JPH1177074A - 廃水処理装置及び廃水の処理方法 - Google Patents

廃水処理装置及び廃水の処理方法

Info

Publication number
JPH1177074A
JPH1177074A JP36820697A JP36820697A JPH1177074A JP H1177074 A JPH1177074 A JP H1177074A JP 36820697 A JP36820697 A JP 36820697A JP 36820697 A JP36820697 A JP 36820697A JP H1177074 A JPH1177074 A JP H1177074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
activated carbon
carbon particles
waterfall
treatment apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36820697A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Tanaka
栄治 田中
Akira Miyake
彰 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Chemical Co Ltd filed Critical Kuraray Chemical Co Ltd
Priority to JP36820697A priority Critical patent/JPH1177074A/ja
Publication of JPH1177074A publication Critical patent/JPH1177074A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高濃度のCOD廃水の処理に適用可能で、し
かも寿命の長いコンパクトな廃水処理装置およびそ廃水
の処理方法を提供する。 【解決手段】 廃水導入口及び処理水排出口を有し、微
生物を固定化した活性炭粒子を充填した充填層からなる
廃水処理装置において、活性炭層の内部に瀑気手段を設
ける。かかる瀑気手段を使用して廃水を処理すれば、活
性炭層の内部の溶存酸素の不足がないので、活性炭層全
体を有効に活用することができ、高濃度のCOD廃水で
も処理可能である。しかも、活性炭が吸着した有機物を
微生物が分解除去するので、活性炭の微生物再生が行わ
れ、吸着能力を長く維持することができ、長期に運転可
能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水や産業排水な
どの有機性廃水の処理に使用する廃水処理装置に関す
る。さらに詳しくは、微生物を固定化した活性炭粒子を
充填した充填層の内部に瀑気手段を設けた廃水処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、家庭や農村集落からの廃水、産業
排水などの有機性廃水は、本質的に最初沈殿池、曝気槽
及び最終沈殿池から構成された処理装置で処理されてお
り、該曝気槽中の活性汚泥によって有機物を分解除去
し、最終沈殿池にて活性汚泥を沈降させ、上清を放流す
る方法が一般的に行われている。
【0003】近年、処理時間の短縮や処理の安定・高度
化のために、廃水処理槽内の微生物濃度を高め、微生物
の滞留時間を増大させることを目的として、各種高分
子、セラミックス、プラスチクス等からなる担体を処理
槽に充填して処理する方法や装置が開発されている。こ
の方法や装置によれば、微生物が担体に付着増殖し、廃
水処理装置の小型化もはかることができ、一層の検討が
進められている。
【0004】しかしながら、上記した各種産業廃水など
有機性の廃水は一般に悪臭を発生することが多く、新た
な環境上の問題として指摘されている。一方、活性炭が
脱臭能力に優れていることはよく知られており、微生物
を固定化した活性炭粒子を充填した充填層を使用して有
機性の廃水を処理する方法はBAC(Biological Activa
ted Carbon)として近年注目されている。このような充
填層の例を図6に示す。図6において、有機性の廃水1
は活性炭粒子3が充填された活性炭層2からなる充填層
4で処理され、処理水排出口7から排出される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常の
水処理用活性炭を廃水の処理に使用すると、活性炭への
微生物の付着量が少なく、廃水のCODが高いと、有機
物を分解するのに多量の酸素を必要とするため、溶存酸
素が不足し、高濃度のCOD除去に適用するのは困難で
あり、また寿命も短いなど問題が多かった。したがっ
て、本発明の目的は、高濃度のCOD廃水の処理に適用
可能で、しかもコンパクトで長期に使用可能な有機性廃
水の処理装置及び廃水の処理方法を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
し、活性炭層内に瀑気手段を設けることにより、上記目
的が達成されることを見出し、本発明を完成させるに至
った。すなわち、本発明は、少なくとも、廃水導入口及
び処理水排出口を有し、微生物を固定化した活性炭粒子
を充填した充填層から構成される廃水処理装置におい
て、該活性炭粒子からなる活性炭層の内部に瀑気手段を
設けたことを特徴とする廃水処理装置である。
【0007】本発明の別の発明は、有機性の廃水を微生
物を固定化した活性炭粒子を充填した充填層に導入し、
該活性炭粒子からなる活性炭層の内部に設けた瀑気手段
から廃水に空気又は酸素を供給しながら好気性条件下に
有機物の分解除去を行うことを特徴とする廃水の処理方
法である。
【0008】本発明のさらに別の発明は、有機性の廃水
を微生物を固定化した活性炭粒子を充填した充填層に導
入し、該活性炭粒子からなる活性炭層の内部に設けた瀑
気手段から廃水に空気又は酸素を供給しつつ揚水し、廃
水を循環しながら好気性条件下に有機物の分解除去を行
うことを特徴とする廃水の処理方法である。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の廃水処理装置は、少なく
とも、廃水の導入口及び処理水の排出口を有し、微生物
を固定化した活性炭粒子を充填した充填層から構成され
る。本発明に使用される活性炭としては、木炭、石炭、
コークス、ヤシガラ、樹脂、石油ピッチなどを原料とし
て製造されたものをあげることができ、これら木質系、
石炭系、樹脂系、ピッチ系などの各種原料炭化物を、ガ
ス賦活法、水蒸気賦活法、塩化亜鉛やリン酸などの薬品
で賦活する薬品賦活法などの方法により賦活したものが
好ましい。なかでも、木質系の活性炭は、表面及び内部
に網目構造を有しているため、微生物が棲息しやすく、
かつ有機物や臭い成分の吸着能に優れており、しかも機
械的強度にも優れているので好ましい。木質系の活性炭
を薬品賦活したものはさらに好ましい。
【0010】活性炭の品質としては、充填比重が0.1
0〜0.70g/cc、好ましくは0.15〜0.60
g/cc、比表面積が300〜2800m2/g、好ま
しくは600〜2500m2/g、細孔半径10nm〜
500μmの範囲の細孔容積が0.1〜2.5ml/
g、好ましくは0.15〜2.5ml/gのものが好適
である。活性炭の粒子径は、あまり小さいと圧力損失が
大きくなり、あまり大きいと廃水との接触面積が小さく
なるので、0.1〜8mmのものが実用的であり好まし
い。
【0011】本発明の廃水処理装置において、賦活され
た活性炭粒子は充填層に充填されるが、活性炭粒子から
なる活性炭層の内部に瀑気手段が設けられる。瀑気手段
としては、空気又は酸素を活性炭に供給できるものであ
ればよく、ステンレス製、セラミックス製、プラスチッ
クス製などの散気管は構造が簡単で取り付けも容易であ
り好ましく使用される。瀑気用のガスとしては、空気又
は酸素が供給されるが、通常は空気が使用される。瀑気
量は廃水のCOD濃度に応じて適宜調節されて導入され
るが、充填層の出口における処理水排出口の溶存酸素の
濃度が1ppm以上に保たれるように供給するのが好ま
しい。
【0012】充填層の材質は耐食性のあるものが好まし
く、例えばステンレス製、プラスチック製、セラミック
製、鋼製のものにグラスライニングを施したものなどを
あげることができる。充填層の形状はとくに限定されな
いが、耐圧性、製作の容易さの点で通常円筒状のものが
使用される。
【0013】瀑気管からの空気又は酸素の吹き出し口
(瀑気口)は、活性炭粒子などによる閉塞を防ぐために
小孔とするのが好ましく、活性炭層にできるだけ均一に
空気又は酸素が供給されるように焼結板状に形成するの
が好ましい。また、瀑気手段は、瀑気口が少なくとも充
填層内の溶存酸素濃度が4ppm以下、好ましくは6p
pm以下となる位置に設けるのが好ましい。すなわち、
活性炭層中の溶存酸素の濃度が低下する部分に瀑気する
のが効率的である。瀑気手段は、好ましくは瀑気口が上
述のような位置に設置されていれば、取り付ける方法に
限定はなく、充填槽の上部、下部あるいは側面のいずれ
の側から取り付けてもよい。瀑気量は、前述したよう
に、処理水排出口の溶存酸素の濃度が1ppm以上にな
るように供給するのが好ましく、瀑気手段は活性炭層の
大きさに応じて複数箇所設けてもよい。
【0014】また、本発明の廃水処理装置において、瀑
気手段として、廃水に空気又は酸素を供給しつつ揚水
し、廃水を循環するエヤーリフト式の循環装置を使用す
るとさらに効率的であり、好ましい。この循環装置の概
念図を図3に示すが、穴のあいたパイプを活性炭粒子の
層底部に達するまで挿入し、パイプに進入してくる廃水
を揚水することによって廃水の循環流を起こし、酸素を
供給する。揚水の方法として、散気球をパイプに設けて
エヤーリフトで揚水する方法や図4に示すようにポンプ
を水中に設置して揚水する方法などがある。これらは、
エヤーリフト式の循環装置の一例であり、これらに限定
されるものではない。
【0015】以下、本発明の廃水処理装置及びその使用
方法を図によってさらに具体的に説明する。図1は本発
明の廃水処理装置の一例を示した概念図であり、1は処
理すべき有機性の廃水、2は活性炭粒子3からなる活性
炭層、4は活性炭粒子が充填された充填層、5は散気
管、6は瀑気口、7は処理水の排出口、8は空気の供給
口、9はメッシュである。まず、有機性の廃水1を必要
に応じて予め浮遊物などを除去し、廃水導入口から充填
層4に導入し、散気管5から空気を供給し、処理水の排
出口で測定した溶存酸素が4ppm以上になるように散
気量を調節する。溶存酸素の濃度は、種々の公知の方法
で測定することができるが、溶存酸素計によるのが便利
である。菌は予め活性炭粒子に固定化しておいてもよい
が、活性炭粒子を充填層に投入し、菌が自然に付着する
のを利用してもよい。メッシュの網目は活性炭の大きさ
に応じて適宜決めればよいが、通常は4〜8メッシュ程
度のものが使用される。
【0016】廃水は通常充填層の上部又は下部から供給
されるが、場合によっては側面から供給してもよい。廃
水の充填層への供給速度は廃水の性状にもよるが、通常
はSV0.1〜0.3hr―1程度で実施される。廃水
は活性炭層を1パスで通してもよいが、処理水の一部を
廃水に返送循環して使用してもよい。定常に達するまで
に処理された廃水は別途貯留しておくか、廃水供給ライ
ンに返送すればよい。
【0017】図3はエヤーリフト式循環装置の一例であ
る。図3に示すエヤーリフト式循環装置は穴のあいたパ
イプを活性炭層の内部に挿入し、パイプに進入してくる
廃水を揚水することによって廃水の循環流を起こし、酸
素を供給するものである。10は空気を分散させるため
の散気球である。図4は別のエヤーリフト式循環装置で
あり、ポンプ11を水中に設置して揚水を行う型式であ
る。12はポンプを駆動するためのモーターである。
【0018】前述したように、瀑気手段は活性炭層の大
きさに応じて複数箇所設けてよい。廃水のCOD濃度が
高い場合は必然的に活性炭層の層長を長くして対応する
ことになるが、かかる場合には瀑気手段を多段で使用す
るのが好ましい。図6は曝気手段としてエヤーリフト式
循環装置を複数箇所に設けた例である。図では瀑気手段
が充填層の外側に嵩張っているように見えるが、実用的
には、瀑気手段を充填層の周囲に適当に配置することに
より、嵩張りをなくすことができる。散気部分は活性炭
の粒径よりも小さな巾をもつスリット構造やリング状に
するとよい。また、瀑気手段と瀑気手段の間に活性炭を
充填しない空間部を適宜設けてもよい。廃水は導水管1
4を上昇し、排水管15へ流入することによって循環流
を形成する。
【0019】図7はエヤーリフト式循環装置2基を直列
に連結した例である。第1の処理槽及び第2の処理槽は
底部にメッシュにより活性炭を充填しない部分を設け、
活性炭層上部から流入してくる廃水をエヤーリフトによ
って循環流となし、酸素を供給するものである。装置は
横方向だけでなく、縦方向に連結してもよい。
【0020】以上のように構成した本発明の廃水処理装
置は、活性炭が本来有している難分解性有機物の吸着
能、脱臭能はもとより、活性炭に付着して増殖した微生
物によるCOD除去能にも優れ、活性炭が吸着した有機
物を微生物が分解除去することによって活性炭の微生物
再生が行われるので、吸着能力を長期に維持することが
できる。しかも、活性炭は耐久性、機械摩耗性も良好で
あるので、攪拌装置下での使用にも適している。
【0021】本発明の廃水処理装置は、活性炭粒子を充
填した活性炭層の内部に空気又は酸素を瀑気する手段を
有しているので、活性炭層内部における溶存酸素濃度の
低下が少なく、高濃度CODの廃水にも適用可能であ
り、例えば、PCB、各種染料、有機系の塩素化合物を
含む廃水の処理に好適である。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 図1の廃水処理装置を使用し、リン酸により賦活した、
充填比重が0.2g/cc、比表面積が1500m2
g、細孔半径10nm〜500μmの範囲の細孔容積が
0.22ml/g、粒径が0.7〜2.8mmの木質系
の活性炭粒子0.5リットル(L)を充填層に充填し
た。有機性廃水として株式会社クラレ鹿島工場の廃水を
使用し、充填層内の溶存酸素濃度が4ppm以下になっ
ている部分に散気管を設置した。上記廃水30Lを6L
/分の流量で循環し、散気管から空気を1L/分で供給
した。処理水排出口における溶存酸素濃度は6.1pp
mであった。CODの経時変化を図2に示すが、初期濃
度2000ppmに対し、10日の処理でほぼ100%
処理することができた。COD処理能力は活性炭1Lあ
たり12g/日であり、1年間運転したが、性能の低下
はほとんど見られなかった。
【0023】実施例2 散気管を図3に示すエヤーリフト式の循環装置に代え、
通水速度を0.1L/時、循環水を0.1L/時の流量
とする以外は実施例1と同様に操作した。 処理水排出
口における溶存酸素濃度は6.1ppmであった。CO
Dの経時変化を図5に示すが、初期濃度2000ppm
に対し、10日の処理でほぼ100%処理することがで
きた。COD処理能力は活性炭1Lあたり12g/日で
あり、1年間運転したが、性能の低下はほとんど見られ
なかった。
【0024】実施例3 有機性廃水として、初期濃度COD1000ppmの生
活排水を使用する以外は実施例1と同様に廃水の処理を
行った。処理水排出口における溶存酸素濃度は1.5p
pmであった。1週間の処理でほぼ100%処理するこ
とができた。COD処理能力は活性炭1Lあたり8.6
g/日であった。1週間毎に上記排水を全量入れ換えて
も処理能力はほとんど変わらず、1年間運転しても性能
の低下はほとんど見られなかった。
【0025】実施例4 図6に示すような、エヤーリフト式の多段装置を使用
し、活性炭は実施例1で使用したものと同じもの10L
を充填層に充填した。有機廃水として株式会社クラレ鹿
島工場の廃水を使用した。充填層内の溶存酸素濃度が
0.05ppm以下になっている部分に導水管を設け、
廃水を抜き取り、その廃水をエアレーションすることに
より、溶存酸素を1.5ppm以上にし、導水管直下の
排水管より排出させた。上記廃水を1L/時の流量で通
水し、空気は2〜4L/分で供給した。処理水排出口の
溶存酸素は0.5ppmであった。CODの除去率の経
時変化を図8に示すが、常に80%以上の除去率に保た
れており、1年間運転しても性能の低下はほとんど見ら
れなかった。
【0026】実施例5 図7に示す連結式の廃水処理装置を使用し、活性炭は実
施例1と同様のものを用い、20Lをそれぞれのユニッ
トに充填した。各ユニットとも容量は50Lであった。
有機廃水として株式会社クラレ鹿島工場の廃水を使用し
た。活性炭層下部からエアーリフトにより揚水し、溶存
酸素を1.5ppm以上含む廃水を活性炭層に循環させ
た。上記廃水を4L/時の流量で通水、空気は2〜4L
/分で供給、活性炭層への循環を2〜4L/分にしてテ
ストをしたところ、図9に示すように、常に80%以上
の除去率に保たれていた。処理水排出口の溶存酸素は
0.8ppmであった。1年間運転したが性能の低下は
ほとんど見られず、充填層の目詰まりもなく、汚泥の発
生も極めて少なかった。
【0027】比較例 空気の供給を行わず、内部循環をしないこと以外は実施
例6と同様に廃水を処理した。ユニット内の廃水の溶存
酸素量は0.01ppm以下であった。CODの除去率
の経時変化を図10に示すが、除去率は10%以下であ
り、実施例6と比較して大幅に除去率が低下した。
【0028】
【発明の効果】本発明により、活性炭層の内部に瀑気手
段を設けた廃水処理装置及びその使用方法を提供するこ
とができる。本発明の廃水処理装置は、高濃度のCOD
廃水の処理に適用可能であり、しかも長期に運転可能で
あり、PCB、各種染料、有機系の塩素化合物などを含
む有機性の廃水処理装置として好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃水処理装置の一例を示す概念図であ
る。
【図2】本発明の図1の廃水処理装置を使用して実施し
た廃水のCODの経時変化を示したグラフである。
【図3】本発明の廃水処理装置に使用されるエヤーリフ
ト式の循環装置の一例を示す概念図である。
【図4】本発明の廃水処理装置に使用されるエヤーリフ
ト式循環装置の他の例を示す概念図である。
【図5】本発明の図3の循環装置を使用して実施した廃
水のCODの経時変化を示したグラフである。
【図6】本発明の廃水処理装置に使用されるエヤーリフ
ト式循環装置の他の例を示す概念図である。
【図7】本発明の廃水処理装置に使用されるエヤーリフ
ト式循環装置の他の例を示す概念図である。
【図8】本発明の図6の循環装置を使用して実施した廃
水のCODの経時変化を示したグラフである。
【図9】本発明の図7の循環装置を使用して実施した廃
水のCODの経時変化を示したグラフである。
【図10】本発明の図7の循環装置を使用し、内部循環
を行わずに実施した廃水のCODの経時変化を示したグ
ラフである。
【図11】従来の廃水処理装置の概念図である。
【符号の説明】
1 有機性の廃水 2 活性炭層 3 活性炭粒子 4 充填層 5 散気管 6 瀑気口 7 処理水排出口 8 空気供給口 9 メッシュ 10 散気球 11 ポンプ 12 モーター 13 循環廃水 14 導水管 15 排水管

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、廃水導入口及び処理水排出
    口を有し、微生物を固定化した活性炭粒子を充填した充
    填層から構成される廃水処理装置において、該活性炭粒
    子からなる活性炭層の内部に瀑気手段を設けたことを特
    徴とする廃水処理装置。
  2. 【請求項2】 該活性炭粒子が木質系の活性炭粒子であ
    る請求項1の廃水処理装置。
  3. 【請求項3】 該活性炭粒子が、充填比重0.10〜
    0.70g/cc、比表面積300〜2800m2
    g、細孔半径10nm〜500μmの範囲の細孔容積が
    0.1〜2.5ml/gである請求項1又は2の廃水処
    理装置。
  4. 【請求項4】 該瀑気手段の瀑気口が少なくとも充填層
    内の溶存酸素濃度が4ppm以下の位置に設けられてい
    る請求項1〜3のいずれか1項の廃水処理装置。
  5. 【請求項5】 該瀑気手段が散気管である請求項1〜4
    のいずれか1項の廃水処理装置。
  6. 【請求項6】 該瀑気手段が、廃水に空気又は酸素を供
    給しつつ揚水し、廃水を循環するエヤーリフト式の循環
    装置である請求項1〜4のいずれか1項の廃水処理装
    置。
  7. 【請求項7】 有機性の廃水を微生物を固定化した活性
    炭粒子を充填した充填層に導入し、該活性炭粒子からな
    る活性炭層の内部に設けた瀑気手段から廃水に空気又は
    酸素を供給しながら好気性条件下に有機物の分解除去を
    行うことを特徴とする廃水の処理方法。
  8. 【請求項8】 有機性の廃水を微生物を固定化した活性
    炭粒子を充填した充填層に導入し、該活性炭粒子からな
    る活性炭層の内部に設けた瀑気手段から廃水に空気又は
    酸素を供給しつつ揚水し、廃水を循環しながら好気性条
    件下に有機物の分解除去を行うことを特徴とする廃水の
    処理方法。
JP36820697A 1997-07-14 1997-12-26 廃水処理装置及び廃水の処理方法 Pending JPH1177074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36820697A JPH1177074A (ja) 1997-07-14 1997-12-26 廃水処理装置及び廃水の処理方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20530797 1997-07-14
JP9-205307 1997-07-14
JP36820697A JPH1177074A (ja) 1997-07-14 1997-12-26 廃水処理装置及び廃水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1177074A true JPH1177074A (ja) 1999-03-23

Family

ID=26514995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36820697A Pending JPH1177074A (ja) 1997-07-14 1997-12-26 廃水処理装置及び廃水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1177074A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042228A1 (en) * 2000-11-25 2002-05-30 Questor Technologies Limited Bioadsoprtion process for the removal of colour from textile effluent
JP2003061643A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Ael:Kk 微生物含有油処理材とそれを用いた油の処理方法
US7014777B2 (en) 2002-03-06 2006-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Wastewater treatment control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002042228A1 (en) * 2000-11-25 2002-05-30 Questor Technologies Limited Bioadsoprtion process for the removal of colour from textile effluent
JP2003061643A (ja) * 2001-08-22 2003-03-04 Ael:Kk 微生物含有油処理材とそれを用いた油の処理方法
US7014777B2 (en) 2002-03-06 2006-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Wastewater treatment control system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509274A (ja) 流体の処理方法及び装置
KR100827641B1 (ko) 미세다공판을 설치한 접촉산화조
KR20090098544A (ko) 오폐수 처리 공법 및 그 장치
CN1931750B (zh) 石油化工污水回用处理工艺
TWI386375B (zh) 有機性污水之生物處理方法及裝置
US8382985B1 (en) Apparatus, system and process for wastewater purification
JP2006289153A (ja) 汚水浄化方法及び装置
JPH1177074A (ja) 廃水処理装置及び廃水の処理方法
JP2003053378A (ja) 分離膜を用いた水処理方法および装置
JPH0957289A (ja) 流動床式生物処理装置
JPH11188378A (ja) 排水処理用生物固定担体及び排水処理装置
KR100403183B1 (ko) 오수처리시설
JPH0623390A (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
JP3607088B2 (ja) 廃水中の窒素及び懸濁物質の連続同時除去方法並びに除去システム
KR100574672B1 (ko) 막분리 공정을 이용한 오폐수 처리 장치
CN208414162U (zh) 臭氧-生物滤池低负荷有机物废水处理装置
JP4181501B2 (ja) 生物膜濾過装置及び方法
KR100430034B1 (ko) 오폐수처리장치 및 방법
JPH1128488A (ja) 廃水処理装置と廃水の処理方法
CN107500401A (zh) 一种用于污水深度处理的生态滤池及其使用方法
CN219652801U (zh) 一种固定生物床处理设备
JP2000229297A (ja) 生物学的水処理装置
JPH08141587A (ja) 排水の処理方法及び処理装置
JPH11347313A (ja) 毛管現象を利用した水処理方法およびその装置
JPH1128487A (ja) 廃水の処理装置及び廃水の処理方法