JPH1180071A - ペルフルオロカルボン酸ハライドの製造方法 - Google Patents
ペルフルオロカルボン酸ハライドの製造方法Info
- Publication number
- JPH1180071A JPH1180071A JP26284297A JP26284297A JPH1180071A JP H1180071 A JPH1180071 A JP H1180071A JP 26284297 A JP26284297 A JP 26284297A JP 26284297 A JP26284297 A JP 26284297A JP H1180071 A JPH1180071 A JP H1180071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perfluorocarboxylic acid
- acid
- perfluorocarboxylic
- acid halide
- nmr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
の製造方法を提供すること。 【解決手段】 一般式X2 PR3 (Xはフッ素,塩素,
臭素,ヨウ素を,Rはアルキル基,アルキル置換基を有
してもよいアラルキル基を示す)で表される有機リン化
合物を,ペルフルオロカルボン酸に作用させることによ
り,ペルフルオロカルボン酸ハライドを得ること。
Description
材料等の合成中間体として重要なペルフルオロアシルア
イオダイド,及びペルフルオロカルボン酸ハライドの製
造方法に関する。
は,フッ素を含まない炭化水素系のアルキルカルボン酸
の場合とは異なり,その合成が難しいことが知られてい
る。また,ハライドが,ヨウ素,臭素,塩素,フッ素の
どれであるかによってその難易度も大きく異なる。例え
ば,酸塩化物は,塩化チオニル或いは三塩化リンによっ
て合成が可能である。他の酸ハロゲン化物は,酸塩化物
のハロゲン交換反応によって合成が可能であるが,ここ
でもまた,ハロゲンの種類によってハロゲン交換の難易
度が異なる。
応は,容易に行え,様々な方法がすでに知られている
が,臭素,或いは特にヨウ素となると極めてハロゲン交
換反応が難しい。
リチウムの組み合せの時にのみ,それもかなり過激な条
件下で合成が可能である。従って,現在のところ,ペル
フルオロカルボン酸から容易に導ける酸ハライドは酸塩
化物のみで,酸臭素化物と酸ヨウ素化物の合成は,かな
りの困難を伴う。
ところ,ペルフルオロカルボン酸ハライドの合成のう
ち,ペルフルオロカルボン酸の塩化物,或いはそのフッ
素化物については,適当な製造方法が得られる。しか
し,その場合でも尚,生成物のペルフルオロカルボン酸
塩化物から塩素化剤である三塩化物や塩化チオニルを除
くのが難しいなどの問題がある。
物とヨウ素化物については,合成それ自体が難しく,反
応条件がきびしいだけでなく,ステップ数も多く,収率
も低いなどの問題がある。そのため,これらの化合物を
積極的に利用しようとする研究の妨げになってきた。こ
のような背景から,より簡便なペルフルオロカルボン酸
ハライドの合成方法の出現が要望されていた。
は,上記従来技術に鑑みてペルフルオロカルボン酸ハラ
イドの合成法を開発することを目標として種々研究を進
める中で,一般式X2 PR3 で表される有機リン化合物
に注目し,鋭意努力を重ねた結果,適当な溶媒の存在下
で,または,無溶媒でペルフルオロカルボン酸と上述の
有機リン化合物の混合したものを加熱撹拌することで容
易にペルフルオロカルボン酸ハライドが良い収率で得ら
れることを見出した。本発明者らは,これらの知見を踏
まえて本発明を完成するに至った。
ン酸ハライドの製造方法を提供しようとするものであ
る。
は,一般式X2 PR3 (Xはフッ素,塩素,臭素,ヨウ
素を,Rは直鎖或いは環状構造のアルキル基,アルキル
置換基を有してもよい,アリール基又はアラルキル基を
示す)で表される有機リン化合物を,ペルフルオロカル
ボン酸に作用させることにより,ペルフルオロカルボン
酸ハライドを得ることを特徴とするペルフルオロカルボ
ン酸ハライドの製造方法である。
合物(X2 PR3 )とペルフルオロカルボン酸との混合
物を,適当な溶媒存在下で,または無溶媒下で加熱反応
させる。上記の溶媒としては,例えば,ベンゼン,トル
エン,エーテル,クロロホルム,ジクロロメタンなどが
ある。本製造方法における,ペルフルオロカルボン酸
は,酸素或いは窒素などのヘテロ原子を含むペルフルオ
ロ環状構造の置換基で置換していてよい,炭素数が1か
ら20の直鎖または分岐のペルフルオロアルキル基含有
ペルフルオロ化合物である。上記のペルフルオロカルボ
ン酸から,ペルフルオロカルボン酸ハライドを製造する
ことが好ましい。
に詳述する。上記のように,本発明は,ペルフルオロカ
ルボン酸と上記特定の有機リン化合物とを適当な溶媒の
存在下で,または無溶媒下で加熱反応させることにより
ペルフルオロカルボン酸ハライドを製造する方法であ
る。
は,特に限定されるものではなく,適宜の化合物を使用
することが出来る。なお,好適なものをあげれば,次の
一般式(A)で表される化合物が例示できる。また,ハ
ロゲン化剤の有機リン化合物としては,次の一般式
(B)で表される化合物が代表的なものとして例示でき
るが,本発明の方法は,これらの化合物に限らず,他の
化合物についても同様に適用することが可能である。
合物を例にあげて説明する。すなわち,その好適な例を
あげれば,下記の一般式(A)で表されるペルフルオロ
カルボン酸と下記の化学式(B)で表される有機リン化
合物とからなる混合物を,無溶媒下で,加熱反応させて
ペルフルオロカルボン酸ハライドを製造する。
含んでも良く,例えば,ペルフルオロモルホリノ,或い
はペルフルオロピロリジノなどのペルフルオロ環状構造
の置換基で置換していてよい炭素数が1から20の直鎖
または分岐のペルフルオロアルキル基を示す。ペルフル
オロアルキル基とは,炭化水素基の全ての水素をフッ素
原子で置換したものである。
す。また,Rは炭素数が1から8の直鎖及び環状構造の
アルキル基,又は炭素数が1から3の低級アルキル基を
有しても良いアリール基,又はベンジル基などのアラル
キル基を示す。
オロカルボン酸は,市販で手に入るものが多くある。し
かし,市販されていないものについては,文献既知の方
法で,対応する炭化水素系のカルボン酸エステルを電解
フッ素化して得ることができる。
Abe, E. Hayashi,H. Fukay
a, and H. Baba, J. Fluori
neChem. 50, 173−196, 199
0; T. Abe, E.Eiji, H. Bab
a, and H. Fukaya, J. Fluo
rine Chem., 48, 257−279,
1990; T.Abe, E. Hayashi,
H. Fukaya, Y. Hayakawa,
H. Baba, S. Ishikawa, and
K. Asahino, J. Fluorine
Chem., 57, 101−111, 1992;
T. Abe, H. Fukaya, E. Ha
yashi, Y. Hayakawa, M. Ni
shida, and H.Baba, J. Flu
orine Chem., 66, 193−202,
1994)。
に関しては,トリフェニルホスフィン誘導体は,塩素,
臭素,ヨウ素のものについては,市販で容易に入手出来
る。その他,後述の実施例で使用した有機リン化合物
は,例えば,ヨウ素については,文献(Richard
K. Haynes and Malcolm Ho
lden,Aust. J. Chem., 35,5
17−524,1982)に従って,また,フッ素につ
いては,文献(Pata.j.Harvoyand I
an D. Jenkins,Tetrahedron
Lett.,35,9775−9778,1994)
に従って合成できる。
等量に対して,ハロゲン化剤の有機リン化合物を1〜6
等量を用いて行うことができる。しかし,好ましくは2
〜3等量を用いて行うことで,高価なペルフルオロカル
ボン酸を無駄なく高い収率で,ペルフルオロカルボン酸
ハライドに変換出来る。
最適温度が異なるが,一般的には80〜200℃で行う
のが良く,好ましくは110〜170℃で行うのが良
い。精製に関しては,副反応生成物がないため,反応を
減圧下で行うことで,生成物が生成すると同時にトラッ
プに単蒸留で移すという方法で簡単に行うことができ
る。
化合物は,好適な例としてあげたものであり,本発明の
方法は,これらの化合物に限らず,他のペルフルオロカ
ルボン酸から対応するペルフルオロカルボン酸ハライド
を製造することが可能である。また,有機リン化合物
は,実施例に記載の化合物以外のものも,容易に合成出
来るものである。また,電子供与性であるトリブチルホ
スフィンと電子吸引性であるトリフェニルホスフィンの
例から,その中間に位置する化合物群は,目的の反応に
使用可能である。
オロカルボン酸ハライドは,例えば,洗浄剤,溌水剤,
潤滑剤,或いは液晶材料などを合成するための中間体と
して用いられる。
式のXがヨウ素であるI2 PR3 で表される有機リン化
合物をペルフルオロカルボン酸に作用させることによ
り,ペルフルオロカルボン酸ヨージドを合成することが
できる。
表される有機リン化合物をペルフルオロカルボン酸に作
用させることにより,ペルフルオロカルボン酸ブロミド
を合成することができる。
は窒素などのヘテロ原子を含むペルフルオロ環状構造の
置換基で置換していてよい,炭素数が1から20の直鎖
または分岐のペルフルオロアルキル基を有するペルフル
オロカルボン酸を用い,該ペルフルオロカルボン酸から
ペルフルオロカルボン酸ハライドを製造することができ
る。
る。 実施形態例1 本例は,ペルフルオロカルボン酸ヨージドとしてのペル
フルオロオクタン酸ヨージド(化学式;Rf−CO−
I),及びその製造方法に関するものである。本例は,
上記物質の製造にあたって,有機リン化合物としてトリ
フェニルホスフィン誘導体を,また,ペルフルオロカル
ボン酸としてペルフルオロオクタン酸を用いたものであ
る。
g,1mmol)と,有機リン化合物としてのトリフェ
ニルホスフィンとヨウ素の1:1分子性錯体(ジヨード
トリフェニルホスホラン)(1.55g,3mmol)
とを20mL容の枝付きフラスコにとり,テフロンコー
トした磁気撹拌子を入れた。
0℃に加温したオイルバスにつけ撹拌した。生成するペ
ルフルオロオクチルヨージドは,ドライアイスーアセト
ンバスで冷却したトラップに減圧下に補集した(194
mg)。得られた化合物は,下記のように19F−NMR
測定法,及び赤外線分析法(IR)により,純粋なペル
フルオロオクチルヨージドであることが確認された(収
率37.0%)。
J = 9.5 Hz, 3F),−110.20
(t, J = 13.0 Hz, 2F), −12
1.32 (m, overlapped, 4F),
−122.45 (bs,2F), −123.19
(bs, 2F), −126.58 (m,2F)13 C{1 H,19F}−NMR: 146.89 (C=
O), 117.29(CF3 ), 110.75,
110.39, 109.97, 108.58, 1
05.60
−I, 2.8), 369 (C 7 F15, 23.
2), 281 (1.7), 231 (2.7),
219 (2.3), 181 (6.1), 17
7 (3.8), 169 (22.0), 155
(15.7), 150 (1.1), 131 (2
7.6), 127 (I, 33.5), 119
(33.8), 112(1.4), 109 (5.
0), 100 (25.7), 93 (5.4),
81 (1.8), 69 (100), 50
(3.6)
f−CO−I),及びその製造方法に関するものであ
る。本例は,上記物質の製造にあたって,有機リン化合
物としてトリブチルホスフィン誘導体を用いたものであ
る。
1g,1mmol)と,有機リン化合物としてのジヨー
ドトリブチルホスホラン(1.37g,3mmol)と
を20mL容の枝付きフラスコにとり,テフロンコート
した磁気撹拌子を入れた。
0℃に加温したオイルバスにつけ撹拌した。生成するペ
ルフルオロオクタン酸ヨージドは,ドライアイスーアセ
トンバスで冷却したトラップに減圧下に補集した(32
9mg)。得られた化合物は,19F−NMR,IRによ
り,純粋なペルフルオロオクチルヨージドであることが
確認された(収率64.0%)。
f−CO−Br),及びその製造方法に関するものであ
る。まず,ペルフルオロオクタン酸(0.41g,1m
mol)と,有機リン化合物としてのジブロモトリフェ
ニルホスホラン(1.26g,3mmol)を20mL
容の枝付きフラスコにとり,テフロンコートした磁気撹
拌子を入れた。
0℃に加温したオイルバスにつけ撹拌した。生成するペ
ルフルオロオクタン酸ブロミドは,ドライアイスーアセ
トンバスで冷却したトラップに減圧下に補集した(46
1mg)。得られた化合物は,19F−NMRにより,純
粋なペルフルオロオクタン酸ブロミドであることが確認
された(収率96.6%)。
J = 9.6 Hz, 3F),−111.47
(t, J = 13.0Hz), −121.37
(m, 3F), −121.55 (bs, 2
F), −122.41 (bs, 2F), −12
3.16 (bs, 2F), −126.58
(m,2F)13 C{1 H,19F}−NMR:157.91 (C=
O), 117.39(CF3 ),110.90, 1
10.50, 108.69, 108.02
F15, 2.2), 281 (C6F11, 4.
0), 219 (C4F9, 4.2), 193
(C5F7, 1.1), 181 (C4F7,
6.7), 169 (C3F7, 28.1), 1
31 (C3F5, 28.9), 119 (C2F
5, 34.5), 109 (COBr, 28.
1), 107 (COBr, 24.8), 100
(C2F4, 26.2), 81 (Br,7.
4), 79 (Br, 5.9), 69 (10
0).
Rf−CO−Cl),及びその製造方法に関するもので
ある。まず,ペルフルオロオクタン酸(0.41g,1
mmol)と,有機リン化合物としてのジクロロトリフ
ェニルホスホラン(1.0g,3mmol)を20mL
容の枝付きフラスコにとり,テフロンコートした磁気撹
拌子を入れた。
0℃に加温したオイルバスにつけ撹拌した。生成するペ
ルフルオロオクタン酸クロリドは,ドライアイスーアセ
トンバスで冷却したトラップに減圧下に補集した(31
2mg)。得られた化合物は,19F−NMRにより,純
粋なペルフルオロオクタン酸クロリドであることが確認
された(収率72.2%)。
J = 9.5 Hz, 3F),−113.37
(t, J = 12.0 Hz, 2F), −12
1.62 (bs, overlapped, 4
F), −122.43 (bs, 2F), −12
3.17 (bs, 2F), −126.60
(m,2F)13 C{1 H,19F}−NMR:161.86, 11
7.46, 111.01 (broad), 11
0.62 (broad), 108.81, 108
.45
7F15, 9.4), 281(C6F11, 2.
3), 219 (C4F9, 3.3), 181
(C4F7, 4.1), 169 (21.1),
147 (1.3),135 (1.7), 131
(19.3), 119 (25.6), 109
(2.8), 100 (18.2), 93 (4.
1), 87 (2.1), 85 (6.9), 8
1 (1.4), 69 (86.0),65 (CO
Cl, 33.0), 63 (COCl, 10
0).
f−CO−F),及びその製造方法に関するものであ
る。まず,ペルフルオロオクタン酸(0.83g,2m
mol)と,有機リン化合物としてのジフルオロトリフ
ェニルホスホラン(1800mg,6mmol)を20
mL容の枝付きフラスコにとり,テフロンコートした磁
気撹拌子を入れた。
0℃に加温したオイルバスにつけ撹拌した。生成するペ
ルフルオロオクタン酸フロリドは,ドライアイスーアセ
トンバスで冷却したトラップに減圧下に補集した(24
7mg)。得られた化合物は,19F−NMRにより,純
粋なペルフルオロフロリドであることが確認された(収
率29.7%)。
F),−86.14(qui,2F,J=14.7),
−91.13(t,4F,J=13.8)13 C{1 H,19F}−NMR: 146.19,11
2.97,110.54,110.01(CF2)
ジド(化学式;Rf−CO−I),及びその製造方法に
関するものである。まず,ペルフルオロ(2−モルホリ
ノ酢酸)(325mg,1mmol)と,有機リン化合
物としてのトリフェニルホスフィンとヨウ素の1:1分
子性錯体(ジヨードトリフェニルホスフィン)(155
0mg,3mmol)を20mL容の枝付きフラスコに
とり,テフロンコートした磁気撹拌子を入れた。
0℃に加温したオイルバスにつけ撹拌した。生成するペ
ルフルオロ(2−モルホリノアセチル)ヨージドは,ド
ライアイスーアセトンバスで冷却したトラップに減圧下
に補集した(210mg)。得られた化合物は,19F−
NMRにより,純粋なペルフルオロ(2−モルホリノア
セチル)ヨージドであることが確認された(収率48.
2%)。
4F), −86.14 (quintet, J
= 14.7 Hz, 2F), −91.13
(t,J = 13.8 Hz, 4F)13 C{1 H,19F}−NMR:146.19 (C=
O), 112.97,110.54, 110.01
(CF2 CF2 )2 NCFI, 1.6), 281
(5.6), 280 (O(CF2 CF2 )2 NCF
2,95.7), 227 (1.2), 222
(CF3 CNI, 1.2), 177 (CF2 I,
17.0), 164 (C3 F6 N, 22.
8), 155 (COI, 8.2), 145
(C2 F5 CN, 3.9), 127 (I, 3
4.7), 119 (76.6), 114 (10
0), 100 (33.1), 97 (CF3 C
O, 2.9), 95(CF3 CN, 6.8),
78 (CF2 CO, 5.7), 76 (CF2 C
N, 5.4), 69 (CF3 , 43.8),
50 (22.4), 47 (COF, 4.0)
ミド(化学式;Rf−CO−Br),及びその製造方法
に関するものである。まず,ペルフルオロ(2−モルホ
リノ酢酸)(325mg,1mmol)と,有機リン化
合物としてのジブロモトリフェニルホスホラン(126
0mg,3mmol)を20mL容の枝付きフラスコに
とり,テフロンコートした磁気撹拌子を入れた。
0℃に加温したオイルバスにつけ撹拌した。生成するペ
ルフルオロ(2−モルホリノアセチル)ブロミドは,ド
ライアイスーアセトンバスで冷却したトラップに減圧下
に補集した(307mg)。得られた化合物は,19F−
NMRにより,純粋なペルフルオロ(2−モルホリノア
セチル)ブロミドであることが確認された(収率87.
6%)。
ntet, J = 19.6,2F), −85.6
8 (bs, 4F), −91.42 (t, J
=14.5 Hz, 4F)13 C{1 H,19F}−NMR:157.77 (C=
0), 113.00,111.38, 110.06
(CF2 CF2 )2 NCFBr,1.4), 340
(O(CF2 CF2 )2 NCFBr, 1.4), 2
80 (O(CF2 CF2 )2 NCF2 , 69),
181 (C2 F4 Br,1.6), 179 (C2
F4 Br, 1.7), 176 (CF3 CNBr,
1.1), 174 (CF3 CNBr, 1.
1), 164 (25.3), 145 (CF3 C
F2 CN, 3.4), 142 (2.1), 13
1 (CF2 Br, 10.5), 129 (CF2
Br, 10.8), 119 (74.9), 11
4 (100), 109 (COBr, 8.8),
107 (COBr, 9.6), 100 (4
0.5),97 (CF3 CO, 4.6), 95
(CF3 CN, 7.0), 81 (Br, 7.
8), 79 (Br, 6.0), 78 (CF2
CO, 9.5), 76 (CF2 CN, 9.
5), 72 (1.1), 69 (45.8),
50 (31 .7), 47 (COF, 4.8)
ロカルボン酸ハライドの製造方法を提供することができ
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 一般式X2 PR3 (Xはフッ素,塩素,
臭素,ヨウ素を,Rは直鎖或いは環状構造のアルキル
基,アルキル置換基を有してもよい,アリール基又はア
ラルキル基を示す)で表される有機リン化合物を,ペル
フルオロカルボン酸に作用させることにより,ペルフル
オロカルボン酸ハライドを得ることを特徴とするペルフ
ルオロカルボン酸ハライドの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26284297A JP3921282B2 (ja) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | ペルフルオロカルボン酸ハライドの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26284297A JP3921282B2 (ja) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | ペルフルオロカルボン酸ハライドの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1180071A true JPH1180071A (ja) | 1999-03-23 |
JP3921282B2 JP3921282B2 (ja) | 2007-05-30 |
Family
ID=17381383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26284297A Expired - Lifetime JP3921282B2 (ja) | 1997-09-09 | 1997-09-09 | ペルフルオロカルボン酸ハライドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3921282B2 (ja) |
-
1997
- 1997-09-09 JP JP26284297A patent/JP3921282B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3921282B2 (ja) | 2007-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Denton et al. | Phosphine oxide-catalysed chlorination reactions of alcohols under Appel conditions | |
JP7128427B2 (ja) | 四フッ化硫黄の製造方法 | |
EP0115085B1 (en) | A process for preparing a perfluorinated or polyfluorinated aliphatic carboxylic acid | |
JP4684401B2 (ja) | ペルフルオロアルカジエンの製造方法 | |
JPH1180071A (ja) | ペルフルオロカルボン酸ハライドの製造方法 | |
JP4684402B2 (ja) | ペルフルオロアルカジエンの製造方法 | |
Li et al. | Novel synthetic approaches to CHBrFI, CHClFI and CHBrClI | |
US20200283359A1 (en) | Processes for producing trifluoroiodomethane using metal trifluoroacetates | |
Cao et al. | Practical and efficient synthesis of perfluoroalkyl iodides from perfluoroalkyl chlorides via modified sulfinatodehalogenation | |
JP2533506B2 (ja) | 含フツ素カルボン酸エステルの製法 | |
JP2002532445A (ja) | オルガノホスフィン化合物で接触されたアルケン類へのハロアルカン類の付加方法 | |
EP0450584B1 (en) | Bromination method | |
US6689917B2 (en) | Process for the preparation of perfluoroalkanones | |
JP2005213256A (ja) | フルオロハロゲンエーテルの製造方法 | |
JP3108726B2 (ja) | ペルフルオロカルボン酸のω−ハロゲノアルコールエステル及びその製造方法 | |
JPH0154333B2 (ja) | ||
JP2009149591A (ja) | フルオロアルキルアルコールの製造方法 | |
US4343749A (en) | Process for the preparation of monohydroperfluoroalkane-sulfonic acid halides and some specific representatives of this class of compound | |
JP2967170B1 (ja) | ペルフルオロアルキルヨージドの製造方法 | |
JP3837628B2 (ja) | 1−クロロ−1,1,2,2−テトラフロロ−2−メトキシエタン及びその製造方法 | |
Katagiri et al. | Preparations and reactions of 2-trifluoromethylketenimines | |
JP4516831B2 (ja) | シス−ジャスモンの製造方法 | |
JPH04108745A (ja) | トリフルオロ炭化水素化合物の製造法 | |
JPH0244905B2 (ja) | ||
JPH07103060B2 (ja) | パーフロロオリゴエーテルアイオダイドの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20040607 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |