JPH1186594A - 半導体メモリ試験装置 - Google Patents

半導体メモリ試験装置

Info

Publication number
JPH1186594A
JPH1186594A JP9244313A JP24431397A JPH1186594A JP H1186594 A JPH1186594 A JP H1186594A JP 9244313 A JP9244313 A JP 9244313A JP 24431397 A JP24431397 A JP 24431397A JP H1186594 A JPH1186594 A JP H1186594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
column
address
fail
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9244313A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Oshima
広美 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP9244313A priority Critical patent/JPH1186594A/ja
Priority to KR1019980037079A priority patent/KR19990029646A/ko
Publication of JPH1186594A publication Critical patent/JPH1186594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被試験半導体メモリの各セル毎のフェイル情
報を保持しておく従来の意味の不良解析メモリは使用せ
ず、被試験半導体メモリの行アドレス毎のフェイル数を
格納する行フェイル数格納メモリおよび列アドレス毎の
フェイル数を格納する列フェイル数格納メモリを使用し
て、ハードウェアを簡素に構成することができ、廉価な
不良救済解析装置を有する半導体メモリ試験装置を提供
する。 【解決手段】 被試験半導体メモリMの行アドレス毎の
フェイル数を直接に格納する行フェイル数格納メモリ3
および列アドレス毎のフェイル数を直接に格納する列フ
ェイル数格納メモリ4を有する不良救済解析装置を具備
する半導体メモリ試験装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体メモリ試
験装置に関し、特に、リダンダンシイ構造を有する半導
体メモリの不良救済解析装置を有する半導体メモリ試験
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】不良救済解析装置を有する半導体試験装
置による被試験半導体メモリの不良解析の従来例を図3
を参照して極く一般的に説明しておく。パターン発生器
2はタイミング発生器1の発生する基準クロックに従っ
て動作し、アドレス信号、試験パターンデータ、制御信
号を発生する。これらの信号データは波形整形器3に供
給され、ここにおいて波形整形されてから被試験半導体
メモリMに入力される。ここで、被試験半導体メモリM
の波形整形されたアドレス信号により指定されたメモリ
セルに試験データが書き込まれる。次に、この被試験半
導体メモリMの出力である論理値を読み出し、この読み
出された論理値とパターン発生器2から発生供給される
期待値データとを論理比較器4において比較し、良不良
を判定する。被試験半導体メモリMから読み出された論
理値とパターン発生器2から発生供給される期待値デー
タとが不一致の場合、フェイルデータが出力され、これ
が不良救済解析装置5に入力される。
【0003】ここで、半導体メモリの不良は、デコーダ
その他の不良によりデコーダに接続するメモリセルの1
行或いは1列において多数のメモリセルに不良が発生す
るライン不良と、不良のメモリセルが単独に分散して発
生するセル不良に大別することができる。そして、リダ
ンダンシイ構造を有する半導体メモリとは、不良メモリ
セルが存在する場合、この不良メモリセルと置換される
べき予備メモリセルを有すると共に不良メモリセルのア
ドレスを予備メモリセルのアドレスに変換する構成を有
する半導体メモリをいう。予備メモリセルは、行或いは
列のライン単位で置換されるので、スペアラインと称
す。不良救済とは、被試験半導体メモリの本来のメモリ
セルに不良が発生した場合、その不良メモリセルのアド
レスを捜索し、その不良メモリセルをスペアラインで置
き換えることにより当該被試験半導体メモリを良品とし
て使用することができるか否かを調べて、使用可の場合
は行或いは列の内の何れのスペアラインで置換すべきか
を解析することをいう。
【0004】次に、図4を参照して不良救済解析装置に
よる不良救済解析のアルゴリズムを説明する。不良救済
解析装置により被試験半導体メモリMの不良救済解析を
実施するには、メモリセルの行および列の各アドレスラ
イン上のフェイル数を知る必要がある。スペア行数は2
本あり、スペア列数は4本あるものとする。スペア行は
行側のスペアライン、スペア列は列側のスペアラインで
ある。ここで、行アドレスRA1上においてxにより示
されるフェイルが5個発生しているものとした場合、ス
ペア列により救済しようとすると、スペア列は4本しか
準備されていないので1本不足することとなり、スペア
列によっては5個のフェイルを救済することはできな
い。依って、この行アドレスラインRA1はスペア行で
救済する。ライン不良とは、換言すれば、一方のスペア
ラインでしか救済することができないメモリ不良であ
る。
【0005】図5を参照するに、列アドレスラインCA
1上においてフェイルが3個発生しているものとした場
合、スペア行は2本であるのでスペア行により救済する
ことはできない。依って、この列アドレスラインCA1
はスペア列により救済する。以上の通り、一方のスペア
ラインに依っては救済することはできないが、他方のス
ペアラインに依って救済することができる不良の救済を
先ず実施する。この救済は、主としてライン不良につい
て実施する。ライン不良の救済を実施してから残存した
フェイル、即ち、セル不良について救済を実施するが、
この場合はスペア行或いはスペア列の何れをも使用して
も救済することができる。この場合、考えられるすべて
の救済の組み合わせを求めるか、或いは、条件を設定し
て最適な救済解を求めることが行われる。例えば、スペ
ア行から使いきるという条件を設定して救済を実施す
る。
【0006】ところで、従来の不良救済解析装置は不良
解析メモリを使用して不良解析を実施するが、この不良
救済解析装置は以下の2種類に大別することができる。
第1の種類の不良救済解析装置は、不良解析メモリの他
に行アドレスおよび列アドレス毎のフェイル数を格納す
るメモリを有し、被試験半導体メモリの試験中にフェイ
ル数を計数するというものである。不良解析メモリの或
るアドレスにフェイルを格納する場合、そのアドレスの
データが"0"であれば計数し、"1"であれば計数しない
という処理を行う。これは、通常のメモリ試験において
は、同一アドレスに対して数回の読み出しを行い、同一
アドレスで発生したフェイルは1回と計数する上におい
て必要な機能である。
【0007】第1の種類の不良救済解析装置を図6を参
照して具体的に説明する。行フェイル数格納メモリ3は
行アドレス毎のライン上のフェイル数を格納するメモリ
であり、列フェイル数格納メモリ4は列アドレス毎のラ
イン上のフェイル数を格納するメモリである。行フェイ
ル数加算器31および列フェイル数加算器41は、フェ
イルがあった時にフェイル数をカウントアップする加算
器である。第1のANDゲート11はフェイルがあった
時のみ不良解析メモリmに書き込みを行うゲートであ
る。第2のANDゲート21は不良解析メモリmのデー
タが"0"の時のみ行フェイル数格納メモリ3、列フェイ
ル数格納メモリ4に書き込みを行うゲートである。ここ
で、ライトイネーブル信号WE1はライトイネーブル信
号WE2より遅れて印加される。
【0008】第2の種類の不良救済解析装置は、被試験
半導体メモリの試験結果を一旦不良解析メモリに格納
し、試験終了後、不良解析メモリに格納された不良情報
を読み出して行および列毎のフェイル数を計数するもの
である。計数値はCPUのメインメモリに格納され、不
良救済解析に使用される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上の第1の種類の不
良救済解析装置は、被試験半導体メモリの試験終了後に
おいて不良解析メモリの全領域の読み出しは不要である
が、フェイル数格納メモリを2個必要とするものであ
り、それだけ不良救済解析装置のコストアップにつなが
る。
【0010】そして、第2の種類の不良救済解析装置
は、不良解析メモリ以外の特別なハードウェアを必要と
しない利点を有する反面、不良解析メモリからデータを
読み出すのに長時間を要するという欠点を有する。これ
は、被試験半導体メモリのメモリ容量が大きくなるほど
顕著になる。また、以上の不良救済解析装置は何れも不
良解析メモリを必要とするものである。この場合、被試
験半導体メモリのメモリ容量が増大すると、それに対応
する大きなメモリ容量の不良解析メモリを準備する必要
に迫られ、これも不良救済解析装置のコストの上昇をも
たらす。
【0011】この発明は、ハードウェアを簡素に構成し
て上述の問題を解消した廉価な不良救済解析装置を有す
る半導体メモリ試験装置を提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1:被試験半導体メモリMの行アドレス毎のフェ
イル数を直接に格納する行フェイル数格納メモリ3およ
び列アドレス毎のフェイル数を直接に格納する列フェイ
ル数格納メモリ4を有する不良救済解析装置を具備する
半導体メモリ試験装置を構成した。
【0013】そして、請求項2:請求項1に記載される
半導体メモリ試験装置において、パターン発生器から供
給されるアドレスの内から行アドレスを選択して行フェ
イル数格納メモリ3に供給する行アドレスセレクタ5お
よび列アドレスを選択してこれを列フェイル数格納メモ
リ4に供給する列アドレスセレクタ6を具備し、行フェ
イル数格納メモリ3から読み出した行フェイル数に+1
した加算結果を出力する行フェイル数加算器31および
列フェイル数格納メモリ4から読み出した列フェイル数
に+1した加算結果を出力する列フェイル数加算器41
を具備し、行フェイル数のリミット値を格納する行リミ
ット値レジスタ32および列フェイル数のリミット値を
格納する列リミット値レジスタ42を具備し、行フェイ
ル数加算器31の出力と行リミット値レジスタ32の行
リミット値を比較する行フェイル数比較器33および列
フェイル数加算器41の出力と列リミット値レジスタ4
2の列リミット値を比較するフェイル数比較器43を具
備し、行フェイル数加算器31の出力および行フェイル
数比較器33の出力を行フェイル数格納メモリ3に入力
し、列フェイル数加算器41の出力および列フェイル数
比較器43の出力を列フェイル数格納メモリ4に入力す
る半導体メモリ試験装置を構成した。
【0014】また、請求項3:請求項2に記載される半
導体メモリ試験装置において、フェイル数のリミット値
を(スペア列の本数)×(1アドレスの読み出し回数)
に設定した半導体メモリ試験装置を構成した。
【0015】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態を図1およ
び図2を参照して、特に、行側の回路について説明す
る。なお、列側の回路については、行側の回路と対比し
て同様に説明することができるのでその説明を省略す
る。図1および図2において、行アドレスセレクタ5
は、パターン発生器から供給されるアドレス信号の内か
ら被試験半導体メモリMの行アドレスを選択するセレク
タである。
【0016】行フェイル数格納メモリ3は行アドレス毎
のフェイル数を格納するメモリである。この行フェイル
数格納メモリ3は、フェイル信号が入力ANDゲート7
を介して入力される度び毎に、読み出しデータを行フェ
イル数加算器31に出力すると共に、行フェイル数加算
器31の出力データと行フェイル数比較器33の出力デ
ータとが書き込まれる動作が実行される。行フェイル数
格納メモリ3は(m+l)ビットのデータ幅を有してお
り、被試験半導体メモリMの行アドレス範囲と同等か或
いはそれ以上のアドレス範囲を有する。アドレス範囲m
は、1行のフェイル数を何個まで計数するかにより決定
される。また、+1ビットは、行フェイル数比較器33
の出力データであるフラグを書き込むビットである。
【0017】行フェイル数加算器31は、行フェイル数
格納メモリ3から入力された読みだしデータに+1した
データを出力する。この加算器31は、行フェイル数格
納メモリ3に書き込みが行われたか否かに関わりなくメ
モリ3の現在のデータを読み出してこのデータに"1"を
加算し、加算結果をメモリ3に帰還入力する。なお、こ
れら行フェイル数格納メモリ3および行フェイル数加算
器31の動作については後で具体的に説明される。
【0018】行フェイル数リミット値レジスタ32は、
行フェイルのリミット値を格納するレジスタである。後
で図2を参照して具体的数値的に説明されるが、ここに
おいては「(スペア列の本数)×(1アドレスの読み出
し回数)」を設定する。これは、従来例の説明における
一方のスペアラインでしか救済することができないライ
ン不良の検出をすることに対応する。この発明において
は、被試験半導体メモリMのビット毎の不良情報を保持
することはできないので、同一のアドレスで2回フェイ
ルするとフェイル2と計数することになる。そこで、リ
ミット値として(スペア列の本数)×(1アドレスの読
み出し回数)を設定する。
【0019】行フェイル数比較器33は、行フェイル数
加算器31の出力と行フェイル数リミット値レジスタ3
2のリミット値を比較して、行フェイル数加算器31の
出力の方が大きくなった時、"1"を出力してフラグ1を
立て、それ以降は"0"を出力する。被試験半導体メモリ
Mは複数ビットのデータ数を有するのが普通であるの
で、以上の回路を被試験半導体メモリMのデータ数分有
することになる。
【0020】図2に示される被試験半導体メモリMは8
行×8列のメモリセルを有する例である。被試験半導体
メモリMのデータ読み出しは1アドレスについて2回と
し、スペア行2本、スペア列2本とする。この場合、行
フェイル数リミット値レジスタ32に(2本×2回)=
4を設定し、列フェイル数リミット値レジスタ42にも
(2本×2回)=4を設定する。行アドレス1において
は、フェイル数が16であり、リミット値4を超えてい
るのでフラグビットに"1"がセットされる。また、列ア
ドレス5においては、フェイル数が16であり、リミッ
ト値4を超えているので、フラグビットに"1"がセット
される。その他のアドレスにおいては、フェイル数がリ
ミット値を超えないのでフラグビットは"0"のままであ
る。
【0021】試験終了後、行フェイル数格納メモリ3お
よび列フェイル数格納メモリ4のフラグビットを読み出
すことにより、ライン不良のアドレスを知ることができ
る。ここで、図1の不良救済解析装置の動作を図2のフ
ェイル発生状況を参照して具体的に説明する。先ず、行
フェイル数格納メモリ3は試験開始に先だって全アドレ
スのメモリセルをクリアしておく。
【0022】1回目の0行アドレスの試験を開始する。 被試験半導体メモリMのアドレスを行、列の順に表
記するものとして、アドレス(0、0)を指定した時、
試験結果はパスであるのでフェイルは"0"であり、入力
ANDゲート7のフェイル入力は"0"であるので、入力
ANDゲート7の出力は"0"である。従って、行フェイ
ル数格納メモリ3はWE入力端子の入力が"0"であると
ころからライトイネーブルとされていない。次に、行フ
ェイル数加算器31は、クリアされたデータである"0"
を行フェイル数格納メモリ3から読み出してこれを入力
する。行フェイル数加算器31はこの読みだしデータ"
0"に"1"を加算し、加算結果である"1"を行フェイル
数格納メモリ3に入力データとし帰還供給する。しか
し、上述した通り、行フェイル数格納メモリ3はライト
イネーブルとされてはいないので、この入力データ"1"
を格納しない。従って、行フェイル数格納メモリ3の記
憶内容は"0"のまま変化しない。
【0023】次いで、アドレス(0、1)を指定した時
は、フェイルは"0"であるので、アドレス(0、0)の
場合と同様に、行フェイル数格納メモリ3の記憶内容
は"0"のまま変化しない。引き続いて、アドレス(0、
2)、アドレス(0、3)、アドレス(0、4)を順次
に指定した時も、フェイル入力は"0"であるので行フェ
イル数格納メモリ3の記憶内容は"0"のまま変化しな
い。
【0024】 アドレス(0、5)を指定した時、試
験結果はフェイルであるのでフェイルは"1"である。フ
ェイルが"1"である場合、図1において入力ANDゲー
ト7は行フェイル数格納メモリ3のWE入力端子に"1"
を出力し、行フェイル数格納メモリ3はライトイネーブ
ルとされる。この時、行フェイル数加算器31が行フェ
イル数格納メモリから読み出した出力は"0"であり、こ
れに"1"を加算した結果である"1"を行フェイル数格納
メモリ3に入力データとし帰還供給する。ところで、行
フェイル数格納メモリ3はライトイネーブルとされてい
るので、帰還供給された入力データ"1"を格納する。従
って、行フェイル数格納メモリ3の記憶内容は"0"か
ら"1"に書き換えられることになる。
【0025】アドレス(0、6)、アドレス(0、7)
を指定した時、行フェイル数格納メモリ3の記憶内容
は"1"であり、フェイル入力は"0"であるので行フェイ
ル数格納メモリ3の記憶内容は"1"から"2"に書き換え
られない。ここから、0行アドレスの2回目の試験を開
始する。アドレス(0、0)ないしアドレス(0、4)
を指定した時、何れもフェイルは"0"、行フェイル数格
納メモリ3の記憶内容は"1"であり、行フェイル数格納
メモリ3の記憶内容は"2"のまま書き換えられない。
【0026】 アドレス(0、5)を2回目に指定し
た時、このときも再びフェイルが発生するので、行フェ
イル数格納メモリ3の記憶内容の書き換えが行われる。
行フェイル数加算器31が行フェイル数格納メモリ3か
ら読み出した出力は"1"であり、これに"1"を加算した
結果である"2"を行フェイル数格納メモリ3に入力デー
タとし帰還供給し、行フェイル数格納メモリ3にはこ
の"2"が格納される。結局、行フェイル数格納メモリ3
の記憶内容は"1"から"2"に書き換えられるに到る。
【0027】引き続いて、アドレス(0、6)、アドレ
ス(0、7)を指定した時、フェイル入力は"0"である
ので行フェイル数格納メモリ3の記憶内容は"2"のまま
書き換えられない。以上の通り、0行アドレスの2回の
試験の終了後、行フェイル数格納メモリ3のフェイル数
格納mビット領域には"2"というデータが書き込まれ記
憶されていることになる。ここで、行フェイル数加算器
31から出力される"2"は行フェイル数リミット値レジ
スタ32のリミット値4と比較して大きくないので、行
フェイル数比較器33はフラグ1を立てず、"0"を出力
する。行フェイル数比較器33の出力する"0"はフェイ
ル数格納領域に格納される行フェイル数加算器31から
出力される"2"に対応して格納される。
【0028】
【発明の効果】以上の通りであって、この発明に依れ
ば、被試験半導体メモリの各セル毎のフェイル情報を保
持しておく従来の意味の不良解析メモリは使用しない。
その代わりに、被試験半導体メモリの行アドレス毎のフ
ェイル数を格納する行フェイル数格納メモリおよび列ア
ドレス毎のフェイル数を格納する列フェイル数格納メモ
リを使用するが、これらのメモリ容量は極く小さく、そ
して、被試験半導体メモリのメモリ容量に応じてメモリ
容量を増加する必要はない。それだけ、ハードウェアを
簡素に構成することができ、廉価な不良救済解析装置を
有する半導体メモリ試験装置を提供することができる。
【0029】そして、フェイル数のリミット値を(スペ
ア列の本数)×(1アドレスの読み出し回数)に設定す
ることによりライン不良の判別を容易にし、不良救済解
析を効率的に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を説明するブロック図。
【図2】実施例の動作を説明する図。
【図3】不良解析の従来例を説明する図。
【図4】不良救済解析のアルゴリズムを説明する図。
【図5】不良救済解析のアルゴリズムを説明する図。
【図6】不良救済解析装置の従来例を説明する図。
【符号の説明】
3 行フェイル数格納メモリ 31 行フェイル数加算器 32 行フェイル数リミット値レジスタ 33 行フェイル数比較器 4 列フェイル数格納メモリ 41 列フェイル数加算器 42 列フェイル数リミット値レジスタ 43 列フェイル数比較器 5 行アドレスセレクタ 6 列アドレスセレクタ 7 入力ANDゲート M 被試験半導体メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被試験半導体メモリの行アドレス毎のフ
    ェイル数を直接に格納する行フェイル数格納メモリおよ
    び列アドレス毎のフェイル数を直接に格納する列フェイ
    ル数格納メモリを有する不良救済解析装置を具備するこ
    とを特徴とする半導体メモリ試験装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される半導体メモリ試験
    装置において、 パターン発生器から供給されるアドレスの内から行アド
    レスを選択してこれを行フェイル数格納メモリに供給す
    る行アドレスセレクタおよび列アドレスを選択してこれ
    を列フェイル数格納メモリに供給する列アドレスセレク
    タを具備し、 行フェイル数格納メモリから読み出した行フェイル数に
    +1した加算結果を出力する行フェイル数加算器および
    列フェイル数格納メモリから読み出した列フェイル数に
    +1した加算結果を出力する列フェイル数加算器を具備
    し、 行フェイル数のリミット値を格納する行リミット値レジ
    スタおよび列フェイル数のリミット値を格納する列リミ
    ット値レジスタを具備し、 行フェイル数加算器の出力と行リミット値レジスタの行
    リミット値を比較する行フェイル数比較器および列フェ
    イル数加算器の出力と列リミット値レジスタの列リミッ
    ト値を比較するフェイル数比較器を具備し、 行フェイル数加算器の出力および行フェイル数比較器の
    出力を行フェイル数格納メモリに入力し、列フェイル数
    加算器の出力および列フェイル数比較器の出力を列フェ
    イル数格納メモリに入力することを特徴とする半導体メ
    モリ試験装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載される半導体メモリ試験
    装置において、 フェイル数のリミット値を、(スペア列の本数)×(1
    アドレスの読み出し回数)に設定したことを特徴とする
    半導体メモリ試験装置。
JP9244313A 1997-09-09 1997-09-09 半導体メモリ試験装置 Pending JPH1186594A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244313A JPH1186594A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 半導体メモリ試験装置
KR1019980037079A KR19990029646A (ko) 1997-09-09 1998-09-09 메모리 시험장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9244313A JPH1186594A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 半導体メモリ試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1186594A true JPH1186594A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17116879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9244313A Pending JPH1186594A (ja) 1997-09-09 1997-09-09 半導体メモリ試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1186594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003409A (ja) * 2009-10-05 2010-01-07 Advantest Corp 半導体試験装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003409A (ja) * 2009-10-05 2010-01-07 Advantest Corp 半導体試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3608694B2 (ja) メモリ試験装置
US6691252B2 (en) Cache test sequence for single-ported row repair CAM
US6373758B1 (en) System and method of operating a programmable column fail counter for redundancy allocation
JP3708726B2 (ja) 欠陥救済回路
JP3558252B2 (ja) 半導体メモリ試験装置
US5841711A (en) Semiconductor memory device with redundancy switching method
US5109360A (en) Row/column address interchange for a fault-tolerant memory system
US20010005014A1 (en) Semiconductor storage device having redundancy circuit for replacement of defect cells under tests
US6320804B2 (en) Integrated semiconductor memory with a memory unit a memory unit for storing addresses of defective memory cells
US6937531B2 (en) Memory device and method of storing fail addresses of a memory cell
US20020108073A1 (en) System for and method of operating a programmable column fail counter for redundancy allocation
JPH09128997A (ja) 多重ビットテスト用のメモリテストシステム
US7464309B2 (en) Method and apparatus for testing semiconductor memory device and related testing methods
US6055611A (en) Method and apparatus for enabling redundant memory
JP2003509804A (ja) メモリ検査方法
JP2954096B2 (ja) 半導体集積回路のテスト回路および方法
JP3547070B2 (ja) 半導体メモリ試験装置
US11335427B1 (en) Memory test circuit
US20080151659A1 (en) Semiconductor memory device
JPH1186595A (ja) 半導体メモリ試験装置
JPH1186594A (ja) 半導体メモリ試験装置
GB2366890A (en) Testing a memory with redundant cells
JP2007280546A (ja) 半導体試験装置および半導体装置の試験方法
JP4183854B2 (ja) メモリ試験装置
JPS585681A (ja) 半導体メモリ試験装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031111