1995-02-07 1996-08-27 Nippon Soda Co Ltd オキシ塩化燐の精製方法
AT402818B (de) * 1995-06-02 1997-09-25 Chemie Linz Gmbh Verfahren zur herstellung von reinem 4,6-dichlorpyrimidin
DE19531299A1 (de) * 1995-08-25 1997-02-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 4,6-Dichlorpyrimidinen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105016320A (zh) * 2015-07-10 2015-11-04 江阴江化微电子材料股份有限公司 一种5n级超高纯三氯氧磷的连续提纯系统及工艺
TWI815819B (zh) * 2017-10-02 2023-09-21 日商迪思科股份有限公司 晶圓的加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5911962A (en) 1999-06-15
HUP9801597A3 (en) 2002-02-28
HU9801597D0 (en) 1998-09-28
CZ222698A3 (cs) 1999-02-17
EP0891942A1 (de) 1999-01-20
DE19730224A1 (de) 1999-01-21
CA2242815A1 (en) 1999-01-15
HUP9801597A2 (hu) 1999-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI325862B (en) Removal of acids from chemical reaction mixtures with the aid of ionic liquids
CN101531681A (zh) 一种高纯度的米诺膦酸及其制备方法
CZ250096A3 (en) Process for preparing 4,6-dichloropyrimidines
JPH1192121A (ja) オキシ塩化リンの精製方法
US5268479A (en) Process for the preparation of tertiary phosphines
US2970166A (en) Preparation of trimethyl phosphite and triethyl phosphite
EP0312790B1 (en) Process for transhalogenating a halophosphorus compound with fluoride
CN109206363A (zh) 一种制备2-氯烟酸的绿色新工艺
JPS603317B2 (ja) 塩化ホスフアイトの製造方法
MXPA98005504A (en) Process for the purification of fosf oxyloride
US5049691A (en) Process for transhalogenating a halophosphorous compound with anhydrous hydrogen fluoride
US3931294A (en) Production of 2-phenyl-ethylene phosphonic acid
JP2669923B2 (ja) N―置換マレイミド類の製造方法
US3397122A (en) Process for purifying beta-chloroethane phosphonic acid dichloride by treatment with a tertiary amine salt
JPH035491A (ja) 燐酸トリス―(2―クロロ(イソ)プロピル)の製造法
EP0377905B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 4,5,6-Trichlorpyrimidin
JP3346011B2 (ja) α位に塩素原子を有するピリジン類の製造方法
Mao et al. The preparation of polyfluoroalkyl phosphonitrilates and N-(perfluoracyl) phosphoramidic dichlorides
US2832769A (en) Process of producing alpha
CZ274598A3 (cs) Způsob čištění oxidchloridu fosforečného
JP2000191634A (ja) トリフルオロメタンスルホニルクロリドの製造方法
EP0250872B1 (en) Process for the production in continuous of phtalodinitrile
JPH0242036A (ja) 4,4’―ジヒドロキシビフエニルの製造方法
RU2273635C2 (ru) Способ получения тетрахлорпиколиновой кислоты
SU1616923A1 (ru) Способ получени гексахлорфосфоратов органилароксидихлорфосфони