JPH1180432A - タイヤ用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH1180432A
JPH1180432A JP9244041A JP24404197A JPH1180432A JP H1180432 A JPH1180432 A JP H1180432A JP 9244041 A JP9244041 A JP 9244041A JP 24404197 A JP24404197 A JP 24404197A JP H1180432 A JPH1180432 A JP H1180432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
cresol resin
partial condensate
vulcanization
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9244041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894626B2 (ja
Inventor
Kazumasa Nakakita
一誠 中北
Tetsuo Ochiai
哲夫 落合
Sadafumi Aibe
貞文 相部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP24404197A priority Critical patent/JP3894626B2/ja
Publication of JPH1180432A publication Critical patent/JPH1180432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894626B2 publication Critical patent/JP3894626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高温加硫によっても物性の低下をきたすことが
なく、かつスチールコードとの接着性を損なうことのな
いタイヤ用ゴム組成物の提供。 【解決手段】このゴム組成物は、原料ゴム100重量部
に対し、ヘキサメトキシメチロールメラミンの部分縮合
物を1.0〜5.0重量部、クレゾール樹脂を0.5〜
5.0重量部配合してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温加硫によって
も物性の低下をきたすことがなく、かつスチールコード
との接着性を損なうことのないタイヤ用ゴム組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤ性能を高めるために、スチ
ールコードをゴム組成物で被覆してなるシート状物でベ
ルト層やカーカス層等のタイヤ部品を構成していた。そ
して、近年、このようなタイヤ部品を用いたタイヤの生
産性を高めるために、高温下(180℃程度)に短時間
でタイヤ加硫することが行われるようになった。
【0003】しかしながら、高温下でタイヤ加硫を行う
とタイヤ部品を構成するゴム組成物の物性が低下すると
共に、そのゴム組成物とスチールコードとの接着性、特
に初期接着性および加硫後の吸湿による接着性(耐水接
着性)が低下するという問題があった。そこで、高温加
硫におけるスチールコードとゴム組成物との接着性を高
めるために、ヘキサメチロールメラミンペンタメチルエ
ーテル(PMMM)の部分縮合物とクレゾール樹脂をゴ
ムに配合してなるゴム組成物を用いることが提案されて
いる(特開平4-39340 号公報) 。しかし、このゴム組成
物を用いても接着性の低下を十分に抑えるのは困難であ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高温
加硫によっても物性の低下をきたすことがなく、かつス
チールコードとの接着性、特に加硫時の初期接着性およ
び加硫後の耐水接着性を損なうことのないタイヤ用ゴム
組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のタイヤ用ゴム組
成物は、原料ゴム100重量部に対し、ヘキサメトキシ
メチロールメラミンの部分縮合物を1.0〜5.0重量
部、クレゾール樹脂を0.5〜5.0重量部配合してな
ることを特徴とする。このように、ヘキサメトキシメチ
ロールメラミン(HMMM)の部分縮合物を用いるた
め、上記目的の達成が可能となる。
【0006】
【発明の実施の形態】原料ゴムとしては、天然ゴム、合
成イソプレンゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム
等の一般にタイヤ用として用いられるゴムを使用すれば
よい。ヘキサメトキシメチロールメラミン(HMMM)
の部分縮合物は、下記式を有する化合物である。縮合度
は1〜3程度である。
【0007】
【化1】
【0008】このヘキサメトキシメチロールメラミン
(HMMM)の部分縮合物は、クレゾール樹脂に対して
反応性の低いメチレンドナーとして作用する。反応性が
高いと高温加硫に際して反応が速く進行し、ゴム組成物
中にて十分な溶融流れが生じなくなるので、ゴム組成物
の物性が低下すると共に、十分なスチールコードとゴム
組成物との接着性が得られない。特開平4-39340 号公報
に記載のようにヘキサメチロールメラミンペンタメチル
エーテル(PMMM)の部分縮合物を用いると、PMM
Mの部分縮合物は水酸基(−OH)を有するため反応性
が高いので、ゴム組成物の物性の低下をきたすと共に接
着性が悪くなってしまう。
【0009】ヘキサメトキシメチロールメラミン(HM
MM)の部分縮合物としては、市販品を用いればよい。
市販品としては、例えば、CYTEC INDUSTRIES INC.製の
Cyrez 964を挙げることができる。このHMMMの配合
量は、上記原料ゴム100重量部に対し1.0〜5.0
重量部である。1.0重量部未満では十分な加硫後の吸
湿による接着性(耐水接着性)が得られなくなり、5.
0重量部を超えると物性の低下が大きくなるからであ
る。
【0010】クレゾール樹脂もまた市販品を用いること
ができる。このクレゾール樹脂としては、クレゾール樹
脂中のメタクレゾール樹脂分が80〜95%のものを用
いるのがよい。メタクレゾール樹脂分が80%未満では
ゴム組成物の硬化後の剛性が低下することになり、一
方、95%超ではクレゾール樹脂の反応性が高くなるか
らである。
【0011】クレゾール樹脂は、上記原料ゴム100重
量部に対し0.5〜5.0重量部配合する。0.5重量
部未満では十分な加硫後の吸湿による接着性(耐水接着
性)が得られなくなり、一方、5.0重量部を超えると
物性の低下が大きくなってしまう。本発明のタイヤ用ゴ
ム組成物は、上記原料ゴムに対し、これらのHMMM、
クレゾール樹脂を配合してなるものであるが、必要に応
じて、カーボンブラック、硫黄等の他の配合剤を適宜配
合してもよい。
【0012】
【実施例】表1に示す配合内容(重量部)でゴム組成物
(比較例1〜4、実施例1〜5)を作製し、下記により
その加硫物性、初期接着性、および耐水接着性を評価し
た。この結果を表1に示す。引張特性 :JIS K 6301 に準拠。
【0013】JIS硬度:JIS K 6253 に準拠。初期接着性 :12.5mm間隔で互いに平行に並べた黄
銅メッキスチールコード(1×5構造)の両側からゴム
組成物をコーティングして埋め込み、幅25mmのシー
トにして試験サンプルとした。この試験サンプルを18
0℃、12分加硫し、ついでASTM D 2229に
準拠してそのサンプルからコードを引き抜き、そのとき
の引き抜き力(指数)とゴム被覆率(ゴム付き)%で評
価した。数値の大きい方が優れている。
【0014】耐水接着性:加硫後の上記試験サンプルを
切断して4週間70℃の温水中に浸漬した後、上記と同
様にASTM D 2229に準拠して評価した。
【0015】
【表1】
【0016】 注)*1 スミカノール610、住友化学社製。 *2 SP7000、日触スケネクタデー社製。 *3 160 ℃、15分加硫の際の数値を100 としたときの
保持率。 表1から明らかなように、本発明のゴム組成物(実施例
1〜5)は、比較例1〜4に比して、高温下(180
℃)の加硫によっても物性の低下をきたすことがなく、
かつスチールコードとの初期接着性および耐水接着性に
優れていることが判る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明のタイヤ用ゴ
ム組成物は、原料ゴム100重量部に対し、ヘキサメト
キシメチロールメラミンの部分縮合物を1.0〜5.0
重量部、クレゾール樹脂を0.5〜5.0重量部配合し
てなるため、高温加硫によっても物性の低下をきたすこ
とがなく、かつスチールコードとの接着性、特に加硫時
の初期接着性および加硫後の耐水接着性を損なうことが
ない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料ゴム100重量部に対し、ヘキサメ
    トキシメチロールメラミンの部分縮合物を1.0〜5.
    0重量部、クレゾール樹脂を0.5〜5.0重量部配合
    してなるタイヤ用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記クレゾール樹脂中のメタクレゾール
    樹脂分が80〜95%である請求項1記載のタイヤ用ゴ
    ム組成物。
JP24404197A 1997-09-09 1997-09-09 タイヤ用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3894626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24404197A JP3894626B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 タイヤ用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24404197A JP3894626B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 タイヤ用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180432A true JPH1180432A (ja) 1999-03-26
JP3894626B2 JP3894626B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=17112844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24404197A Expired - Fee Related JP3894626B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 タイヤ用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3894626B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028684A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd カーカス繊維コード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたカーカス繊維コード
JP2008156418A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物、ならびにそれでスチールコードを被覆して得られるベルトまたはブレーカーを有するタイヤ
US7432337B2 (en) 2005-05-25 2008-10-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for coating a carcass cord and a carcass cord coated thereby

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5466667B2 (ja) 2011-05-17 2014-04-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028684A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd カーカス繊維コード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたカーカス繊維コード
JP4647947B2 (ja) * 2004-07-16 2011-03-09 住友ゴム工業株式会社 カーカス繊維コード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたカーカス繊維コード
US7432337B2 (en) 2005-05-25 2008-10-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for coating a carcass cord and a carcass cord coated thereby
JP2008156418A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd スチールコード被覆用ゴム組成物、ならびにそれでスチールコードを被覆して得られるベルトまたはブレーカーを有するタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3894626B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4587826B2 (ja) ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
US7902289B2 (en) Rubber composition for belt layer steel cord and steel cord coated by the same
JP5009510B2 (ja) カーカスコード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたカーカスコード
JP5459047B2 (ja) 接着性ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2016203886A1 (ja) スチールコード-ゴム複合体およびその製造方法
JP2004217817A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010059234A (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物
JP4553682B2 (ja) スチールコード被覆用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP4394978B2 (ja) ベルト層スチールコード用ゴム組成物およびそれにより被覆されたスチールコード
JP2019077983A (ja) スチールコード−ゴム複合体およびその製造方法
JP2019105022A (ja) スチールコード−ゴム複合体およびその製造方法
US8110619B2 (en) Tire compounds with improved tear, flex fatigue, and ozone resistance
US4947916A (en) Pneumatic radial tire having belt reinforcements
JPH07258470A (ja) スチールベルト用ゴム組成物
JP3116239B2 (ja) ゴム組成物
JP2003082586A (ja) タイヤコード被覆用ゴム組成物
JPH0439340A (ja) ゴム組成物
JPH1180432A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2002327158A (ja) 接着用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009286872A (ja) 接着性ゴム組成物
KR100188810B1 (ko) 내수 접착성이 우수한 타이어 코드 접착용 고무 조성물
JP4057336B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2002338739A (ja) タイヤコード被覆用ゴム組成物
JPH07102121A (ja) ゴム組成物
JPH11181149A (ja) 金属との複合体用ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees