JPH1176671A - 糸繰り装置付ミシン - Google Patents

糸繰り装置付ミシン

Info

Publication number
JPH1176671A
JPH1176671A JP28424097A JP28424097A JPH1176671A JP H1176671 A JPH1176671 A JP H1176671A JP 28424097 A JP28424097 A JP 28424097A JP 28424097 A JP28424097 A JP 28424097A JP H1176671 A JPH1176671 A JP H1176671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
needle
needle bar
thread
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28424097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735760B2 (ja
Inventor
Takashi Mizusaki
隆 水崎
Masato Okabe
正人 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Original Assignee
Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd filed Critical Yamato Sewing Machine Mfg Co Ltd
Priority to JP28424097A priority Critical patent/JP3735760B2/ja
Publication of JPH1176671A publication Critical patent/JPH1176671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735760B2 publication Critical patent/JP3735760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 針棒の上端部への針糸道の取り付けを省い
て、針棒長さの短縮化および軽量化により縫製の高速化
に容易に対応させるとともに、放熱性を良好に確保する
ことができるようにする。 【解決手段】 先端部1Aに針棒3が上下方向に往復運
動可能に支持されていると共に水平部1Bに針棒3を上
下に往復駆動運動させる駆動主軸4が挿通支持されてい
るミシンアーム部1の外側部に、針棒3の上下往復運動
に同期して作動することにより針糸9の繰り出しを制御
する糸繰り装置20が設けられているミシンにおいて、
針棒3の上端部3aには針糸道が付設されてなく、か
つ、この針棒3の上下往復運動範囲を、その上限がミシ
ンアーム部1の上壁部1aよりも上方に突出位置するよ
うな範囲に設定されており、針棒3の上下往復運動を支
持する摺動軸受2Aの上端部2aもミシンアーム部1の
先端部1Aの上壁部1aよりも上方へ突出させた構成と
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、主として多本針
偏平縫いミシンに適用される糸繰り装置付ミシンで、詳
しくは、上下に往復運動可能な針棒およびこの針棒を上
下に往復駆動運動させる駆動主軸を支持するアーム部と
縫いを構成する部品を収容しているベッド部とからなる
ミシンフレーム本体の外側に、針棒の上下往復運動に同
期作動することで針糸の繰り出しを制御する糸繰り装置
が設けられている糸繰り装置付ミシンに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図9は従来の多本針偏平縫いミシンの外
観を示す概略正面図であって、同図において、1はミシ
ンアーム部で、その先端部1Aには上下一対の摺動軸受
2,2を介して針棒3が上下方向に往復運動可能に支持
されていると共に、該針棒3に隣接させて生地押え機構
(周知であるため、詳細な説明は省略する)が設けられ
ている。上記針棒3の下端部には針止め7を介して多数
本の針8が取り付けられているとともに、該針棒3の上
端部3aは上記ミシンアーム部1における先端部1Aの
上壁部1aを貫通して上方へ突出されており、この突出
する針棒上端部3aに多数本の針糸9の通過用糸孔を有
する針糸道10が針棒3と同期して上下方向に一体に移
動するように固定されている。
【0003】また、上記ミシンアーム部1の水平部1B
の内部には上記針棒3を周知のクランク機構等を介して
上下に往復駆動運動させるための駆動主軸4が挿通支持
されている。5はミシンベッド部で、上記ミシンアーム
部1の基端部の下部から該ミシンアーム部1に対して平
行状態で左側方へ向けて延設され、その先端部には針
板、押え機構、ルーパや送り機構等の縫いを構成する部
品(周知であるため、詳細な説明は省略する)が収容さ
れており、このミシンベッド部5と上記ミシンアーム部
1とにより偏平縫いミシンのミシンフレーム本体6が構
成されている。
【0004】11は糸調子器で、多数本の針糸9および
ルーパ糸12を一対の糸調子皿(図示省略)間に挟持さ
せて糸調子バネキャップ11aを回し操作することによ
って各糸9,12のテンションを調整可能に構成されて
いる。13は定置針糸道で、上記ミシンアーム部1の前
側面に固定されており、上記糸調子器11から導出され
る針糸9を通してそれらの移動経路を規制する。14は
糸繰り装置であって、上記駆動主軸4に連動されて上記
ミシンフレーム本体6におけるミシンアーム部1の外側
部に露出された糸繰り軸15の往復回転により上下方向
に往復駆動揺動する可動針糸繰り部材16を有し、この
可動針糸繰り部材16の先端に上記定置針糸道13を通
過後の上記針糸9を通過させる糸孔が形成されている。
【0005】上記のような構成を有する多本針偏平縫い
ミシンによれば、上記糸調子器11によりテンション調
整された上、定置針糸道13に通されて移動経路が規制
された針糸9が糸繰り装置14における可動針糸繰り部
材16の先端糸孔に通されたのち、上記針棒上端部3a
に固定の針糸道10の糸孔およびミシンアーム部1の先
端部1Aの下端部に固定された針糸道案内部材17を経
て上記多数本の針8へ供給される態勢にあり、この状態
で上記針棒3が上下に往復駆動運動されると、これに同
期して上記針糸道10が上下方向に往復移動するととも
に、糸繰り装置14における可動針糸繰り部材16が上
下方向に往復揺動し、これら両運動の相乗作用によって
針8へ供給される多数本の針糸9に緩みや過剰張力を加
えないでその繰り出しが適正に制御されるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の多本針
偏平縫いミシンにおいては、縫い調子を良好に維持する
上で必要な針糸の繰り出し制御のために、可動針糸繰り
部材16を有する糸繰り装置14の他に、ミシンアーム
部1における先端部1Aの上壁部1aを貫通して上方へ
突出させた針棒3の上端部3aに該針棒3と同期して上
下に往復移動する針糸道10が固定されていたために、
針棒3と一体に上下に往復運動する針糸道10がミシン
アーム部1における先端部1Aの上壁部1aに衝突など
しないようにするには、針棒3の上端部3aをミシンア
ーム部1の上壁部1aから上方へ長く突出させる必要が
ある。しかし、このように針棒上端部3aおよび針糸道
10が上方へ長く突出していると、それらが上下に高速
度に往復運動することに伴って、作業者などに対する安
全性を損なう恐れがあるばかりでなく、針棒3の長さが
長く、かつ、針糸道の固定にともないそれだけ針棒3の
重量が大きくなるために、縫製速度の高速化にも自ずと
限界があった。
【0007】また、上記のように針棒の上端部に針糸道
を固定する以外に、針棒の上端部はミシンアーム部の上
壁部から上方へ突出させないで、ミシンアーム部の上壁
部分をほぼ遮蔽する一方、針棒の中間部に針糸道を固定
し、この針糸道をミシンアーム部の側壁部に形成した上
下方向の長孔を通して側方へ突出させることも提案され
ているが、この場合は、針棒の長さを上記図9で示すも
のより短くできるものの、針糸道の固定による針棒の重
量増加は避けられず、縫製速度の高速化に対応しにくい
上に、長時間に亘る針棒の高速上下往復運動に伴い該針
棒とこれの上下往復運動を支持する摺動軸受の間に発生
する摺動熱によって針棒および針が異常に高温になった
り、熱がミシンアーム部内に籠もったりするなど放熱性
の悪さが原因で、縫製作業に不具合を生じるという問題
があった。
【0008】この発明は上記のような実情に鑑みてなさ
れたもので、針棒と一体に上下往復移動する針糸道の使
用を省き、針棒の軽量化により縫製速度の高速化を図り
ながらも、適正な糸繰り機能および良好な放熱性を維持
することができる糸繰り装置付ミシンを提供することを
主たる目的としている。
【0009】この発明の他の目的は、上記の目的に加え
て、針棒の耐久性の向上あるいは安全性の向上を図るこ
とができるようにすることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明のうち請求項1に記載の発明に係る糸繰り
装置付ミシンは、先端部に針棒が上下方向に往復運動可
能に支持されていると共に水平部に上記針棒を上下に往
復駆動運動させる駆動主軸が挿通支持されているミシン
アーム部と、先端部に縫いを構成する部品が収容されて
いるミシンベッド部とからなるミシンフレーム本体にお
ける上記ミシンアーム部の外側部に、上記針棒の上下往
復運動に同期作動することにより糸調子器を経て上記針
棒の下端に取り付けられている針へ供給される針糸の繰
り出しを制御する糸繰り装置が設けられている糸繰り装
置付ミシンにおいて、上記ミシンフレーム本体における
ミシンアーム部に、上記針棒の上下往復運動を支持する
摺動軸受が設けられていると共に、この摺動軸受に支持
されている上記針棒の上端部には針糸道が付設されてな
く、かつ、この針棒の上下往復運動範囲は、その上限が
上記ミシンアーム部の上壁部分よりも上方に突出位置す
るように設定されていることを特徴とするものである。
【0011】上記構成の請求項1に記載の発明によれ
ば、ミシンアーム部の外側部に設けられている糸繰り装
置だけでも針糸の繰り出しを適正に制御して所定の縫い
を確実に行なうことが可能であるとの知見に基づいて、
針棒の上端部あるいは中間部に針糸道を固定しない構成
を採用したのであり、これによって、針棒の上端部に針
糸道を固定していた従来のものに比べて針棒の長さを短
くし、かつ、その針棒重量の軽量化を図れて縫製速度の
高速化に容易に対応させやすい。その上、針棒の上下往
復運動範囲を、その上限がミシンアーム部の上壁部分よ
りも上方に突出位置するように設定することにより、長
時間に亘る針棒の高速上下往復運動に伴う該針棒とこれ
の上下往復運動を支持する摺動軸受の間に発生する摺動
熱をミシンアーム部の上壁部分よりも上方に突出した状
態で上下に往復運動する針棒の上端部から大気中に放出
させるといった良好な放熱性を保つことが可能となる。
【0012】ここで、請求項2に記載のように、上記針
棒の上下往復運動を支持する摺動軸受の上端部分を、上
記針棒の上下往復運動範囲の全長に亘って該針棒の上端
部の上下往復運動を支持するようにミシンアーム部の上
壁部分よりも上方に突出させることにより、摺動軸受に
よる針棒の支持範囲を長く確保し、良好な放熱性を保つ
と同時に、針棒の耐久性も増大することが可能となる。
また、請求項4に記載のように、ミシンアーム部の上壁
部分よりも上方に突出している摺動軸受部分に放熱用フ
ィンを付設することで、放熱性の一層の向上が図れる。
【0013】さらに、請求項3に記載のように、ミシン
アーム部の上壁部分よりも上方に突出して上下に往復運
動する針棒の上端部を包囲するカバーを設けて針棒の上
端部を実質的に密閉化することにより、良好な放熱性を
損なうことなく、針棒上端部が露出状態のままで上下に
高速往復運動することをなくして作業者等に対する安全
性を確保するとともに、塵埃の侵入や油漏れを防ぐこと
が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面にもとづいて説明する。図1はこの発明を適用した3
本針偏平縫いミシンの一部切欠き正面図、図2は左側面
部、図3は要部の平面図であり、これら各図において、
1はミシンアーム部で、その先端部1Aには上下一対の
摺動軸受2A,2Bを介して針棒3が上下方向に往復運
動可能に支持されていると共に、この針棒3に隣接させ
て生地押え機構(周知であるため、詳細な説明は省略す
る)が設けられ、かつ、上記針棒3の下端部には針止め
7を介して3本の針8が取り付けられている。
【0015】上記針棒3の上端部3aには針糸道が付設
されてなく、かつ、この針棒3の上下往復運動範囲は、
その上限が上記ミシンアーム部1の先端部1Aの上壁部
1aよりも上方に突出位置するように設定されている。
すなわち、図4に明示するように、針棒3が上死点にま
で上昇運動した状態で、その上端部3aが上記ミシンア
ーム部1の先端部1Aの上壁部1aよりも上方に突出す
るような上下往復運動範囲に設定されている。また、上
記上下一対の摺動軸受2A,2Bのうち、上部の摺動軸
受2Aの上端部分2aも、上記針棒3の上下往復運動範
囲の全長に亘って該針棒3の上端部3aの上下往復運動
を支持するように上記ミシンアーム部1の先端部1Aの
上壁部1aよりも上方に突出されている。なお、この上
部摺動軸受2Aの上端部分2aには図4に示すような防
塵用カバー18を設けて実質的に密閉化しているが、こ
れは設けなくてもよい。
【0016】また、上記ミシンアーム部1の水平部1B
の内部には上記針棒3を周知のクランク機構等を介して
上下に往復駆動運動させるための駆動主軸4が挿通支持
されている。5はミシンベッド部で、上記ミシンアーム
部1の基端部の下部から該ミシンアーム部1に対して平
行状態で左側方へ向けて延設され、その先端部には針
板、押え機構、ルーパや送り機構等の縫いを構成する部
品(周知であるため、詳細な説明は省略する)が収容さ
れており、このミシンベッド部5と上記ミシンアーム部
1とにより偏平縫いミシンのミシンフレーム本体6が構
成されている。
【0017】11は糸調子器で、3本の針糸9および1
本のルーパ糸12を一対の糸調子皿(図示省略)間に挟
持させて糸調子バネキャップ11aを回し操作すること
によって各糸9,12のテンションを調整可能に構成さ
れている。13は定置針糸道で、上記ミシンアーム部1
の前側面に固定されており、上記糸調子器11から導出
される針糸9を通してそれらの移動経路を規制する。2
0は糸繰り装置であって、上記ミシンフレーム本体6に
おけるミシンアーム部1の前側外部に設けられている。
【0018】上記糸繰り装置20は、例えば図5に明示
するように、上記定置針糸道13を通過直後の3本の針
糸9の通し孔21aを上端に有し、上記定置針糸道13
に固定された糸道ホルダー22に対してねじ23を介し
て上下方向に移動固定自在に保持されて上記通し孔21
aの位置を上下に個別に調整可能とされた3つのパイプ
状針糸孔部材21と、上記駆動主軸4に連動されて上記
ミシンフレーム本体6におけるミシンアーム部1の外側
部に露出された糸繰り軸15の正逆往復回転により針糸
繰り台25を介して上下方向に往復駆動揺動する可動針
糸繰り部材24とからなり、その可動針糸繰り部材24
の先端部には、上記3つのパイプ状針糸孔部材21の上
端の通し孔21aと上記ミシンアーム部1の先端部1A
の下端部に固定された針糸道案内部材17との間に亘っ
て掛け渡しされる3本の針糸9の途中部分を通す針糸繰
り孔24a,24bが該可動針糸繰り部材24の長手方
向に位置をずらせて形成されている。また、上記可動針
糸繰り部材24は、その基端部側に形成された長孔26
と固定具27を介して、その長手方向にスライド固定可
能に針糸繰り台25に取り付けられており、このスライ
ド固定によっても3本の針糸9の糸調子を適正に設定変
更することができるように構成されている。
【0019】上記のような構成を有する3本針偏平縫い
ミシンによれば、3本の針糸9が上記糸調子器11によ
りテンション調整された上、定置針糸道13に通されて
その移動経路が規制された後、上記糸繰り装置20にお
ける3つの針糸孔部材21の通し孔21a、可動針糸繰
り部材24の先端部の針糸繰り孔24a,24b、針糸
道案内部材17を経て3本の針8に供給されることにな
る。このとき、上記3つの針糸孔部材21を各別に上下
方向に移動固定させて、それらの上端の通し孔21aの
上下位置を調整すること、および、可動針糸繰り部材2
4を長孔26と固定具27を介して長手方向にスライド
固定させることにより、3本の針糸9それぞれの糸調子
を個別的に適正に設定変更することが可能である。
【0020】この状態で、上記針棒3が上下に往復駆動
運動されると、これに同期して上記糸繰り装置20にお
ける可動針糸繰り部材24が上下方向に往復揺動し、3
本の針糸9に緩みや過剰張力を加えないでそれら各針糸
9の繰り出しが適正に制御される。ここで、上記針棒3
の上端部3aおよび中間部には針糸道が固定されていな
いので、針棒3の上端部3aや中間部に針糸道を固定し
ていた従来のものに比べて針棒3の長さを短く、かつ、
その針棒3の全体重量を軽量化して縫製速度の高速化に
容易に対応させやすい。
【0021】また、針棒3の上下往復運動範囲は、その
上限がミシンアーム部1の上壁部分1aよりも上方に突
出位置するように設定されているとともに、上部の摺動
軸受2Aの上端部分2aがミシンアーム部1の上壁部分
1aよりも上方に突出して上記針棒3の上下往復運動範
囲の全長に亘って該針棒3の上端部3aの上下往復運動
を支持するように、つまり摺動軸受2Aによる針棒支持
範囲を長く確保しているので、長時間に亘る連続縫製作
業時の針棒3の高速上下往復運動に伴い該針棒3と摺動
軸受2の間に発生する摺動熱をミシンアーム部1の上壁
部分1aよりも上方に突出した状態で上下に往復運動す
る針棒3の上端部3aおよび摺動軸受2Aの上端部分2
aから大気中に放出させるといった良好な放熱性が保た
れると同時に針棒3の耐久性の増大も図ることが可能と
なる。
【0022】なお、上記実施の形態では、針棒3が上死
点にまで上昇運動した状態での該針棒3の上端部3aお
よび上部摺動軸受2Aの上端部分2aが共にミシンアー
ム部1の上壁部分1aよりも上方に突出位置するように
構成したもので説明したが、図6に示すように、上部摺
動軸受2Aの上端部分2aはミシンアーム部1の上壁部
分1aまでとし、針棒3の上端部3aのみがミシンアー
ム部1の上壁部分1aよりも上方に突出した位置を上限
として上下に往復運動するように構成してもよく、この
場合は、その針棒3の上端部3aの上下往復運動経路の
周囲を包囲するカバー19を設けることで、縫製作業者
に対する安全性及び油漏れや塵埃の侵入防止を確保する
ことが可能である。ただし、このカバー19はなくても
よい。
【0023】また、図7に示すように、上部摺動軸受2
Aの上端部分2aのミシンアーム部1の上壁部分1aか
らの突出長さを、針棒3の上端部3aの上下往復範囲の
上限よりも短くしてもよく、この場合は、針棒3の支持
範囲を十分に確保しながら、放熱性を良好に保つことが
可能である。
【0024】さらに、図8に示すように、上記実施の形
態において、ミシンアーム部1の上壁部分1aよりも上
方に突出する上部摺動軸受2Aの上端部分2aに放熱用
フィン28を付設して、放熱面積を拡大することによ
り、放熱性の一層の向上を図ることが可能である。
【0025】さらにまた、上記の実施の形態では、多本
針偏平縫いミシンに適用したものについて説明したが、
二重環縫いミシンに適用してもよいことは、勿論であ
る。
【0026】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、ミシンアーム部の外側部に設けられている糸繰
り装置だけでも針糸の繰り出しを適正に制御して所定の
縫いを確実に行なうことが可能であるとの知見に基づい
て、針棒の上端部あるいは中間部への針糸道の取付けを
省略したのであり、これによって、針棒の上端部に針糸
道を固定していた従来のものに比べて針棒の長さを短く
し、かつ、その針棒重量の軽量化を図れて縫製速度の高
速化に容易に対応させることができる。しかも、針棒の
上下往復運動範囲の上限をミシンアーム部の上壁部分よ
りも上方に設定することにより、長時間に亘る縫製に伴
って摺動熱をミシンアーム部の上壁部分よりも上方に突
出して上下に往復運動する針棒の上端部から大気中に放
出させるといった良好な放熱性を保つことができ、針棒
および針が異常に高温になったり、熱がミシンアーム部
内に籠もったりするなどの縫製作業の不具合を確実に防
止することができるという効果を奏する。
【0027】また、請求項2に記載の発明によれば、上
記請求項1に記載の発明による効果に加えて、摺動軸受
による針棒の支持範囲を長く確保して針棒の耐久性も増
大することができる。さらに、請求項4に記載の発明に
よれば、放熱性の一層の向上を図ることができる。
【0028】さらにまた、請求項3に記載の発明によれ
ば、良好な放熱性を損なうことなく、針棒上端部が露出
状態のままで上下に高速往復運動することをなくして作
業者等に対する安全性を確保でき、かつ、油漏れや塵埃
の侵入も防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した3本針偏平縫いミシンの一
部切欠き正面図である。
【図2】同上3本針偏平縫いミシンの前板部を取り除い
た左側面図である。
【図3】同上3本針偏平縫いミシンの要部の平面図であ
る。
【図4】要部の拡大縦断面図である。
【図5】糸繰り装置の拡大正面図である。
【図6】この発明の他の実施の形態を示す要部の拡大縦
断面図である。
【図7】この発明の別の実施の形態を示す要部の拡大縦
断面図である。
【図8】この発明のもう一つの実施の形態を示す要部の
拡大縦断面図である。
【図9】従来の多本針偏平縫いミシンの外観を示す概略
正面図である。
【符号の説明】
1 ミシンアーム部 1A ミシンアーム部の先端部 1B ミシンアーム部の水平部 1a ミシンアーム部の先端部の上壁部 2A,2B 摺動軸受 2a 上部摺動軸受の上端部分 3 針棒 3a 針棒の上端部 4 駆動主軸 5 ミシンベッド部 6 ミシンフレーム本体 8 針 9 針糸 11 糸調子器 20 糸繰り装置 28 放熱用フィン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に針棒が上下方向に往復運動可能
    に支持されていると共に水平部に上記針棒を上下に往復
    駆動運動させる駆動主軸が挿通支持されているミシンア
    ーム部と、先端部に縫いを構成する部品が収容されてい
    るミシンベッド部とからなるミシンフレーム本体におけ
    る上記ミシンアーム部の外側部に、上記針棒の上下往復
    運動に同期作動することにより糸調子器を経て上記針棒
    の下端に取り付けられている針へ供給される針糸の繰り
    出しを制御する糸繰り装置が設けられている糸繰り装置
    付ミシンにおいて、 上記ミシンフレーム本体におけるミシンアーム部に、上
    記針棒の上下往復運動を支持する摺動軸受が設けられて
    いると共に、この摺動軸受に支持されている上記針棒の
    上端部には針糸道が付設されてなく、かつ、この針棒の
    上下往復運動範囲は、その上限が上記ミシンアーム部の
    上壁部分よりも上方に突出位置するように設定されてい
    ることを特徴とする糸繰り装置付ミシン。
  2. 【請求項2】 上記摺動軸受の上端部分が、上記針棒の
    上下往復運動範囲の全長に亘って該針棒の上端部の上下
    往復運動を支持するようにミシンアーム部の上壁部分よ
    りも上方に突出されている請求項1に記載の糸繰り装置
    付ミシン。
  3. 【請求項3】 上記ミシンアーム部の上壁部分よりも上
    方に突出して上下に往復運動する針棒の上端部を包囲す
    るカバーが設けられて針棒の上端部が実質的に密閉化さ
    れている請求項1に記載の糸繰り装置付ミシン。
  4. 【請求項4】 上記ミシンアーム部の上壁部分よりも上
    方に突出している摺動軸受部分には、放熱用フィンが付
    設されている請求項2に記載の糸繰り装置付ミシン。
JP28424097A 1997-09-08 1997-09-08 糸繰り装置付ミシン Expired - Fee Related JP3735760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28424097A JP3735760B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 糸繰り装置付ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28424097A JP3735760B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 糸繰り装置付ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176671A true JPH1176671A (ja) 1999-03-23
JP3735760B2 JP3735760B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=17675990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28424097A Expired - Fee Related JP3735760B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 糸繰り装置付ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3735760B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460581C (zh) * 2002-12-06 2009-02-11 重机公司 缝纫机的倒线装置
JP2009261815A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd 送り出し腕型ミシン
JP2012176302A (ja) * 2012-06-21 2012-09-13 Pegasus Sewing Machine Mfg Co Ltd 送り出し腕型ミシン

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100460581C (zh) * 2002-12-06 2009-02-11 重机公司 缝纫机的倒线装置
JP2009261815A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd 送り出し腕型ミシン
TWI463051B (zh) * 2008-04-30 2014-12-01 Pegasus Sewing Machine Mfg Co Send the arm type sewing machine
JP2012176302A (ja) * 2012-06-21 2012-09-13 Pegasus Sewing Machine Mfg Co Ltd 送り出し腕型ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3735760B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766297B2 (ja) 多本針二重環縫いミシンの針糸制御装置
US9670608B2 (en) Sewing machine
US6390000B1 (en) Double chainstitch sewing machine
JP2008259571A (ja) ミシン
JPH1176671A (ja) 糸繰り装置付ミシン
KR100351576B1 (ko) 복수 바늘의 이중 체인 스티치 재봉틀
CN109423780B (zh) 缝制装置
KR20080107586A (ko) 환봉 재봉기의 재봉땀 건너뜀 장치
JP3498480B2 (ja) 糸繰り装置付ミシン
US4413578A (en) Camming arrangement for thread handling device
JP3593606B2 (ja) 糸繰り装置付ミシン
EP1113100A2 (en) Needle thread guide device for double chain stitch sewing machine
US5447109A (en) Thread handling system for a sewing machine
JP2019017667A (ja) ミシン
US4422395A (en) Thread handling arrangement with fiber carrying strip and cam
JP2003093774A (ja) 糸繰り装置付ミシン
GB2312686A (en) Thread control device
JP2019017666A (ja) ミシン
JPH04303495A (ja) ミシンの全回転かま
JP3821136B2 (ja) 針糸繰り装置付ミシン
JP3695555B2 (ja) ミシンの保持枠駆動装置
US3941068A (en) Thread control for overedge sewing machine
JP2003144785A (ja) 糸繰り装置付ミシン
KR101658653B1 (ko) 자수기의 실 장력 조절장치
JP2004229794A (ja) ミシンの糸繰り出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051012

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees