JPH1178022A - ジェットノズルとその製法 - Google Patents

ジェットノズルとその製法

Info

Publication number
JPH1178022A
JPH1178022A JP10159041A JP15904198A JPH1178022A JP H1178022 A JPH1178022 A JP H1178022A JP 10159041 A JP10159041 A JP 10159041A JP 15904198 A JP15904198 A JP 15904198A JP H1178022 A JPH1178022 A JP H1178022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal
nozzle
channel
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10159041A
Other languages
English (en)
Inventor
David Westberg
ウェストベルク ダヴィッド
Gert Andersson
アンダーソン ガート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH1178022A publication Critical patent/JPH1178022A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1629Manufacturing processes etching wet etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1604Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1635Manufacturing processes dividing the wafer into individual chips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • B41J2/1639Manufacturing processes molding sacrificial molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1646Manufacturing processes thin film formation thin film formation by sputtering
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49083Heater type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49401Fluid pattern dispersing device making, e.g., ink jet

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】表面粗さの増加やピンホールなどの欠陥を招く
ことなしに半導体用途に用いられる高い構造の管体を容
易に製造する。 【解決手段】少なくとも1個の誘電材料層14と少なく
とも1個の金属層もしくは金属帯とを施した基材10上
にノズルを配置し、該誘電材料層近傍または層中に流体
移送用のチャンネルを残して金属層を少なくとも部分的
に除去し、流体の推進のために少なくとも1個の加熱要
素をチャンネルに施して流体を加熱することにより気泡
を形成し、この気泡がノズルを通って周囲の流体を少な
くとも部分的に噴射させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はジェットノズルとその
製法に関するものであり、さらに詳しくは流体の電子制
御推進用の単体熱流体ジェットノズルおよびその製法に
関するものである。
【0002】
【従来技術】熱電気的駆動は今日市販されている小型流
体ジェットノズルの用いられる流体推進機構である。そ
のようなノズルとしては、例えばM. O’Horo, J. O’Ne
ill,E. Peeters, S. Vandebroekの「市販熱インキ書類
出力製品のためのマイクロ電子機械的システム」、Proc
eedings Eurosensors X, 431〜435頁、1996
年9月、およびS. Aden, J. Bohorquez, D. Collins,
D. Crook, A. Garcia,U. Hessの「第3世代HP熱イン
キジェット・プリントヘッド」Hewlett-PackardJournal
第45巻、41〜45頁、1994年2月など、が知ら
れている。
【0003】小体積の流体が急速に過熱されると気泡が
発生する。この気泡が膨張すると周囲の流体を圧迫して
ノズルから噴射させる。滴の速度と体積はノズルの構造
と加熱域と加熱特性とに左右される。上記のようなタイ
プの流体ジェットノズルはバブルジェットと呼ばれる。
【0004】バブルジェットには端部噴射型と側部噴射
型との2種類があり、例えばP. Krause, E. Obermeier,
W. Wehl, の「後部噴射―新規でスマートなマイクロ機
械加工シングル チップ インキ ジェット プリントヘッ
ド」、Transducers '95年、Digest of Technical Pap
ers第2巻325〜328頁、1995年6月がある。
端部噴射型の場合には、インキ滴はチップの切断または
エッチングされた端部に対して直角にヘッドを離れる。
チャンネルは典型的にはシリコン基材中に異方的にエッ
チングされたV字溝の形で与えられる。異なるチャンネ
ルのためのヒーター、動力トランジスターおよびアドレ
ス論理回路を含んだ第2のウェファーが整列配置され
て、V字溝を有したウェファーの上面に貼付されて、チ
ャンネルをシールする。
【0005】単一端部噴射型はJ. Chen, K. Wise の
「インキ・ジェット印刷用高分解能シリコン単一ノズル
列」Transducers'95年Digest of Technical Papers第
2巻、321〜324頁、1995年6月に開示されて
いる。チャンネルは山形のシリコンリブをくり貫いて誘
電材料層により上部をシールすることにより形成され
る。
【0006】側部噴射型のバブルジェットはチップの上
面に直角に滴を噴射する。このノズルは通常電子成形に
より製造されるものであって、D. Lee, H-D. Lee, H-J.
Lee, J-B. Yoon, K-H. Han, J-K. Kim, C-K. Kim, C-
H. Hanらの「電気化学エッチングと2段電気メッキ技術
を用いた単一熱インキジェット・プリントヘッド」Inter
national Electron Device Meeting, Technical digest
第1026巻、601〜604頁、1995年およびR.
Askeland, W. Childers, W. Sperryらの「第2世代熱
インキ・ジェット構造」Hewlett-Packard Journal第39
巻、28〜31頁、1988年8月に開示されている。
【0007】その他の製法としてはD. Westberg, O. Pa
ul, H. Baltesの「捨材アルミエッチングによる表面マ
イクロ機械加工」Journal of Micromechanics and Micr
oengineering第6巻、376〜384頁、1996年1
2月や、O. Paul, D. Westberg, M. Hornung, V. Zieba
rt, H. Baltesらの「CMOSマイクロ構造のための捨材ア
ルミエッチング」Proceedings MEMS'97, 523〜52
8頁、1997年1月や、D. Westberg, O. Paul, G. A
ndersson, H. Baltes らの「流体密度測定のためのCMOS
適合装置」Proceedings, MEMS'97 、278〜283
頁、1997年1月に開示されたものがある。
【0008】捨材層エッチングを用いて管体を製造する
最も簡単な方法は、平らな支持材料上に金属を付着させ
てやるもので、ここで金属は成形されて新たな層により
被覆される。最後に金属はエッチング除去され管体を形
成する。この方法は適正に作用するが、いくつかの問題
もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】まず管体の高さが金属
の厚さにより決まってくる。したがって高い管体を製造
するには金属の厚い層を施さなければならない。例えば
金属の厚さが約0.5μmになると表面が粗くなり、し
かも厚くなるほど粗くなる。金属の上に施された層は金
属と同じ形を帯びる。したがって、管の内側上面が非常
に粗くなって、用途によっては種々の問題を引き起こす
ことになる。
【0010】高い管体が製造される場合には、金属の端
部における段が大きくなり、つぎの層により被覆されな
ければならない。通常これはピンホールと呼ばれる欠陥
を管体の端部に生じることになる。この欠陥を除くには
不必要に厚い層を施すことになる。
【0011】かかる従来技術の現状に鑑みてこの発明の
目的は、表面粗さの増加やピンホールなどの欠陥を招く
ことなしに半導体用途に用いられる高い構造の管体を容
易に製造することにある。
【0012】かかるこの発明の製法は標準IC製造技術
に適合するものであり、CMOS、NMOSまたはPM
OSプロセスの後に2個の余分なマスクを必要とするだ
けなのである。またこの発明は捨材層を用いてCMO
S、NMOSまたはPMOSに適合した単一熱インキ・
ジェットヘッドの製法を提供するものである。この発明
により、チャンネル間の間隔は狭くでき、ノズルと電子
部品は容易に集積することができ、例えば幅約10μ
m、厚さ0.5〜1.5μmで長さ300〜600μm
のチャンネルを製造することができる。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成すべく
この発明のジェットノズルの製法においては、少なくと
も1個の誘電材料層と少なくとも1個の金属層もしくは
金属帯とを施した基材上にノズルを配置し、該誘電材料
層近傍または層中に流体移送用のチャンネルを残して金
属層を少なくとも部分的に除去し、流体の推進のために
少なくとも1個の加熱要素をチャンネルに施して流体を
加熱することにより気泡を形成し、この気泡がノズルを
通って周囲の流体を少なくとも部分的に噴射させること
を要旨とする。
【0014】またこの発明の半導体用途における液状媒
体供給用の管体の製法においては、少なくとも1個のチ
ャンネルを基材上に設け、基材上に第1の層を施し、捨
材金属を施し、実質的にチャンネル内のみに金属が残る
ように金属を研磨し、金属上に第2の層を施して管体の
上部を形成し、捨材金属をエッチングして管体を得るこ
とを要旨とする。
【0015】さらにこの発明の電子制御推進用単体熱流
体ジェットノズルは、少なくとも1個の誘電材料層と少
なくとも1個の金属層または金属帯をその上に施された
基材と、誘電材料層の近傍において上記の施された金属
層から少なくとも一部が除去されて形成された流体移送
用の少なくとも1個のチャンネル、チャンネルに設けら
れて加熱により流体中に気泡を形成してノズルを通って
流体の少なくとも一部を噴射させる流体推進用加熱要素
を含んだものである。
【0016】
【作用】第2の層(誘電材料層)を施した後、捨材金属
を完全に除去することにより、基材と第2の層との間に
空孔状の管体が形成される。
【0017】
【実施例】図1〜図8に示すのはこの発明の方法の第1
の実施例における作業手順を示すものである。この方法
においてはまずシリコンなどからなる基材10にエッチ
ングによりチャンネル11が刻設される。このエッチン
グは等方的に行ってもよく異方的に行ってもよく、また
乾式で行ってもよいし湿式で行ってもよい。さらに基材
10上には熱酸化物または窒化物などの第1層(内層)1
2を付着または成長により形成する。
【0018】ついでスパタリング、蒸着またはメッキな
どによりチャンネル11を完全に覆う量の捨材金属層1
3を付着させる。好ましくは図5に示すようにチャンネ
ル中にのみ金属が残るように金属層を研磨する。この際
には第1層に達する直前に研磨を中止して、図6に示すよ
うに残りの金属は研磨除去するのが望ましい。ついで第
1層と同じ材料または窒化シリコンなどの誘電材料から
なる第2層(外層)14を金属層13上に付着させる。
最後に金属層13をエッチングして筒状チャンネル15
を形成する。このチャンネルの上縁は第1層12の残部
と実質的に面一にする。
【0019】加熱要素をチャンネル内に設ける必要のあ
るインクジェットに用いる場合には、基材中に分散抵抗
として設けてもよく、誘電層の下側または内部に付着抵
抗として設けてもよく、あるいは誘電層中に設けてもよ
い。この方法は公知のIC技術によって行うことがで
き、対応する電子部品や管体などを集積することができ
る。
【0020】図9〜図16に示す作業手順は図1〜図8
に示すものであって、同じ参照番号が用いられている
が、この場合には捨材金属16が基材上に付着した第1
層17中に円錐状に入っている。管体を製造する方法は
他の用途でも例えば流体などを供給するチャンネルを製
造するのに用いることができる。
【0021】JMは、半導体を製造する標準的な方法
(例えばCMOS,NMOSまたはPMOS)を捨材金
属のエッチングと組み合わせることにより、製造され
る。したがって標準半導体または半導体間連材料、例え
ばシリコン、III−V材料、ガラス、水晶またはこれ
らの組合せを基材に用いることができる。
【0022】誘電材料層は標準セラミックスタイプであ
って、例えば熱または付着酸化シリコン(一酸化シリコ
ン、二酸化シリコン)、窒化物または酸化窒化物などが
用いられる。ここで制御および駆動に用いられる電子部
品と同じチップ上に同じ方法で製造するのが好ましく、
これにより小型化し作業効率も向上する。
【0023】基材から出発して誘電材料層が添加され
る。ヒーターを形成すべくポリシリコンまたは金属が付
着される。金属ワイヤー(例えばアルミニウム、タング
ステン、ニッケル、銅またはこれらの組合せ)を添加し
て、チャンネルの配置を決定する。他の誘電材料層が付
着される。エッチング窓が形成されて、金属ワイヤーが
露出する。チャンネルは捨材金属エッチングにより形成
され、これにより金属ワイヤーを除去する。局部的に基
材を除去するにはマスキングとドライエッチングが用い
られる。これによりJMの横方向(すなわち図17中の
X−Y面)の形状が形成される。ノズルチップを基材か
ら解放するには異方性バルク機械加工(例えばEDP、
TMAHまたはKOH)が用いられる。
【0024】管体と連通するヒーターの典型的なものを
図23に示す。ヒーター上方の体積は約50μmであ
る。気泡を生じるための動力は大きなものであり(約2
5mW/ヒーター)、大型の駆動トランジスターを必要
とする。図24に示すような内部製造構造のヒーターは
新しい形状であって、これにより管体は過熱領域内にあ
って異方的にくり貫かれる。これにより必要な過熱動力
とチャンネルの混線が低減される。
【0025】製造例としては種々異なる方法を用いるこ
とができる。第1の方法は爾後タイプIと呼ばれるもの
で、図17に示すその製品はCMOSプロセスに基づい
たものである。この例ではAUSTRIA MIKRO
S誘電材料層TEM INTERNATIONAL(A
MS)のほぼ0.8μmCMOSプロセスが用いられ
た。第2方法は爾後タイプIIと呼ばれるもので、図2
4に示すその製品はCMOS適合ウェファー・スケール
プロセスで製造されたものである。
【0026】タイプIポスト・プロセスされたCMOS
チップはマルチ・プロジェクト・ウェファーリングにより
得られたものである。金属ワイヤーを適正に配置するこ
とにより、チャンネルの内部寸法が画定される。この例
ではアルミニウムが用いられた。
【0027】エッチング材料は使用する金属により適合
しなければならない。第1層のみを用いた場合には高さ
約0.5μmの構造が得られる。上下に集積された2個
の金属層を用いると、1.5μmの金属厚さが得られ
る。チャンネルのノズル端において、金属ラインはパッ
ド状の構造をしており、これが図23に示すように捨材
エッチング用のエッチング窓として作用する。
【0028】エッチング窓は例えばウェファーを研磨ま
たは切削することによっても形成することができ、これ
により金属が露出する。ゲート・ポリシリコンが成形さ
れてヒーターとして用いられる。ヒーターと流体との間
の熱伝導を増すために、HTにおいては金属―ポリ接触
が作られる。CMMMOSプロセスにおいて分散バリア
ーとして用いられる窒化チタンの薄い層によりポリは攻
撃性のインクから保護される。
【0029】ポスト・プロセスの第1の作業手順はノズ
ルの外部を画定することである。これには誘電材料層を
異方的にドライ・エッチングする。エッチングされるべ
き全厚さはほぼ3.5μmである。したがってマスク材
料としてはクロムが用いられる。クロムは蒸発され図2
4に示すように成形される。ノズルの端部はエッチング
窓から数μm引っ込んでおり、これによりチャンネルの
先端が曲がらないようにする。ドライ・エッチングの前
に、下側の酸化物を除くために目に見える金属を除かな
ければならない。エッチング窓中の金属を除きチャンネ
ル中に数μmを残すには、市販のアルミニウムで50
℃、約20分で充分である。チップは事後露出した領域
で誘電材料層がすべて除かれるまでドライ・エッチング
され、下側のシリコンが見えるようになる。
【0030】以下の手順は例えばEDPやTMAHなど
を用いたバルク・マイクロ機械加工によりJMの最外層
を解放するものである。結果として得られる構造を図2
3に示す。ドライエッチングにマスクとして用いられた
クロムはEDPエッチングのパッドの保護としえ機能す
るものである。しかし必要なエッチング時間が30〜6
0分と短いならば、保護なしにアルミパッドが残存する
のに充分である。
【0031】次の手順では延在捨材アルミのエッチング
によりチャンネルを形成する。4体積部のHCl(37
%)と2体積部のHOと1体積部のH(30
%)とからなる溶液を30℃で用いて、約300μmの
長さのチャンネル中の金属の全てが30分以内に除かれ
る。ワイヤーがアルミのみを含むものならば、市販のア
ルミエッチング材料でも充分作用する。しかしこれにひ
ゃ非常に長い処理時間が必要となる。このエッチングは
分散が限定されており、必要なエッチング時間はチャン
ネル長さの二乗として増加する。最後に洗浄とダイスを
行うことにより製造が完了する。ダイアモンド鋸の水ジ
ェットでJMを破壊しない様に、注意を要する。フォト
レジストが用いられた場合には、レジストのベーキング
は最小として、それが後程簡単に除去できて、チャンネ
ルを詰まらせないようにする。
【0032】タイプIIの構造は清浄な室内において3
インチのウェファー上に製造された。プロセスは完全に
CMOSに適合したものであった。まずウェファーは熱
的に酸化されて約5000Åの厚さにされた。ついでポ
リシリコンが付着され、ヒーターおよびパッドに成形さ
れた。アルミの暑い層(約1.0〜1.5μm)が蒸発
される前に、薄い酸化物が付着され、パッドへの接触孔
が形成された。チャンネルの形状を画定しながらアルミ
が成形され、付着された厚い(約1〜1.5μm)酸化
物により覆われた。残りのプロセスはタイプIとほとん
ど同じである。図23に得られたノズルを示す。
【0033】
【発明の効果】プロセスがCMOS適合であるので、J
Mを制御するために電子要素が必要である。例えば駆動
トランジスターやアドレス論理回路などが同じ基材上に
設けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による製法の一実施例の手順を示す断
面側面図である。
【図2】この発明による製法の一実施例の手順を示す断
面側面図である。
【図3】この発明による製法の一実施例の手順を示す断
面側面図である。
【図4】この発明による製法の一実施例の手順を示す断
面側面図である。
【図5】この発明による製法の一実施例の手順を示す断
面側面図である。
【図6】この発明による製法の一実施例の手順を示す断
面側面図である。
【図7】この発明による製法の一実施例の手順を示す断
面側面図である。
【図8】この発明による製法の一実施例の手順を示す断
面側面図である。
【図9】この発明による製法の他の一実施例の手順を示
す断面側面図である。
【図10】この発明による製法の他の一実施例の手順を
示す断面側面図である。
【図11】この発明による製法の他の一実施例の手順を
示す断面側面図である。
【図12】この発明による製法の他の一実施例の手順を
示す断面側面図である。
【図13】この発明による製法の他の一実施例の手順を
示す断面側面図である。
【図14】この発明による製法の他の一実施例の手順を
示す断面側面図である。
【図15】この発明による製法の他の一実施例の手順を
示す断面側面図である。
【図16】この発明による製法の他の一実施例の手順を
示す断面側面図である。
【図17】この発明により製造されたノズルの第1の実
施例を示す顕微鏡写真である。
【図18】この発明により製造されたノズルの第2の実
施例を示す顕微鏡写真である。
【図19】製法中におけるノズルへの切込みを示す斜視
図である。
【図20】マスク層をを示す拡大図である。
【図21】チャンネルの他の実施例を示す顕微鏡写真で
ある。
【図22】ノズルの接近を示す顕微鏡写真である。
【図23】ノズルのヒーター部分を示す顕微鏡写真であ
る。
【図24】ノズルのヒーター部分の他の例を示す顕微鏡
写である。
【符号の説明】
10―――基材 11―――チャンネル 12―――第1層 13―――捨材金属層 14―――第2層(誘電材料) 15――管体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガート アンダーソン スウェーデン国 437 93 リンドム ぺ ーエル 2022 ストッケンス ベーク

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1個の誘電材料層と少なくとも
    1個の金属層もしくは金属帯とを施した基材上にノズル
    を配置し、該誘電材料層近傍または層中に流体移送用の
    チャンネルを残して金属層を少なくとも部分的に除去
    し、流体の推進のために少なくとも1個の加熱要素をチ
    ャンネルに施して流体を加熱することにより気泡を形成
    し、この気泡がノズルを通って周囲の流体を少なくとも
    部分的に噴射させることを特徴とするジェットノズルの
    製法。
  2. 【請求項2】金属層が成形もしくは印刷されていること
    を特徴とする請求項1に記載の製法。
  3. 【請求項3】金属層がアルミ、タングステン、銅または
    それらの組合わせから形成されていることを特徴とする
    請求項1、2のいずれかひとつに記載の製法。
  4. 【請求項4】基材がシリコン、III−V材料、水晶ま
    たはそれらの組合わせから形成されていることを特徴と
    する請求項1〜3のいずれかひとつに記載の製法。
  5. 【請求項5】誘電材料層が熱シリコン酸化物(一酸化シ
    リコン、二酸化シリコン)、付着シリコン酸化物、付着
    シリコン窒化物、付着シリコン酸化窒化物、プラスチッ
    ク、ポリマーまたはそれらの組合わせから形成されてい
    ることを特徴とする請求項1〜4のいずれかひとつに記
    載の製法。
  6. 【請求項6】チャンネルの配置を金属帯またはCMO
    S、NMOSまたはPMOS処理ウェファーに適合する
    CMOS,NMOSまたはPMOSワイヤーで画定する
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかひとつに記載
    の製法。
  7. 【請求項7】パッドー状の構造を形成するかまたは切削
    するかまたは研磨することにより金属帯またはワイヤー
    を露出させて、エッチング窓の形勢を準備することを特
    徴とする請求項1〜6のいずれかひとつに記載の製法。
  8. 【請求項8】チャンネルの極めて近傍に少なくとも1個
    のアクチブな加熱要素を施して、チャンネルに局部的に
    熱を供給することを特徴とする請求項1〜7のいずれか
    ひとつに記載の製法。
  9. 【請求項9】加熱要素がCMOS、NMOSまたはPM
    OSゲートポリシリコンから形成されていることを特徴
    とする請求項8に記載の製法。
  10. 【請求項10】捨材金属エッチングにより金属を除去す
    ることを特徴とする請求項1に記載の製法。
  11. 【請求項11】チャンネル部分の下側で加熱要素を含ん
    だ基材を除去して基材への熱損失を低減することを特徴
    とする請求項1〜9のいずれかひとつに記載の製法。
  12. 【請求項12】異方性エッチングにより基材を除去する
    ことを特徴とする請求項11に記載の製法。
  13. 【請求項13】少なくとも1個のポリシリコン加熱要素
    が、CMOS、NMOSまたはPMOS処理における金
    属対シリコン接触において分散バリアーとして用いられ
    る同じ材料の層により、チャンネル内を移送される攻撃
    的な流体から保護されていることを特徴とする請求項1
    〜12のいずれかひとつに記載の製法。
  14. 【請求項14】ノズルの側方形状がドライエッチングに
    より画定されることを特徴とする請求項1〜13に記載
    の製法。
  15. 【請求項15】バルクマイクロ機械加工(EDP:エチ
    レンジアミン、ピロカテコール、ピラジンおよび水溶
    液)によってノズルの最外層が基材から解放されること
    を特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の製法。
  16. 【請求項16】TMAH(テトラメチル・アンモニウム
    ハイドロオキサイドおよび水溶液)によってノズルの最
    外層が基材から解放されることを特徴とする請求項1〜
    14のいずれかに記載の製法。
  17. 【請求項17】KOH(ポタジウム・ハイドロオキサイ
    ド)によってノズルの最外層が基材から解放されること
    を特徴とする請求項1〜14のいずれかに記載の製法。
  18. 【請求項18】ノズルと同じチップ上に電子回路(動力
    ドライバーおよびアドレス論理回路)が集積されている
    ことを特徴とする請求項1〜17のいずれかひとつに記
    載の製法。
  19. 【請求項19】ノズル列が1個のチップ上にあることを
    特徴とする請求項1〜17のいずれかひとつに記載の製
    法。
  20. 【請求項20】ノズル列が多元ノズル列を構成している
    ことを特徴とする請求項19に記載の製法。
  21. 【請求項21】少なくとも1個のチャンネル(11)を
    基材(10)上に設け、基材(10)上に第1の層(1
    2,17)を施し、捨材金属(13,16)を施し、実
    質的にチャンネル内のみに金属が残るように金属(1
    3、16)を研磨し、金属(13,16)上に第2の層
    (14)を施して管体の上部を形成し、捨材金属(1
    3,16)をエッチングして管体(15)を得ることを
    特徴とする半導体用途における液状媒体供給用の管体の
    製法。
  22. 【請求項22】チャンネル(11)基材(10)にエッ
    チングされることを特徴とする請求項21に記載の製
    法。
  23. 【請求項23】チャンネル(11)が基材(10)上の
    付着材料(17)中に埋没していることを特徴とする請
    求項21に記載の製法。
  24. 【請求項24】基材(10)と、支持層(12,17)
    と、基材中にエッチングされるかまたは付着層(12、
    17)中に埋没しているチャンネル(11)と、支持層
    とともに管体(15)を構成する被覆層(14)とを含
    む半導体用途における液状媒体供給用の管体。
  25. 【請求項25】基材がシリコンであることを特徴とする
    請求項24に記載の管体。
  26. 【請求項26】支持層が熱酸化物、付着酸化物または窒
    化物であることを特徴とする請求項24に記載の管体。
  27. 【請求項27】さらに加熱要素が、基材中に分散レジス
    タとして、または下側誘電材料層下側または中に付着レ
    ジスタとして、または誘電材料層上または中に設けられ
    ていることを特徴とする請求項24〜26のいずれかひ
    とつに記載の管体。
  28. 【請求項28】請求項1〜23のいずれかひとつの製法
    により製造された流体の電子制御推進用単体熱流体ジェ
    ットノズル。
  29. 【請求項29】少なくとも1個の誘電材料層と少なくと
    も1個の金属層または金属帯をその上に施された基材
    と、誘電材料層の近傍において上記の施された金属層か
    ら少なくとも一部が除去されて形成された流体移送用の
    少なくとも1個のチャンネル、チャンネルに設けられて
    加熱により流体中に気泡を形成してノズルを通って流体
    の少なくとも一部を噴射させる流体推進用加熱要素を含
    んだ電子制御推進用単体熱流体ジェットノズル。
JP10159041A 1997-06-06 1998-06-08 ジェットノズルとその製法 Pending JPH1178022A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9702166-1 1997-06-06
SE9702166A SE509932C2 (sv) 1997-06-06 1997-06-06 Vätskestrålemunstycke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1178022A true JPH1178022A (ja) 1999-03-23

Family

ID=20407280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159041A Pending JPH1178022A (ja) 1997-06-06 1998-06-08 ジェットノズルとその製法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010048454A1 (ja)
JP (1) JPH1178022A (ja)
GB (1) GB2326619B (ja)
SE (1) SE509932C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100408268B1 (ko) * 2000-07-20 2003-12-01 삼성전자주식회사 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5738799A (en) * 1996-09-12 1998-04-14 Xerox Corporation Method and materials for fabricating an ink-jet printhead

Also Published As

Publication number Publication date
SE9702166D0 (sv) 1997-06-06
SE509932C2 (sv) 1999-03-22
GB2326619A (en) 1998-12-30
GB9812324D0 (en) 1998-08-05
GB2326619B (en) 2001-11-14
SE9702166L (sv) 1998-12-07
US20010048454A1 (en) 2001-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459501A (en) Solid-state ink-jet print head
KR101273436B1 (ko) 프린트헤드 노즐 형성
KR100397604B1 (ko) 버블 젯 방식의 잉크 젯 프린트 헤드 및 그 제조방법
TWI311106B (en) Method of forming openings in substrates and inkjet printheads fabricated thereby
US20070188551A1 (en) Method of forming a printhead
JPS6280054A (ja) インクジェット式印字ヘッド及びその製造方法
JP3382932B2 (ja) インクジェットプリントヘッド、その製造方法及びインク吐出方法
JPH1058685A (ja) シリコン内に表面配列されて形成されたチャネルを有するインクジェットプリントヘッド
JP2002225292A (ja) 半球状のインクチャンバを有するインクジェットプリントヘッドの製造方法
US20020126182A1 (en) Printer, printer head, and method of producing the printer head
US8236187B2 (en) Ink-jet printhead manufacturing process
JPH1178022A (ja) ジェットノズルとその製法
JP2006035853A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録ヘッド、記録ヘッド用基板、及びインクジェットカートリッジ
Westberg et al. A novel CMOS-compatible inkjet head
JP3311718B2 (ja) 流体噴射装置の製造方法
JP2001026105A (ja) インクジェットヘッド
TWI220415B (en) Fluid eject device and method of fabricating the same
US20010004805A1 (en) Method for manufacturing liquid jet recording head
JP2004209708A (ja) インクジェット記録ヘッド、その製造方法、およびその製造に用いるインクジェット記録ヘッド用基体
US6693045B2 (en) High density wafer production method
JP2005144782A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法。
JP5807362B2 (ja) 液体噴射ヘッドの製造方法
JP2006224590A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2002160361A (ja) 液滴吐出ヘッド
JP2001179991A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法