JPH1184372A - 反射型液晶表示装置 - Google Patents

反射型液晶表示装置

Info

Publication number
JPH1184372A
JPH1184372A JP9240735A JP24073597A JPH1184372A JP H1184372 A JPH1184372 A JP H1184372A JP 9240735 A JP9240735 A JP 9240735A JP 24073597 A JP24073597 A JP 24073597A JP H1184372 A JPH1184372 A JP H1184372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
hologram
light
display device
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9240735A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sato
敦 佐藤
Manuel Murijomora Luis
ルイス・マヌエル・ムリジョ−モラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP9240735A priority Critical patent/JPH1184372A/ja
Publication of JPH1184372A publication Critical patent/JPH1184372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】表示される出射光に適度な散乱性を持たせ、且
つカバーガラスなどでの照り返し方向とは異なった方向
へ表示光を出射させ、明るく見易い表示の可能な反射型
液晶表示装置を提供する。 【解決手段】液晶パネルを介して反射面とは反対側の観
察者側に透過型ホログラムが配置された構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、観察者側に透過型
ホログラムを配置した構成とすることで、従来より明る
く見易い表示が可能である反射型液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】バックライトなどの照明装置を必要とし
ない構成の反射型液晶表示装置が公知である。前記装置
は、照明光である周辺光が反射型液晶表示装置に入射す
ると、液晶パネルでのパターンに基づいて光を旋光(お
よび/または、吸収あるいは散乱)し、液晶パネル下部
の反射面により反射して観察者側に表示光として出射す
ることで、前記パターンの表示を可能としている。
【0003】従来の液晶表示装置では、観察者の視域を
ある程度の大きさとするために、表示光である反射光を
散乱させる必要があり、反射面がマット状の金属散乱反
射層が一般に用いられている。
【0004】また、液晶パネル自体で表示光を散乱させ
る方式や、別の例では、鏡面である反射層とは別に液晶
パネルの上部(観察者側)にマット状の散乱フィルムを
用いた方式などが、近年試みられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、反射面
がマット状の金属散乱反射層やマット状の散乱フィルム
を用いることにより、表示光に最適な散乱性を持たせる
のは製造上困難であり、無用な方向へ光を散乱させて表
示輝度を低下させてしまったり、表示光の過大な散乱に
よる表示解像度の低下を招くという問題がある。
【0006】また、金属反射層を用いた場合、入射光に
対して正反射方向に最も明るい表示光が出射されるが、
この方向には観察者に対して、液晶表示装置の最表面の
カバーガラスなどからの照り返し光が存在するため、観
察者はこの照り返し光とずれた方向(最も明るい表示と
は異なる位置)で観察する必要がある。このため、表示
輝度が低くなり、高品位な表示ができないという問題も
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題を
解決するために為されたものであり、反射型液晶表示装
置からの表示出射光に適度な散乱性を持たせ、且つ光源
によるカバーガラスなどでの照り返し方向とは異なった
方向へ表示光を出射させるため、透過型ホログラムを液
晶パネルの観察者側に配置する構成とした。
【0008】<作用>ホログラムでは、撮影方法や被写
体(露光記録される光)に応じて、入射光を所望の出射
光とすることが可能である。その際の出射光とは、ホロ
グラムからの回折光(再生光)である。透過型ホログラ
ムを液晶パネル表面側(観察者側)に配置することで、
反射型液晶表示装置の表示出射光を透過回折させ、所望
の方向に所望の散乱性にて出射することが可能で、結果
として明るく見易い反射型液晶表示装置を提供すること
ができる。
【0009】ホログラムを体積位相透過型ホログラムと
することで、前記ホログラムが有する角度選択性によ
り、反射型液晶表示装置に入射する照明光は回折せずに
透過し、出射する表示光だけをホログラムで回折するこ
とができ、光の利用効率が高く最適な角度と散乱性に
て、より明るく見易い反射型液晶表示装置を提供するこ
とができる。(請求項2)
【0010】ホログラムをホログラフィック拡散板と
し、反射面を鏡面とすることにより、液晶パネルを通過
して反射面で正反射した表示光が、再び液晶パネルを通
過後、ホログラフィック拡散板で透過回折を受けて散乱
することになる。このような構成とすることで、近年開
発が進んでいる液晶パネルの中に、鏡面反射層を画素電
極の形で有するような反射型液晶表示装置においても、
請求項1や2と同様の作用効果を奏することができる。
また、反射層は鏡面の反射面を持つため、反射時の光の
散乱による画素ずれで生じる表示像の解像度低下も抑え
られるという作用も併せ持つ。(請求項3)ホログラフ
ィック拡散板は、すりガラスなどの拡散体を被写体とし
てホログラフィックに撮影記録するなどの既知の各種手
法によって得ることができる。
【0011】拡散性を持たない回折光を透過回折するホ
ログラムを用い、反射面を散乱反射面とすることによ
り、液晶パネルを通過して反射面で散乱反射した表示光
が、再び液晶パネルを通過後、ホログラフィック拡散板
で透過回折を受けることになる。このような構成とする
ことで、既存のマット状の金属散乱反射層を有する反射
型液晶表示装置においても、請求項1や2と同様の作用
効果を奏することができる。(請求項4) 拡散性を持たない回折光を透過回折するホログラム(ホ
ログラムレンズまたはホログラフィック回折格子)は、
一方を点光源からの物体光とするレーザー光による2光
束干渉法などの既知の手法によって得ることができる。
【0012】特定の焦点位置に集光するような回折光を
透過回折するホログラムを用いることにより、反射型液
晶表示装置を、前記焦点位置に相当する位置で観察した
場合に、一層明るく見易い表示が可能となる。(請求項
5)
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明の反射型液晶表示装置
の構成を概念的に示す断面図である。ホログラム1は、
液晶パネル2と手前(観察者)側の偏光フィルム3との
間に配置されており、液晶パネル2の背面側には、偏光
フィルム4、反射フィルム5が配置されている。
【0014】同図では、光学特性(入・反射光の光路)
を模式的に表すために、ホログラム1、液晶パネル2、
偏光フィルム3,4、反射フィルム5のそれぞれは離間
させて示しているが、実際には、接着層(図示せず)に
よりそれぞれが接着されて積層されている。また、入射
光や反射光・回折光(表示光)などは、全て光線として
示している。
【0015】照明光6が外部より液晶表示装置に入射す
ると、まず1枚目の偏光フィルム3で1方向の偏光成分
の光だけがホログラム1を透過し、次に液晶パネル2に
到達し、液晶パネル2で表示パターンに応じて旋光され
た後、2枚目の偏光フィルム4に達する。
【0016】2枚目の偏光フィルム4を透過した光は反
射フィルム5で反射する。反射光7は、再び偏光フィル
ム4,液晶パネル2を透過して、ホログラム1に到達す
る。反射光7はホログラム1で回折され回折光8(表示
光)となり、所望の角度・散乱性にて出射し、偏光フィ
ルム3を透過して観察者9に達する。
【0017】図1においては、反射層5が液晶パネル2
より後方に分離して示され、液晶パネル2の前後には偏
光フィルム3,4が配置されているが、同図のタイプ
は、光の旋光を利用した既存のTN型やSTN型の反射
型液晶表示装置を概念的に示したものであり、近年開発
が進んでいるゲストホスト型液晶のような偏光フィルム
を用いないタイプ(或いは、1枚だけ使用)の液晶表示
装置の場合でも、図1の偏光フィルム3,4を省けば良
いだけであり、本発明は、TN型・STN型・ゲストホ
スト型などのあらゆるタイプの液晶表示装置に適用でき
る。同様に、反射層5が図示のように液晶パネル2とは
別体ではなく、液晶パネル2の中に画素電極のような形
で備えている反射型液晶表示装置の場合でも、図中の反
射層5を省けば良いだけであり、本発明が適用できる。
【0018】請求項2に係る発明では、ホログラム1を
体積位相透過型ホログラムとすることで、体積ホログラ
ムが持つ入射光の角度依存性により、図1において、入
射光6がホログラム1では殆ど回折を受けずに直進し、
反射光7がホログラム1で回折されるようにすることが
できる。このため、光量の損失が低減され、光の利用効
率が高くより明るい表示が可能となる。
【0019】上記の角度選択性とは、特定角度(方向)
からの入射光に対してのみ、特定角度(方向)への回折
光を出射するようなホログラムの光学特性であり、ホロ
グラムの撮影記録時の条件に応じて、上記の特定角度
(方向)は決定される。
【0020】請求項3に係る発明では、ホログラム1が
ホログラフィック拡散板(すりガラスなどの拡散体をホ
ログラフィックに記録したもの)であり、また液晶パネ
ル2の裏面の反射層5を鏡面としている。このため、入
射光6は液晶パネル2を透過した後、反射層5で鏡面反
射し再び液晶パネル2を透過後、ホログラフィック拡散
板で透過回折する際に、拡散(散乱)して出射する。こ
の際の回折の角度と散乱範囲はホログラフィック拡散板
の撮影記録時の条件に応じて決定されるため、適切な撮
影記録条件を選定することで所望の角度・所望の散乱性
にて出射させることが出来る。
【0021】上記のホログラフィックな記録とは、1つ
のレーザー光源から出射されたレーザービームを2つに
分け、一方(物体光)を、すりガラスを照明した拡散光
とし、他方(参照光)を、球面波や平面波にして、その
2つの光波の干渉縞をホログラム用感光材料に記録する
ことを言う。或いは、一旦すりガラスなどをホログラム
撮影したマスターホログラムから再生されるすりガラス
の像を再びホログラム記録する所謂2ステップのホログ
ラム記録方法のことを言う。これらの記録方法は、当該
技術分野においては周知事項であり、本明細書中で具体
的な記述や図面は省略する。
【0022】請求項4に係る発明では、ホログラム1
が、拡散性を持たない回折光を透過回折するホログラム
レンズまたはホログラフィックグレーティングであり、
液晶パネル2の裏面の反射層5を散乱反射面としてい
る。このため、入射光6は液晶パネル2を透過した後、
反射層5で散乱反射し再び液晶パネル2を透過後、ホロ
グラフィックレンズまたはホログラフィックグレーティ
ングで透過回折して出射する。
【0023】上記のホログラフィックレンズとは、1つ
のレーザー光源から出射されたレーザービームを2つに
分け、一方を発散球面波、他方を平面波にして、その2
つの光波の干渉縞をホログラム用感光材料に記録したも
のを言い、ホログラムからの再生光が、レンズのように
特定の焦点位置に集光するように機能する。(請求項
5) ホログラフィックグレーティングとは、1つのレーザー
光源から出射されたレーザービームを2つに分け、その
両方を平面波にして、その2つの光波の干渉縞をホログ
ラム用感光材料に記録したものを言う。これらの記録方
法は、当該技術分野においては周知事項であり、本明細
書中で具体的な記述や図面は省略する。
【0024】このようなホログラムは、一般的な光学部
品であるレンズやグレーティングとほぼ同じ光学機能を
持ち、光を集光あるいは偏向することができる。このた
め、請求項4に係る発明では、表示光の散乱性は反射層
5に依存するが、ホログラフィックレンズやホログラフ
ィックグレーティングにより出射光を所望の角度に出射
することができる。加えて、ホログラフィックレンズを
用いた場合は、出射光をそのホログラフィックレンズの
焦点位置に集光することができ、明るい表示を可能とす
る。
【0025】
【実施例】1000番のすりガラスを、アルゴンレーザーの
457.9nmの発振光を用いてアグファゲバルト社製
8E56ホログラム用銀塩感光材料に記録したホログラ
ムを、TN型液晶を用いた反射型液晶表示装置に、図1
の構成にて組み込んだ。
【0026】尚、上記の実施例に限らず、以下のような
変更も可能である。ホログラム撮影用レーザーの波長や
ホログラム用感光材料或いは液晶表示装置などは、上記
実施例に限定されるものではなく、たとえばレーザーの
波長としては、上記以外に476nm,488nm,5
14.5nm,532nm、632.8nm,647n
mなど、コヒーレント性の良い単一波長の光であれば使
用可能である。
【0027】液晶表示装置についても、上記TN(ツイ
ステッドネマチック)型以外にもSTN(スーパーツイ
ステッドネマチック)型,ECB(電解誘起複屈折)
型,OCB(光学誘起複屈折)型,Heilmeier 型,GH
(ゲストホスト)型,PDLC(高分子分散)型,PC
(レスティックネマチック相移転型)型などの液晶表示
モードが利用可能である。
【0028】ホログラムについても、記録方法や使用す
る感光材料により、フォトレジストを用いた表面レリー
フ型ホログラムやそれを原版としてエンボス技法などで
複製したエンボスホログラムを用いることもできる。請
求項2に係るタイプの体積位相型ホログラムの場合は、
上記の銀塩感光材料や重クロム酸ゼラチン,フォトポリ
マー等を使用して作製される。
【0029】
【発明の効果】バックライトなどの照明装置を有しない
反射型液晶表示装置において、明るく見易い表示を実現
できる。従来の反射型液晶表示装置では、最外面のカバ
ーガラスなどでの照り返し光の影響や、表示光の散乱性
の制御が困難であるために、視域が必要以上に大きくな
り表示輝度が低くなってしまっていたのに対して、本発
明によれば、所望の出射角度・所望の視域に、表示光を
を出射させることが可能であり、結果として光の利用効
率を上げて、明るく見易い表示を実現することができ
る。
【0030】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の反射型液晶表示装置の実施形態を示す
概略図。
【符号の説明】
1…ホログラム 2…液晶パネル 3,4…偏光フィルム 5…反射層 6…入射光 7…反射光 8…回折光(表示光) 9…観察者

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶パネルを介して反射面とは反対側の観
    察者側に透過型ホログラムが配置された構成であること
    を特徴とする反射型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】ホログラムが体積位相透過型ホログラムで
    あり、 前記ホログラムが有する角度選択性により、入射する照
    明光は回折せずに透過し、出射する表示光を透過回折す
    ることを特徴とする請求項1記載の反射型液晶表示装
    置。
  3. 【請求項3】ホログラムが、拡散性を有する回折光を透
    過回折するホログラフィック拡散板であり、 液晶パネルを介してホログラムとは反対側の反射面が、
    鏡面であることを特徴とする請求項1または2記載の反
    射型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】ホログラムが、拡散性を持たない回折光を
    透過回折するホログラムレンズまたはホログラフィック
    グレーティングであり、 液晶パネルを介してホログラムとは反対側の反射面が、
    散乱反射面であることを特徴とする請求項1または2記
    載の反射型液晶表示装置。
  5. 【請求項5】ホログラムが、特定の焦点位置に集光する
    ような回折光を透過回折することを特徴とする請求項1
    〜4の何れかに記載の反射型液晶表示装置。
JP9240735A 1997-09-05 1997-09-05 反射型液晶表示装置 Pending JPH1184372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9240735A JPH1184372A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 反射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9240735A JPH1184372A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 反射型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1184372A true JPH1184372A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17063929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9240735A Pending JPH1184372A (ja) 1997-09-05 1997-09-05 反射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1184372A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346099B1 (ko) * 1999-11-05 2002-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사형 액정표시장치
KR100608883B1 (ko) * 1999-09-21 2006-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 홀로그램 확산판 제조방법 및 그를 이용한 액정표시소자
JP2019508283A (ja) * 2016-01-22 2019-03-28 インディゼン オプティカル テクノロジース オブ アメリカ エルエルシー アディティブ製造による均質な光学素子の創作

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100608883B1 (ko) * 1999-09-21 2006-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 홀로그램 확산판 제조방법 및 그를 이용한 액정표시소자
KR100346099B1 (ko) * 1999-11-05 2002-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 반사형 액정표시장치
JP2019508283A (ja) * 2016-01-22 2019-03-28 インディゼン オプティカル テクノロジース オブ アメリカ エルエルシー アディティブ製造による均質な光学素子の創作

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0772794B1 (en) Reflective image-providing display viewed with holographically diffused ambient light
US20110102688A1 (en) Rear projection system and rear projection screen
US6288805B1 (en) Holographic projection screen and method of production
US6643039B1 (en) Holographic reflector and reflectiver liquid crystal display using it
JP3852799B2 (ja) 反射型液晶表示装置用照明導光板
JPH09120068A (ja) 液晶表示スクリーン
JP3552161B2 (ja) 透過観察が可能な反射型ホログラム
JPH1184372A (ja) 反射型液晶表示装置
JP3713993B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3608391B2 (ja) ホログラフィック拡散シートとそれを用いた反射型液晶表示装置
JP4232918B2 (ja) 拡散反射型ホログラフィック光学部材
JP2002258408A (ja) ホログラム投影スクリーン及びそれを用いた投影表示装置
JP3713989B2 (ja) 反射型液晶表示装置
WO2007107752A1 (en) Diffuse reflector for light enhancement of lcd screens
JP4757980B2 (ja) 計算機ホログラム及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH11305677A (ja) 反射型液晶表示装置
JPH11337736A (ja) ホログラムカラーフィルタとそれを用いた反射型カラー液晶表示装置
JP2001215334A (ja) ホログラム反射板とそれを用いた液晶表示装置
CN219302777U (zh) 用于制造胆甾相液晶器件的装置和近眼显示设备
JP4600953B2 (ja) 反射型ホログラムカラーフィルター及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JPH08220534A (ja) 液晶表示装置
JP4816840B2 (ja) 反射型カラー液晶表示装置用カラーフィルター及びそれを用いた反射型カラー液晶表示装置
JP4813705B2 (ja) 液晶表示装置
JPH1054911A (ja) ホログラム反射板とそれを用いた反射型液晶表示装置
JP2003075646A (ja) 絵柄付きホログラム反射板