JPH117931A - 二次電池 - Google Patents

二次電池

Info

Publication number
JPH117931A
JPH117931A JP9160880A JP16088097A JPH117931A JP H117931 A JPH117931 A JP H117931A JP 9160880 A JP9160880 A JP 9160880A JP 16088097 A JP16088097 A JP 16088097A JP H117931 A JPH117931 A JP H117931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
temperature
switch
negative electrode
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9160880A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Kobayashi
守夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9160880A priority Critical patent/JPH117931A/ja
Publication of JPH117931A publication Critical patent/JPH117931A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電池の内部短絡による発煙・発火・爆発の防
止、および過充電,逆充電の防止により電池の安全性を
向上した二次電池の提供。 【解決手段】電池ケースの封口部に温度スイッチまたは
圧力スイッチによる端子間をオン・オフする安全装置を
設置し、電池の異常温度上昇時に正負極端子間を短絡さ
せて、バイメタルスイッチに短絡電流を流し、電池の正
負極端子間に接続したツェナーダイオードで電池にかか
る電圧を制限して過充電,逆充電を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車,電動
カート等の移動体機器,ビデオカメラ,パソコン等の携
帯機器,停電時のバックアップ機器、及びセキュリテイ
機器等の製品の電源として使われる二次電池の過充電や
逆充電および内部短絡等の異常発熱,圧力上昇による発
火や爆発を防止し、異常電池を切り離しバイパスして使
用する電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の異常温度となった電池の発電要素
を切り離してバイパスして使う電池の安全保護装置とし
ては、特開平6−290767 号公報に示されている通り、電
池反応部と正又は負の極端子と他の極端子を兼ねる電池
容器とを有する化学電池で、電池の異常反応時に発生す
るガス圧又は反応熱にて駆動する駆動部材により、電極
に接続され絶縁材を介して電池容器を密封している仕切
板と極端子間の導通を遮断し、極端子と電池容器間を短
絡する方法等が知られている。
【0003】また、過充電保護としては、特開平5−234
614 号公報に示されている通り、正極と負極および電解
液が密封された二次電池において、容器内の空隙部分に
温度スイッチ又は温度ヒューズが電池に対して直列に、
ツェナーダイオードが並列に電気的接続されたもの、お
よび、特開平5−325943 号公報に示されている通り、正
極と負極および電解液が密封された二次電池において、
容器内の空隙部分に2個直列の温度ヒューズが電池の正
極端子に直列に接続され、かつ2個の温度ヒューズの接
続点と電池の負極端子間にツェナーダイオードが接続さ
れたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平6−290767 号公報のように、異常温度となった電極
を外部端子と電気的に遮断し正負極端子間を短絡してバ
イパスする方法には、次のような問題がある。
【0005】単に電池ケース内の異常温度となった発電
要素を電気回路的に遮断する方法では、外部短絡や過充
電,過放電等の外部に原因がある場合には効果がある
が、異物混入,活物質脱落,デンドライト析出等による
発電要素自身の内部に原因のある短絡に対しては、外部
電気回路と遮断しても効果はない。しかも、外部要因に
ついては電池と外部回路を遮断すれば良いので保護手段
は色々あるが、電池内の短絡については発電要素自身内
の正極と負極間で蓄電されたエネルギーが電池内に放電
されるので、保護する手段がないのが現状である。
【0006】また、上記特開平5−234614 号公報や特開
平5−325943 号公報のように、電池ケース内が異常温度
になった場合、温度スイッチや温度ヒューズで発電要素
を電気的に遮断しても、発電要素内の内部短絡に対して
は保護機能がないことは明らかである。
【0007】また、過充電保護回路であるツェナーダイ
オード,温度スイッチについても、電解液が充填された
電池容器内に設置されており電解液による腐食や電池作
用時の電気化学による腐食から防御する必要がある。つ
まり、耐電解液性の材料でツェナーダイオードや温度ス
イッチを密閉しなければならない。
【0008】しかし、ツェナーダイオードや温度スイッ
チ等の部品は耐電解液の樹脂等で密閉可能であるが、各
電気部品と電極との接続部は密閉が難かしい。しかもツ
ェナーダイオード,温度ヒューズ等の電気素子のリード
線は銅系金属であるのが一般的であり、また正極集電体
は電池の電気化学反応の関係からアルミニウム箔が使わ
れており、銅リード線とアルミニウム箔の溶接が難かし
いことや電解液の中で異種金属を接続すると急速に腐食
断線に至るという問題がある。
【0009】本発明は上記従来技術の問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、過充電や
逆充電を防止し、複数個直列接続された二次電池の内、
異常温度上昇した電池の正負極端子間を短絡して蓄電エ
ネルギーを電池外に放出し、さらに異常電池のみをバイ
パスし、電池の安全性の向上を図ると共に、使い勝手の
良い二次電池を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、正極,負極およびセパレータを有する電極
群と電解液からなる発電要素を電池ケース内に収納し、
各電極をリード線で封口部材に貫通設置された各極端子
に接続し、前記封口部材で密閉された電解液を有する密
閉容器の外郭部にて、電池の各極端子間に温度スイッチ
または圧力スイッチおよびツェナーダイオードを並列接
続した安全装置を設置した二次電池である。
【0011】前記安全装置は、通常は正極端子,負極端
子間をオフとし、温度上昇時または圧力上昇時には正負
極端子間をオン状態となるようにしたので、異常温度と
なった電池ケース内部の発電要素の蓄電エネルギーが電
池外で消費されると共に、異常電池のみがバイパスされ
て使用されるものである。
【0012】また、ツェナーダイオードのツェナー電圧
を電池の充電終止電圧以上に設定することにより電池の
過充電保護ができ、さらに逆充電された場合でもツェナ
ーダイオードの順方向電流により電池に電圧がかからず
保護できるものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係わる二次電池の
一実施例を、リチウムイオン二次電池を例にして図面を
参照しながら説明する。
【0014】図1は、本発明の二次電池の一実施例を示
す構造縦断面図であり、図2は図1のA−A断面図、図
3は図2のB−B断面図である。同図において、1は正
極であり、アルミ箔からなる正極集電体1aの両面に無
機リチウムインターカレーション材料を正極活物質とす
る正極合剤1b(例えば活物質としてLiMn24,L
iCoO2,LiNiO2等、導電剤としてカーボン,結
着剤としてポリフッ化ビニリデンを混合調整したもの)
を保持させたものである。
【0015】また、2は負極であり、銅箔からなる負極
集電体2aの両面にリチウムインターカレーションカー
ボン材料を負極活物質とする負極合剤2b(例えば活物
質として黒鉛,結着剤としてポリフッ化ビニリデンを混
合調整したもの)を保持させたものである。3はセパレ
ータであり、微多孔性のポリエチレンフィルム、また
は、ポリプロピレンフィルムからなる。
【0016】なお、ポリエチレンフィルムは温度が上昇
した時、フィルム自身の溶融によって前記微多孔が閉じ
るシャットダウン開始温度が約130℃であり、ポリプ
ロピレンフィルムのシャットダウン開始温度は約150
℃である。
【0017】上記、正極1と負極2はセパレータ3を介
して対向した状態で渦巻き状に捲回され、電極群15を
形成している。この場合、セパレータ3は正極1,負極
2よりも若干幅広く巻かれており、さらに巻芯部および
巻き終り部において数回セパレータ3単独で巻かれてお
り、正極,負極間及び電極群周囲との絶縁性を持たせて
いる。
【0018】この電極群15は電解液(図示せず)に浸
漬されて発電要素となる。上記電解液は、LiPF6
LiBF4,LiClO4,LiAsF6等のリチウム塩
を電解質として有機溶媒(プロピレンカーボネート,エ
チレンカーボネート,ジエチルカーボネート,ジメチル
カーボネート等の単独または混合物)に溶解したものが
使われる。
【0019】10は電池ケースでステンレス鋼,ニッケ
ルめっき鉄,ニッケルめっき銅やアルミニウムが使わ
れ、上記電極群15と電解液からなる発電要素を有底円
筒形の容器に収納し、封口部材11を有する安全装置2
0を被せて、ガスケット19を介して電池ケース10の
開口部に加締め蜜封したものである。つまり、電極群1
5と電解液は封口部材11により密封され、安全装置の
各部品は電解液から完全に隔離されるものである。
【0020】封口部材11はステンレス,ニッケルめっ
き鉄,ニッケルめっき銅,アルミニウム等の熱伝導性の
良い金属材料からなる。また、電池ケース10内の封口
部材11側および容器底部10aには電池内充電部と電
池ケース10との電気絶縁性を保つために、絶縁板12
a,12bが設置されている。4はアルミニウム材の正
極リードであり、正極1の正極集電体1aとアルミニウ
ム材の正極端子6に溶接等により接続されている。
【0021】5はニッケル又は銅材の負極リードであ
り、負極2の負極集電体2aとニッケル又は銅材の負極
端子7に溶接等により接続されている。13は絶縁デス
タントであり、電極群15と封口部材11間に、正極リ
ード4および負極リード5を取りまとめて収納する空間
を確保すると共に、電極群15が電池ケース10内で移
動しないように押さえている。
【0022】正極端子6,負極端子7は、封口部材11
に、ガラスまたはプラスチック層を介在させて電気絶縁
をすると共に、密封性を持たせたハーメチックシール8
により貫通固定され、さらにスイッチケース21を貫通
しスイッチケース外に出た部分が外部との電気接続部と
なる。
【0023】封口部材11に設けられた防爆穴11a
は、切り込み等の弱点部を有する金属板や薄膜金属板か
らなる防爆弁9(図3)でシールされており、電池ケー
ス10内の圧力が異常温度上昇により高圧になった場合
に開裂し、電池ケース10の爆発を防止する。防爆弁9
の部分に位置するスイッチケース21の鍔部21aにも
ガス抜き穴21bが開けられて、ガスが直接外部の大気
中に放出できるようにしてある。防爆弁の設置場所とし
ては、噴出ガスがスイッチケース21のスイッチ内蔵密
閉空間の外部に放出される位置ならば、封口部材に限定
されずどこでも良い。
【0024】防爆弁9の作動圧力としては、実使用時の
電池ケース内の圧力上昇限度と、電池ケース自身および
加締め部が先に破壊しない強度から決定され、10kg/
cm2〜20kg/cm2 が望ましい。
【0025】安全装置20はプラスチック等の絶縁材か
ら成る鍔付き帽子形の端子ケース21と、その鍔部21
a周辺を前記封口部材11の周辺部で包み込むように加
締められて一体の密閉空間を形成し、その内部に熱応動
のバイメタル等からなる温度スイッチ22を内蔵してい
る。
【0026】正極端子6および負極端子7はスイッチケ
ース21内の封口部材11面上でクランク状に曲がって
おり、その水平部には正極端子接点6aおよび負極端子
接点7aを有している。この正極端子接点6aと負極端
子接点7a間には温度スイッチ22がスプリング24を
介し支持棒23によりスイッチケース21の底部にねじ
込まれた後、ナット25により固定されている。支持棒
23のねじ込み量を調整することにより温度スイッチ2
2の位置が調整でき、バイメタルの接点の接触圧力を適
正にすることができる。
【0027】温度スイッチ22はバイメタル両端に接点
22aを有する両接点バイメタルであり、通常温度では
上側に湾曲して正極端子接点6aと負極端子接点7aか
ら離れオフ状態となり、温度スイッチ22が設定温度以
上に上昇すると下側に急激に反転湾曲して正極端子接点
6aと負極端子接点7aに温度スイッチの接点22aが
接触しオン状態になる。つまり、発電要素が温度上昇に
より異常温度になると正極端子と負極端子間が温度スイ
ッチにより短絡するものである。
【0028】スプリング24は、温度スイッチ22を支
持棒23の端部に押えるのと、温度スイッチ22が反転
動作する時のバイメタル板の振動を吸収して接点のチャ
タリングを防止する。
【0029】26はツェナーダイオードであり、スイッ
チケース21内でツェナーダイオード26のカソード端
子26aが正極端子6に、アノード端子26bが負極端
子7に溶接等により接続されている。ツェナーダイオー
ド26はカソード端子に正の電圧を印加し、徐々に電圧
を上げてツェナー電圧に達すると、この電圧を保ったま
まカソードからアノードに逆電流を流す。逆にアノード
端子に正の電圧を印加すると、一般のダイオードと同じ
ように約0.5V の順方向電圧降下でもってアノードか
らカソードに向かって順電流を流す。
【0030】図4は安全装置20の他の実施例を示す断
面図である。同図においては、温度スイッチの代わりに
駆動源が圧力の圧力スイッチが採用されており、他の構
成は図1から図3の一実施例と同じものである。
【0031】27はベローズやダイヤフラム等の圧力に
より伸縮する圧力可動体であり、封口部材11の開口穴
11bを塞ぐように半田付けや溶接等によりスイッチケ
ース21側に取り付けられている。
【0032】28はスイッチ片であり両端に接点28a
を有し、正極端子6と負極端子7の各接点6a,7aに
対向している。スイッチ片28は絶縁材の押棒29と制
動バネ30に挟まれて圧力可動体27とスイッチケース
21の底部間に移動可能に設置されている。スイッチ片
28の接点28aは、通常の低圧時は圧力可動体27の
膨張力よりも制動バネ30の力が大きく、正極端子接点
6a,負極端子接点7aから離れた位置にあり、設定圧
力以上に上昇すると圧力可動体27の膨張力が制動バネ
30の力に勝ち、スイッチ片28を押し上げ接点28a
は正極端子接点6a,負極端子接点7aに押し付けられ
両極端子間を短絡する。つまり、前記一実施例では直接
温度上昇により正極端子と負極端子間が短絡したが、こ
の実施例では温度上昇により二次的に電池内の圧力が上
昇または電解液の分解ガス発生による圧力上昇により、
正極端子と負極端子間が短絡するものである。
【0033】図5は本発明の二次電池を複数個直列接続
して使用する場合の電気回路ブロック図である。同図で
はn個の単電池(40a〜40n)を直列接続した組電
池41を示し、組電池41の出力端子XYはヒューズ4
2,メインスイッチ43を介して制御回路44,負荷4
5と接続されている。
【0034】46は組電池41に流れる電流を検出する
電流センサであり、また、47は組電池の温度を検出す
る温度センサで、それぞれ制御回路44に入力される。
48は電流センサ46または温度センサ47が異常電流
や異常温度を感知した場合に制御回路44から出される
出力信号であり、メインスイッチ43を切る働きをす
る。この回路で単電池の電圧をE(V)とすると、組電
池の出力端子X−Y間の電圧はn×E(V)となる。
【0035】aは発電要素の正極に接続された正極端子
6、bは発電要素の負極に接続された負極端子7を表し
ている。通常は端子abはオフ状態であり、温度上昇又
は圧力上昇により電池が異常となるとオン状態に切り替
わる。ZDは各単電池の正負極端子間に接続されたツェ
ナーダイオード26を表している。
【0036】次に、本発明による二次電池の組み立て方
法について説明する。先ず、正極1および負極2にそれ
ぞれ正極リード4,負極リード5をスポット溶接または
超音波溶接により取り付けておく。このとき、電池容量
の大きさにより取り付けるリードの数は増減される。
【0037】上記正極1,負極2をセパレータ3を介し
て捲回し、巻き終り部はテープ等で止めて電極群15を
作る。有底円筒形容器の底部10a側から絶縁板12
b,電極群15,絶縁デスタント13の順に入れ、正極
リード4,負極リード5をそれぞれ束ねて纏めておく。
【0038】一方、安全装置20はスイッチケース21
内にツェナーダイオード26および温度スイッチ機構ま
たは圧力スイッチ機構を組み込み、封口部材11で蓋を
して密閉一体構造としておく。次に、絶縁板12aを安
全装置20の封口部材11側に重ね合わせ、正極リード
4,負極リード5を封口部材11の正極端子6,負極端
子7に溶接する。次に電池ケース10の開口部付近にネ
ッキング成形してから電解液を注入し、安全装置20を
ガスケット19を介して加締めにより密封して完成す
る。このように、安全装置20を備えた二次電池を従来
の組立工程と変わりなく組み立てられるので作業性が良
い。
【0039】次に、本発明による二次電池の作用につい
て説明する。電池は充電回路の故障により充電終止電圧
以上に過充電されると、リチウムインターカレーション
としての電池反応以外の電解液を分解する化学反応を起
こし、電池を劣化させると共に電池の圧力を上昇させ
る。さらに、過充電が進んだり急速充電されると、負極
にデントライト反応によりリチウム金属が析出し、セパ
レータ3を突き破り、正・負極間短絡を起こし、短絡電
流が流れて異常温度になる。
【0040】また、放電回路の故障により放電終止電圧
以下に過放電されたり、長期放置状態での自己放電によ
る過放電,複数個の電池を直列使用する場合での容量不
足電池の強制的な過放電が起こると、負極集電体の銅が
電解液に溶解し電池性能を劣化させる。さらに、過放電
が進み正負電極の電位が逆転する転極が起こったり、間
違って逆充電された場合には、電解液が分解しガスが発
生したり、電池が異常発熱する。また、通常の電池の使
用温度範囲を超えた高温での使用や、誤使用による外部
短絡、何らかの原因による電池内の内部短絡によって
も、電池は発熱し異常温度となる。
【0041】二次電池の温度が上昇すると、正極1,負
極2間にあるセパレータ3のフィルムが130℃〜15
0℃で溶融し、フィルムの微多孔が閉じて、正負電極間
のリチウムイオンの移動を停止させるシャットダウン効
果により電流を遮断する働きがある。しかしながら、セ
パレータの材料であるポリエチレンフィルムやポリプロ
ピレンフィルムは、更なる温度上昇により溶融収縮し、
正負電極間の絶縁性が確保出来ずに、電極間短絡に至っ
てしまう場合がある。
【0042】電池内温度が150℃を超えると、電極に
使われている正極活物質が熱暴走を起こし、発煙・発火
・爆発に至る危険な温度領域となる。つまり、正極活物
質であるLiMn24,LiCoO2,LiNiO2等の
結晶格子からの酸素脱離反応により、急激な発熱を伴い
熱暴走状態になる。酸素脱離開始温度は活物質の種類や
各元素の構成比,充電状態により異なるが150℃〜4
00℃の範囲にある。
【0043】ここで、電池が何らかの原因により異常温
度上昇し、電池内の電解液が分解してガス発生、およ
び、電解液と正極,負極の活物質が化学反応を起こして
ガス発生し、電池ケース内の圧力が上昇した場合を考え
てみる。
【0044】電池の異常温度上昇は熱伝導の良い封口部
材11を通して、安全装置20の温度スイッチ22の温
度を上昇させ、バイメタルを反転して正極端子6と負極
端子7が発電要素を接続したまま短絡される。または、
電池の異常温度により電解液がガス化して電池ケース1
0内の圧力が上昇すると、圧力可動体27が膨張し、ス
イッチ片28を押し上げて正極端子6と負極端子7が、
発電要素を接続したまま短絡される。
【0045】つまり、図5の異常単電池のa−b間が短
絡される。従って、異常単電池の電極間が短絡されると
共に、異常単電池が切り離されてバイパスされた直列回
路が形成され、出力電圧は(n−1)×E(V)で運転
を継続する。この時、内部短絡が原因で電池が温度上昇
した場合、密封された発電要素の蓄電エネルギーを電池
内部の正極・負極間に放電すると同時に温度スイッチま
たは圧力スイッチを通して電池ケース10外にも放電す
るので、電池内の温度上昇が抑えられる効果がある。つ
まり、本来の内部短絡の場合は蓄電エネルギーが電池内
で供給と消費を完結していたが、本案によれば蓄電エネ
ルギーの消費の一部が電池外で行われるので、電池内の
温度上昇が軽減され、最悪の爆発に至る危険温度状態に
なる可能性を低減できるものである。
【0046】充電エネルギーを放電すると爆発に対して
安全であることは、充電量を変えた電池でのバーナー燃
焼試験の結果でも確認されている。つまり、電池を加熱
した場合、充電量が少ない電池は全く爆発が生じなかっ
たが、充電量を増していくと爆発が発生し、爆発力は充
電量が大きいほど大きく、また爆発発生温度も低くなっ
た。
【0047】また、外部短絡が原因で電池が温度上昇し
た場合は、制御回路の電流センサ46や温度センサ47
の感知により、出力信号48が発せられてメインスイッ
チ43がオフし、組電池41および負荷45を保護す
る。
【0048】さらに、制御回路44が故障し過電流が流
れた場合には、ヒューズ42が溶断し二重に保護する。
さらに電池内の圧力が上昇して10kg/cm2 〜20kg/
cm2になると、防爆弁9が開裂しガスを電池ケース外に
放出して、電池の爆発力を軽減する。この時、高温ガス
は温度スイッチまたは圧力スイッチのある密閉空間外の
ガス抜き穴21bから放出されるので、スイッチを腐食
させたり、電解液の高温ガスに着火したりすることがな
い。
【0049】温度スイッチ22の作動温度としては電池
の実用温度を阻害しない範囲と、電池の劣化が加速され
る温度以上およびセパレータの溶融温度以下との関係か
ら80℃〜130℃が、また、復帰温度は−20℃以下
が望ましい。こうすることにより、1度作動すると実用
温度範囲では強制的に冷却しない限り非復帰となり、安
全性が向上する。
【0050】また、外部短絡時の温度スイッチ22の作
動温度は制御回路44による作動より高く設定する必要
がある。つまり、外部短絡時の異常温度上昇により制御
回路44より温度スイッチ22が先に作動した場合は、
正負極端子間が短絡するので電力が負荷に供給されない
ので負荷は保護される。しかし電池自身は蓄電エネルギ
ーを放電し尽くすまで外部短絡状態が継続されたのと同
じであり、電池自身の温度上昇は元のまま継続されるか
らである。
【0051】一方、圧力スイッチの作動値は防爆弁の作
動値より低く設定され、電池内圧が3kg/cm2 以上で圧
力スイッチを先に作動させ、電池内の蓄電エネルギーを
減少させて、電池内の温度上昇および圧力上昇を減少さ
せる効果を発揮させた後に、10kg/cm2〜20kg/cm2
での防爆弁の破裂を安全に導くことが望ましい。
【0052】次に、充電回路が故障して単電池の電極間
電圧が例えば充電終止電圧の4.2Vになっても充電が
止まらない場合を考えてみる。ツェナーダイオード26
のツェナー電圧を充電終止電圧以上で、これよりも僅か
に高い4.3V に設定しておけば、単電池電圧が4.3
V まで過充電されると、ツェナーダイオードはツェナ
ー電圧の4.3Vを保持したまま電流を流し、単電池へ
の4.3V以上の充電を防止できる。
【0053】一般的にリチウムイオン二次電池の場合、
充電終止電圧以上に過充電されると電池の異常温度上昇
やガス発生による圧力上昇が生じ、5V以上となると発
火・爆発等の危険状態になる。
【0054】また過放電により電極の電位が反転する転
極が生じたり、間違って逆電圧充電された場合を考えて
みる。この場合ツェナーダイオード26にはアノードか
らカソードに向かって、つまり順方向に電圧がかかるの
で0.5V の順電圧降下の電圧を保持したまま電流が流
れる。従って、単電池への逆電圧は0.5V に制限さ
れ、電池が逆電圧による異常温度上昇,圧力上昇の危険
状態になるのを防止できる。
【0055】
【発明の効果】本発明では、各電極端子間を短絡できる
熱応動の温度スイッチまたは圧力駆動による圧力スイッ
チおよびツェナーダイオードを正負極端子間に並列接続
した安全装置により電池ケースの開口部を密封したもの
で、前記安全装置は、通常は正負極端子間がオープン状
態となり、電池の温度上昇時および圧力上昇時は正負極
端子間が温度スイッチおよび圧力スイッチを通して導通
状態となるようにした。したがって、複数個の単電池が
直列接続されて使用される組電池の場合、ある単電池が
異常温度上昇すると異常電池の正負極端子間が短絡され
てバイパスし、残りの正常電池は継続使用できるので使
い勝手が良い。
【0056】また、内部短絡による異常温度上昇にも発
電要素の蓄電エネルギーが安全装置のスイッチを通して
短絡し、電池ケース外にエネルギー放出が行われるので
電池内の異常温度上昇が抑えられ、安全性が向上する。
【0057】また、安全装置の受熱板となる封口部材は
熱伝導の良い一枚の金属板であるので、電池内部の熱変
化に対して熱応答性が良く、電池ケース封口部の密閉信
頼性が高い。
【0058】さらに、安全装置内のスイッチによる接点
切り換え回路がスイッチケース21と封口部材11でイ
ンクローズされており、かつ、防爆弁がバイメタルスイ
ッチのある密閉空間外にあるので、ゴミやガス等が入る
恐れがなく接点の接触不良が少なく、接点のアークによ
り噴出した可燃性電解液の高温ガスに着火の恐れもな
い。
【0059】また安全装置に内蔵されたツェナーダイオ
ードの電圧電流特性により、単電池の過充電や逆充電を
防止できる二次電池の安全装置とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二次電池の一実施例を示す構造断面図
である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図2のB−B断面図である。
【図4】本発明の二次電池の他の実施例を示す構造断面
図である。
【図5】本発明の二次電池を直列接続して使用した電気
回路ブロック図である。
【符号の説明】
1…正極、1a…正極集電体、1b…正極合剤、2…負
極、2a…負極集電体、2b…負極合剤、3…セパレー
タ、4…正極リード、5…負極リード、6…正極端子、
6a…正極端子の接点、7…負極端子、7a…負極端子
の接点、8…ハーメチクシール、9…防爆弁、10…電
池ケース、10a…容器底部、11…封口部材、11a
…防爆穴、11b…開口穴、12a,12b…絶縁板、
13…絶縁デスタント、15…電極群、19…ガスケッ
ト、20…安全装置、21…スイッチケース、21a…
鍔部、21b…ガス抜き穴、22…温度スイッチ、22
a…温度スイッチの接点、23…支持棒、24…スプリ
ング、25…ナット、26…ツェナーダイオード、26
a…カソード端子、26b…アノード端子、27…圧力
可動体、28…スイッチ片、28a…スイッチ片の接
点、29…押棒、30…制動バネ、40a,40b,4
0n…単電池、41…組電池、42…ヒューズ、43…
メインスイッチ、44…制御回路、45…負荷、46…
電流センサ、47…温度センサ、48…出力信号。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池の温度が80℃以上または電池内圧が
    3kg/cm2 以上で電池の正極端子,負極端子間を短絡さ
    せるスイッチを設けると共に電池内圧が10kg/cm2
    20kg/cm2 で開放する防爆弁をスイッチケース外に設
    けたことを特徴とする二次電池。
  2. 【請求項2】正極,負極および電解液を有する電池と、
    電池の温度上昇または圧力上昇によりオンするスイッチ
    と、電池の充電終止電圧以上に設定したツェナー電圧を
    有するツェナーダイオードとを電解液を有する密閉容器
    の外郭部にて電気的に並列接続したことを特徴とする二
    次電池。
JP9160880A 1997-06-18 1997-06-18 二次電池 Pending JPH117931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160880A JPH117931A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9160880A JPH117931A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH117931A true JPH117931A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15724376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9160880A Pending JPH117931A (ja) 1997-06-18 1997-06-18 二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH117931A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519086A (ja) * 1997-04-10 2001-10-16 デュラセル、インコーポレーテッド 電気化学電池用の電流断続器
JP2005038702A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池
JP2005190850A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Yuasa Corp 密閉型蓄電池
KR100882433B1 (ko) 2004-08-20 2009-02-05 주식회사 엘지화학 정전압 소자를 갖는 이차 전지
EP2284932A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-16 SB LiMotive Co., Ltd. Rechargeable battery
EP2299512A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-23 SB LiMotive Co., Ltd. Cap assembly for a rechargeable battery
JP2011154897A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toyota Motor Corp 蓄電装置
JP2012064560A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sb Limotive Co Ltd 2次電池
EP2500959A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-19 SB LiMotive Co., Ltd. Secondary battery
US9012050B2 (en) 2011-07-26 2015-04-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9023497B2 (en) 2011-02-18 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US9054371B2 (en) 2011-11-17 2015-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9246140B2 (en) 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
JP2016171266A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 カシオ計算機株式会社 防爆構造及び電子機器
US9478774B2 (en) 2010-12-02 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
CN106450475A (zh) * 2016-11-15 2017-02-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及电池模组
US9634299B2 (en) 2011-09-06 2017-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9941549B2 (en) 2013-01-23 2018-04-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
CN111637259A (zh) * 2020-07-03 2020-09-08 东莞蒲微防水透气膜材料有限公司 一种防爆阀
CN114678651A (zh) * 2022-04-14 2022-06-28 北京科易动力科技有限公司 防爆阀及具有其的电池包
CN114744361A (zh) * 2022-04-14 2022-07-12 北京科易动力科技有限公司 顶针式防爆阀及具有其的电池包
CN114944530A (zh) * 2022-06-30 2022-08-26 凤凰新能源(惠州)有限公司 一种阻燃防爆聚合物锂离子电池

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001519086A (ja) * 1997-04-10 2001-10-16 デュラセル、インコーポレーテッド 電気化学電池用の電流断続器
JP2005038702A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sanyo Gs Soft Energy Co Ltd 電池
JP2005190850A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Yuasa Corp 密閉型蓄電池
JP4617671B2 (ja) * 2003-12-25 2011-01-26 株式会社Gsユアサ 密閉型蓄電池
KR100882433B1 (ko) 2004-08-20 2009-02-05 주식회사 엘지화학 정전압 소자를 갖는 이차 전지
US9246140B2 (en) 2009-07-09 2016-01-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with a cap assembly having a first tab located outside of the case
JP2011040391A (ja) * 2009-08-14 2011-02-24 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
CN101997133A (zh) * 2009-08-14 2011-03-30 Sb锂摩托有限公司 可再充电电池
US8236439B2 (en) 2009-08-14 2012-08-07 Sb Limotive Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101182284B1 (ko) * 2009-08-14 2012-09-12 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
EP2284932A1 (en) * 2009-08-14 2011-02-16 SB LiMotive Co., Ltd. Rechargeable battery
EP2299512A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-23 SB LiMotive Co., Ltd. Cap assembly for a rechargeable battery
CN102005597A (zh) * 2009-09-01 2011-04-06 Sb锂摩托有限公司 可再充电电池
US8877361B2 (en) 2009-09-01 2014-11-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
KR101201746B1 (ko) * 2009-09-01 2012-11-15 에스비리모티브 주식회사 이차 전지
JP2011154897A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Toyota Motor Corp 蓄電装置
US9293756B2 (en) 2010-09-17 2016-03-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2012064560A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Sb Limotive Co Ltd 2次電池
US9478774B2 (en) 2010-12-02 2016-10-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9023497B2 (en) 2011-02-18 2015-05-05 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
US8753765B2 (en) 2011-03-14 2014-06-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101285966B1 (ko) * 2011-03-14 2013-07-12 로베르트 보쉬 게엠베하 이차 전지
JP2012195278A (ja) * 2011-03-14 2012-10-11 Sb Limotive Co Ltd 二次電池
EP2500959A1 (en) * 2011-03-14 2012-09-19 SB LiMotive Co., Ltd. Secondary battery
US9012050B2 (en) 2011-07-26 2015-04-21 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9634299B2 (en) 2011-09-06 2017-04-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9054371B2 (en) 2011-11-17 2015-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
US9941549B2 (en) 2013-01-23 2018-04-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
JP2016171266A (ja) * 2015-03-16 2016-09-23 カシオ計算機株式会社 防爆構造及び電子機器
CN106450475A (zh) * 2016-11-15 2017-02-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池及电池模组
CN111637259A (zh) * 2020-07-03 2020-09-08 东莞蒲微防水透气膜材料有限公司 一种防爆阀
CN114678651A (zh) * 2022-04-14 2022-06-28 北京科易动力科技有限公司 防爆阀及具有其的电池包
CN114744361A (zh) * 2022-04-14 2022-07-12 北京科易动力科技有限公司 顶针式防爆阀及具有其的电池包
CN114744361B (zh) * 2022-04-14 2024-04-19 北京科易动力科技有限公司 顶针式防爆阀及具有其的电池包
CN114678651B (zh) * 2022-04-14 2024-04-19 北京科易动力科技有限公司 防爆阀及具有其的电池包
CN114944530A (zh) * 2022-06-30 2022-08-26 凤凰新能源(惠州)有限公司 一种阻燃防爆聚合物锂离子电池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH117931A (ja) 二次電池
JPH1140203A (ja) 二次電池
EP2827408B1 (en) Lithium-ion rechargeable battery
JPH10326610A (ja) 非水電解液二次電池
JP4802188B2 (ja) 保護素子を内蔵した電極リードを有する電気化学素子
US6045939A (en) Lithium secondary battery having thermal switch
JP2000182598A (ja) 非水電解液二次電池およびその熱動継電器
EP1422771A1 (en) Non-aqueous electrolytic secondary battery
JP2000512062A (ja) 脆弱タブ破断機構を有する電池キャップアセンブリ
JPH0562664A (ja) 防爆型非水二次電池
JPH1140204A (ja) 二次電池
JP2003051304A (ja) 非水電解質二次電池
JPH10214613A (ja) 非水電解液二次電池とこれを用いた組電池
JP2000067847A (ja) 二次電池及び組電池
JPH10241738A (ja) 非水電解液二次電池
KR100770116B1 (ko) 원통형 리튬 이차 전지
JP3574843B2 (ja) 安全機構付きリチウム二次電池
JPH117932A (ja) 二次電池
JPH10261400A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000208132A (ja) 非水電解液二次電池および電池用熱動継電器
JPH10241733A (ja) 非水電解液二次電池
JP2000182596A (ja) 電池用熱動継電器
KR101201081B1 (ko) 리튬 이차 전지
JPH10241739A (ja) 非水電解液二次電池
KR20080042961A (ko) 향상된 안전성의 이차전지