JPH1178478A - 自動車用空気調和装置のフィルター - Google Patents

自動車用空気調和装置のフィルター

Info

Publication number
JPH1178478A
JPH1178478A JP24661397A JP24661397A JPH1178478A JP H1178478 A JPH1178478 A JP H1178478A JP 24661397 A JP24661397 A JP 24661397A JP 24661397 A JP24661397 A JP 24661397A JP H1178478 A JPH1178478 A JP H1178478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
fan
air
air conditioner
bell mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24661397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3805076B2 (ja
Inventor
Eishin Arakawa
英信 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP24661397A priority Critical patent/JP3805076B2/ja
Publication of JPH1178478A publication Critical patent/JPH1178478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3805076B2 publication Critical patent/JP3805076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吸気中の水分を除去する「自動車用空気調和
装置のフィルター」を提供する。 【解決手段】 自動車用空気調和装置のインテークユニ
ットには、ファンスクロール12に流入する空気を清浄
にする蛇腹折畳み構造のフィルター1が取り付けられて
いる。このフィルター1の下面の蛇腹折畳み構造の成す
頂部稜線は水平面に対して傾斜が設けられている。フィ
ルター下面23の折り目の頂部稜線に排水ガイド24が
形成されている。フィルター1の水分10が排水ガイド
24を伝わって排出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用空気調和
装置のインテークユニットにおいて、導入空気を濾過す
るフィルターに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車用空気調和装置には、内気8´
(車室内空気)あるいは外気8(車室外空気)に含まれ
た塵埃などを除去し、清浄な空気を室内に供給するた
め、インテークユニットのファン上流側に取り入れた空
気を濾過するフィルターを設けたものがある(例えば、
特開昭62−137222号公報参照)。
【0003】この種のインテークユニットは、図3に示
すように、内気8´と外気8とを選択するドア6´を備
えた空気取入口6、及びファン3が収納されたファンス
クロール12と、ファン3よりも上方位置に取り付けら
れファンスクロール12に流入する空気を清浄にするフ
ィルター1と、を備えている。
【0004】ファン3の上流に設置したフィルター1
は、空気中に含まれる小さなゴミ(花粉、煙など)を捕
集する以外にも、比較的大きなゴミ(枯れ葉、紙くずな
ど)をも捕集する。この比較的大きなゴミは、フィルタ
ー1上面に捕集されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、図3に示す
ようにフィルター1に吸入された空気と共に外気8中に
含まれる雨水がフィルター1に染み込み、水滴となって
ベルマウス2を経由してファン3上に落下することがあ
った。この結果として水分10がファン3の下流に続く
通気ダクト5内に侵入して、黴などの微生物の発生原因
となったり機器の故障の原因となったりする。
【0006】また厳冬期などに於て吸入した粉雪が融解
した水分10がファン3の動作停止時に付着した場合、
その付着した水分10が再び氷塊となりファン1の再起
動動作時における、ファン1の羽の重量のアンバランス
からくる回転むらの原因となる。また、意図しない形状
の氷塊が羽に付着したことによる不要な風切り音の原因
ともなり、乗員が不快感を覚えるばかりで無くファン3
駆動用のモータ4の回転軸の劣化にもつながる。
【0007】本発明は、このような従来技術に伴う課題
を解決するためになされたものであり、厳冬期などにフ
ァンの異音や回転むらが発生する要因を取り除き、また
通気ダクトに水が侵入するのを防止し得る自動車用空気
調和装置のフィルターを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の自動車用空気調和装置のフィルターは、外
気を導入する空気取入口が設けられたインテークボック
スと、ファンが収納されたファンスクロールと、前記イ
ンテークボックスと前記ファンスクロールを隔離する隔
壁と、前記隔壁面上に前記ファンの回転軸と同軸に開口
して位置するベルマウスと、前記ベルマウスよりも上方
位置に取り付けられ、前記ファンスクロールに流入する
空気を清浄にするフィルターであって、前記フィルター
の下面が水平面に対し傾斜して形成され、前記フィルタ
ーが捕集した水分が傾斜に沿って滴下して排水されるよ
うにしたことを特徴とする。
【0009】このようにすれば、空気取入口から外気と
共に侵入した水分や粉雪などがフィルター面に到達して
も、フィルターのベルマウスに対向する下面が水平面に
対して斜めに形成されているので、重力に引かれて斜め
下方に排水される。このため、ベルマウスよりファンに
向けて水分が滴下することがないので、効果的に通気ダ
クト内に水が侵入するのが防げる。またファンに付着し
た水分が冬期などに凍結してファンの回転むらの原因と
なったり、異音の原因となったりすることを防止でき
る。
【0010】また、本発明の自動車用空気調和装置のフ
ィルターは、前記フィルターを構成する濾材が断面略波
状に折畳まれて形成され、当該フィルター下面の前記濾
材の前記略波状の頂点が成す稜線に排水ガイドを備え、
前記排水ガイドの前記稜線が傾斜方向と一致することを
特徴とする。
【0011】このように構成すれば、ベルマウス上に設
けられたフィルターにより侵入を阻止された水分が、こ
の排水ガイドを伝わって効果的に排水される。またフィ
ルターの折畳まれた溝方向に略波状の頂点が成す稜線が
傾斜しているので、より効果的に水分が案内されて排水
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、本発明の実施の形態であ
る自動車用空気調和装置を示す縦断面図である。また、
本発明の実施の形態である自動車用空気調和装置のフィ
ルターを示す図2(b)中のa−a断面図を図2(a)
に示し、また同図(b)は、同実施の形態のフィルター
の縦断面を示す図である。
【0013】図1に示される自動車用空気調和装置の構
成は、空気の流れに沿って上流よりインテークボックス
7とファンスクロール12、そして通気ダクト5へと続
く構造を採っている。
【0014】空気取入口6より吸入された外気あるいは
車室内空気はインテークボックス7に導かれ、ここで空
気中に含まれる埃や水分がフィルター1により取り除か
れる。このフィルター1は本発明による一実施の形態で
あって、フィルター1の構造は後述する。このフィルタ
ー1により清浄された空気はベルマウス2に導かれ、当
該ベルマウス2の直下に設けられたファン3によって下
流の通気ダクト5に送り込まれる。このファン3は遠心
型のファンでモータ4によって高速回転をしており、回
転翼の効果でベルマウス2より吸引して半径方向に吹出
され、ファンスクロールの働きで通気ダクト5に空気を
導出している。
【0015】以上の様な構成に於ての本願発明のフィル
ター1は、空気取入口6より吸入された外気あるいは車
室内空気の通気の下流面にあたるフィルター下面部分の
みが水平面に対して傾斜θの角度を成しており、一方で
フィルター1の上面は水平を成している。空気取入口6
から侵入した外気もしくは車室内空気はフィルター1の
上面に到達し、フィルター1を透過する際に含有する埃
と水分が除去される。このとき、外気と共に導入された
水滴や粉雪などはフィルター1によって集められ液体と
なって貯留し、やがてフィルター1の下面の傾斜θに沿
って流下する。この水分10は図1に示すように重力に
引かれてフィルター1の最下端部に集まり、ここで下方
向に滴下することとなる。このようにして集まった水分
10はベルマウス2に滴下することなく、好ましく端部
に設けられた排水口11より外部に排出される。
【0016】図2(a),(b)には本発明のフィルタ
ー1の構造が示されており、濾材保持枠体21と、型く
ずれしないように接着によって濾材保持枠体21に保持
された濾材20とでフィルター1が構成されている。こ
の濾材20は断面が略波状となるように折畳まれてい
る。このため、フィルター下面23には略波状の頂点が
折目の数だけ複数存在している。この略波状の頂点に水
分10が重力に引かれて集まり、この略波状に折り畳ま
れた濾材が形成する稜線の方向が傾斜θをつけられて設
置されていることから、フィルター1の最下端に水分1
0が集まることとなる。この様子を図2(b)に示す。
【0017】このように構成されたフィルター1は図2
(b)に示すように、その略波状の頂点に排水ガイド2
4を備えている。この排水ガイド24は例えば接着など
の手段により脱落すること無く固定されており、その断
面形状は略三角形となるように成形される。この排水ガ
イド24に集まった水分10は当該排水ガイド24の頂
点部分に集まって伝わって流れ落ちることとなる。フィ
ルター1にこの様な排水ガイド24を設けずにフィルタ
ー1のみでも本願発明の効果は得られるが、この排水ガ
イド24を設けることで更に本願発明の効果を向上させ
るものである。この排水ガイド24は図にしめされるよ
うな断面略三角形状に限定されることはなく、例えば断
面が円形のものなども考えられる。
【0018】また排水ガイド24の材質も樹脂や金属を
用いることができるので、製造設備やコストなどの面で
任意に選択できる。また、排水ガイド24の材質に化学
反応による硬化特性を持つ高分子材料などを選択すれ
ば、当該高分子材料が硬化する前に、フィルター1の略
波状の頂点が形成する稜線へ塗布もしくは浸漬する方法
で排水ガイド24が形成できる。
【0019】なお、以上説明した実施の形態は、本発明
の理解を容易にするために記載されたものであって、本
発明を限定するために記載されたものではない。したが
って、上記実施の形態に開示された各要素は、本発明の
技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣
旨である。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように請求項1に記載の本発
明によれば、空気取入口から外気と共に侵入した水滴や
粉雪などがフィルター面に到達しても、本発明のフィル
ターによれば、フィルター下面が水平面に対して斜めに
構成されているので、重力に引かれて斜め下方に排水さ
れる。このため、ベルマウスよりファンに向けて水分が
滴下することがないので、効果的に通気ダクト内に水が
侵入するのが防げる。またファンに付着した水分が冬期
などにファンの停止時に羽に付着して凍結し、ファンの
回転むらの原因となったり、異音の原因となったりする
ことを防止することができる。
【0021】また、請求項2に記載の本発明によれば、
下面を斜めに構成されたフィルターにより侵入を阻止さ
れた水分が、フィルター下面に設けられた排水ガイドを
伝わって効果的に排水される。またフィルターの折畳ま
れた溝方向に傾斜しているので、より効果的に水分が案
内されて排水することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施の形態である自動車用
空気調和装置のフィルターを示す縦断面図である。
【図2】 図2(a)は、本発明の他の実施の形態であ
る自動車用空気調和装置のフィルターを示すa−a断面
図、同図(b)は、同実施の形態のフィルターの縦断面
を示す図である。
【図3】 図3は、従来のフィルターを用いた自動車用
空気調和装置を示す断面図である。
【符号の説明】
1…フィルター、 2…ベルマウス、 3…ファン、 4…モータ、 5…通気ダクト、 6…空気取入口、 6´…ドア、 7…インテークボックス、 8…外気、 8´…内気、 9…吐出空気、 10…水分、 11…排水口、 12…ファンスクロール、 13…隔壁、 20…濾材、 21…濾材保持枠体、 22…フィルター上面、 23…フィルター下面、 24…略波状の頂点。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外気(8) を導入する空気取入口(6) が設
    けられたインテークボックス(7) と、 ファン(3) が収納されたファンスクロール(12)と、 前記インテークボックス(7) と前記ファンスクロール(1
    2)を隔離する隔壁(13)と、 前記隔壁(13)面上に前記ファン(3) の回転軸と同軸に開
    口して位置するベルマウス(2) と、 前記ベルマウス(2) よりも上方位置に取り付けられ、前
    記ファンスクロール(12)に流入する空気を清浄にするフ
    ィルター(1) であって、 前記フィルター(1) の下面が水平面に対し傾斜( θ) し
    て形成され、前記フィルター(1) が捕集した水分(10)が
    傾斜( θ) に沿って流下して前記ベルマウス(2) 外へ滴
    下されるようにしたことを特徴とする自動車用空気調和
    装置のフィルター。
  2. 【請求項2】 前記フィルター(1) を構成する濾材(20)
    が断面略波状に折畳まれて形成され、当該フィルター下
    面の前記濾材(20)の前記略波状の頂点が成す稜線に排水
    ガイド(24)を備え、前記排水ガイド(24)の前記稜線が傾
    斜方向と一致することを特徴とする請求項1に記載の自
    動車用空気調和装置のフィルター。
JP24661397A 1997-09-11 1997-09-11 自動車用空気調和装置のフィルター Expired - Fee Related JP3805076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24661397A JP3805076B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 自動車用空気調和装置のフィルター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24661397A JP3805076B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 自動車用空気調和装置のフィルター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1178478A true JPH1178478A (ja) 1999-03-23
JP3805076B2 JP3805076B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=17151016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24661397A Expired - Fee Related JP3805076B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 自動車用空気調和装置のフィルター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3805076B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2890574A1 (fr) * 2005-09-09 2007-03-16 Mecaplast Sam Dispositif separateur gaz-liquide.
JP2008230597A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Visteon Global Technologies Inc 車両通風系統用エアフィルタ付きファン装置
KR100867710B1 (ko) * 2002-10-24 2008-11-10 한라공조주식회사 자동차 공조장치용 송풍장치
KR20150086858A (ko) * 2014-01-21 2015-07-29 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조기의 송풍장치
WO2019188366A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100867710B1 (ko) * 2002-10-24 2008-11-10 한라공조주식회사 자동차 공조장치용 송풍장치
FR2890574A1 (fr) * 2005-09-09 2007-03-16 Mecaplast Sam Dispositif separateur gaz-liquide.
JP2008230597A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Visteon Global Technologies Inc 車両通風系統用エアフィルタ付きファン装置
KR20150086858A (ko) * 2014-01-21 2015-07-29 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조기의 송풍장치
WO2019188366A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置
JP2019171980A (ja) * 2018-03-27 2019-10-10 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両空調用送風装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3805076B2 (ja) 2006-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN203586424U (zh) 一种多功能移动空调
CN100416167C (zh) 空调机
CN111503747A (zh) 空气净化装置及空调
JP5000955B2 (ja) 車両用空調装置の排水構造
CN107490059B (zh) 空气处理装置和具有其的空调室内机、空调器
WO2009020300A1 (en) Wet air cleaning device
CN102042088A (zh) 湿气分离系统和组装该系统的方法
KR102191152B1 (ko) 먼지 저감 장치
CN2906434Y (zh) 空调过滤装置
JPH1178478A (ja) 自動車用空気調和装置のフィルター
JPH115429A (ja) 自動車用空気調和装置のフィルター
CN210309827U (zh) 一种具有预除尘机构的汽车空调滤清器
CN211302504U (zh) 一种多风道综合除尘系统
CN113339928A (zh) 一种具有加湿功能的空气净化器
KR102265634B1 (ko) 미세 먼지 제거 기능을 갖는 공기청정 시스템
CN220918466U (zh) 一种除雾器
CN1631486A (zh) 水封式空气滤清器
KR101694035B1 (ko) 습식 공기청정기용 워터펌프
CN216481158U (zh) 恒温离心油烟净化器
CN209354272U (zh) 一种包含空气滤芯分离机构的发动机进气系统用除尘装置
CN216537595U (zh) 一种设有高效除雾结构的旋流塔
JPH0127862Y2 (ja)
CN207688240U (zh) 空气处理装置和具有其的空调器
KR200155367Y1 (ko) 공기 정화기
JP2569263B2 (ja) 換気扇用ウェザーカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060425

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060509

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees