JPH118730A - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPH118730A
JPH118730A JP9160136A JP16013697A JPH118730A JP H118730 A JPH118730 A JP H118730A JP 9160136 A JP9160136 A JP 9160136A JP 16013697 A JP16013697 A JP 16013697A JP H118730 A JPH118730 A JP H118730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mount
transport
document
guide
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9160136A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Fujinawa
展宏 藤縄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9160136A priority Critical patent/JPH118730A/ja
Publication of JPH118730A publication Critical patent/JPH118730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、スライドフィルム等の透過原稿を
装着した原稿マウントを自動的に画像読取装置等に送
出,回収する原稿搬送装置に関し、原稿マウントを簡易
かつ確実に搬送することを目的とする。 【解決手段】 画像入力装置に一側が接続される装置本
体と、装置本体内に延在配置される搬送ガイドと、搬送
ガイドの搬送面側に配置されるマウント収納部およびマ
ウント回収部と、マウント収納部と搬送ガイドの搬送面
との間に配置され、原稿マウントを搬送面に沿って画像
入力装置側に送出する搬送部材と、搬送ガイドの画像入
力装置側に配置され搬送部材に連動して搬送面を移動す
る補助搬送部材と、搬送面に沿って配置され、搬送部材
により送出される原稿マウントを搬送面に導き、画像入
力装置側から回収される原稿マウントをマウント回収部
に導く弾性誘導部材とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スライドフィルム
等の透過原稿を装着した原稿マウントを自動的に画像読
取装置等に送出,回収する原稿搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、スライドフィルム等の透過原稿を
装着した原稿マウントを自動的に画像読取装置等に搬
送,回収する原稿搬送装置として、例えば、特開平8−
18853号公報,特開平8−18730号公報,特開
平8−12087号公報,および特開平8−18731
号公報等に開示されるものが知られている。
【0003】図24および図25は、この種の原稿搬送
装置を示すもので、装置本体1の画像読取装置3側に
は、この画像読取装置3の開口部3aに挿入される挿入
部1aが形成されている。この挿入部1aの側面には、
読取開口窓1bが形成されている。また、装置本体1内
には、画像読取装置3に向けて延在する搬送ガイド5が
配置されている。装置本体1の画像読取装置3と反対側
には、搬送ガイド5の搬送面5aに対向して、原稿マウ
ント7を収納するマガジン部9が配置されている。この
マガジン部9には、マウント収納部11とマウント回収
部13とが隣接して配置されている。
【0004】マウント収納部11およびマウント回収部
13には、原稿マウント7を装置本体1側に押圧するマ
ウント押さえ板15,15が配置されている。搬送ガイ
ド5の搬送面5aには、マウント収納部11に収納され
る原稿マウント7を、画像読取装置3側に送出する押出
板17が配置されている。マウント回収部13の搬送ガ
イド5側には、弾性を有するマウント誘導板19が、搬
送面5aに沿って配置されている。
【0005】マウント誘導板19の画像読取装置3側に
は、搬送ガイド5側に折曲される折曲誘導部19aが形
成されている。この折曲誘導部19aの画像読取装置3
側には、挿入部1aに送出された原稿マウント7を、マ
ウント回収部13に回収するための合成ゴムからなる回
収ローラ21が配置されている。
【0006】また、図26に示すように、装置本体1内
には、駆動モータ23が配置されている。この駆動モー
タ23には、押出板17を移動するとともに、回収ロー
ラ21を回転するための、ギヤ制御部25およびギヤ制
御部27が接続されている。上述した原稿搬送装置で
は、図27に示すように、駆動モータ23およびギヤ制
御部25の作動により、押出板17が、送出開始位置5
bから画像読取装置3側に移動し、押出板17の移動に
より、マウント収納部11の原稿マウント7が、画像読
取装置3側に送出される。
【0007】そして、原稿マウント7は、図28に示す
ように、挿入部1aの読取開口窓1bの位置まで送出さ
れる。この位置で、原稿マウント7に装着されている透
過原稿7aが、画像読取装置3により読み取られる。次
に、図29および図30に示すように、駆動モータ23
およびギヤ制御部25の作動により、押出板17が、送
出開始位置5bまで戻される。
【0008】また、透過原稿7bの読取完了後、原稿マ
ウント7は、画像読取装置3のマウント排出機構によ
り、回収ローラ21の位置まで排出される。そして、駆
動モータ23およびギヤ制御部27の作動により、回収
ローラ21が回転され、回収ローラ21と原稿マウント
7とに生じる摩擦力により、原稿マウント7が、マウン
ト回収部13に回収される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の原稿搬送装置では、原稿マウント7の画像読
取装置3側への搬送を押出板17により行い、原稿マウ
ント7の画像読取装置3側からの回収を回収ローラ21
により行っているため、押出板17移動用のギヤ制御部
25と、回収ローラ21回転用のギヤ制御部27とが必
要になり、制御機構が複雑になり、製造コストが増大す
るという問題があった。
【0010】また、原稿マウント7のマウント回収部1
3への回収を、原稿マウント7と回収ローラ21とに生
じる摩擦力を利用して行っているため、長期間の使用に
より回収ローラ21が劣化してくると、原稿マウント7
が正常に回収できない虞があった。本発明は、かかる従
来の問題点を解決するためになされたもので、原稿マウ
ントを簡易かつ確実に搬送することができる原稿搬送装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の原稿搬送装置
は、画像入力装置に一側が接続される装置本体と、この
装置本体内に、前記画像入力装置に向けて延在配置され
る搬送ガイドと、この搬送ガイドの搬送面側に配置さ
れ、光透過性原稿が装着される原稿マウントを収納する
マウント収納部と、このマウント収納部に隣接して配置
され、前記画像入力装置側まで送出された前記原稿マウ
ントを回収するマウント回収部と、前記マウント収納部
と前記搬送ガイドの前記搬送面との間に配置され、前記
原稿マウントを前記搬送面に沿って前記画像入力装置側
に送出する搬送部材と、前記搬送ガイドの前記画像入力
装置側に配置され前記搬送部材に連動して前記搬送面を
移動する補助搬送部材と、前記搬送面に沿って配置さ
れ、前記搬送部材により送出される前記原稿マウントを
前記搬送面に導き、前記画像入力装置側から回収される
前記原稿マウントを前記マウント回収部に導く弾性誘導
部材とを有することを特徴とする。
【0012】請求項2の原稿搬送装置は、請求項1記載
の原稿搬送装置において、前記装置本体内に配置され、
前記搬送部材を前記搬送ガイドの前記搬送面に押圧状態
で摺接する押出摺接部材を有することを特徴とする。請
求項3の原稿搬送装置は、請求項2記載の原稿搬送装置
において、前記押出摺接部材を、前記搬送部材の送出開
始位置に配置してなることを特徴とする。
【0013】請求項4の原稿搬送装置は、請求項1ない
し請求項3のいずれか1項記載の原稿搬送装置におい
て、前記搬送ガイドの前記搬送面に凹溝を形成するとと
もに、この凹溝内に、前記弾性誘導部材の前記画像入力
装置側の先端を配置してなることを特徴とする。請求項
5の原稿搬送装置は、請求項4記載の原稿搬送装置にお
いて、前記凹溝の前記画像入力装置側を傾斜してなるこ
とを特徴とする。
【0014】請求項6の原稿搬送装置は、請求項1ない
し請求項5のいずれか1項記載の原稿搬送装置におい
て、前記搬送ガイドの前記画像入力装置側に、前記原稿
マウントを前記搬送面に押圧状態で摺接するマウント摺
接部材を配置してなることを特徴とする。
【0015】(作用)請求項1の原稿搬送装置では、装
置本体内に、搬送ガイドの搬送面に沿って移動する搬送
部材と、この搬送部材に連動して搬送面を移動する補助
搬送部材とが配置される。
【0016】そして、搬送部材が、搬送面を画像入力装
置側に移動することにより、マウント収納部の原稿マウ
ントが、搬送面に沿って送出される。さらに、原稿マウ
ントは、弾性誘導部材により搬送面側に押圧されなが
ら、補助搬送部材とともに画像入力装置側に送出され
る。また、搬送部材が、補助搬送部材と連動して、搬送
面を画像入力装置と反対側に移動することにより、原稿
マウントが、マウント回収部側へ送出される。
【0017】そして、原稿マウントが、弾性誘導部材に
よりマウント回収部側に導かれて、マウント回収部に回
収される。請求項2の原稿搬送装置では、搬送摺接部材
により、搬送部材が搬送ガイドの搬送面側に押圧状態で
摺接され、搬送部材が搬送面から浮くことなく移動され
る。請求項3の原稿搬送装置では、搬送摺接部材が、搬
送部材の送出開始位置に配置され、原稿マウントの送出
開始時に、搬送部材が搬送面から浮くことが防止され、
マウント収納部の原稿マウントが、確実に画像入力装置
側に送出される。
【0018】請求項4の原稿搬送装置では、搬送ガイド
の搬送面に凹溝が形成され、この凹溝内に、弾性誘導部
材の画像入力装置側の先端が配置される。そして、マウ
ント回収部に向けて搬送面を移動する原稿マウントが、
弾性誘導部材の先端に衝突することなく、確実に回収さ
れる。請求項5の原稿搬送装置では、凹溝の画像入力装
置側が傾斜しているため、画像入力装置側に向けて搬送
面を移動する原稿マウントが、凹溝の縁に衝突すること
なく、確実に送出される。
【0019】請求項6の原稿搬送装置では、装置本体の
画像入力装置側に、マウント摺接部材が配置され、この
マウント摺接部材により、原稿マウントが搬送ガイドの
搬送面側に押圧状態で摺接される。そして、原稿マウン
トの搬送面からの浮きが防止され、焦点ずれを起こすこ
となく、原稿マウントに装着した光透過性原稿が、画像
入力装置により入力処理される。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて詳細に説明する。図1および図2は、本発明の原
稿搬送装置の第1の実施形態(請求項1に対応する)を
示しており、装置本体31の画像読取装置33側には、
この画像読取装置33の開口部33aに挿入される挿入
部31aが形成されている。
【0021】この挿入部31aの側面には、読取開口窓
31bが形成されている。また、装置本体31内には、
画像読取装置33に向けて延在する搬送ガイド35が配
置されている。搬送ガイド35には、図3に示すよう
に、この搬送ガイド35の長手方向に向けてスリット部
35aが形成され、このスリット部35aの画像読取装
置33側には、補助スリット部35bが形成されてい
る。
【0022】また、図1および図2に示すように、装置
本体31には、搬送ガイド35の搬送面35cに対向し
て、原稿マウント37を収納するマガジン部39が配置
されている。このマガジン部39には、マウント収納部
41とマウント回収部43とが隣接して配置されてい
る。
【0023】マウント収納部41およびマウント回収部
43には、原稿マウント37を装置本体31側に押圧す
るマウント押さえ板45,45が配置されている。マウ
ント回収部43の搬送ガイド35側には、例えば、SU
S631鋼等からなり、弾性を有するマウント誘導板4
7が、搬送面35cに沿って配置されている。
【0024】このマウント誘導板47の画像読取装置3
3側には、搬送ガイド35側に折曲する折曲誘導部47
aが形成されている。搬送ガイド35のスリット部35
aには、搬送部材49が配置され、搬送ガイド35の搬
送面35cの反対面には、補助搬送板51が配置されて
いる。
【0025】搬送部材49は、図4に示すように、断面
F字形状をしている。この搬送部材49には、搬送ガイ
ド35の搬送面35cを摺動する押出板49aが形成さ
れている。押出板49aの搬送面35c側には、搬送ガ
イド35のスリット部35aに係止される係止凹部49
bが形成されている。
【0026】係止凹部49bの搬送面35c側と反対に
は、突出部49cが形成されている。この突出部49c
には、ベルト係止スリット49dが形成されている。補
助搬送板51には、図5に示すように、搬送部材49の
突起部49cが摺接される摺接開口部51aと、原稿マ
ウント37を読み取るための読取開口部51bとが形成
されている。
【0027】補助搬送板51の画像読取装置33側の先
端には、原稿マウント37の一端を当接する当接部51
cが形成されている。この当接部51cと読取開口部5
1bとの間には、補助搬送板51を搬送ガイド35の補
助スリット部35bに係止される係止凹部51dが形成
されている。そして、図6に示すように、搬送部材49
の係止凹部49bが、搬送ガイド35のスリット部35
aに摺動自在に係止され、補助搬送板51の係止凹部5
1dが、搬送ガイド35の補助スリット部35bに摺動
自在に係止されている。
【0028】搬送部材49の突出部49cは、補助搬送
板51の摺接開口部51a内に位置されている。搬送ガ
イド35,搬送部材49,および補助搬送板51は、例
えば、ポリアセタール樹脂等により形成されている。ま
た、装置本体31内には、図7に示すように、駆動モー
タ53が配置されている。
【0029】この駆動モータ53には、搬送部材49を
移動させるための、ギヤ制御部55が接続されている。
このギヤ制御部55には、駆動ベルト57が接続され、
この駆動ベルト57が、搬送部材49のベルト係止スリ
ット49dに係止されている。上述した原稿搬送装置で
は、以下示すように、原稿マウント37が、マウント収
納部41から画像読取装置33側に送出され、さらに、
マウント回収部43に回収される。
【0030】すなわち、先ず、図8および図9に示すよ
うに、駆動モータ53およびギヤ制御部55の作動によ
り、駆動ベルト57が回転される。この回転により、搬
送部材49が、送出開始位置35dから画像読取装置3
3側に移動し、マウント収納部41に収納される原稿マ
ウント37が、搬送部材49の押出板49aにより、画
像読取装置33側に送出される。
【0031】次に、図10および図11に示すように、
原稿マウント37は、マウント誘導板47の折曲誘導部
47aにより、搬送ガイド35側に押圧状態で摺接され
ながら、搬送面35cを移動される。また、原稿マウン
ト37の先端が、補助搬送板51の当接部51cに当接
され、補助搬送板51が、搬送部材49および原稿マウ
ント37とともに、画像読取装置33側に移動される。
【0032】そして、図12および図13に示すよう
に、原稿マウント37が、装置本体31の読取開口窓3
1bまで移動され、原稿マウント37に装着されている
透過原稿37aが、画像読取装置33により、読み取ら
れる。読み取り後、図14および図15に示すように、
駆動ベルト57が逆回転され、搬送部材49が、送出開
始位置35d側に移動される。
【0033】また、搬送部材49の突出部49cが、摺
接開口部51aの送出開始位置35d側の端部51eに
当接される。そして、図16および図17に示すよう
に、搬送部材49の突出部49cが、補助搬送板51の
端部51eに当接され、補助搬送板51および原稿マウ
ント37が、搬送部材49とともに移動される。
【0034】また、原稿マウント37は、マウント誘導
板47の折曲誘導部47aにより、マウント回収部43
側に誘導される。さらに、図18および図19に示すよ
うに、搬送部材49が、送出開始位置35dまで移動さ
れ、原稿マウント37がマウント回収部43に回収され
る。以上のように構成された原稿搬送装置では、装置本
体31内の搬送ガイド35の搬送面35cに沿って、搬
送部材49と、この搬送部材49に連動する補助搬送板
51とを配置し、原稿マウント37の搬送を、搬送部材
49の押出板49aおよび補助搬送板51の当接部51
cにより行ったので、搬送部材49の移動制御のみで、
原稿マウント37の送出,回収を行うことができ、制御
機構を従来に比べ簡易化することができ、装置の製造コ
ストを大幅に低減することができる。
【0035】また、原稿マウント37の搬送を、搬送部
材49の押出板49aおよび補助搬送板51の当接部5
1cに当接して行う機構にしたので、原稿マウント37
を、確実に搬送することができる。図20は、本発明の
原稿搬送装置の第2の実施形態(請求項2および請求項
3に対応する)を示している。
【0036】この実施形態では、搬送ガイド35の送出
開始位置35d側に、例えば、SUS631鋼等からな
り、弾性を有する押出摺接部材61が取り付けられてい
る。この押出摺接部材61の搬送面35c側には、押圧
爪61a,61aが形成されている。そして、この押圧
爪61a,61aにより、送出開始位置35dに位置す
る搬送部材49の押出板49aが、搬送ガイド35の搬
送面35c側に、押圧状態で摺接されている。
【0037】この実施形態の原稿搬送装置においても、
第1の実施形態と同様の効果を得ることができるが、こ
の実施形態では、押出摺接部材61を、搬送部材49の
送出開始位置35d側に配置し、押出摺接部材61の押
圧爪61a,61aにより、搬送部材49の押出板49
aを、搬送ガイド35の搬送面35c側に押圧状態で摺
接したので、原稿マウント37の送出開始時に、押出板
49aの搬送面35cからの浮きによる原稿マウント3
7の2枚同時送出を防止することができ、原稿マウント
37を、1枚ずつ確実に画像読取装置33側に送出する
ことができる。
【0038】また、搬送部材49を搬送ガイド35のス
リット部35aに円滑に摺動させるためには、係止凹部
49bの隙間を、搬送ガイド35の板厚より所定値だけ
大きく形成する必要があり、この所定値が大きいほど、
搬送部材49の浮きが大きくなる。このため、従来、搬
送ガイド35および搬送部材49の製造は、厳しい寸法
管理の下で行っていたが、本実施形態では、押出摺接部
材61により、搬送部材49の搬送面35cから浮きを
防止したので、搬送ガイド35および搬送部材49の寸
法管理を、従来より緩和することができ、部品コストを
従来に比べ低減することができる。
【0039】図21および図22は、本発明の原稿搬送
装置の第3の実施形態(請求項4および請求項5に対応
する)を示している。この実施形態では、搬送ガイド3
5の搬送面35cに凹溝35eが形成されている。この
凹溝35eは、スリット部35aに直角方向に形成さ
れ、凹溝35e内には、マウント誘導板47の折曲誘導
部47aの先端が配置されている。
【0040】また、凹溝35eの画像読取装置33側に
は、傾斜部35fが形成されている。この実施形態の原
稿搬送装置においても、第1の実施形態と同様の効果を
得ることができるが、この実施形態では、搬送ガイド3
5の搬送面35cに凹溝35eを形成し、この凹溝35
e内に、マウント誘導板47の折曲誘導部47aの先端
を配置したので、マウント回収部43に向けて、搬送さ
れる原稿マウント37を、折曲誘導部47aの先端に衝
突させることなく、確実に回収することができる。
【0041】また、凹溝35eの画像読取装置33側
に、傾斜部35fを形成したので、画像読取装置33側
に向けて送出される原稿マウント37を、凹溝35eの
縁に衝突させることなく、確実に送出することができ
る。図23は、本発明の原稿搬送装置の第4の実施形態
(請求項6に対応する)を示している。
【0042】この実施形態では、搬送ガイド35の画像
読取装置33側に、例えば、SUS631鋼等からな
り、弾性を有するマウント摺接部材63が取り付けられ
ている。このマウント摺接部材63の搬送面35c側に
は、押圧爪63a,63aが形成されている。そして、
この押圧爪63a,63aにより、装置本体31の読取
開口窓31bに位置する原稿マウント37が、搬送ガイ
ド35の搬送面35c側に、押圧状態で摺接されてい
る。
【0043】この実施形態の原稿搬送装置においても、
第1の実施形態と同様の効果を得ることができるが、こ
の実施形態では、装置本体31の画像読取装置33側
に、マウント摺接部材63を配置し、このマウント摺接
部材63の押圧爪63a,63aにより、読取開口窓3
1bに位置する原稿マウント37を、搬送ガイド35の
搬送面35c側に押圧状態で摺接したので、原稿マウン
ト37の搬送面35cからの浮きを防止することがで
き、焦点ずれを起こすことなく、画像読取装置33によ
り、原稿マウント37に装着した透過原稿37aを読み
取ることができる。
【0044】なお、上述した第2の実施形態では、押出
摺接部材61をSUS材により形成し、搬送ガイド35
に取り付けた例について述べたが、本発明はかかる実施
形態に限定されるものでなく、例えば、押出摺接部材6
1を搬送ガイド35と一体形成しても良く、あるいは、
装置本体31の内側に押出摺接部材61を形成しても良
い。
【0045】また、上述した第4の実施形態では、マウ
ント摺接部材63をSUS材により形成し、搬送ガイド
35に取り付けた例について述べたが、本発明はかかる
実施形態に限定されるものでなく、例えば、マウント摺
接部材63を搬送ガイド35と一体形成しても良く、あ
るいは、装置本体31の内側にマウント摺接部材63を
形成しても良い。
【0046】そして、上述した第1ないし第4の実施形
態では、装置本体31の挿入部31aを画像読取装置3
3に挿入した例について述べたが、本発明はかかる実施
形態に限定されるものでなく、例えば、画像投影装置,
あるいは画像印刷装置に挿入しても良い。
【0047】
【発明の効果】請求項1の原稿搬送装置では、装置本体
内の搬送ガイドの搬送面に沿って、搬送部材と、補助搬
送部材とを配置し、原稿マウントの搬送を、搬送部材お
よび搬送部材に連動する補助搬送板により行ったので、
搬送部材の移動制御のみで、原稿マウントの送出,回収
を行うことができ、制御機構を従来に比べ簡易化するこ
とができ、装置の製造コストを大幅に低減することがで
きる。
【0048】また、原稿マウントの搬送を、搬送ガイド
の搬送面を摺動する搬送部材および補助搬送部材により
行ったので、原稿マウントの搬送を確実に行うことがで
きる。請求項2の原稿搬送装置では、押出摺接部材によ
り、搬送部材を搬送ガイドの搬送面側に押圧状態で摺接
したので、搬送部材を、搬送面から浮かせることなく、
確実に摺動することができる。
【0049】また、押出摺接部材により、搬送部材の搬
送面から浮きを防止できるため、搬送ガイドおよび搬送
部材の寸法管理を、従来より緩和することができ、部品
コストを従来に比べ低減することができる。
【0050】請求項3の原稿搬送装置では、押出摺接部
材を、搬送部材の送出開始位置に配置したので、原稿マ
ウントの送出開始時に、搬送部材が搬送面から浮くこと
による原稿マウントの2枚同時送出を防止することがで
き、原稿マウントを、1枚ずつ確実に画像読取装置側に
送出することができる。請求項4の原稿搬送装置では、
搬送ガイドの搬送面に凹溝を形成し、この凹溝内に、弾
性誘導部材の先端を配置したので、マウント回収部に向
けて搬送面を移動する原稿マウントを、弾性誘導部材の
先端に衝突させることなく、確実に回収することができ
る。
【0051】請求項5の原稿搬送装置では、凹溝の画像
読取装置側を傾斜させたので、画像入力装置側に向けて
搬送面を移動する原稿マウントを、凹溝の縁に衝突させ
ることなく、確実に送出することができる。請求項6の
原稿搬送装置では、 装置本体の画像入力装置側に、マ
ウント摺接部材を配置し、このマウント摺接部材によ
り、原稿マウントを搬送ガイドの搬送面側に押圧状態で
摺接したので、原稿マウントの搬送面からの浮きを防止
することができ、焦点ずれを起こすことなく、原稿マウ
ントに装着した光透過性原稿の入力処理を行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原稿搬送装置の第1の実施形態を示す
斜視図である。
【図2】図1の分解斜視図である。
【図3】搬送ガイドを示す斜視図である。
【図4】装置本体内の制御機構を示す断面図である。
【図5】搬送部材を示す斜視図である。
【図6】補助搬送板を示す斜視図である。
【図7】搬送ガイド,搬送部材,および補助搬送板の係
止状態を示す斜視図である。
【図8】原稿マウントを、マウント収納部から送出する
開始状態を示す正面図である。
【図9】図8の断面図である。
【図10】原稿マウントを、搬送ガイドに沿って送出し
ている状態を示す正面図である。
【図11】図10の断面図である。
【図12】原稿マウントを、読取開口窓まで送出した状
態を示す正面図である。
【図13】図12の断面図である。
【図14】原稿マウントを、読取開口窓からマウント回
収部側へ搬送する開始状態を示す正面図である。
【図15】図14の断面図である。
【図16】原稿マウントを、マウント回収部に回収して
いる状態を示す正面図である。
【図17】図16の断面図である。
【図18】原稿マウントを、マウント回収部に回収した
状態を示す正面図である。
【図19】図18の断面図である。
【図20】本発明の原稿搬送装置の第2の実施形態の要
部の詳細をを示す斜視図である。
【図21】本発明の原稿搬送装置の第3の実施形態の搬
送ガイドの詳細を示す斜視図である。
【図22】本発明の原稿搬送装置の第3の実施形態を示
す断面図である。
【図23】本発明の原稿搬送装置の第4の実施形態の要
部の詳細を示す斜視図である。
【図24】従来の原稿搬送装置を示す斜視図である。
【図25】図24の分解斜視図である。
【図26】従来の原稿搬送装置の制御機構を示す断面図
である。
【図27】従来の原稿搬送装置において、原稿マウント
を送出している状態を示す正面図である。
【図28】従来の原稿搬送装置において、原稿マウント
を読取開口窓まで送出した状態を示す正面図である。
【図29】従来の原稿搬送装置において、原稿マウント
を回収する状態を示す正面図である。
【図30】図29の断面図である。
【符号の説明】
31 装置本体 33 画像読取装置(画像入力装置) 35 搬送ガイド 35c 搬送面 35d 送出開始位置 35e 凹溝 37 原稿マウント 37a 透過原稿(光透過性原稿) 41 マウント収納部 43 マウント回収部 47 マウント誘導板(弾性誘導部材) 49 搬送部材 51 補助搬送板(補助搬送部材) 61 押出摺接部材 63 マウント摺接部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像入力装置に一側が接続される装置本
    体と、 この装置本体内に、前記画像入力装置に向けて延在配置
    される搬送ガイドと、 この搬送ガイドの搬送面側に配置され、光透過性原稿が
    装着される原稿マウントを収納するマウント収納部と、 このマウント収納部に隣接して配置され、前記画像入力
    装置側まで送出された前記原稿マウントを回収するマウ
    ント回収部と、 前記マウント収納部と前記搬送ガイドの前記搬送面との
    間に配置され、前記原稿マウントを前記搬送面に沿って
    前記画像入力装置側に送出する搬送部材と、 前記搬送ガイドの前記画像入力装置側に配置され前記搬
    送部材に連動して前記搬送面を移動する補助搬送部材
    と、 前記搬送面に沿って配置され、前記搬送部材により送出
    される前記原稿マウントを前記搬送面に導き、前記画像
    入力装置側から回収される前記原稿マウントを前記マウ
    ント回収部に導く弾性誘導部材と、 を有することを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の原稿搬送装置において、 前記装置本体内に配置され、前記搬送部材を前記搬送ガ
    イドの前記搬送面に押圧状態で摺接する押出摺接部材を
    有することを特徴とする原稿搬送装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の原稿搬送装置において、 前記押出摺接部材を、前記搬送部材の送出開始位置に配
    置してなることを特徴とする原稿搬送装置。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれか1項
    記載の原稿搬送装置において、 前記搬送ガイドの前記搬送面に凹溝を形成するととも
    に、この凹溝内に、前記弾性誘導部材の画像入力装置側
    の先端を配置してなることを特徴とする原稿搬送装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の原稿搬送装置において、 前記凹溝の前記画像入力装置側を傾斜してなることを特
    徴とする原稿搬送装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれか1項
    記載の原稿搬送装置において、 前記搬送ガイドの前記画像入力装置側に、前記原稿マウ
    ントを前記搬送面に押圧状態で摺接するマウント摺接部
    材を配置してなることを特徴とする原稿搬送装置。
JP9160136A 1997-06-17 1997-06-17 原稿搬送装置 Pending JPH118730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160136A JPH118730A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160136A JPH118730A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH118730A true JPH118730A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15708661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160136A Pending JPH118730A (ja) 1997-06-17 1997-06-17 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH118730A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666974A (en) * 1985-06-06 1987-05-19 The Dow Chemical Company Antioxidant thickening compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4666974A (en) * 1985-06-06 1987-05-19 The Dow Chemical Company Antioxidant thickening compositions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358103A (en) Magnetic card transporting apparatus
US5648651A (en) Card feeding device for feeding cards of varying thickness
US7507041B2 (en) Imaging device
JP2004032152A (ja) 自動原稿送り装置
JP2008011541A (ja) 原稿搬送装置
US11027567B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming system comprising the same
US7152858B2 (en) Guiding and positioning apparatus and method thereof
EP0409153B1 (en) Manual sheet feed apparatus
JPH118730A (ja) 原稿搬送装置
CN1035901C (zh) 导片器及将其与胶片连接或脱开的装置和方法
JP6051932B2 (ja) 用紙案内装置、および画像形成装置
US10023408B2 (en) Conveying roller unit, and sheet feed device and image forming apparatus each comprising same
JP3731295B2 (ja) 原稿搬送装置
JP2002061618A (ja) ロック装置とこの装置を備えた画像読み取り装置
KR100297328B1 (ko) 필름리더및그리더에필름을연결시키기위한장치
US5166736A (en) Electrophotographic printing apparatus with pivotable paper buffer and pivotable guide member
US7212317B2 (en) Original scanning apparatus
JPH07302308A (ja) 光カード搬送装置
US20060279809A1 (en) Film scanning device (1)
JP2942143B2 (ja) 自動給紙装置
US6126335A (en) Film holder and image reading device
US4389803A (en) Slide viewer or projector
JP2793439B2 (ja) 自動原稿搬送機構
JP5013299B2 (ja) カードコネクタ
JPH11122419A (ja) 原稿搬送装置およびこの原稿搬送装置の制御手順を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206