JPH1185725A - 仮想現実感装置 - Google Patents

仮想現実感装置

Info

Publication number
JPH1185725A
JPH1185725A JP23926697A JP23926697A JPH1185725A JP H1185725 A JPH1185725 A JP H1185725A JP 23926697 A JP23926697 A JP 23926697A JP 23926697 A JP23926697 A JP 23926697A JP H1185725 A JPH1185725 A JP H1185725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
temperature
presenting
generating means
virtual reality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23926697A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Ishikawa
隆敏 石川
Kenji Ishibashi
賢司 石橋
Yasushi Kobayashi
恭 小林
Akira Sato
彰 佐藤
Yasushi Tanijiri
靖 谷尻
Satoshi Osawa
聡 大澤
Hideki Osada
英喜 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP23926697A priority Critical patent/JPH1185725A/ja
Priority to US09/145,222 priority patent/US20010045919A1/en
Publication of JPH1185725A publication Critical patent/JPH1185725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C7/00Parts, details, or accessories of chairs or stools
    • A47C7/62Accessories for chairs
    • A47C7/72Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like
    • A47C7/74Adaptations for incorporating lamps, radio sets, bars, telephones, ventilation, heating or cooling arrangements or the like for ventilation, heating or cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/40Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
    • A63F13/42Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
    • A63F13/428Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/212Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using sensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat or leg activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/55Controlling game characters or game objects based on the game progress
    • A63F13/57Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1012Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals involving biosensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat, limb activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/10Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
    • A63F2300/1037Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted for converting control signals received from the game device into a haptic signal, e.g. using force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/30Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
    • A63F2300/302Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device specially adapted for receiving control signals not targeted to a display device or game input means, e.g. vibrating driver's seat, scent dispenser
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/64Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/66Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
    • A63F2300/6692Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images using special effects, generally involving post-processing, e.g. blooming
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/80Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
    • A63F2300/8082Virtual reality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像情報や音声情報のみを提示する装置より
高い臨場感・現実感が得られる仮想現実空間を被提示者
に提示する仮想現実感装置を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 仮想現実感装置において、温度に関する
情報を生成する温度情報生成手段4と、該温度情報生成
手段4により生成された情報に基づいて被提示者に温度
を提示する温度提示手段6a、6b、6c、6dとを有
する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘッドマウントデ
ィスプレイ(HMD)、リラクゼーションシステム、シ
ミュレーターなどの被提示者に仮想現実空間を提示する
仮想現実感装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の仮想現実感装置は、主として映像
を提示することによる視覚効果を利用して被提示者に仮
想現実空間を与える構成となっている。これらの装置に
おいては、より臨場感・現実感などの心理効果を高める
手段が模索されている。
【0003】図14〜図17に、従来の仮想現実感装置
の簡単なブロック図を示す。尚、これらの仮想現実感装
置以外にも公知のものはあるが、ここでは省略する。
【0004】〈従来例1〉図14の仮想現実感装置で
は、2D(2次元)映像信号生成手段100において生
成された映像信号が映像提示手段(例えばCRT)10
1に与えられ、ここで2D映像が表示される。被提示者
は、映像提示手段101に表示された映像を観察するこ
とにより仮想現実空間を体験することができる。テレビ
は、図14の仮想現実感装置の代表例である。
【0005】〈従来例2〉図15の仮想現実感装置で
は、3D(3次元)映像信号生成手段102において生
成された映像信号が映像提示手段(例えばHMD)10
3に与えられ、ここで3D映像が表示される。映像提示
手段103がHMDである場合は、被提示者は頭部に搭
載したHMDのディスプレイに表示される映像を観察す
ることにより仮想現実空間を体験することができる。
【0006】〈従来例3〉図16の仮想現実感装置で
は、VR空間生成手段104において3D映像情報と、
被提示者の手や腕の動きに対して作用・反作用の感覚を
与えるための力覚情報を生成する。生成された3D映像
情報は、映像提示手段103に与えられここで3D映像
が表示される。力覚情報は、力覚提示手段104に与え
られる。力覚提示手段104では、与えられた力覚情報
に基づいて例えば被提示者の手や腕に力を提示する。
【0007】〈従来例4〉図17の仮想現実感装置で
は、ヘッドトラックセンサー106によって観察者の頭
部位置と方向を検出する。この検出結果はVR空間生成
手段104に与えられる。VR空間生成手段104内で
は、3D映像生成手段102によって映像情報が生成さ
れる。
【0008】そして、矢印107で、3D映像生成手段
102から出力された映像情報にヘッドトラックセンサ
ー106の検出結果が加味され、この映像信号が映像提
示手段103に与えられる。この装置では、被提示者が
観察する映像は被提示者の観ている方向の映像に順次切
り替えられることになる。被提示者はこのようにして与
えられた映像を観察することにより、仮想現実空間を体
験することができる。
【0009】上記仮想現実感装置の映像情報には、音声
情報を含む場合もあり、例えば映像に合わせたステレオ
音響で臨場感を増すように工夫した仮想現実感装置も開
示されている。
【0010】その他特殊な例として、バイクのシミュレ
ーターなどにおいて、速度に応じた映像を提示するとと
もに、扇風機やコンプレッサーなどにより前方から風を
送り、その風圧を変化させることで運転者(被提示者)
の仮想現実空間体験における心理効果を高めている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】視覚効果を利用したV
R装置において、現在の一般的な表示素子(LCD、C
RT)における映像輝度は150cd/m2程度のため、太
陽光や、炎などを含むまぶしいシーン、熱さ(暑さ)を
感じさせるシーンなどは表示できず、現実感が損なわれ
る。輝度レンジの広い映像を視覚的に提示することは、
レーザー光を2次元走査して網膜に直接描写することに
より達成可能である。
【0012】しかし、例え映像観察装置によって自然な
映像(解像度、網膜像の大きさ、視差情報、輝度、コン
トラストなど)の表示を達成できたとしても、可視光以
外の光まで再現することはできない。現実の空間におい
て自然光は、可視光以外の赤外光や紫外光を含む。現実
の空間においては、赤外光の作用により例えば強い日差
し、弱い日差しなどの異なる明るさ感覚を肌で感じたり
(強い日差しの場合はその強さによっては痛みさえも感
じる)、暖炉の前では肌で熱輻射を感じたりする。
【0013】これら肌で感じる赤外光の作用を仮想現実
感装置で再現する事により、さらに臨場感を増すことが
できる。赤外光の作用の再現とは具体的には、観察者に
対して温度感覚を与えることである。尚、温度感覚を与
えることは、赤外光の作用を再現するだけでなく、人間
の心理に与える影響が大きい。例えば、恐怖や驚きの感
覚を与る場合、又はこれらの感覚を与える映像シーンを
表示する場合、冷たさ・熱を一瞬提示することで心理効
果が大きくなる。しかしながら、従来技術のVR装置に
おいて、温度感覚を与えることにより臨場感を増加させ
る技術はない。
【0014】本発明は、より高い臨場感・現実感が得ら
れる仮想現実空間を被提示者に提示する仮想現実感装置
を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の仮想現実感装置は、温度に関する
情報を生成する温度情報生成手段と、該温度情報生成手
段により生成された情報に基づいて被提示者に温度を提
示する温度提示手段とを有する構成とする。
【0016】このような構成においては、被提示者に冷
たさや暖かさなどの温度感覚を提示する手段を有する。
人間は現実の空間において常に温度を感じているので、
被提示者に温度感覚を提示することにより与える心理効
果は大きい。例えば、夏は暑いと感じ冬は寒いと感じ
る。かき氷を食べたら冷たいと感じる。上記構成におい
ては、これらの感覚を被提示者に提示することができる
ので、より臨場感の高い仮想現実空間を提示できる。
【0017】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の仮想現実感装置において、映像に関する情報を生成す
る映像情報生成手段と、該映像情報生成手段により生成
された情報に基づいて被提示者に映像を提示する映像提
示手段とを有する構成とする。
【0018】このような構成においては、仮想現実空間
に関する情報として映像と温度が提示される。よって、
例えば映像に合わせて顔面などに温度感覚を提示するよ
うに構成することで、視覚・温覚の複合的な心理効果が
得られる空間を被提示者に提示でき、より臨場感・現実
感の高い仮想現実空間を提示できる。太陽の映像を表示
する場合は、顔面に熱いと感じる温度感覚を与えるなど
の制御を行うようにする。
【0019】請求項3に記載の発明は、請求項1又は2
に記載の仮想現実感装置において、音声に関する情報を
生成する音声情報生成手段と、該音声情報生成手段によ
り生成された情報に基づいて被提示者に音声を提示する
音響提示手段とを有する構成とする。
【0020】このような構成においては、仮想現実空間
に関する情報として音声と温度更には映像が提示され
る。音響提示手段により恐怖感を与えるような音声や、
悲しい音楽を提示する場合は、温度提示手段で冷たい感
覚を被提示者に提示したり、南国音楽や楽しいロックの
音楽を提示する場合は、暖かさを提示したりすることで
心理効果が高まる。
【0021】請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3
に記載の仮想現実感装置において、力覚に関する情報を
生成する力覚情報生成手段と、該力覚情報生成手段によ
り生成された情報に基づいて被提示者に力覚を提示する
力覚提示手段とを有する構成とする。
【0022】このような構成においては、仮想現実空間
に関する情報として力覚とともに温度を被提示者に提示
できる。被提示者が仮想現実空間の物体に触ったときに
力覚提示手段により反作用を指や腕などに提示するとと
もに、その物体の冷たさや暖かさを温度提示手段により
提示することで、現実感を増すことが可能である。例え
ば、冷たい金属棒に触れる場合と熱い金属棒に触れる場
合で温度提示を変えることで心理効果を高められる。
【0023】請求項5に記載の発明は、請求項2に記載
の仮想現実感装置において、前記映像情報の画面輝度分
布を計算する処理手段を有し、前記温度情報生成手段は
前記処理手段の計算結果に基づいて温度に関する情報を
生成する構成とする。
【0024】このような構成によると、処理手段は映像
情報に含まれる輝度に関する信号と色に関する信号から
一画面の輝度分布を求め、温度情報生成手段は前記輝度
分布に応じた温度情報を生成する。温度提示手段では、
前記温度情報に基づいて温度を提示する。例えば、映像
画面の左に暖炉が表示される場合は、被提示者の顔面の
左側に暖かさを提示する用に制御する。このような制御
により、映像に対応させて領域毎に提示する温度を変え
ることができことになる。
【0025】請求項6に記載の発明は、請求項2に記載
の仮想現実感装置において、前記映像情報生成手段は映
像空間内の物体の放射温度、位置の情報を含む映像に関
する情報を生成し、前記温度情報生成手段は前記映像情
報生成手段により生成された情報に基づいて温度に関す
る情報を生成する構成とする。
【0026】このような構成によると、映像空間内の物
体の放射温度と位置に関する情報に基づいてその物体位
置から被提示者が受ける熱量を算出し、算出量に対応す
る温度を温度提示手段によって被提示者に提示できる。
また、ここでは被提示者の視野内(表示手段に表示され
る映像の領域)に限らず仮想現実空間の全天周から到達
する温度を提示するように制御する。
【0027】請求項7に記載の発明においては、請求項
6に記載の仮想現実感装置において、被提示者の仮想空
間内の位置を検出する検出手段を有し、前記温度情報生
成手段は前記検出手段の検出結果も加味して温度に関す
る情報を生成する構成とする。
【0028】このような構成によると、被提示者が仮想
現実空間内を移動する場合にも、被提示者の位置に対応
する映像を提示することと、温度を提示することができ
る。例えば、被提示者は仮想現実空間内で左から強い日
差しが照りつける中で車を運転しているドライバーであ
るとする。ドライバーの視点で観察される映像を表示す
る場合に、画面によって知覚されない光(放射熱)を被
提示者の左側側面に温度感覚として提示し、日陰を横切
るときなどは温度提示を停止するなどとすることで臨場
感・現実感の高い仮想現実空間を提示できる。
【0029】請求項8に記載の発明は、仮想現実実感シ
ステムにおいて、温度に関する情報を生成する温度情報
生成手段を有する仮想現実感装置と、前記温度情報生成
手段で生成された情報に基づいて温度を提示する温度提
示装置とを備える構成とする。
【0030】このような構成においては、仮想現実空間
において温度を提示する手段として、温度提示装置を備
えている。暖かさや冷たさを提示する温度提示装置とし
て、例えばエアコンなどを用いる。この場合、空間全体
の温度を変化させることができるので、空間全体を仮想
現実空間として提示することができ被提示者が得られる
臨場感も高いものとなる。
【0031】その他、被提示者が仮想現実空間を体験す
る際に着席する椅子などを温度提示装置とすることも可
能であり、この場合は被提示者に直接温度感覚が提示さ
れることになる。尚、このような被提示者の近傍に備え
られる温度提示装置と、空間全体に温度を提示するエア
コンなどの温度提示装置を組み合わせることで、より高
い臨場感を与えることができる仮想現実実感システムを
構成することが可能である。
【0032】
【発明の実施の形態】
〈第1の実施形態〉図1に、被提示者2が本実施形態の
仮想現実感装置を装着している様子を示すとともに本装
置の基本構成を模式的に示す。1は、映像提示手段1a
と音響提示手段1bを備える(映像音響提示手段)ヘッ
ドマウントディスプレイ(HMD)である。映像提示手
段1aは、温度提示手段6cにもなっている。音響提示
手段1bはヘッドホンで構成されており、これも温度提
示手段6dとなっている。尚、HMD1には頭部位置を
検出するヘッドトラックセンサー(不図示)も構成され
ている。
【0033】7は、被提示者3がVR空間の物体を手で
掴もうとする場合などに、指や手に反作用力を与える力
覚提示手段である。8は、被提示者2の手の動きを検出
する力覚センサーである。尚、力覚センサー8は被提示
者2の手に温度感覚を与える温度提示手段6bにもなっ
ている。
【0034】温度提示手段6bは、具体的には、本実施
形態のように手の甲に接触するように構成してもよい
し、指、腕、手の平に接触する構成又は手や腕の近傍に
配される構成であればその他の構成でもよい。、映像音
響提示手段1、力覚提示手段7、温度提示手段6a、6
b、6c、6dを合わせてVR(仮想現実)空間提示手
段という。VR空間提示手段で提示された情報により、
被提示者2はVR空間を体験する。
【0035】4は、VR空間提示手段が提示する情報を
生成するVR空間生成手段である。VR空間生成手段4
はワークステーションで構成されている。尚、VR空間
生成手段4の構成は本実施形態の構成に限らず、一つ以
上のワークステーションやパソコンで構成することがで
きる。VR空間生成手段4内の構成については後述す
る。
【0036】5は、本装置による仮想現実空間体験時に
被提示者2が座る椅子である。椅子5の内部には温度提
示手段6aが構成されており、これを介して椅子5に座
った被提示者3に温度感覚が提示される。尚、温度提示
手段6a、6b、6c、6dは具体的には暖かさや熱さ
を提示するための電熱線ヒーターやブラックランプ、冷
たさを提示するためのペルチェ素子などで構成される。
【0037】図2は、HMD1のより詳細な外観図であ
る。被提示者が頭部保持部材1cを耳にかけると、おお
よそ映像提示手段1aの瞳(接眼系)1a´の位置に眼
がくるように構成されている。また、被提示者の耳近傍
に音声手段であるヘッドホン1bが配されるように構成
されている。1dは、ヘッドトラックセンサーで観察者
の頭部位置を検出する。映像提示手段1aの被提示者の
眼に対向する面には温度提示手段6cが構成されてい
る。ヘッドホン1bの耳に当たる部分にも温度提示手段
6dが構成されている。
【0038】図3に、温度提示手段6cの具体的な構成
を示す。温度提示手段6cは、接眼系1a´の両側と、
中間の位置に構成されている。両側の温度提示手段6c
L、6cRはそれぞれ3つの領域(イ、ロ、ハ又はイ
´、ロ´、ハ´)に分かれている(拡大図参照)。仮
に、観察者(被提示者)が図4に示すような映像を観察
している場合を考える。この場合、画面の左上に輝度の
高い太陽が表示され、右下には山の影が映し出されてい
る。観察者は、顔の全面で太陽光を受けるが、左上から
受ける熱さがより強くなる。
【0039】このような実空間での温度感覚をできる限
り再現するために、本実施形態の温度提示手段6cLで
は、イの領域で一番高い温度が提示され、ロ、ハと提示
される温度が低くなるようにする。温度提示手段6cR
においては、ハ´の領域で一番低い温度が提示されるよ
うにする。このような制御は、VR空間生成手段4内で
行われる。以下、VR空間生成手段4の詳細な構成につ
いて説明する。
【0040】本実施形態のVR空間生成手段4内には、
映像情報生成手段、力覚情報生成手段、音声情報生成手
段が構成されているとともに、前記三つのそれぞれの生
成手段に対応する処理手段と制御手段が構成されてい
る。それぞれの生成手段毎の関連手段を含むブロック図
を示し、信号処理の流れを説明する。
【0041】図5に、VR空間生成手段4内に構成され
ている映像情報生成手段9と関連手段を含むブロック図
を示す。映像情報生成手段9では、例えば3Dコンピュ
ーターグラフィックスなどの3D映像情報が生成され記
憶される。この3D映像情報に、ヘッドトラックセンサ
ー1dからの頭部位置検出結果を加味し映像提示手段1
aへの映像情報を再生して処理手段10へ送る。
【0042】処理手段10では、送られてきた映像情報
の画面輝度の分布を算出し、その分布信号に基づいて温
度提示データを生成する。例えば、前述の図4中の左上
の太陽の部分の輝度が高いので温度提示手段6cLのイ
領域での提示温度を高くするというような温度提示デー
タの生成は処理手段10で行われる。制御手段11で
は、温度提示データに基づく温度提示手段6cへの制御
信号を出力するとともに、この制御信号の出力のタイミ
ングと映像情報が映像提示手段1aへ送られるタイミン
グが同じになるように同期信号を出力する。
【0043】尚、処理手段10では映像情報に基づいて
前述のように画面輝度分布を求めるだけでなく、例えば
映像情報から画面内に映し出されている映像の季節に関
する情報を入手する。そして、その情報に基づいて例え
ば夏なら全体的に暖かい温度が提示されるような温度提
示データを生成する。本実施形態の制御手段11では、
この提示データに基づいて椅子5内の温度提示手段6a
を制御する。つまり、夏の映像が映し出されているとき
には、椅子5が暖かくなり、冬の映像が映し出されてい
るときには冷たくなるようにすることで、観察者はより
臨場感の高い仮想現実空間を体験できる。
【0044】図6に、VR空間生成手段4内に構成され
ている力覚情報生成手段14と関連手段を含むブロック
図を示す。力覚情報生成手段14では、力覚センサー8
からの情報に基づいて力覚情報を生成する。例えば、観
察者がVR空間の物体を手で掴もうとした場合に力覚セ
ンサー8がこのことを検知し、この検知結果に基づいて
力覚情報生成手段14では指や手に反作用力を与えるよ
うにする力覚情報を生成する。この力覚情報は、力覚提
示手段7に送られ実際に観察者に反作用力が与えられる
ことになる。
【0045】処理手段15では、力覚情報に基づいて温
度提示データを生成する。例えば、力覚情報より観察者
が掴もうとしたVR空間内の物体が熱いものであると判
定された場合には温度提示データを熱くする。制御手段
16では、温度提示データに基づく制御信号を生成し、
温度提示手段6b内に出力する。尚、制御手段16で
は、力覚提示手段7に力覚情報が送られるタイミングと
温度提示手段6bに制御信号が送られるタイミングが同
一となるように同期信号を出力する。
【0046】図7に、VR空間生成手段4内に構成され
ている音声情報生成手段17と関連手段を含むブロック
図を示す。音声情報生成手段17では、音声情報が生成
される。この音声情報は音響提示手段1bに与えられこ
こで音声として出力される。
【0047】処理手段18では、音声情報に基づいて温
度提示データを生成する。例えば、悲しい音楽や恐怖感
を与える音が提示される場合には冷たい感覚を与える温
度提示データとする。南国音楽や楽しいロックの歌で
は、暖かい感覚を与える温度提示データとする。制御手
段19では、この温度提示データに基づいて駆動信号を
生成し、温度提示手段6a、6dに出力する。また、音
響手段1bに出力される音声情報に温度提示手段6a、
6dの温度変化が対応するようにする同期信号を生成し
出力する。
【0048】尚、図5〜図7に示した各ブロック図にお
ける制御手段が制御する温度提示手段は図に示した通り
でなくても勿論本発明は達成される。例えば、音声情報
に基づいて温度提示手段6cも制御されるように構成し
てもよい。
【0049】図8に、図5〜図7に示した装置をひとま
とめにして簡略化して示す。つまり、本実施形態の仮想
現実感装置の概略構成のブロック図を示す。本装置で
は、力覚情報生成手段14により生成された力覚情報
に、矢印50で力覚センサー8からの情報が加味され、
この力覚情報が力覚提示手段7に与えられる。また、力
覚情報に基づいて温度提示手段6bが制御される。
【0050】矢印51では、映像・音声情報生成手段
9、17により生成された映像・音声情報に、ヘッドト
ラックセンサー1dからの情報が加味され、この映像・
音声情報が映像・音声提示手段1に与えられる。また、
映像・音声情報に基づいて温度提示手段6a、6c、6
dが制御される。このように、VR空間情報生成手段4
内では、温度に関する情報も生成されるので、VR空間
情報生成手段4は温度情報生成手段も兼ねることにな
る。
【0051】〈第2の実施形態〉図9に、第2の実施形
態の仮想現実感装置の概略構成のブロック図を示す。本
装置は、映像・音声情報生成手段9、17により生成さ
れたVR空間情報がHMD1に出力される構成となって
いる。また、VR空間情報に基づいて温度提示手段6
a、6c、6dを制御する。本装置は、第1の実施形態
の装置から力覚手段7に関連する手段とヘッドトラック
センサー1dを除いた構成となっているだけなので詳細
な説明は省略する。
【0052】〈第3の実施形態〉図10に、第3の実施
形態の仮想現実感装置の概略構成のブロック図を示す。
本装置は、第2の実施形態の装置にヘッドトラックセン
サー1dを設けた構成となっており、映像・音声情報生
成手段9、17で情報が生成される。そして、矢印52
で、映像・音声情報生成手段9、17から出力された情
報にヘッドトラックセンサー1dからの情報が加味さ
れ、映像・音声提示手段1に与えられる。また、VR空
間情報に基づいて温度提示手段6a、6c、6dが制御
される。その他の構成は第2の実施形態と同様である。
【0053】〈第4の実施形態〉図11に、第4の実施
形態の仮想現実感装置の概略構成のブロック図を示す。
本装置は、映像・音声・力覚情報生成手段9、14、1
7と、力覚提示手段7を備えている。情報生成手段9、
14、17で生成された情報は、力覚提示手段7にも与
えられる。その他の構成は第3の実施形態と同様であ
る。
【0054】〈第5の実施形態〉本実施形態の仮想現実
感装置の原理を図12を用いて説明する。図12は、被
提示者2が本装置28を装着し、表示手段に表示される
映像を観察している様子を示した図である。20は、被
提示者2が観察している映像の画枠である。本装置28
は、VR空間内(視野内に限定されない空間内)に存す
る仮想物体の放射熱による温度感覚を被提示者2に提示
するように構成されている。
【0055】VR空間情報として、被提示者の周辺36
0゜における仮想物体の色、輝度、距離、方向、放射熱
に関する情報が用意されている。仮想物体A、B、Cが
VR空間内に存するとしてこれらの物体を図12に図示
した。
【0056】仮想物体Aは被提示者の頭部方向から角度
θA、距離LAのVR空間内に存在し、放射熱Aを有す
る。その他の仮想物体B、Cに関しても距離、方向、放
射熱等の情報が用意されている。本装置28では、これ
らの情報に基づいて被提示者2に与える温度を制御す
る。以下、本装置28の仮想物体の放射熱に基づく温度
の提示方法を説明する。
【0057】図13に、本装置を装着している被提示者
とVR空間内の仮想物体の頭上から見た様子を模式的に
示す。尚、図13で被提示者は、図12と同じVR空間
内の同じ位置にいるとする。頭部支持手段23により本
装置が被提示者の頭部に支持され、かつ本装置の映像表
示手段24が眼の前方に来るように固定される。21、
22は本装置内に構成されている温度提示手段である。
【0058】20は、被提示者2が観察している映像の
画枠である。温度提示の範囲と強さは放射熱の大小と距
離の長短によって算出される条件に基づいて行われる。
一般的には熱源から到達する熱量は、熱源からの距離の
2乗に反比例して小さくなっていくので、本実施形態で
は仮想物体の距離と放射熱のデータから提示温度を算出
するように制御する。また、仮想物体の存する方向も考
慮して温度提示領域を制御する。この場合、仮想物体が
視野内に存するか否かは関係ない。
【0059】上記制御により、仮想物体Aの放射熱によ
る温度感覚が温度提示手段21の範囲25に提示され
る。同様に、仮想物体Cの放射熱による温度感覚が温度
提示手段22の範囲26に提示される。仮想物体Bにつ
いては、距離が長く、放射熱も大きくないので温度提示
は行われない。
【0060】このような制御により、被提示者の視野内
にない物体からの放射熱による温度提示もされ、物体と
の距離に応じた自然な温度提示が行われる。尚、頭部が
動いた場合は不図示のヘッドトラックセンサーによりこ
れを検出し、この検出結果を加味して提示温度を決定す
るようにする。
【0061】また、VR空間内を被提示者2が移動する
などして仮想物体の距離や方向が変わっても、随時温度
提示データを計算し、最適な温度提示範囲に最適な温度
を提示するように制御することが望ましい。上記のよう
な温度提示は、特に距離情報を有する立体映像情報やC
G画像に対して有効である。
【0062】上記第1〜第5の実施形態では、仮想現実
感装置内に温度提示手段が構成されていたが、温度提示
手段はこのような構成に限るものではない。例えば、エ
アコンなどを温度提示手段(装置)として用いてもよ
い。この場合、空間全体に温度が提示されることにな
る。
【0063】
【発明の効果】本発明によると、赤外光などから感じる
温度感覚を被提示者に提示することができるので、可視
光による視覚的な情報のみを提示した場合より高い臨場
感・現実感の得られる仮想現実空間を提示することがで
きる。
【0064】また、提示する温度情報を映像情報、聴覚
情報、力覚情報に基づいて生成することで、各情報が高
い関連性を有するので、自然な仮想現実空間を提示する
ことができる。
【0065】請求項6の発明によると、表示画面上の映
像からだけでなくVR空間全体から得られる仮想的な温
度情報を被提示者に提示することができるので、より現
実感の高い仮想現実空間を提示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 被提示者が第1の実施形態の仮想現実感装置
を装着している様子と装置の基本構成を示した模式図。
【図2】 第1の実施形態のHMDの外観図。
【図3】 温度提示手段の具体的な構成を示した図。
【図4】 HMDに表示される映像の一例を示した図。
【図5】 映像情報生成手段と関連手段を示したブロッ
ク図。
【図6】 力覚情報生成手段と関連手段を示したブロッ
ク図。
【図7】 音声情報生成手段と関連手段を示したブロッ
ク図。
【図8】 第1の実施形態の仮想現実感装置の概略構成
を示したブロック図。
【図9】 第2の実施形態の仮想現実感装置の概略構成
を示したブロック図。
【図10】 第3の実施形態の仮想現実感装置の概略構
成を示したブロック図。
【図11】 第4の実施形態の仮想現実感装置の概略構
成を示したブロック図。
【図12】 被提示者が第5の実施形態の仮想現実感装
置を装着している様子を示した図。
【図13】 第5の実施形態の仮想現実感装置を装着し
ている被提示者の頭上から見た様子を示した図。
【図14】 従来例1の仮想現実感装置の概略構成を示
したブロック図。
【図15】 従来例2の仮想現実感装置の概略構成を示
したブロック図。
【図16】 従来例3の仮想現実感装置の概略構成を示
したブロック図。
【図17】 従来例4の仮想現実感装置の概略構成を示
したブロック図。
【符号の説明】
1 HMD 1a 映像提示手段 1b 音響提示手段 1d ヘッドトラックセンサー 2 被提示者 4 VR空間生成手段(ワークステーション) 6a、6b、6c、6d 温度提示手段 7 力覚提示手段 8 力覚センサ 9 映像情報生成手段 10 処理手段 11 制御手段 14 力覚情報生成手段 17 音声情報生成手段 21、22 温度提示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 恭 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 佐藤 彰 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 谷尻 靖 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 大澤 聡 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 長田 英喜 大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪 国際ビル ミノルタ株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温度に関する情報を生成する温度情報生
    成手段と、該温度情報生成手段により生成された情報に
    基づいて被提示者に温度を提示する温度提示手段とを有
    することを特徴とする仮想現実感装置。
  2. 【請求項2】 映像に関する情報を生成する映像情報生
    成手段と、該映像情報生成手段により生成された情報に
    基づいて被提示者に映像を提示する映像提示手段とを有
    することを特徴とする請求項1に記載の仮想現実感装
    置。
  3. 【請求項3】 音声に関する情報を生成する音声情報生
    成手段と、該音声情報生成手段により生成された情報に
    基づいて被提示者に音声を提示する音響提示手段とを有
    することを特徴とする請求項1又は2に記載の仮想現実
    感装置。
  4. 【請求項4】 力覚に関する情報を生成する力覚情報生
    成手段と、該力覚情報生成手段により生成された情報に
    基づいて被提示者に力覚を提示する力覚提示手段とを有
    することを特徴とする請求項1乃至3に記載の仮想現実
    感装置。
  5. 【請求項5】 前記映像情報の画面輝度分布を計算する
    処理手段を有し、前記温度情報生成手段は前記処理手段
    の計算結果に基づいて温度に関する情報を生成すること
    を特徴とする請求項2に記載の仮想現実感装置。
  6. 【請求項6】 前記映像情報生成手段は映像空間内の物
    体の放射温度、位置の情報を含む映像に関する情報を生
    成し、前記温度情報生成手段は前記映像情報生成手段に
    より生成された情報に基づいて温度に関する情報を生成
    することを特徴とする請求項2に記載の仮想現実感装
    置。
  7. 【請求項7】 被提示者の仮想空間内の位置を検出する
    検出手段を有し、前記温度情報生成手段は前記検出手段
    の検出結果も加味して温度に関する情報を生成すること
    を特徴とする請求項6に記載の仮想現実感装置。
  8. 【請求項8】 温度に関する情報を生成する温度情報生
    成手段を有する仮想現実感装置と、前記温度情報生成手
    段で生成された情報に基づいて温度を提示する温度提示
    装置とを備えることを特徴とする仮想現実実感システ
    ム。
JP23926697A 1997-09-04 1997-09-04 仮想現実感装置 Pending JPH1185725A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23926697A JPH1185725A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 仮想現実感装置
US09/145,222 US20010045919A1 (en) 1997-09-04 1998-09-01 Display apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23926697A JPH1185725A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 仮想現実感装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1185725A true JPH1185725A (ja) 1999-03-30

Family

ID=17042216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23926697A Pending JPH1185725A (ja) 1997-09-04 1997-09-04 仮想現実感装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20010045919A1 (ja)
JP (1) JPH1185725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003159673A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Nec Fielding Ltd バーチャル空間提供システム、バーチャル空間提供方法、および、バーチャル空間提供プログラム
JP2016114746A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社メガチップス 液晶表示装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3711864B2 (ja) * 2000-12-01 2005-11-02 日産自動車株式会社 車両用表示装置
US7588516B2 (en) * 2001-07-23 2009-09-15 Southwest Research Institute Virtual reality system locomotion interface utilizing a pressure-sensing mat
US7520836B2 (en) * 2001-07-23 2009-04-21 Southwest Research Institute Virtual reality system locomotion interface utilizing a pressure-sensing mat attached to movable base structure
US7381152B2 (en) * 2001-07-23 2008-06-03 Southwest Research Institute Virtual reality system locomotion interface utilizing a pressure-sensing mat
JP4054585B2 (ja) * 2002-02-18 2008-02-27 キヤノン株式会社 情報処理装置および方法
EP1634149A1 (en) * 2003-04-17 2006-03-15 Southwest Research Institute Virtual reality system locomotion interface utilizing a pressure-sensing mat
US7920165B2 (en) * 2005-09-26 2011-04-05 Adderton Dennis M Video training system
WO2010093780A2 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 University Of Florida Research Foundation, Inc. Communication and skills training using interactive virtual humans
WO2011041262A2 (en) 2009-09-30 2011-04-07 University Of Florida Research Foundation, Inc. Real-time feedback of task performance
US20110029142A1 (en) * 2010-07-02 2011-02-03 David Sun System tools that provides dispatchers in power grid control centers with a capability to make changes
BR102012013097A2 (pt) * 2012-05-31 2014-05-06 Oliveira Heber Vieira De Sistema para reprodução tátil e olfativa em equipamentos de áudio e ou vídeo com via internet
US20160195923A1 (en) * 2014-12-26 2016-07-07 Krush Technologies, Llc Gyroscopic chair for virtual reality simulation
JP6709633B2 (ja) * 2016-02-17 2020-06-17 株式会社バンダイナムコエンターテインメント シミュレーションシステム及びゲームシステム
CN105843380B (zh) * 2016-03-17 2019-05-14 广东小天才科技有限公司 一种用于虚拟现实场景的环境温度模拟方法及装置
CN105892679A (zh) * 2016-04-28 2016-08-24 乐视控股(北京)有限公司 虚拟现实图像的播放方法及装置
CN106293058A (zh) * 2016-07-20 2017-01-04 广东小天才科技有限公司 虚拟现实设备的场景切换方法及场景切换装置
US10825350B2 (en) * 2017-03-28 2020-11-03 Wichita State University Virtual reality driver training and assessment system
CN110301138B (zh) * 2017-07-14 2022-12-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 对耳机的耳杯内的环境条件进行调节

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003159673A (ja) * 2001-11-26 2003-06-03 Nec Fielding Ltd バーチャル空間提供システム、バーチャル空間提供方法、および、バーチャル空間提供プログラム
JP2016114746A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社メガチップス 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20010045919A1 (en) 2001-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1185725A (ja) 仮想現実感装置
Chung et al. Exploring virtual worlds with head-mounted displays
CA2180964C (en) Multi-image compositing
TWI250311B (en) Image display device and simulation apparatus
US20120182206A1 (en) Head-mounted display control with sensory stimulation
US20120121138A1 (en) Method of identifying motion sickness
Barfield et al. Presence in virtual environments as a function of type of input device and display update rate
US20080125218A1 (en) Method of use for a commercially available portable virtual reality system
US20020128541A1 (en) Visual displaying device for virtual reality with a built-in biofeedback sensor
JPH10153946A (ja) 感覚情報提示装置
CN108874147B (zh) 一种vr-box体验互动装置
Peterson Virtual Reality, Augmented Reality, and Mixed Reality Definitions
TW201610757A (zh) 外部刺激隔離式之使用者實境體驗產生系統
CN105310853A (zh) 虚拟现实体感互动按摩椅
JP2008527918A (ja) 視覚認知の強化
Ito et al. Manipulation of the perceived direction of wind by cross-modal effects of wind and three-dimensional sound
US20230214015A1 (en) Content movement and interaction using a single controller
CN110441909A (zh) 一种用于vr眼镜的佩戴装置
Hosoi et al. Vwind: Virtual wind sensation to the ear by cross-modal effects of audio-visual, thermal, and vibrotactile stimuli
KR20180098936A (ko) 위치센서 기반 hmd 워킹 가상현실 콘텐츠 체험시스템
Ichihashi et al. ThermoBlinds: Non-Contact, Highly Responsive Thermal Feedback for Thermal Interaction
TW201925986A (zh) 虛擬實境裝置及虛擬實境裝置的操作方法
Callahan A 3-D display head-set for personalized computing
JP2003195215A (ja) 立体像表示装置
JP3363190B2 (ja) リラックス・リフレッシュ装置