JPH1184314A - 映像観察装置 - Google Patents

映像観察装置

Info

Publication number
JPH1184314A
JPH1184314A JP9236717A JP23671797A JPH1184314A JP H1184314 A JPH1184314 A JP H1184314A JP 9236717 A JP9236717 A JP 9236717A JP 23671797 A JP23671797 A JP 23671797A JP H1184314 A JPH1184314 A JP H1184314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display means
eye
light
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9236717A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Osawa
聡 大澤
Yasushi Kobayashi
恭 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP9236717A priority Critical patent/JPH1184314A/ja
Publication of JPH1184314A publication Critical patent/JPH1184314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2次元映像の表示時に、表示手段を増やすこ
となく従来よりきれいで高精細な映像を観察者に提示で
きる2次元と3次元映像の表示可能な映像観察装置を提
供することを目的とする。 【解決手段】 少なくとも二つの表示手段を有し、該表
示手段に表示される映像を観察者の左右の眼に投影する
映像観察装置において、3次元映像表示時には前記二つ
の表示手段に表示される視差のある二つの映像の一方を
左眼に他方を右眼に投影し、2次元映像表示時には前記
二つの表示手段に表示される視差のない二つの映像を左
の眼に投影するとともに右眼にも投影するように光路を
切り替える光路切り替え手段を有する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヘッドマウントデ
ィスプレイなど観察者の左右の目に虚像を表示する映像
観察装置に関し、特に2次元と3次元の映像を切り替え
て表示することが可能な映像観察装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の、2次元と3次元の映像を切り替
えて表示することができる映像観察装置の一例の概略構
成を図5に示す。1L、1Rはそれぞれ左眼用と右眼用
の表示手段(例えばLCDより成る表示手段)である。
2L、2Rはそれぞれ対応する表示手段1L又は1Rか
ら出力された映像光を虚像として観察者の左右の眼3
L、3Rに投影する左眼用と右眼用の接眼レンズであ
る。
【0003】この映像観察装置において、2次元映像の
表示時には二つの表示手段1L、1Rに同じ映像が表示
され、左眼用の表示手段1Lから出力された映像光は左
眼3Lに、右眼用の表示手段1Rから出力された映像光
は右眼3Rに虚像投影されることにより観察者は2次元
の映像を観察することになる。
【0004】一方、3次元映像の表示時には、二つの表
示手段1L、1Rに視差のある映像が表示され、2次元
映像の表示時と同様に左眼用の表示手段1Lから出力さ
れた映像光は左眼3Lに、右眼用の表示手段1Rから出
力された映像光は右眼3Rに虚像投影される。この場
合、観察者は視差のある映像つまり3次元の映像を観察
することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の映像観察装置においては、2次元映像の表示時に二
つの表示手段には同じ映像が表示されることから、表示
手段二つ分の映像情報を使いながら表示手段一つ分と同
様の情報量の映像情報しか伝達できず、装置の映像表示
能力を十分に利用した高精細な表示がなされていなかっ
た。
【0006】本発明は、2次元映像の表示時に、表示手
段を増やすことなく従来よりきれいで高精細な映像を観
察者に提示できる映像観察装置を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、少なくとも二つの表示手段を有し、該表
示手段に表示される映像を観察者の左右の眼に投影する
映像観察装置において、3次元映像表示時には前記二つ
の表示手段に表示される視差のある二つの映像の一方を
左眼に他方を右眼に投影し、2次元映像表示時には前記
二つの表示手段に表示される視差のない二つの映像を左
の眼に投影するとともに右眼にも投影するように光路を
切り替える光路切り替え手段を有する構成とする。
【0008】このような構成においては、まず、3次元
映像表示時には二つの表示手段に視差のある映像が表示
される。そして、その二つの映像が別々に観察者の左眼
と右眼に投影され、観察者は3次元映像を観察すること
になる。一方、2次元表示時には二つの表示手段には視
差のない映像が表示される。そして、光路切り替え手段
により3次元映像表示時とは光路が切り替えられ、二つ
の映像が観察者の左眼に投影されるとともに右眼にも投
影される。つまり、観察者は二つ(二枚)の映像を合わ
せて2次元映像を観察することになる。
【0009】請求項2の発明においては、前記表示手段
に表示される映像は点像の集合体であり、2次元表示時
に各眼に投影される二つの映像は一方の映像の点像の間
を他方の映像の点像が埋めるように重ねられて投影され
る構成とする。
【0010】このような構成においては、2D表示時に
各眼に投影される二つの映像はそれぞれの点像の間を埋
めるようにずらして重ねられて投影されることになり、
観察者に点像間の隙間の少ないよりきれいな映像を提示
できる。また、二つの映像のズレに対応した量だけ二つ
の表示手段への映像をずらして表示することが望まし
い。このようにすると、一方の映像の点像がもう一方の
映像の点像の間を補完するデータを有することになり、
より高精細な映像を提示できる。
【0011】請求項3の発明においては、上記映像観察
装置において、前記光路切り替え手段は、前記表示手段
の一方から出力された映像光を透過して左眼へ与える第
1のクロスミラーと、前記表示手段の他方から出力され
た映像光を透過して右眼へ与える第2のクロスミラー
と、前記表示手段の一方から出力された映像光を第1、
第2のクロスミラーでそれぞれ反射させて右眼へ導く第
1手段と、前記表示手段の他方から出力された映像光を
第2、第1のクロスミラーでそれぞれ反射させて左眼へ
導く第2手段と、第1、第2手段の作動/不作動を支配
する支配手段とから成る構成とする。
【0012】このような構成において、前記支配手段が
2次元映像表示時は第1、第2手段が作動となるように
支配し、3次元映像表示時は不作動となるように支配す
ることで、2次元映像表示時と3次元映像表示時の光路
切り替えによる光路の無駄が少なく光学系全体をコンパ
クトにすることができる。
【0013】請求項4の発明は、請求項3に記載の映像
観察装置において、前記支配手段は反射光を遮光する遮
光板で構成されるようにする。このような構成において
は、第1と第2のクロスミラーの間に遮光板を挿入する
ことで、第1、第2手段が不作動となる。一方、遮光板
を退避させれば第1、第2手段が作動となる。
【0014】請求項5の発明は、請求項3に記載の映像
観察装置において、前記支配手段は液晶シャッタで構成
されるようにする。このような構成においては、請求項
4の場合と同様に液晶シャッタを第1と第2のクロスミ
ラーの間に配して、液晶シャッタの光の透過と不透過を
制御することで、作動/不作動の支配が可能となる。
【0015】請求項6の発明は、請求項3に記載の映像
観察装置において、前記第1、第2の各クロスミラーの
少なくとも一つのミラーは光を選択的に反射又は透過さ
せるハーフミラー状態と光を透過させる透過状態とを切
り替え可能な切り替え可能ミラーから成り、前記支配手
段は前記切り替え可能ミラーから成る構成とする。
【0016】このような構成においては、クロスミラー
が支配手段を兼ねるので構成が簡単であり、よりコンパ
クトに構成できる。
【0017】請求項7の発明は、前記第1、第2のクロ
スミラーの間に光路差補正のパワーを有する光学素子が
配されている構成とする。このような構成においては、
前記光学素子により2次元表示時に二つの表示手段から
左右の眼に到達する映像光の光路差が補正され、等しい
倍率と視度で二つの映像が各眼に投影されることにな
る。
【0018】請求項8の発明は、前記第1、第2の各ク
ロスミラーの少なくとも一つのミラーは光路差補正のパ
ワーを有する構成とする。このような構成においては、
クロスミラーが光路差補正も兼ねるので、装置全体をコ
ンパクトに構成できる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、実施形態を示し本発明をよ
り具体的に説明する。
【0020】〈第1の実施形態〉図1は、本実施形態の
映像観察装置の概略構成を示した図である。図1(a)
は、3D表示時の状態である。図1(b)は、2D表示
時の状態である。尚、図5に示した従来技術の映像観察
装置と同様の構成要素には同一の符号を付した。
【0021】1L、1Rはそれぞれ左眼用と右眼用の映
像を表示する表示手段(本実施形態ではLCDより成
る)である。4L、4Rは左右のクロスミラーである。
尚、左のクロスミラー4Lは、クロスに配置されている
二つのハーフミラー4La、4Lbより構成されてい
る。同様に、右のクロスミラー4Rもクロスに配置され
ている二つのハーフミラー4Ra、4Rbより構成され
ている。
【0022】2L、2Rはそれぞれ左眼用と右眼用の接
眼レンズである。5は負のパワーを有する倍率視度調整
用の光学素子(視度補正レンズ)、6は二つのクロスミ
ラー4L、4Rの間に挿入退避可能な遮光板である。
尚、クロスミラー4L、4Rと遮光板6を合わせて光路
切り替え手段ということにする。
【0023】図1(a)に示す3D表示時には、遮光板
6は挿入状態となっており、二つの表示手段1L、1R
からの光は左右の光路を行き来できない状態である。左
眼用の表示手段1Lで表示される映像(以下左眼用映像
という)は左眼用の接眼レンズ2Lにより左眼3Lに虚
像投影され、右眼用の表示手段1Rで表示される映像
(以下右眼用映像という)は右眼用の接眼レンズ2Rに
より右眼3Rに虚像投影される。尚、左右の表示手段1
L、1Rには視差のある映像が表示されるので、観察者
には3D映像が観察されることになる。
【0024】一方、図1(b)に示す2D表示時には、
遮光板6は退避状態となっており、二つの表示手段1
L、1Rからの光は左右の光路を行き来できる状態であ
る。左眼用映像は、2D表示時と同様に左眼用の接眼レ
ンズ2Lにより左眼3Lに虚像投影される。また、左眼
用の表示手段1Lから出力された映像光は、ミラー4L
aで反射され、視度補正レンズ5を透過しミラー4Rb
で反射され接眼レンズ2Rにより右眼3Rにも与えられ
る。
【0025】右眼用表示手段1Rから出力された映像光
は、上記左眼用表示手段1Lから出力された映像光とは
左右対称に進行するので、右眼用映像も右眼3Rと左眼
3Lの両方に虚像投影されることになる。以上のよう
に、左眼3Lには左眼用映像と右眼用映像が重ねられて
投影される。右眼3Rには右眼用映像に左眼用映像が重
ねられて投影される。尚、二つの映像が重ねられて投影
される際に、一方の映像の観察者の眼に投影される点像
が、他方の映像の観察者の眼に投影される点像の隙間を
埋めるように重ねて投影される。
【0026】尚、点像とは表示手段の1画素から発光さ
れる光により形成される像のことをいう(ここでは、特
に、観察者の眼に投影される点像のことをいう)。表示
手段により形成される映像は点像の集合体といえる。例
えば、一つの表示手段の画素数が40万画素であったと
する。この場合、一つの表示手段で表示される映像を観
察すると、40万個の点像より成る映像を観察している
ことになる。一方、二つの表示手段からの二つの映像
が、互いの映像の点像の隙間を埋めるように重ねて投影
されると、観察者は80万個の点像より成るほぼ同じ大
きさの映像を観察することになる。この場合、より隙間
の少ない、つまり点像の密度が高いきれいな映像を観察
することになる。
【0027】また、二つの映像(左眼用映像と右眼用映
像)のズレに対応した分だけ二つの表示手段1L、1R
に表示する映像をずらすようにする。このようにするこ
とで、観察者の眼に観察される映像はより高精細とな
る。
【0028】視度補正レンズ5は、二つの表示手段1
L、1Rから各眼3L又は3Rに到達する光の光路差を
補正し、等しい倍率と正しい視度で二つの映像が観察さ
れるようにする。
【0029】〈第2の実施形態〉図2は、本実施形態の
映像観察装置の概略構成を示した図である。図2(a)
は3D表示時の状態で示したものである。図2(b)は
2D表示時の状態で示したものである。本実施形態は、
第1の実施形態(図1参照)とはクロスミラー4L、4
R、遮光板6、視度補正レンズ5の部分の構成が異な
る。これらの部分の本実施形態の構成について説明す
る。
【0030】左のクロスミラー7Lは二つのミラー7L
a、7Lbから構成されている。ミラー7Lbはパワー
を有する。同様に右のクロスミラー7Rも二つのミラー
7Ra、7Rbから構成されている。ミラー7Rbはパ
ワーを有する。8は二組のクロスミラー7L、7Rの間
に配置されている液晶シャッタである。尚、クロスミラ
ー7L、7R、液晶シャッタ8を合わせて光路切り替え
手段ということにする。
【0031】二つの表示手段1L、1Rで表示される映
像の光の進行の様子は第1の実施形態と全く同じであ
る。つまり、3D表示時は左眼3L(右眼3R)に左眼
用映像(右眼用映像)が投影される(図2(a)参
照)。2D表示時は、左右の眼3L、3Rにはそれぞれ
左眼用映像と右眼用映像が互いの点像の隙間を埋めるよ
うに重ねて投影される。
【0032】ただし、第1の実施形態では、3Dと2D
の表示における光の左右の光路への行き来の制御を遮光
板6の挿入/退避で行っているのに対し、本実施形態で
は液晶シャッタ8のON/OFFで行っている。つま
り、3D表示時には液晶シャッタ8をON(不透明)に
して、光を不透過とすることで光は左右の光路を行き来
できないことになる。一方、2D表示時には液晶シャッ
タ8をOFF(透明)にして光を透過させるので、光は
左右の光路を行き来する。
【0033】また、左右の光路差を第1の実施形態では
視度補正レンズ5で補正しているのに対し、本実施形態
ではクロスミラー7L、7Rで行う。左眼用の表示手段
1Lから右眼3Rに入る光は、ミラー7Laで反射され
液晶シャッタ8を透過しミラー7Rbで反射されて右眼
3Rに与えられる。このとき、ミラー7Rbはパワーを
有するため、右眼用の表示手段1Rから右眼3Rに与え
られる光との光路差が補正される。
【0034】右眼用の表示手段1Rから左眼3Lに与え
られる光も上記と同様にパワーを有するミラー7Lbに
より光路差が補正される。その他の部分は第1の実施形
態と同様であるので説明は省略する。
【0035】〈第3の実施形態〉図3は、本実施形態の
映像観察装置の概略構成を示した図である。図3(a)
は3D表示時の状態で示したものである。図3(b)は
2D表示時の状態で示したものである。本実施形態で
は、光は第2の実施形態(図2参照)と同様の光路を進
行する。構成としては、第2の実施形態に構成されてい
る液晶シャッタ8を有さない代わりに、クロスミラー1
2L、12Rのミラー12La、12Raが液晶で構成
されている。尚、本実施形態ではクロスミラー12L、
12Rを光路切り替え手段とする。
【0036】液晶ミラー12La、12Raは、ハーフ
ミラー状態と透過状態の切り替えを電気的に行うことが
できる。本実施形態では、3D表示時には透過状態と
し、2D表示時にはハーフミラー状態とするように制御
する。このように制御することで、光は第2の実施形態
と同様の光路を進行し、映像が観察されることになる。
【0037】〈第4の実施形態〉図4は、本実施形態の
映像観察装置の概略構成を示した図である。図4(a)
は3D表示時の状態で示したものである。図4(b)は
2D表示時の状態で示したものである。1L、1Rは、
対向して配置されている左眼用の表示手段と右眼用の表
示手段である。9L、9Rは、各画像表示手段1R、1
Lに相対して配置されている光学軸を回転可能な二つの
1/4波長板、10はs偏光反射(10a)とp偏光反
射(10b)の偏光ビームスプリッタからなるクロスミ
ラー、11L、11Rは左右眼用の二つの折り返しミラ
ー、2L、2Rは左右の眼3L、3Rそれぞれに虚像を
投影する左眼用と右眼用の接眼レンズである。
【0038】3D表示時には、表示手段1L、1Rから
はs偏光が発されるようにする。このとき、二つの波長
板9L、9Rはs偏光の光の偏光状態を変えない位置に
光学軸を配置するようにする。s偏光に対して、ミラー
10aは両面反射ミラー、ミラー10bは透過ミラーと
なる。よって、左眼用表示手段1Lから出力された映像
光は、ミラー10aで反射され、その後折り返しミラー
11Lで反射され接眼レンズ2Lを介して観察者の左眼
3Lに投影される。右眼用表示手段1Rから出力された
映像光は、ミラー10aで反射され、その後折り返しミ
ラー11Rで反射され接眼レンズ2Rを介して観察者の
右眼3Rに投影される。
【0039】2D表示時は、二つの波長板9L、9Rは
透過する光を円偏光にするように光学軸を配置する。
尚、円偏光に対してミラー10a、10bはともにハー
フミラー状態となる。よって、左眼3Lではミラー10
a、折り返しミラー11Lで反射され接眼光学系2Lを
介して投影される左眼用表示手段で表示される左眼用映
像と、ミラー10b、折り返しミラー11Lで反射され
接眼光学系2Lを介して投影される右眼用表示手段で表
示される右眼用映像の重ね合わせ像が観察されることに
なる。
【0040】右眼3Rでは、上記左眼3Lの場合と左右
対称に進行してきた光が投影され、同じように右眼用映
像と左眼用映像の重ね合わせ像が観察されることにな
る。
【0041】
【発明の効果】本発明によると、従来の映像観察装置と
同様の表示手段の個数で、よりきれいでかつ高精細な映
像を観察者に提示することができる。また、装置全体は
クロスミラーを用いることにより従来の装置と同程度に
コンパクトに構成できる。よって、この映像観察装置を
頭部搭載型の装置として用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施形態の映像観察装置の概略構成
図。
【図2】 第2の実施形態の映像観察装置の概略構成
図。
【図3】 第3の実施形態の映像観察装置の概略構成
図。
【図4】 第4の実施形態の映像観察装置の概略構成
図。
【図5】 従来の映像観察装置の概略構成図。
【符号の説明】
1L 左眼用の表示手段 1R 右眼用の表示手段 2L 左眼用の接眼レンズ 2R 右眼用の接眼レンズ 3L 観察者の左眼 3R 観察者の右眼 4L、7L、12L 左のクロスミラー 4R、7R、12R 右のクロスミラー 5 視度補正レンズ 6 遮光板 9L、9R 1/4波長板 10 クロスミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02F 1/1335 G02F 1/1335 H04N 5/64 511 H04N 5/64 511A

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも二つの表示手段を有し、該表
    示手段に表示される映像を観察者の左右の眼に投影する
    映像観察装置において、 3次元映像表示時には前記二つの表示手段に表示される
    視差のある二つの映像の一方を左眼に他方を右眼に投影
    し、2次元映像表示時には前記二つの表示手段に表示さ
    れる視差のない二つの映像を左の眼に投影するとともに
    右眼にも投影するように光路を切り替える光路切り替え
    手段を有することを特徴とする映像観察装置。
  2. 【請求項2】 前記表示手段に表示される映像は点像の
    集合体であり、2次元映像表示時に各眼に投影される二
    つの映像は一方の映像の点像の間を他方の映像の点像が
    埋めるように重ねられて投影されることを特徴とする請
    求項1に記載の映像観察装置。
  3. 【請求項3】 前記光路切り替え手段は、 前記表示手段の一方から出力された映像光を透過して左
    眼へ与える第1のクロスミラーと、 前記表示手段の他方から出力された映像光を透過して右
    眼へ与える第2のクロスミラーと、 前記表示手段の一方から出力された映像光を第1、第2
    のクロスミラーでそれぞれ反射させて右眼へ導く第1手
    段と、 前記表示手段の他方から出力された映像光を第2、第1
    のクロスミラーでそれぞれ反射させて左眼へ導く第2手
    段と、 第1、第2手段の作動/不作動を支配する支配手段と、
    から成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の映像
    観察装置。
  4. 【請求項4】 前記支配手段は反射光を遮光する遮光板
    から成ることを特徴とする請求項3に記載の映像観察装
    置。
  5. 【請求項5】 前記支配手段は液晶シャッタから成るこ
    とを特徴とする請求項3に記載の映像観察装置。
  6. 【請求項6】 前記第1、第2の各クロスミラーの少な
    くとも一つのミラーは光を選択的に反射又は透過させる
    ハーフミラー状態と光を透過させる透過状態とを切り替
    え可能な切り替え可能ミラーから成り、前記支配手段は
    前記切り替え可能ミラーから成ることを特徴とする請求
    項3に記載の映像観察装置。
  7. 【請求項7】 前記第1、第2のクロスミラーの間に光
    路差補正のパワーを有する光学素子が配されていること
    を特徴とする請求項3乃至6いずれかに記載の映像観察
    装置。
  8. 【請求項8】 前記第1、第2の各クロスミラーの少な
    くとも一つのミラーは光路差補正のパワーを有すること
    を特徴とする請求項3乃至6いずれかに記載の映像観察
    装置。
JP9236717A 1997-09-02 1997-09-02 映像観察装置 Pending JPH1184314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236717A JPH1184314A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 映像観察装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236717A JPH1184314A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 映像観察装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1184314A true JPH1184314A (ja) 1999-03-26

Family

ID=17004740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9236717A Pending JPH1184314A (ja) 1997-09-02 1997-09-02 映像観察装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1184314A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107874A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc 画像表示装置
JP2010164802A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Corp 投射型画像表示装置および投射光学系
JP2015226110A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社Nttドコモ ヘッドマウントディスプレイ
KR20180109669A (ko) * 2017-03-28 2018-10-08 엠티스코퍼레이션(주) 가상 오브젝트의 처리가 가능한 스마트 안경
KR20190097894A (ko) * 2018-02-13 2019-08-21 주식회사 메카비전 가상 오브젝트의 처리가 가능한 스마트 안경

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010107874A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Canon Inc 画像表示装置
JP2010164802A (ja) * 2009-01-16 2010-07-29 Sony Corp 投射型画像表示装置および投射光学系
US8602563B2 (en) 2009-01-16 2013-12-10 Sony Corporation Projection image display apparatus and projection optical system
JP2015226110A (ja) * 2014-05-26 2015-12-14 株式会社Nttドコモ ヘッドマウントディスプレイ
KR20180109669A (ko) * 2017-03-28 2018-10-08 엠티스코퍼레이션(주) 가상 오브젝트의 처리가 가능한 스마트 안경
KR20190097894A (ko) * 2018-02-13 2019-08-21 주식회사 메카비전 가상 오브젝트의 처리가 가능한 스마트 안경

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100493600B1 (ko) 영상투영장치및영상투영방법
KR101614956B1 (ko) 헤드 장착형 단일 패널 입체영상 디스플레이
EP2361401B1 (en) Stereoscopic projection systems and methods for employing spatial multiplexing at an intermediate image plane
JP5402791B2 (ja) プロジェクター
JP4676874B2 (ja) 一つのプロジェクタを使用した投射型の3次元映像ディスプレイ装置
JP2003107402A (ja) 立体表示装置及び投射型立体表示装置
CN103155570A (zh) 立体图像显示系统、用于该系统的立体图像播放器和用于该系统的立体图像投影机
JP3083635B2 (ja) 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
WO2006038744A1 (en) Digital image projection system and method for 3-dimensional stereoscopic display
KR20040058843A (ko) 입체영상 표시장치
CN110989174B (zh) 基于新型偏振体全息光栅的近眼光场显示器
JP2008209476A (ja) 立体画像表示装置
JP3072866B2 (ja) 3次元立体画像表示装置
JP2999952B2 (ja) 偏光メガネ式立体映像表示装置
JPH1184314A (ja) 映像観察装置
JP2006058588A (ja) 光学デバイス、光学装置、表示装置及び立体画像表示装置
JP2005065055A (ja) 投射型表示装置及び投射型表示方法
JP3462796B2 (ja) 三次元表示方法及び装置
JP2953433B2 (ja) 立体表示装置
JPH04293075A (ja) 光学装置
JP3679727B2 (ja) 虚像光学表示装置及びそれを用いた3次元映像表示装置
KR100909275B1 (ko) 입체 영상 투사 시스템 및 입체 영상 투사용 장치
JPH07110455A (ja) ヘッドマウント・ディスプレイ
JP2975880B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2999953B2 (ja) 偏光眼鏡を用いた立体映像表示装置