JPH1173046A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPH1173046A
JPH1173046A JP23559197A JP23559197A JPH1173046A JP H1173046 A JPH1173046 A JP H1173046A JP 23559197 A JP23559197 A JP 23559197A JP 23559197 A JP23559197 A JP 23559197A JP H1173046 A JPH1173046 A JP H1173046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixing belt
roller
pressing member
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23559197A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Hirai
和政 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23559197A priority Critical patent/JPH1173046A/ja
Publication of JPH1173046A publication Critical patent/JPH1173046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】定着ニップ幅を十分に確保して処理の低速化及
びホットオフセットを防止できる加圧パッド方式の定着
装置の提供。 【解決手段】用紙Pを搬送する定着ベルト1を張架され
た、加熱ローラ2及び定着ローラ3と、定着ベル1ト及
び定着ローラ3に対向して配置される加圧部材4と、加
熱ローラ2の内部に備えられたヒータ5をと備え、加圧
部材4が定着ベルト1にのみ対向する第1の定着部A
と、加圧部材4が定着ベルト1とともに定着ローラ3に
対向する第2の定着部BとでトナーTを用紙Pに定着
し、加圧部材4の定着ベルト1への対向部が定着ベルト
1側に凸の円弧状面をなす非回転部材からなる定着装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、ファクシ
ミリ等の画像形成装置に備えられた定着装置、特に、カ
ラー定着装置におけるホットオフセット防止と立上り時
間の短縮が可能な定着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ等の画像形成装置
に備えられた定着装置として、加圧ローラの代わりに非
回転の押圧部材を定着ローラに圧接させて定着ローラと
押圧部材との間に用紙等の記録材を搬送させて定着を行
ういわゆる加圧パッド方式の定着装置が知られている。
【0003】特開平8−69189号公報で提案されて
いる加圧パッド方式の定着装置は、定着ローラとこの定
着ローラの外周面に配置された耐熱性部材及び温度検出
素子とを具備し、定着ローラと耐熱性部材との間に未定
着トナー像を有する記録材を搬送して未定着トナーを記
録材に定着する定着装置であって、定着ローラが、フレ
ームに固定された耐熱性部材及び温度検出素子に対して
上下移動可能な状態で、加圧部材に圧接していることを
特徴とするものである。よって記録紙が定着ローラのニ
ップ部に搬送されると、記録材の厚みに応じて定着ロー
ラが上方に移動するので、厚手の記録材が搬送されても
定着ローラの駆動トルクが維持される。
【0004】特開平8−110721号公報で提案され
ている加圧パッド方式の定着装置は、回転可能に配置さ
れた加熱ロールと、この加熱ロールに圧接してニップを
形成する固定配置された加圧手段とを備え、未定着トナ
ー像を形成された記録シートがニップを通過することに
よりトナー像が定着されるものであって、加熱ロールの
表面にニップを通過した記録シートを剥離するための離
型層を形成し、この離型層と記録シートの間の摩擦係数
をμ1、加圧手段の表面と記録シートの間の摩擦係数を
μ2としたとき、μ1/μ2≧5の関係が成立するよう
に構成したことを特徴とするものである。よって記録シ
ートが加熱ロールの回転に伴って加圧手段と記録シート
との間の摩擦力に打ち勝って搬送されるので、記録シー
トがニップ内に円滑に導入され、ニップ内に導入された
後も円滑に搬送されることにより、記録シートの搬送速
度が不安定になったり、搬送中に記録シートが左右にぶ
れたりすることが防止される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの加圧
パッド方式の定着装置では、定着ローラに加圧ローラを
圧接する熱ローラ定着方式と同様に、形成されるニップ
幅に限界があり、省エネルギーを考慮して低温定着を実
現しようと下場合、ニップ時間を長くするのにローラ線
速度を低くしなければならず、高速化が困難となる。ま
た、定着ローラ表面は、常に内部のヒータから熱供給を
受けて高温に保たれているためニップ時間を増加すると
トナーの温度上昇率が高くなり、トナーの定着上限温度
であるホットオフセット温度が相対的に低くなるので、
定着離型温度幅の余裕度が小さくなる不具合があった。
【0006】本発明は、定着ニップ幅を十分に確保して
処理の低速化及びホットオフセットを防止できる加圧パ
ッド方式の定着装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の発明は、トナーを定着される用紙を
搬送するための無端状の定着ベルトと、上記定着ベルト
を張架され上記定着ベルトを加熱するための加熱ローラ
と、上記加熱ローラとともに上記定着ベルトを張架され
る定着ローラと、上記定着ベルト及び上記定着ローラに
対向して配置される加圧部材と、上記加熱ローラ、上記
定着ローラ、上記加圧部材のうち少なくとも上記加熱ロ
ーラの内部に備えられた、用紙上のトナーを加熱するた
めのヒータを備え、上記加圧部材が上記定着ベルトにの
み対向する第1の定着部と、上記加圧部材が上記定着ベ
ルトとともに上記定着ローラに対向する第2の定着部と
でトナーを用紙に定着する定着装置であって、上記加圧
部材の上記定着ベルトへの対向部が上記定着ベルト側に
凸の円弧状面をなす非回転部材からなることを特徴とす
る。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の定
着装置において、上記円弧状面の曲率半径をRとしたと
き、R≧40mmであることを特徴とする。請求項3記
載の発明は、請求項1または2記載の定着装置におい
て、上記加圧部材の表面に、耐熱性を有し上記定着ベル
ト表面よりも摩擦係数が低い離型材料の層を形成したこ
とを特徴とする。請求項4記載の発明は、請求項1ない
し3の何れか1つに記載の定着装置において、上記加圧
部材を、耐熱性断熱部材で形成したことを特徴とする。
【0009】請求項5記載の発明は、請求項4記載の定
着装置において、上記耐熱性断熱部材が弾性体であるこ
とを特徴とする。請求項6記載の発明は、請求項4記載
の定着装置において、上記耐熱性断熱部材が発泡体であ
ることを特徴とする。請求項7記載の発明は、請求項5
記載の定着装置において、上記弾性体が発泡体であるこ
とを特徴とする。請求項8記載の発明は、請求項1ない
し7の何れか1つに記載の定着装置において、上記定着
ベルのト表面にオイル塗布手段を設けたことを特徴とす
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図を参照して詳細に
説明する。各実施例に亘り、同一の機能及び形状等を有
する構成等については、同一符号を付すことによりその
説明を省略する。
【0011】図1に、本発明を適用した定着装置の一実
施例を示す。定着装置100は、トナーTを定着される
用紙Pを搬送するための無端状の定着ベルト1と、定着
ベルト1を張架され定着ベルト1を加熱するための加熱
ローラ2と、加熱ローラ2とともに定着ベルト1を張架
される定着ローラ3と、定着ベルト1及び定着ローラ3
に対向して配置される加圧部材4と、加熱ローラ2の内
部に備えられた、用紙P上のトナーTを加熱するための
ハロゲンヒータ5と、用紙Pを加圧部材4と定着ベルト
1との対向部に案内するガイド板6と、板バネ7Aによ
って加熱ローラ2上の定着ベルト1に押圧され定着ベル
ト1の温度を検知するサーミスタ7と、定着ベルト1を
一定の張力で張架すべく加熱ローラ2を定着ローラ3か
ら離間する向きに付勢する加圧バネ8と、加圧部材4を
定着ベルト1側に付勢する圧接バネ9と、定着ベルト1
にシリコンオイルを塗布するオイル塗布ローラ10とを
備えている。
【0012】加圧部材4の定着ベルト1への対向部は、
加圧部材4が定着ベルト1にのみ対向する第1の定着部
A及び、加圧部材4が定着ベルト1とともに定着ローラ
3に対向する第2の定着部Bによって大部分を占められ
ており、これら第1、2の定着部A、Bからなるニップ
においてトナーTを用紙Pに定着する。
【0013】定着ベルト1は、ニッケル電鋳シートの上
にシリコンゴム層を設けたものからなる。ニッケル電鋳
シートの厚さは40μm、シリコンゴム層の厚さは15
0μm、幅は約320mmである。
【0014】加熱ローラ2は、装置の立上り時間を短縮
するため、小径かつ薄肉の金属パイプを使用して低熱容
量化してある。金属パイプは直径30mm、厚さ3mm
のアルミニウム製であり、他の材質として例えば鉄、あ
るいはステンレススチール等でできているものを用いる
ことができる。
【0015】定着ローラ3は、金属製の芯金3aの直径
が32mmで、耐熱弾性部材層3bの厚さが4mmであ
り、外周直径が40mmのものを用いている。芯金3a
は、アルミニウム製である。耐熱弾性部材層2bにはシ
リコンスポンジゴムを用いていて、この部分のローラ硬
度は、アスカーCで30°である。
【0016】加圧部材4は、その定着ベルト1への対向
部が定着ベルト1側に凸の円弧状面をなす非回転部材で
あって、アルミニウムの高剛性・高耐熱性・高熱伝導性
を有する材質からなる。他の材質としては例えばステン
レス等でできているものを用いることができる。加圧部
材4は第1の定着部Aの長さaが15mm、第2の定着
部Bの長さbが8mmであって十分なニップ幅が確保さ
れており、また、定着ベルト1の幅と同じ厚さを有して
いる。
【0017】かりに、加圧部材4が定着ベルト1側に凸
の円弧状面をなしておらず、定着ベルト1への対向面が
平面であるとすると、定着ベルト1のたわみ等に対して
加圧部材4が追従できず、第1の定着部Aで部分的に隙
間が生じ、定着ベルト1と転写紙P上のトナーTとの接
触が不均一となって圧力分布がことなることがある。こ
の場合、トナーTに伝わる熱量が部分的に異なるので、
結果的に定着ムラや画像の光沢ムラといった問題が生じ
る可能性がある。
【0018】しかし、本実施例では、加圧部材4の定着
ベルト1への対向部が定着ベルト1側に凸の円弧状面を
形成するので、加圧バネ9により押圧された加圧部材4
表面に定着ベルト1が巻き付く状態となり、定着ベルト
1と加圧部材4が隙間なく接し、第1の定着部Aにおい
て均一な圧力分布が得られる。これにより、トナー11
に伝わる熱量も各部で均一となり、定着ムラや画像の光
沢ムラを防ぐことができる。
【0019】このように、本実施例では、加圧部材4の
定着ベルト1への対向部が定着ベルト1側に凸の円弧状
面を形成するので、定着ベルト1に用紙Pが均一な圧力
で接し完全に密着搬送され、定着圧力の不均一性による
定着ムラや密着性不良から生じる熱伝導の不均一性によ
る光沢ムラを防止できる。また、ニップ時間を十分に長
くでき、低温低圧定着が可能で、省エネ化も同時に達成
できる利点がある。
【0020】図2に加圧部材4の拡大図を示す。加圧部
材4の円弧状面は、曲率半径がRmmとなるように形成
されている。図3に、曲率半径Rと、定着後の用紙Pの
カール量との相関関係を示す測定結果を図示する。この
結果から、カール量が一般的な許容値である10mm以
下となるのは、加圧部材4の円弧状面の曲率半径が40
mm以上のときであることが分かる。R≧40mmの条
件で封筒を通紙したところ、フラップずれ及びシワは見
られなかった。
【0021】このように、加圧部材4の円弧状面の曲率
半径をRとしたとき、R≧40mmとなるように設定す
れば、用紙Pへの曲げ応力を低減して用紙Pのカール量
を低減できることが分かったので、これに基づいて加圧
部材4の円弧状面の曲率半径を設定することにより、封
筒通紙時のフラップずれ、シワを防止しつつ定着ニップ
部の曲率を極力小さく抑えることができる。
【0022】定着ベルト1と加圧部材4の接触する面に
ついては、図2に示すように、加圧部材4の基部4bの
表面に摩擦係数の小さいフッ素系の樹脂材料をコーティ
ングした層4aが形成してあり、定着ベルト1と転写紙
Pの摩擦力をF1、転写紙Pと加圧部材4表面のフッ素
系樹脂材料との摩擦力をF2とすると、F1>F2の関
係が成立している。これにより、転写紙Pの搬送が良好
に行われる。
【0023】加圧部材4表面に形成する層4aは、耐熱
性で低摩擦係数であるPFAフッ素樹脂で摩擦係数が
0.1程度の離型層であることが好ましい。その材質は
PTFEであっても良い。かりに加圧部材4の表面の摩
擦係数が大きく、離型性の悪い材料であると、転写紙P
の通紙時に転写紙Pから剥離した紙粉が加圧部材4の表
面に付着し、加圧部材4表面を覆ってしまう。紙粉に覆
われた加圧部材4表面の摩擦係数は、離型性のよいフッ
素樹脂の場合に比べて増大し、そのため、転写紙Pと加
圧部材4間の摩擦力が増加して、転写紙Pの搬送性が悪
くなってしまう。
【0024】しかし、加圧部材4の表面を上述のような
低摩擦係数の離型材料とすれば、紙粉の付着量を低減す
ることができ、紙粉付着による加圧部材4表面の摩擦係
数の増加を防げ、用紙Pの搬送性を十分に確保すること
ができる。
【0025】また、加圧部材4は、表面に上述のような
離型材料を用いた層4aを形成することに加え、その基
部4bを、ガラスウール製の耐熱断熱部材で構成するが
できる。かりに加圧部材4が熱伝導性の良い金属のみで
構成されていると、定着ベルト1からトナーTや転写紙
Pに伝わった熱は加圧部材4を通して放熱されてしま
い、定着部A、Bにおいて、トナーTと転写紙Pの界面
の温度が低下するので、定着不良が発生してしまう不具
合がある。
【0026】しかし、基部4bを、ガラスウール製の耐
熱性断熱部材とすれば、その断熱効果により、定着部
A、BにおいてトナーT及び転写紙Pに与える熱量の減
少を最小限に抑えられるので、定着不良を防ぐことがで
きる。特に耐熱性断熱部材を用いているので、ソリッド
タイプの断熱部材よりもさらに断熱効果が大きくなるの
で、定着部A、BにおいてトナーT及び転写紙Pに与え
る熱量の減少を最小限に抑え、定着不良を確実に防ぐこ
とができる。
【0027】基部4bは、弾性体であるシリコンゴム製
の耐熱断熱部材で形成しても良い。かりに加圧部材4が
非弾性体であるとすると、加圧部材4の定着ベルト1へ
の対向部を定着ベルト1側に凸の円弧状面となるように
形成していても、定着ベルト1の僅かなたわみに対して
は図5のように完全には追従することができない状態が
起こる可能性があり、この場合、僅かな領域ではある
が、定着ベルト1と加圧部材4に隙間が生じ、定着ムラ
や画像の光沢ムラが発生してしまう可能性がある。
【0028】しかし、基部4bを変形可能な弾性体とす
れば、図4に示すように、常に定着ベルト1表面に沿っ
た形で加圧部材4が当接するので、加圧バネ9により押
圧された加圧部材4の凸状の表面に定着ベルト1が巻き
付くような状態となって加圧部材4表面の略全域が定着
ベルト1に隙間なく接し、第1の定着部Aにおいて均一
な圧力分布が得られる。これによりトナーTに伝わる熱
量も均一となり、定着ムラや画像の光沢ムラを確実に防
ぐことができる。
【0029】基部4bは、発泡体であるシリコンスポン
ジ製の耐熱断熱部材で形成しても良い。基部4bを発泡
体で形成すれば、加圧部材4内に気泡層が介在し、ソリ
ッドタイプの断熱部材よりもさらに断熱効果が大きくな
るので、定着部A、BにおいてトナーT及び転写紙Pに
与える熱量の減少を最小限に抑え、定着不良を確実に防
ぐことができる。基部4bを弾性を有する周知の発泡体
で形成すれば、上述の2つの特性が同時に発揮される。
【0030】ハロゲンヒータ5は、加熱ローラ2の内部
に設けられたハロゲンランプからなる。本実施例ではヒ
ータを加熱ローラ2の内部のみに設けているが、ヒータ
は、加熱ローラ2、定着ローラ3、加圧部材4のうち少
なくとも加熱ローラ2の内部に備えられていれば良いも
のである。
【0031】ガイド板6は、定着ベルト1と加圧部材4
との対向部に転写紙Pを導入・案内するために、定着ベ
ルト1と加圧部材4とに近接した用紙搬送方向の上流側
に設けられている。
【0032】サーミスタ7は、加熱ローラ2上の定着ベ
ルト1の表面温度を検知するものである。定着装置10
0においてはサーミスタ7により検知された定着ベルト
1の表面温度に基づいて、図示しない制御回路でハロゲ
ンヒータ5の加熱を随時フィードバック制御することに
よって、定着ベルト1の表面温度を後述するような略一
定の温度にそれぞれ保持するように設定されている。
【0033】加圧バネ8は、定着ベルト3を所定の張力
で張架すべく、加熱ローラ1の図示しない軸部の両端に
一対配設されている。圧接バネ9は、加圧部材4を所定
の付勢力で定着ローラ3に押圧すべく、加圧部材4の下
面に配設されている。この加圧バネ9により、加圧部材
4は、定着ベルト1を介して定着ローラ3に圧接する向
きに付勢されている。第2の定着部Bのニップ面厚は
0.5kg/cm2〜1.5kg/cm2の低圧力の範囲
に設定されている。
【0034】オイル塗布ローラ10は、芯金10a内に
シリコンオイルを充填してあり、芯金10aの表面に和
紙10bを巻き付けた構成になっている。芯金10aの
表面には和紙10bに代えてあるいはフェルト状のもの
を巻き付けても良い。オイル塗布ローラ10は回転可能
に支持されており、定着ベルト1の移動に連れ回りする
ようになっている。オイル塗布ローラ10内のシリコン
オイルは、徐々に表面からしみだすため、定着ベルト1
に塗布されるオイルの量はA4の転写紙1枚あたりに換
算して、0.1mg〜1.0mg程度となる。
【0035】かりにオイル塗布を行わないとすると、定
着ベルト1と転写紙Pとの摩擦、あるいは定着ベルト1
と加圧部材4表面の摩擦により、経時で定着ベルト1表
面の摩耗が進行し、表面が荒れてトナーTや紙粉がトラ
ップされやすくなり、トナーTのホットオフセットが起
き易くなる不具合がある。また、定着ベルト1の荒れた
表面が画像面にも影響し、光沢ムラが発生する問題点が
ある。
【0036】しかし、本実施例では定着ベルト1表面に
塗布したシリコンオイルが潤滑剤の役割をするため、定
着ベルト1と加圧部材4が直接接触する割合が低くな
り、摺動による定着ベルト1表面の摩耗が最小限に抑え
られる。
【0037】転写紙Pとしては厚さ100μm程度の普
通紙を用いており、トナーTとしてはポリエステル系の
ものを用いている。
【0038】上記構成において、それぞれ図示を省略し
た帯電、露光、現像、転写工程を経て、転写紙P上にト
ナーTによるトナー像が形成され、このトナー像が形成
された転写紙Pが、図1に示すように、ガイド板6に案
内されつつ第1の定着部Aに搬送されてくる。このと
き、加熱ローラ2によって加熱される定着ベルト1のサ
ーミスタ7との当接部の表面温度は、約140°Cに設
定されている。
【0039】加圧部材4の表面温度は、定着ベルト1と
の接触及び定着前予備回転により110°C程度になっ
ており、加熱ローラ2、定着ローラ3は、それぞれ矢印
x、yで示す方向に回転しており、これによって定着ベ
ルト1は矢印z方向に移動される。
【0040】続いて、転写紙Pが第1の定着部Aを通過
する際、定着ベルト1から熱を与えられたトナーTが、
徐々に溶融し、転写紙Pの表面に仮定着される。定着ベ
ルト1自体は、その熱源である加熱ローラ2から離れる
ため、トナーT及び転写紙Pへの熱供給及び放熱による
自己冷却作用によりその温度が下がっていく。第2の定
着部Bにおいて、トナーTは、定着ベルト1を介した定
着ローラ3と加圧部材4との圧接力によって転写紙P上
に完全定着され、そのニップ出口で定着ベルト1から剥
離される。このとき、定着ベルト1の表面は、熱供給及
び自己冷却作用・効果によりその表面温度が120°C
以下になる程度まで減少しており、従来の加圧ローラに
よるローラ定着のように熱源から常に熱供給されている
方式と比較すると、トナーTとの界面温度の上昇を低く
抑えることができる。これにより、トナーTの定着ベル
ト1へのホットオフセットが防止される。
【0041】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、加圧部材
の定着ベルトへの対向部が定着ベルト側に凸の円弧状面
を形成するので、定着ベルトに用紙が均一な圧力で接し
完全に密着搬送され、定着圧力の不均一性による定着ム
ラや密着性不良から生じる熱伝導の不均一性による光沢
ムラを防止できるとともに、ニップ時間を十分に長くで
き、低温低圧定着が可能で、省エネ化も同時に達成でき
る定着装置を提供することができる。
【0042】請求項2記載の発明によれば、用紙への曲
げ応力を低減して用紙のカール量を低減でき、封筒通紙
時のフラップずれ、シワを防止しつつ定着ニップ部の曲
率を極力小さく抑えることができる定着装置を提供する
ことができる。
【0043】請求項3記載の発明によれば、加圧部材の
表面を低摩擦係数の離型材料としたので、加圧部材表面
への紙粉の吸着を防止して紙粉の加圧部材表面への付着
量を低減することができ、紙粉付着による加圧部材表面
の摩擦係数の増加を防げ、用紙を定着ベルト表面で確実
に搬送し、用紙の搬送性を十分に確保することができる
定着装置を提供することができる。
【0044】請求項4記載の発明によれば、加圧部材に
耐熱性断熱部材を用いるから、断熱効果が大きくなるの
で、定着ニップ内部でのトナー及び転写紙に与える熱量
の減少を最小限に抑え、定着不良を確実に防ぐことがで
きる定着装置を提供することができる。
【0045】請求項5記載の発明によれば、定着ベルト
に紙が均一な圧力で接し完全に密着搬送されるので、定
着圧力の不均一性による定着ムラや密着性不良から生じ
る熱伝導の不均一性による光沢ムラを防止できる定着装
置を提供することができる。
【0046】請求項6記載の発明によれば、加圧部材に
発泡性の耐熱性断熱部材を用いるから、加圧部材内に気
泡層が介在し、断熱効果が大きくなるので、定着ニップ
内部でのトナー及び転写紙に与える熱量の減少を最小限
に抑え、定着不良を確実に防ぐことができる定着装置を
提供することができる。
【0047】請求項7記載の発明によれば、定着圧力の
不均一性による定着ムラや密着性不良から生じる熱伝導
の不均一性による光沢ムラを防止でき、かつ定着ニップ
内部でのトナー及び転写紙に与える熱量の減少を最小限
に抑えて定着不良を確実に防ぐことができる定着装置を
提供することができる。
【0048】請求項8記載の発明によれば、定着ベルト
に塗布したシリコンオイルが潤滑剤の役割をするため、
定着ベルトと加圧部材が直接接触する割合が低くなり、
摺動による定着ベルト表面の摩耗を最小限に抑えること
ができる定着装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した定着装置の一実施例を示す概
略構成図である。
【図2】図1に示した加圧部材の概略拡大図である。
【図3】加圧部材表面の円弧状面の半径Rと用紙のカー
ル量との相関図である。
【図4】加圧部材に弾性体を用いた場合の概略側面図で
ある。
【図5】加圧部材に非弾性体を用いた場合の概略側面図
である。
【符号の説明】
1 定着ベルト 2 加熱ローラ 3 定着ローラ 4 加圧部材 5 ヒータ 10 オイル塗布手段 A 第1の定着部 B 第2の定着部 P 用紙 T トナー

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トナーを定着される用紙を搬送するための
    無端状の定着ベルトと、 上記定着ベルトを張架され上記定着ベルトを加熱するた
    めの加熱ローラと、 上記加熱ローラとともに上記定着ベルトを張架される定
    着ローラと、 上記定着ベルト及び上記定着ローラに対向して配置され
    る加圧部材と、 上記加熱ローラ、上記定着ローラ、上記加圧部材のうち
    少なくとも上記加熱ローラの内部に備えられた、用紙上
    のトナーを加熱するためのヒータを備え、 上記加圧部材が上記定着ベルトにのみ対向する第1の定
    着部と、上記加圧部材が上記定着ベルトとともに上記定
    着ローラに対向する第2の定着部とでトナーを用紙に定
    着する定着装置であって、 上記加圧部材の上記定着ベルトへの対向部が上記定着ベ
    ルト側に凸の円弧状面をなす非回転部材からなることを
    特徴とする定着装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の定着装置において、上記円
    弧状面の曲率半径をRとしたとき、R≧40mmである
    ことを特徴とする定着装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の定着装置におい
    て、上記加圧部材の表面に、耐熱性を有し上記定着ベル
    ト表面よりも摩擦係数が低い離型材料の層を形成したこ
    とを特徴とする定着装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし3の何れか1つに記載の定
    着装置において、上記加圧部材を、耐熱性断熱部材で形
    成したことを特徴とする定着装置。
  5. 【請求項5】請求項4記載の定着装置において、上記耐
    熱性断熱部材が弾性体であることを特徴とする定着装
    置。
  6. 【請求項6】請求項4記載の定着装置において、上記耐
    熱性断熱部材が発泡体であることを特徴とする定着装
    置。
  7. 【請求項7】請求項5記載の定着装置において、上記弾
    性体が発泡体であることを特徴とする定着装置。
  8. 【請求項8】請求項1ないし7の何れか1つに記載の定
    着装置において、上記定着ベルのト表面にオイル塗布手
    段を設けたことを特徴とする定着装置。
JP23559197A 1997-09-01 1997-09-01 定着装置 Pending JPH1173046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23559197A JPH1173046A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23559197A JPH1173046A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173046A true JPH1173046A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16988277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23559197A Pending JPH1173046A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173046A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400091B1 (ko) * 2000-11-22 2003-10-01 가부시키가이샤 리코 효과적으로 고착 프로세스를 형성할 수 있는 화상 형성장치 및 방법
US7403737B2 (en) * 2004-12-21 2008-07-22 Lexmark International, Inc. Method of preventing media wrinkling
US8953993B2 (en) 2010-11-12 2015-02-10 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same
US9104149B2 (en) 2013-03-19 2015-08-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device having secured member with radius of curvature at insertion end and image forming apparatus having the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100400091B1 (ko) * 2000-11-22 2003-10-01 가부시키가이샤 리코 효과적으로 고착 프로세스를 형성할 수 있는 화상 형성장치 및 방법
US7403737B2 (en) * 2004-12-21 2008-07-22 Lexmark International, Inc. Method of preventing media wrinkling
US8953993B2 (en) 2010-11-12 2015-02-10 Ricoh Company, Ltd. Fixing device and image forming apparatus incorporating same
US9104149B2 (en) 2013-03-19 2015-08-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Fixing device having secured member with radius of curvature at insertion end and image forming apparatus having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5471634B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP3282494B2 (ja) 画像定着装置
US7792477B2 (en) Image heating apparatus including pads and belts forming a pressurized nip
JPH10307496A (ja) ベルト定着装置
US7155154B2 (en) Fixing device and image forming device
JP3829695B2 (ja) 画像定着装置
JP4677304B2 (ja) 画像加熱装置
JP2001201978A (ja) 定着装置
JP2004226819A (ja) 加熱装置及び画像形成装置
JPH07199703A (ja) 加熱装置
JPH0968883A (ja) 定着装置
JPH1116667A (ja) ヒータ、加熱装置及び画像形成装置
JP2002214953A (ja) 定着装置
WO1999000713A1 (en) Fixing apparatus
JP3142977B2 (ja) 加熱装置
JPH1173046A (ja) 定着装置
JP5617259B2 (ja) 加熱伝導体とこれを有する定着装置および画像形成装置
JP2006267861A (ja) 画像定着装置
JP2007163794A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005202441A (ja) ベルト定着装置
JPH10307501A (ja) 定着装置
JP4206788B2 (ja) ベルト定着装置
JP2000137399A (ja) 画像形成装置、定着装置及び定着方法
JPH08234602A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2005301043A (ja) 無端状定着ベルト及び定着装置