JPH1173276A - パーソナルコンピュータ用マウス - Google Patents

パーソナルコンピュータ用マウス

Info

Publication number
JPH1173276A
JPH1173276A JP9271855A JP27185597A JPH1173276A JP H1173276 A JPH1173276 A JP H1173276A JP 9271855 A JP9271855 A JP 9271855A JP 27185597 A JP27185597 A JP 27185597A JP H1173276 A JPH1173276 A JP H1173276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mouse
key
keys
handle
fatigue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9271855A
Other languages
English (en)
Inventor
Hanako Narutomi
はな子 成富
Hiroshi Usui
宏 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9271855A priority Critical patent/JPH1173276A/ja
Publication of JPH1173276A publication Critical patent/JPH1173276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】疲労しにくいマウスを提供する。 【解決手段】キー2,4,6,7,8を縦方向に配置し
た握り取っ手5とマウス本体1より成り、握り取っ手を
縦に設置して、クリックキーも縦方向に配列すること
と、ケーブル3又は赤外線素子を高所に配置すること
で、疲労しにくく、机上障害物に強くしたマウスとす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】パーソナルコンピューターのマウ
スに関する発明である。
【0002】
【従来の技術】従来、マウスは、キーをマウス本体に水
平に配置したものばかりで、(図1−2,4)そのため
に腕を90度捻り、手首を水平方向に向けて使用するの
で、長時間使用すると腕と手首と手の関節が疲労しやす
い欠点があった。又、マウス本体の外形が、平盤状、箱
状、半球状、半卵形のため、マウス移動時にマウスと手
が離れないように手で包み込む力を要していた。このた
めマウス本体を早く、よりスムースに動かそうとする
と、更に手に余分な力を要していた。その上、マウスと
コンピューターとの通信ケーブル又はコードレス時の赤
外線発光素子は、上記形状都合から当然低い位置にある
ため、机上の障害物に邪魔される場合があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】長時間使用しても疲労
しにくく、机上障害物にも強いマウスの構造を課題とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】人の腕は、自然状態(腕
を下げた状態)では、手の平が体の内側に向くようにで
きている。そこで、そのまま自然状態で肘を直角に曲げ
た状態でマウスを使用できれば疲労は減少するので、ク
リックするキー(図2−2,4,時には6,7,8,)
を縦方向に配置した握り取っ手(図2−5)を装備する
ことを手段とする。マウス本体(1)と握り取っ手
(5)の角度は疲労の少ない任意の角度とする。握り取
っ手を縦に設けたのであるから、ケーブル(3)又は赤
外線発光素子を高い位置に配置して、机上の障害物に邪
魔されにくいいようにする。
【0005】
【実施例】以下(図2)を用いて説明すれば、マウス本
体(1)に円筒又は楕円筒等人間工学的に疲労の少ない
形状の握り取っ手(5)を装備して、そこにキー(2,
4)を、必要なら更に(6,7,8)を配置する。握っ
た状態での指の運動に於て、一般的に親指使用側の釦
(2)をクリックインキーに、人差指に対応する釦
(4)をクリアキーに、そして第3第4第5キーが必要
であれば釦(6,7,8)を追加充当すればよい。疲労
改善等、機能上のみならずデザイン面をも含めると図3
に一例を示すようなT字型握り取っ手が歓迎される場合
もある。尚、ボールと上述以外の構造については従来品
と何等変りがないことは言うまでもない。
【0006】
【発明の効果】かかる発明により、作業内容及び個人差
にもよるが、従来方式のマウス作業で2時間で疲労感を
訴えた人が3時間訴えなくなったとの報告があるほど
で、又、机上障害物で作業が中断することもなく、その
結果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来型マウスの一例
【図2】 本発明によるマウスの一例
【図3】 T字型取っ手を装備した一例
【符号の説明】
1, マウス本体 2, クリアキー 3, ケーブル 4, クリックインキー 5, 握り取っ手 6, 第3釦 7, 第4釦 8, 第5釦 9, T字型取っ手

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マウス本体に対して90度とは限らな
    い角度で、縦方向に握り取っ手を装備して、握ったまま
    2箇所から必要なら5箇所迄をクリックできるようにキ
    ーを握り取っ手に配置したパーソナルコンピュータ用マ
    ウス(以下、単にマウスと言う)の構造。
  2. 【請求項2】 マウスとコンピューターの通信ケーブ
    ル、又はコードレス時の赤外線発光素子を握り取っ手の
    上部に設けたこと。
JP9271855A 1997-08-28 1997-08-28 パーソナルコンピュータ用マウス Pending JPH1173276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271855A JPH1173276A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 パーソナルコンピュータ用マウス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271855A JPH1173276A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 パーソナルコンピュータ用マウス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173276A true JPH1173276A (ja) 1999-03-16

Family

ID=17505830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9271855A Pending JPH1173276A (ja) 1997-08-28 1997-08-28 パーソナルコンピュータ用マウス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173276A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010069704A (ko) * 2000-05-09 2001-07-25 박병욱 손잡이가 수직으로 된 측면에서 잡을수 있는 케릭터마우스
KR20020024265A (ko) * 2002-02-18 2002-03-29 양태훈 펜 타입 광마우스
US7006074B2 (en) 2002-09-05 2006-02-28 Thomas Peter Chesters Multimodal pointer method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010069704A (ko) * 2000-05-09 2001-07-25 박병욱 손잡이가 수직으로 된 측면에서 잡을수 있는 케릭터마우스
KR20020024265A (ko) * 2002-02-18 2002-03-29 양태훈 펜 타입 광마우스
US7006074B2 (en) 2002-09-05 2006-02-28 Thomas Peter Chesters Multimodal pointer method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6828958B2 (en) Ergonomic side grip computer mouse
AU2004303361B2 (en) Hand manipulated data apparatus for computers and video games
US6396479B2 (en) Ergonomic computer mouse
TWI291120B (en) Ergonomically shaped computer pointing device and computer mouse
JPH1173276A (ja) パーソナルコンピュータ用マウス
JP3933848B2 (ja) マウス
KR200209274Y1 (ko) 마우스
JPS59211126A (ja) ハンド・キ−ボ−ド
KR200277580Y1 (ko) 마우스
JP3137791U (ja) 筋骨格系疾患予防マウスボード
JP2001147774A (ja) 位置入力装置
KR200263147Y1 (ko) 컴퓨터용 마우스
KR200198987Y1 (ko) 인체공학적 마우스
KR20080005781U (ko) 컴퓨터용 마우스 구조
JPS62173512A (ja) キ−ボ−ド
KR200262391Y1 (ko) 인간 환경 공학의 컴퓨터 마우스
JPH02310616A (ja) マウス
KR200254477Y1 (ko) 오른쪽 마우스 사용자를 위한 컴퓨터용 키보드
KR200374038Y1 (ko) 마우스
JP2009020875A5 (ja)
JP2001166877A (ja) マウス
KR20190138207A (ko) 링 마우스
JPH11175236A (ja) コードレスキーボード入力装置
JPH09204246A (ja) キーボード
JPH03263119A (ja) マウス