JPH119181A - 鶏のささみ肉の筋腱切除装置 - Google Patents

鶏のささみ肉の筋腱切除装置

Info

Publication number
JPH119181A
JPH119181A JP17219897A JP17219897A JPH119181A JP H119181 A JPH119181 A JP H119181A JP 17219897 A JP17219897 A JP 17219897A JP 17219897 A JP17219897 A JP 17219897A JP H119181 A JPH119181 A JP H119181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tendon
meat
chicken
fillet
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17219897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725301B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Majima
和義 真島
Teruo Ikehara
輝夫 池原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IKEHARA SANGYO KK
MAJIMA TEKKOSHO KK
Original Assignee
IKEHARA SANGYO KK
MAJIMA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IKEHARA SANGYO KK, MAJIMA TEKKOSHO KK filed Critical IKEHARA SANGYO KK
Priority to JP17219897A priority Critical patent/JP3725301B2/ja
Publication of JPH119181A publication Critical patent/JPH119181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725301B2 publication Critical patent/JP3725301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筋腱付の鶏のささみ肉より自動的に且つ連続
的にささみ肉より筋腱を切除できる大量生産向けの鶏の
ささみ肉の筋腱切除装置を提供すること。 【解決手段】 機体1に設けたテーブル2上に鶏のささ
み肉aを移動供給する供給体3を設け、この供給体3の
ささみ肉支承体4にささみ肉aの筋腱基部a1を係止し
てささみ肉aを垂下し、この供給体3に係止されたささ
み肉aの筋腱a2をささみ肉aより切り離す回転刃体5
を機体1に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鶏のささみ肉の筋腱
をささみ肉から切り離す鶏のささみ肉の筋腱切除装置に
係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】鶏のさ
さみ肉の一側表面の基部より中央部にかけてついている
筋腱を切り離す作業は、作業者が鋭利なカッターで切り
離していたが、この作業は筋腱が薄くて強靭のためなか
なか困難で手間のかかる厄介な作業であった。
【0003】本発明は上記問題を解決した鶏のささみ肉
の筋腱切除装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0005】機体1に設けたテーブル2上に鶏のささみ
肉aを移動供給する供給体3を設け、この供給体3のさ
さみ肉支承体4にささみ肉aの筋腱基部a1を係止して
ささみ肉aを垂下し、この供給体3に係止されたささみ
肉aの筋腱a2をささみ肉aより切り離す回転刃体5を
機体1に設けたことを特徴とする鶏のささみ肉の筋腱切
除装置に係るものである。
【0006】また、供給体3のささみ肉支承体4の頂部
に鶏のささみ肉aの筋腱基部a1を係止する係止部6を
設けたことを特徴とする請求項1記載の鶏のささみ肉の
筋腱切除装置に係るものである。
【0007】また、ささみ肉支承体4の形状を起立板
4’と台板4”とを有するL形タイプに設け、このL形
タイプの複数個のささみ肉支承体4を回動チェーン体7
に並設して供給体3を構成し、この供給体3の上方に、
移送される供給体3の上縁に当接し供給体3を回転刃体
5に対してガイド移送せしめるガイド機構8を設けたこ
とを特徴とする請求項1,2のいずれか一項に記載の鶏
のささみ肉の筋腱切除装置に係るものである。
【0008】また、回転刃体5に切削刃5’の切込角度
を調節する角度調節機構9を設けたことを特徴とする請
求項1〜3のいずれか一項に記載の鶏のささみ肉の筋腱
切削装置に係るものである。
【0009】また、供給体3の導出部のテーブル2上に
供給体3に付着した鶏の筋腱a2を取り除くスクレーパ1
0を付設したことを特徴とする請求項1〜4項のいずれ
か一項に記載の鶏のささみ肉の筋腱切削装置に係るもの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を作用効果を
示して実施の一例である図面に基づいて説明する。
【0011】請求項1の実施の形態について説明する。
【0012】テーブル2上を移動する供給体3のささみ
肉支承体4に筋腱基部a1を係止しささみ肉aを垂下し
てささみ肉aを供給し、回転刃体5により係止された筋
腱a2をささみ肉より切り離して筋腱無しのささみ肉a
を得ることができるので、従来の人手による筋腱切り離
し作業よりはるかに早く且つ安全に筋腱無しのささみ肉
aを得ることが可能となる。
【0013】請求項2の実施の形態について説明する。
【0014】ささみ肉支承体4の頂部に鶏ささみ肉aの
筋腱基部a1を係止する係止部6を設けたので、供給体
3をテーブル2上に移動させながらこの係止部6に筋腱
基部a1を係止し移動させて回転刃体5で係止された筋
腱a2をささみ肉aより切り離す。
【0015】このように供給体3のささみ肉支承体4の
頂部に係止部6を設けたので、鶏のささみ肉aの筋腱基
部a1の係止作業が容易となる上に係止部6に筋腱基部
1が確固に係止され移送中に係止部6より筋腱a2付の
ささみ肉aが脱落したりするトラブルがなくなる。
【0016】請求項3の実施の形態について説明する。
【0017】供給体3の上方に、移送される供給体3の
起立板4’の上縁に当設し供給体3を回転刃体5に対し
てガイド移送せしめるガイド機構8を設けたので、ささ
み肉支承体4の起立板4’に係止されたささみ肉aの筋
腱基部a1がガイド機構8の当設により確実に係止さ
れ、且つ、回転刃体5に正しくガイド移送されるので、
筋腱a2が回転刃体5により正確に切り離され、筋腱a2
無しのささみ肉aを容易に得ることができる。
【0018】請求項4の実施の形態について説明する。
【0019】回転刃体5に切削刃5’の切込角度を調節
する角度調節機構9を設けたため、切削刃5’でささみ
肉支承体4に係止されている筋腱a2をささみ肉aから
切り離すとき、切削刃5’の切込角度が大きすぎてささ
み肉aの身をそぎ取ったり、切込角度が小さすぎて筋腱
2が途中で切れてしまって筋腱a2がささみ肉aに残っ
てしまわないよう調節できるので、所望の筋腱a2無し
のささみ肉aを得ることができる。
【0020】請求項5の実施の形態について説明する。
【0021】供給体3の導出部のテーブル2上にスクレ
ーパ10を付設したので、供給体3に回転刃体5により切
り離されて付着した筋腱a2をスクレーパ10でこすり落
とすことができるので供給体3に筋腱a2が残存しな
い。
【0022】
【実施例】添付図面は本発明に好適な実施の一例を図示
したものである。
【0023】機体1に設けたテーブル2上に鶏のささみ
肉aを移動供給する供給体3を設け、この供給体3のさ
さみ肉支承体4にささみ肉aの筋腱基部a1を係止して
ささみ肉aを垂下し、この供給体3に係止されたささみ
肉aの筋腱a2をささみ肉aより切り離す回転刃体5を
機体1に設ける。
【0024】また、供給体3のささみ肉支承体4の頂部
に鶏のささみ肉aの筋腱基部a1を係止する係止部6を
設ける。
【0025】また、ささみ肉支承体4の形状を起立板
4’と台板4”とを有するL形タイプに設け、このL形
タイプの複数個のささみ肉支承体4を回動チェーン体7
に並設して供給体3を構成し、この供給体3の上方に、
移送される供給体3の上縁に当接し供給体3を回転刃体
5に対してガイド移送せしめるガイド機構8を設ける。
【0026】また、回転刃体5に切削刃5'の切込角度を
調節する角度調節機構9を設ける。
【0027】また、供給体3の導出部のテーブル2上に
供給体3に付着した鶏の筋腱a2を取り除くスクレーパ1
0を付設する。
【0028】基台131上の前側に左右方向細長矩形箱形
形状の前側箱体132を立設し、前側筋体132の手前側に所
定の間隔を置いて基台131上に同じく左右方向細長矩形
箱形形状の手前側箱体133を立設して架台13を構成し、
この架台13の四隅より脚体134を垂設してこの脚体134
下端に自在小車輪12を設け、前記前側箱体132の上面及
び手前側箱体133上面に夫々平板形状のテーブル2を付
設する。架台13の上部左端部寄りに図面省略の駆動スプ
ロケットを止着した駆動軸を軸受を介して止着し、右端
部寄りに従動スプロケットを止着しテンション機構を具
備した従動軸を軸受を介して架台13に止着架設し、この
左右の駆・従動スプロケット間に駆動チェーン14を掛渡
して回動チェーン体7を構成する。
【0029】複数個の矩形形状の鋼板をL字形状に直角
に折り曲げて起立板4’と台板4”とを有するささみ肉
支承体4に形成し、この夫々の台板4”の裏面中央部に
駆動チェーン14を止着し、台板4”の下面の四隅部に側
面より見て逆凹形形状の転動駒体16を垂設止着し、転動
駒体16の左右の垂設壁体に軸15’を架け渡しこの軸15’
に小車輪15を回動自在に軸着して回動チェーン体7が前
後のテーブル2の所定間隔間を回動してささみ肉支承体
4がテーブル2上を移動するとき、転動駒体16の小車輪
15の踏面によりささみ肉支承体4がテーブル2上をスム
ーズに転動移動するように設ける。
【0030】前記ささみ肉支承体4の起立板4’の頂部
中央に正面より見て逆小三角形形状の切り欠き凹部を刻
設して筋腱基部a1を裏側にして係止する係止部6を形
成し、且つ、起立板4’の手前側の上縁より下方の途中
までの側面に上方から見て底浅コ字形形状の逃げ溝17を
穿溝し、筋腱基部a1を係止部6に係止しささみ肉aの
中央部から先端部寄りを後述の支承板19で支承して切削
刃5’で筋腱a2を切り離すとき、切削刃5’で切り離
された筋腱a2がこの逃げ溝17に入り込んで切削の邪魔
にならないように設け、起立板4’に複数対の二個一組
のボルト孔18を直列に並設し、このボルト孔18の一対を
選択して折り曲げ板形状の支承板19を蝶ナット付のボル
ト20にて止着し、この支承板19の折り曲げ部が係止部6
より垂下されたささみ肉aの中央部よりから先端部寄り
を支承し、切削された筋腱a2とささみ肉aとが分離し
易いように設ける。また、前記係止部6のこの切り欠き
凹部の先端部に小さな針体を立設して筋腱a2を確固に
係止するよう設けても良い。
【0031】ガイド機構8について説明する。
【0032】機体1の回転刃体5寄りに上部ローラ台21
を止着し、この上部ローラー台21に複数個の上部ローラ
ー軸22の基部を並設状態に止着し、その先端部に台形形
状溝24を囲繞した上部ガイドローラー23を回動自在に止
着し、係止部6に筋腱基部a1を係止した供給体3が回転
刃体5へ移動供給されるとき、この上部ガイドローラー
23の台形形状溝24の溝底部が起立板4’の上縁にガイド
当接して筋腱基部a1を押圧して筋腱基部a1を確固に係
止部6に係止し、且つ、上部ガイドローラー23の台形形
状溝24の底部の溝巾を切削刃5’に向かって次第に小さ
くなるように形成して供給体3が移動して切削刃5’に
近隣するにつれて、溝巾によりささみ肉支承体4の前後
の位置が規正されて供給体3が切削刃5’に対して正し
くガイド移送されるように設ける。
【0033】また、ガイド機構8の下方の機体1に下部
ローラー台体25を止着し、この下部ローラー台体25に複
数個の下部ローラー軸26の基部を並設状態に止着しその
先端部に円筒形状の下部ガイドローラー27を回動自在に
止着し、この下部ガイドローラー27により転動移送され
るささみ肉支承体4の台板4”をテーブル2に押圧して
ささみ肉支承体4が正しい上下方向の位置で切削刃5’
に導入するよう設けて下部ガイド機構28を構成する。
【0034】回転刃体5及び角度調節機構9について説
明する。
【0035】架台13の駆動軸寄り前方にささみ肉支承体
4に係止垂下されるささみ肉aの長さに対応して立設高
さを調節できる図面省略のスタンドを立設し、このスタ
ンド上に四個のスタット螺孔を螺設した基板31を止着
し、この基板31上に角度調節板体32を設けて止着ボルト
33にて止着する。角度調節板体32上にベアリング34’を
内設した軸受体34・34を対向状態に止着し、この軸受体
34・34に回転刃軸35を回転自在に軸着し、回転刃軸35の
手前側端部に切削刃5’を締付座金30を介して締め付け
ボルト30’で止着して切削刃5’の周縁を起立板4’の
手前側壁面と起立板4’に止着した支承板19の折り曲げ
部の間に臨ましめるように設け、切削刃5’の切り込み
角度が変わってもスムーズに動力を入力できるよう回転
刃軸35の側面端部に回転刃スプロケット37を止着して回
転刃体3を構成する。図中符号36はベアリング34’を回
転刃軸35に確固に固定する止めカラーである。
【0036】前記角度調節板体32に前後対向状態に二個
一組の螺孔を螺設し、この螺孔に頂部に割り溝を穿溝し
た調節スタット38を植設してこの調節スタット38の先端
を基板31に当設せしめ、前後の止着ボルト33を少し緩め
たあと前側(図では右側)二本の調節スタット38を締め
方向に回動すると図3のように角度調節板体32の前側
(図では右側)が上方に浮き上がるため、回転刃軸35が
右先上がりに傾き切削刃5’の垂直に対する角度が左方
向に傾き、この切り込み角度が大きすぎるとささみ肉支
承体4に係止されている筋腱a2をささみ肉aより切り
離すとき切削刃5’でささみ肉aの身をそぎ取ることに
なり、切り込み角度が小さすぎると筋腱a2が途中で切
れてしまって筋腱a2がささみ肉aに残ってしまうの
で、望ましい切り込み角度になるよう調節スタット38で
調節しその位置で止着ボルト33で角度調節板体32を締め
込み基板31に固定するように設けて角度調節機構9を構
成する。
【0037】また、図示は省略するが機体1に減速機構
付のモータを設けてその出力軸に夫々呼び型番番号の異
なる二個のスプロケットを止着し、呼び型番番号の大き
いスプロケットと前記駆動スプロケットに回動チェーン
を掛け渡して供給体3をテーブル2に回動移動せしめ、
呼び型番番号の小さいスプロケットにチェーンを掛け渡
してチェーン・歯車機構により回転刃5’を回転せしめ
るように設ける。また、この減速機構付モータにインバ
ータを関設してささみ肉aの形状により切削刃5’の回
転と供給体3の回動スピードを加減するように設ける。
【0038】また、図3の符号42は切削刃5’で筋腱a
2をささみ肉aより切り離すとき、ボールコックを介し
て切削部に切削液を導出するノズルである。
【0039】また、供給体3の導出部のテーブル2上に
前後対向状態にスクレーパブラケット40を止着し、この
夫々のスクレーパブラケット40に合成樹脂板で形成した
スクレーパ10を止着して相対する前後のスクレーパ10の
対向端面で切削刃5’により切り離されて起立板4’に
付着した筋腱a2をこすり落とすように構成する。ま
た、ささみ肉支承体4の起立板4’の進行方向上縁隅部
をアール形状に形成して起立板4’がスクレーパ10に導
入され易いように設ける。図中符号41は切削刃5’によ
り切り離されたささみ肉aを機体1外に導出するささみ
肉導出部である。
【0040】
【発明の効果】本発明を上記のように構成したので、請
求項1の発明では、機体に設けたテーブル上を移動する
供給体のささみ肉支承体にささみ肉の筋腱基部を係止し
ささみ肉を垂下し筋腱付のささみ肉を供給し、係止され
た筋腱を回転刃体によりささみ肉より切り離して筋腱無
しのささみ肉を次々と自動的に得ることができるので、
従来の人手による筋腱切り離し作業よりはるかに早く且
つ安全に筋腱無のささみ肉を得ることが可能となり、生
産性が向上し作業に熟練を必要としない大量生産向けの
秀れた実用性を発揮する鶏のささみ肉の筋腱切除装置と
なる。
【0041】請求項2の発明では、ささみ肉支承体の頂
部にささみ肉の筋腱基部を係止する係止部を設けたの
で、をテーブル上に供給体を移動させながらこの係止部
に筋腱基部を係止し移動させて切削刃で係止された筋腱
をささみ肉より切り離すことができるので、作業が容易
となるうえに、筋腱が係止部に確固に係止され、移送中
に係止部より筋腱付のささみ肉が脱落したりするトラブ
ルがなく、また、係止部に筋腱基部を係止する作業部と
回転刃体部とが離れているため作業が極めて安全で実用
性の秀れた鶏のささみ肉の筋腱切除装置となる。
【0042】また、請求項3の発明では、供給体の上方
に、移送される供給体の上縁に当接し供給体を回転刃体
に対してガイド移送せしめるガイド機構を設けたので、
ささみ肉支承体に係止されたささみ肉の筋腱基部がガイ
ド機構にの当接して確固にささみ肉支承体に係止され、
移送中にささみ肉が脱落する事がなくなり、且つ、回転
刃体に正しくガイド移送されるので、筋腱が回転刃体に
より正確に切り離され筋腱無しのささみ肉を容易に得る
ことができるので切り離しの仕損じのほとんどない効率
の向上する鶏のささみ肉の筋腱切除装置となる。
【0043】請求項4の発明では、回転刃体に切削刃の
切込角度を調節する角度調節機構を設けたため、切削刃
でささみ肉支承体に係止されている筋腱をささみ肉から
切り離すとき、切削刃の切込角度が大きすぎてささみ肉
の身をそぎ取ったり、切込角度が小さすぎて筋腱が途中
で切れてしまって筋腱がささみ肉に残ってしまわないよ
う調節できるので、ささみ肉の形状に逐次適応して筋腱
切除作業が確実に実施できて所望の筋腱無しのささみ肉
を得ることができる極めて実用的で秀れた効果を発揮す
る鶏のささみ肉の筋腱切除装置となる。
【0044】また、請求項5の発明では、供給体の導出
部のテーブル上にスクレーパを付設したので、供給体に
回転刃体により切り離されて付着した筋腱をスクレーパ
でこすり落とすことができるため供給体に筋腱が残存し
なく、且つ、筋腱基部の係止が正確に実施できる極めて
衛生的な鶏のささみ肉の筋腱切除装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の斜視図である。
【図2】本発明の一実施例の供給体3,ささみ肉支承体
4,回動チェーン体7,ガイド機構8の構成を示す斜視
図である。
【図3】本発明の一実施例の回転刃体5,角度調節機構
9の構成を示す一部を切り欠いた側面図である。
【符号の説明】 a ささみ肉 a 筋腱基部 a2 筋腱 1 機体 2 テーブル 3 供給体 4 支承体 4’起立板 4”台板 5 回転刃体 5’切削刃 6 係止部 7 回動チェーン体 8 ガイド機構 9 角度調節機構 10 スクレーパ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機体に設けたテーブル上に鶏のささみ肉
    を移動供給する供給体を設け、この供給体のささみ肉支
    承体にささみ肉の筋腱基部を係止してささみ肉を垂下
    し、この供給体に係止されたささみ肉の筋腱をささみ肉
    より切り離す回転刃体を機体に設けたことを特徴とする
    鶏のささみ肉の筋腱切除装置。
  2. 【請求項2】 供給体のささみ肉支承体の頂部に鶏のさ
    さみ肉の筋腱基部を係止する係止部を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の鶏のささみ肉の筋腱切除装置。
  3. 【請求項3】 ささみ肉支承体の形状を起立板と台板と
    を有するL形タイプに設け、このL形タイプの複数個の
    ささみ肉支承体を回動チェーン体に並設して供給体を構
    成し、この供給体の上方に、移送される供給体の上縁に
    当接し供給体を回転刃体に対してガイド移送せしめるガ
    イド機構を設けたことを特徴とする請求項1,2のいず
    れか一項に記載の鶏のささみ肉の筋腱切除装置。
  4. 【請求項4】 回転刃体に切削刃の切込角度を調節する
    角度調節機構を設けたことを特徴とする請求項1〜3の
    いずれか一項に記載の鶏のささみ肉の筋腱切削装置。
  5. 【請求項5】 供給体の導出部のテーブル上に供給体に
    付着した鶏の筋腱を取り除くスクレーパを付設したこと
    を特徴とする請求項1〜4項のいずれか一項に記載の鶏
    のささみ肉の筋腱切削装置。
JP17219897A 1997-06-27 1997-06-27 鶏のささみ肉の筋腱切除装置 Expired - Fee Related JP3725301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17219897A JP3725301B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 鶏のささみ肉の筋腱切除装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17219897A JP3725301B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 鶏のささみ肉の筋腱切除装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH119181A true JPH119181A (ja) 1999-01-19
JP3725301B2 JP3725301B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=15937408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17219897A Expired - Fee Related JP3725301B2 (ja) 1997-06-27 1997-06-27 鶏のささみ肉の筋腱切除装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3725301B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867796A (en) * 1982-04-05 1989-09-19 Maxwell Laboratories, Inc. Photodecontamination of surfaces
JP2001069904A (ja) * 1999-07-23 2001-03-21 Stork Pmt Bv 家禽の胴体部分から内部胸肉を得る方法及び家禽の胴体部分を加工する装置
CN113347885A (zh) * 2019-01-29 2021-09-03 北欧机械制造鲁道夫巴德尔有限及两合公司 用于分离将去内脏的家禽体或其部分的胸脯肉连接到家禽体或其部分的畜体的至少一个肌腱的装置和方法以及用于该装置和方法的工具单元

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4867796A (en) * 1982-04-05 1989-09-19 Maxwell Laboratories, Inc. Photodecontamination of surfaces
JP2001069904A (ja) * 1999-07-23 2001-03-21 Stork Pmt Bv 家禽の胴体部分から内部胸肉を得る方法及び家禽の胴体部分を加工する装置
JP4598926B2 (ja) * 1999-07-23 2010-12-15 ストルク・ぺー・エム・テー・べー・ヴエー 家禽の胴体部分から内部胸肉を得る方法及び家禽の胴体部分を加工する装置
CN113347885A (zh) * 2019-01-29 2021-09-03 北欧机械制造鲁道夫巴德尔有限及两合公司 用于分离将去内脏的家禽体或其部分的胸脯肉连接到家禽体或其部分的畜体的至少一个肌腱的装置和方法以及用于该装置和方法的工具单元
CN113347885B (zh) * 2019-01-29 2023-10-13 北欧机械制造鲁道夫巴德尔有限及两合公司 分离将去内脏的家禽体或其部分的胸脯肉连接到家禽体或其部分的畜体的至少一个肌腱的装置和方法以及用于该装置和方法的工具单元

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725301B2 (ja) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201110A (en) Pallet dismantler
DE69503502D1 (de) Vorrichtung zur bearbeitung der umfangsfläche eines zylindrischen objektes
US2455113A (en) Masonry saw
CN211894706U (zh) 一种金属板材制造用可调整板型的进料装置
JPH119181A (ja) 鶏のささみ肉の筋腱切除装置
US4554850A (en) Machine for cutting V-belts from a V-belt band
US2450371A (en) Masonry saw
US1958203A (en) Routing machine
CN204207817U (zh) 医用取皮机的机头及其取皮机
CN201816146U (zh) 石材切割机
US1611781A (en) Belt-cutting machine
CN214185415U (zh) 一种铣切角度自由调整的管道坡口设备
CN214166613U (zh) 一种可调整玻璃角度的输送装置
CN212126608U (zh) 一种书芯传送平台
CN210548417U (zh) 一种带有压板的薄钢板切边机
CN220263286U (zh) 一种单包机出料结构
CN210967306U (zh) 一种机箱加工用切割辅助装置
JP3526256B2 (ja) 遊技盤の釘抜装置
JPH0223613Y2 (ja)
CN211760251U (zh) 一种方便更换辊轴的锯条除锈装置
CN219157263U (zh) 百洁布分切机
CN210633745U (zh) 一种输送带搭接用裁切装置
CN218801372U (zh) 平台切割装置
CN215516086U (zh) 一种刀头间距调节方便的胶带分切机
CN218285919U (zh) 一种展柜板材数控双面压刨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040528

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050921

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees