JPH118050A - 透明ヒータ - Google Patents

透明ヒータ

Info

Publication number
JPH118050A
JPH118050A JP9171081A JP17108197A JPH118050A JP H118050 A JPH118050 A JP H118050A JP 9171081 A JP9171081 A JP 9171081A JP 17108197 A JP17108197 A JP 17108197A JP H118050 A JPH118050 A JP H118050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
film resistor
base
thin film
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9171081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyonori Koike
清紀 小池
Kenji Kasai
賢二 河西
Fumihiko Saito
文彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Name Plate Kk
Original Assignee
Fuji Name Plate Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Name Plate Kk filed Critical Fuji Name Plate Kk
Priority to JP9171081A priority Critical patent/JPH118050A/ja
Publication of JPH118050A publication Critical patent/JPH118050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0236Industrial applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means

Landscapes

  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 温度制御回路等が不要で電源部と制御部とを
兼ね備えている透明ヒータを提供すること。 【解決手段】 電流の供給により発熱する透明な薄膜抵
抗体2を有する薄状のベース1上に所定の間隔で薄状の
絶縁層3を配設し、この絶縁層3上に更に第1の電極4
を配設し、前記電極4及び絶縁層3と前記ベース1との
間に電源制御部5を設け、前記第1の電極4と離間配置
され前記ベース1の薄膜抵抗体2上に形成された第2の
電極7とで透明ヒータを構成し、電源制御部5の電流制
御により薄膜抵抗体2の温度制御を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源制御並びに温
度制御が可能な透明ヒータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のヒータは、熱電対やサーミスタ等
の温度センサを用いて温度制御を行うものが知られてい
る。このヒータは、電源部から電源供給を受けてヒータ
から発熱する温度を温度センサ並びに温度制御回路等を
設けて温度調整を行うものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のヒータは、温度
センサや温度制御回路等を用いているので制御回路を含
む装置の構成が多数必要となり使用範囲に制限がある。
例えば、自動車の窓ガラスや家庭用の窓のように透明な
ものに対して電源部や温度センサ、制御回路等を設ける
場合には、視野に入らないような電源関係の配置をする
必要があり、簡単な取付を行うことができず、また、こ
のような場所に設置する場合にはコストの上昇を招くと
いう問題がある。
【0004】また、床暖房等に用いられるヒータでは、
温度上昇を制御する温度センサや制御回路が多く必要に
なり、また家屋内でかつ安全に制御する温度センサの配
置や制御回路並びに機種選定等を設計段階で十分配慮し
て行わなければならないという課題がある。
【0005】更に、従来の温度センサ付ヒータの場合に
は、図7に示すようにヒータの安全性の問題から上限と
下限に温度差をもたせなければならないため、設定温度
で安定して維持することができないという問題がある。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術の欠点に鑑
みてなされたものであって、温度制御回路等が不要で電
源部と制御部とを兼ね備えている透明ヒータを提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による透明ヒータは、電流の供給により発熱
する透明な薄膜抵抗体を有する薄状のベースと、前記ベ
ース上に所定の間隔で配設された薄状の絶縁層と、前記
絶縁層上に配設された第1の導電性電極と、前記導電性
電極及び絶縁層と前記ベースとの間に形成された電源制
御部と、前記第1の導電性電極と離間配置され前記ベー
スの薄膜抵抗体上に形成された第2の導電性電極とを備
えたものである。
【0008】また、前記電源制御部は、前記薄膜抵抗体
の表面温度が設定温度に近づくにつれて抵抗値が増大
し、電流の流れを規制して設定温度付近を維持する半導
電性樹脂からなるものである。
【0009】また、前記絶縁層は、前記薄膜抵抗体を剥
離して形成したものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
による透明ヒータの実施例を説明する。
【0011】図1はこの発明による透明ヒータの正面図
である。図2は図1のA−A線の一部断面図である。
【0012】図1及び図2に示すように、基材となるベ
ース1は、透明若しくは透光性を有するフイルム若しく
はガラス等の略長方形形状の基材で構成されている。こ
のベース1には、図2に示すように上面に薄い面状の薄
膜で抵抗体(薄膜抵抗体2と称する。)が形成されてい
る。この薄膜抵抗体2は、上面のみでなく下面に設けて
もよく、またベース1の上下面に設けて両面ヒータとし
て構成してもよい。また、ベース1は薄膜抵抗体2とし
て構成してもよい。また、ベース1は、略長方形形状に
限らず、種々の大きさ、形状を適宜選定することができ
る。
【0013】この薄膜抵抗体2は、抵抗値が300Ω以
下の物が用いられており、インジウム、スズからなるI
TO材料で形成されている。そして、この薄膜抵抗体2
は、電源供給により電流が流れると発熱してヒータとし
て作用する。従って、この薄膜抵抗体2は、電流が流れ
る間発熱する。
【0014】この薄膜抵抗体2の上面には、図2に示す
ように薄い面状の絶縁層3がベース1の幅方向に等間隔
で印刷されている。この絶縁層3は、非導体樹脂などの
材料で構成されている。この絶縁層3は、絶縁材料であ
れば特定の材料に限定されない。この絶縁層3は、図1
に示すようにベース1の端部に配設されて櫛歯状に形成
されている。
【0015】絶縁層3の上面には、絶縁層3よりも小さ
な大きさで櫛歯状に導電性の電極4が配設されている。
この電極4は、銀等の導電性材料で形成されている。
【0016】また、電極4の一端には、端子6が配設さ
れ、この端子から電源が供給される。また、図1に示す
ようにベース1の他方の端部には、幅方向に帯状の電極
7が配設されている。この電極7は、電極4と同一の材
料で形成されており、この導電性の電極7の端部には端
子8が配設されている。
【0017】また、前記電極4及び薄膜抵抗体2との間
には、図1に示すように帯状で幅方向にカーボン樹脂等
の半導電性の電源制御部5が例えば、凹版法、オフセッ
ト法、シルクスクリーン法等の公知の印刷技術法で印刷
されている。
【0018】上記薄膜抵抗体2、絶縁層3、電極4及び
電源制御部5を合わせても厚さが全体として約0.2m
m以下であるので薄く構成することができる。
【0019】また、図1及び図2に示す絶縁層3は、絶
縁層3と同一の部分の薄膜抵抗体2を剥離するなどして
電極4と薄膜抵抗体2とが直接導通しないようにしても
よい。このような構成とすることによって更に薄く構成
できる。この場合には、ベース1も絶縁材として作用す
る。
【0020】また、前記電源供給を行う端子6及び8
は、直流電源の場合には一方が正電極で他方が負電極で
あればよい。従って、正電極が端子6であれば端子8は
負電極となるから、ショートの危険を配慮するのみで端
子間での極性を配慮する必要がなく安全に取り付けるこ
とができる。また、交流電源を用いることもできる。
【0021】次に、前記電源制御部5について更に詳細
に説明する。
【0022】電源制御部5は、ペースト樹脂に炭素や銅
等の微粉を分散させた半導電性の材質からなり、固有の
発熱温度(設定温度)を有する。この電源制御部5は、
低温時には抵抗値が小さいため電流が多く流れるが、設
定温度に近づくにつれて抵抗値が急激に上昇して電流を
流さなくなる性質を有している。また、消費電力も少な
く、前記設定温度で安定に保持する特性を有している。
この電源制御部5の設定温度は、ペースト樹脂中の炭素
や半導体樹脂の含有量を調整することによって任意に変
更調整することができる。
【0023】図3乃至図6は、電源制御部5の各種特性
を示したものである。
【0024】図3は、雰囲気温度の変化した時の抵抗値
の変化を示した図である。
【0025】図3に示すように、電源制御部5の抵抗値
は常温の抵抗値と比較して50℃付近で4倍以上に急激
に上昇している。
【0026】また、図4は、電源制御部5の設定温度が
50℃で、雰囲気温度が25℃、交流電源を用いて印加
電圧100Vの条件下での表面温度と消費電力特性の関
係を示した図である。
【0027】図4に示すように、通電が開始されると急
激に薄膜抵抗体2の表面温度が上昇し、これに相反する
ように消費電力は低下する。また、設定温度に達する
と、抵抗値の増大により電流が流れにくくなり、前記表
面温度が保持される。このときには、消費電力も安定し
ている。
【0028】図5に示すように、雰囲気温度が低くなる
と消費電力も上昇して電源制御部5の電源制御により薄
膜抵抗体2の発熱量が増えるが、雰囲気温度が高くなる
と消費電力が低下して発熱量が低減することがわかる。
【0029】図6は、図4及び図5と同じ条件で雰囲気
温度が変化した場合の薄膜抵抗体2の表面温度を示した
図である。表面温度が低温であるときは雰囲気温度と表
面温度との需要と供給のバランスが平衡になるまで温度
上昇し、高温時には自らの発熱を抑えて温度上昇を阻止
して薄膜抵抗体2の表面温度の加熱を防ぐようになって
いる。
【0030】以上の構成よりなる本発明による透明ヒー
タは、図1に示す一方の端子6から電極4に電源が供給
されると、他方の電極7との間で電源制御部5の電流制
御により薄膜抵抗体2に電流が流れる。このとき薄膜抵
抗体2は、図6に示すような表面温度特性により温度上
昇をする。一方、表面温度が高くなると図3に示すよう
に電源制御部5内の抵抗値が高くなり電流の流れを抑制
して薄膜抵抗体2の表面温度を一定に保つように作用す
る。従って、この電源制御部5の電流の供給量に応じて
薄膜抵抗体2の発熱量は制御される。
【0031】
【実施例】次に、図1及び図2に示す本発明による透明
ヒータを用いて薄膜抵抗体2の表面温度測定をした結果
を表1に示す。表1は、印加電圧DC14V、湿度0
%、雰囲気温度−30℃及び25℃の条件下で、インタ
ーバル15min(分)で電源をON−OFFして薄膜
抵抗体2の表面温度の測定をしたものである。この表1
において、最高温度は電源をONしたときの温度であ
り、最低温度は電源をOFFしたときの温度である。こ
の表1により雰囲気温度に対応した最高温度と最低温度
が長時間安定して保持されることが確認された。
【0032】
【表1】
【0033】表2は、表1の測定条件を湿度90%、雰
囲気温度60℃とした場合の断続試験結果であり、表3
は更に印加電圧DC15Vとした場合の断続試験結果で
ある。この表1乃至表3からみてもわかるように湿度、
電圧等の条件が変化した場合でも表面温度が長時間安定
して保持されることが確認された。
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】なお、本発明による透明ヒータは、使用範
囲、場所等に制限されることなく種々の形状、大きさの
ものを採択することができる。従って、例えば、本発明
による透明ヒータを家庭用の窓や自動車のガラス等に設
けて曇り止めとして使用するなどの他ヘルメット、信号
機融雪、冷蔵・冷凍ショーケース、自動車等のヘッドラ
イト、モニター用フィルタ、温室、スキー場ゴンドラ、
監視カメラ等の結露防止等での広範囲な用途に適用する
ことができる。その他、本発明の範囲内で種々の変形を
行うことができる。
【0037】
【発明の効果】本発明による透明ヒータは、電源制御部
5により電源制御が行われるので温度制御回路等を組み
込む必要がなく、全体的な構成が簡素化され省スペース
化を図ることができる。しかも、電源制御部5は、設定
温度に近づくにつれて抵抗値が急激に増大して電流供給
量を制限するため薄膜抵抗体の発熱量も制限されて表面
温度を均一に加温して所定温度で安定して維持すること
ができ、消費電力も少なく抑えることができる。
【0038】また、本発明による透明ヒータは、薄膜抵
抗体の形状を使用形状に合わせて形成すればよいので使
用範囲、場所等に制限されることがなく、また設計並び
に製造が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明による透明ヒータの正面図で
ある。
【図2】図2は、図1のA−A線の一部断面図である。
【図3】図3は、透明ヒータの雰囲気温度を−40℃〜
60℃まで変化させたときの抵抗値の変化を示した図で
ある。
【図4】図4は、電源制御部5の設定温度が50℃で、
雰囲気温度が25℃、交流電源を用いて印加電圧100
Vの条件下での表面温度と消費電力特性の関係を示した
図である。
【図5】図5は、図4と同じ条件下で雰囲気温度を−3
0℃〜60℃まで変えたときの消費電力を示した図であ
る。
【図6】図6は、図4及び図5と同じ条件で雰囲気温度
が変化した場合の薄膜抵抗体2の表面温度を示した図で
ある。
【図7】図7は、従来の温度センサ付ヒータの温度変動
を示す図である。
【符号の説明】
1 ベース 2 薄膜抵抗体 3 絶縁層 4、7 電極 5 電源制御部 6、8 端子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電流の供給により発熱する透明な薄膜抵
    抗体を有する薄状のベースと、 前記ベース上に所定の間隔で配設された薄状の絶縁層
    と、 前記絶縁層上に配設された第1の導電性電極と、 前記導電性電極及び絶縁層と前記ベースとの間に形成さ
    れた電源制御部と、 前記第1の導電性電極と離間配置され前記ベースの薄膜
    抵抗体上に形成された第2の導電性電極とを備えたこと
    を特徴とする透明ヒータ。
  2. 【請求項2】 前記電源制御部は、前記薄膜抵抗体の表
    面温度が設定温度に近づくにつれて抵抗値が増大し、電
    流の流れを規制して設定温度付近を維持する半導電性樹
    脂からなることを特徴とする請求項1に記載の透明ヒー
    タ。
  3. 【請求項3】 前記絶縁層は、前記薄膜抵抗体を剥離し
    て形成したことを特徴とする請求項1に記載の透明ヒー
    タ。
JP9171081A 1997-06-12 1997-06-12 透明ヒータ Pending JPH118050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171081A JPH118050A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 透明ヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9171081A JPH118050A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 透明ヒータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH118050A true JPH118050A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15916664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9171081A Pending JPH118050A (ja) 1997-06-12 1997-06-12 透明ヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH118050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110150969A (zh) * 2019-06-11 2019-08-23 杭州老板电器股份有限公司 蒸汽烹饪器具用防冷凝灯罩及蒸汽烹饪器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110150969A (zh) * 2019-06-11 2019-08-23 杭州老板电器股份有限公司 蒸汽烹饪器具用防冷凝灯罩及蒸汽烹饪器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6512203B2 (en) Polymer thick film heating element on a glass substrate
SE8402366L (sv) Skiktad sjelvreglerande upphettningsanordning
KR900002659A (ko) 가열가능한 방풍창 온도제어
JPH118050A (ja) 透明ヒータ
US3950741A (en) Accessory outage monitoring circuitry
US6153861A (en) Heating element for lambda sensors
JPS6313688B2 (ja)
JPS63173943A (ja) ガス検知素子
JPH081590Y2 (ja) 暖房用シート体
JPH0927380A (ja) オゾン発生装置
JP3224190B2 (ja) 車両外部ミラー用発熱シート
JP3548185B2 (ja) 面状採暖具の温度制御装置
JP2003017227A (ja) 面発熱体及び発熱方法
JPH10241835A (ja) 面状発熱体
JP2910262B2 (ja) 送風機制御装置
JPH0439887A (ja) 正抵抗温度特性発熱体
JPH0521845Y2 (ja)
JPH1140328A (ja) Ptc面状発熱体
JPH04367369A (ja) 半田付け装置
EP1156702A2 (en) Circuit for driving a heater at a constant power
JPH01100445A (ja) ガス検出装置
JP2001227760A (ja) 複合発熱体
SU616911A1 (ru) Резистивный электронагреватель
JPS63224140A (ja) 蛍光灯
JP2007066861A (ja) 自動温度加熱回路及び自動温度加熱装置