JPH1170791A - 硯 - Google Patents
硯Info
- Publication number
- JPH1170791A JPH1170791A JP24979497A JP24979497A JPH1170791A JP H1170791 A JPH1170791 A JP H1170791A JP 24979497 A JP24979497 A JP 24979497A JP 24979497 A JP24979497 A JP 24979497A JP H1170791 A JPH1170791 A JP H1170791A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inkstone
- hill
- hardness
- sea
- black ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pens And Brushes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 水により膨潤を起した墨の表面を拭き落して
新しい表面を出す操作を繰り返し行うことによって、削
り落し粒の出ないようにした新規の硯を提供することを
目的とする。 【解決手段】 砥粒を含まない単一の樹脂で墨の硬さよ
りも軟らかいプラスチックの薄い板に対して真空成形を
施して得たものであって、上面の前半に海部1を、同じ
く後半に丘部2を連設したものであり、丘部2の手前個
所にリブ状の突起3を設けてこれを筆ならしとして使用
できるようにし、また設置面に当たる部分に外周壁部
(ふちどり)4を設けて下面空洞の硯が安定するように
し、また海部を浅くして洗いやすくしたものである。
新しい表面を出す操作を繰り返し行うことによって、削
り落し粒の出ないようにした新規の硯を提供することを
目的とする。 【解決手段】 砥粒を含まない単一の樹脂で墨の硬さよ
りも軟らかいプラスチックの薄い板に対して真空成形を
施して得たものであって、上面の前半に海部1を、同じ
く後半に丘部2を連設したものであり、丘部2の手前個
所にリブ状の突起3を設けてこれを筆ならしとして使用
できるようにし、また設置面に当たる部分に外周壁部
(ふちどり)4を設けて下面空洞の硯が安定するように
し、また海部を浅くして洗いやすくしたものである。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、硯に関するもので
ある。
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、墨を磨るのに必要な丘部が天然石
の加工により形成され天然石がもつ鋒鋩なる表面の細か
な凸凹により墨を先端から磨り落すようにした天然石製
硯や、砥粒が練り込まれたプラスチックを以て成形され
硯面の表面の砥粒が凸凹を形成している人工的な鋒鋩に
より墨を磨れるようにしたプラスチック製硯は知られて
いる。
の加工により形成され天然石がもつ鋒鋩なる表面の細か
な凸凹により墨を先端から磨り落すようにした天然石製
硯や、砥粒が練り込まれたプラスチックを以て成形され
硯面の表面の砥粒が凸凹を形成している人工的な鋒鋩に
より墨を磨れるようにしたプラスチック製硯は知られて
いる。
【0003】上記に述べたいずれの硯も墨よりも硬い凹
凸が墨を削り落す形式であった。
凸が墨を削り落す形式であった。
【0004】このように墨を硬い凹凸により削るので
は、削られた粒が小さくて細かいとは言え依然として墨
汁に粗さが何となく残っているような好ましくない感じ
がしていた。
は、削られた粒が小さくて細かいとは言え依然として墨
汁に粗さが何となく残っているような好ましくない感じ
がしていた。
【0005】本発明者は、上記の好ましくない感じを払
拭する研究を繰り返しているうちに、墨を削り落すので
はなく、水により膨潤を起した墨の表面を拭き落して新
しい表面を出す操作を繰り返し行うことが削り粒の出な
いようにするのに極めて有効であることに気付き、更に
研究・開発を行い試行錯誤して本考案を案出するに至っ
たのである。
拭する研究を繰り返しているうちに、墨を削り落すので
はなく、水により膨潤を起した墨の表面を拭き落して新
しい表面を出す操作を繰り返し行うことが削り粒の出な
いようにするのに極めて有効であることに気付き、更に
研究・開発を行い試行錯誤して本考案を案出するに至っ
たのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、水により膨
潤を起した墨の表面を拭き落して新しい表面を出す操作
を繰り返し行うことによって、削り落し粒の出ないよう
にした新規の硯を提供することを目的とするものであ
る。
潤を起した墨の表面を拭き落して新しい表面を出す操作
を繰り返し行うことによって、削り落し粒の出ないよう
にした新規の硯を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る硯は、丘部の表面を墨の硬さよりも軟ら
かい材料で構成したものである。
に本発明に係る硯は、丘部の表面を墨の硬さよりも軟ら
かい材料で構成したものである。
【0008】同じく、墨の硬さよりも軟らかい材料に加
工を施すことによって得た、丘部および同丘部に連続し
て設けた海部をもつものである。
工を施すことによって得た、丘部および同丘部に連続し
て設けた海部をもつものである。
【0009】同じく、砥粒を含まなく墨の硬さよりも軟
らかいプラスチックに対して加工を施すことによって得
た、丘部および同丘部に連続して設けた海部をもつもの
である。
らかいプラスチックに対して加工を施すことによって得
た、丘部および同丘部に連続して設けた海部をもつもの
である。
【0010】
【作用】消費者が入手後に丘部において墨を磨り始める
と、丘部の表面には細かい傷ができて墨よりも軟らかい
凹凸が形成され、この軟らかい凹凸間に溜まる水等によ
って墨の表面の膨潤が促進されると共にこの膨潤部が同
じ軟らかい凹凸との高い摩擦抵抗により拭き落されそし
て水に溶出することによって新しい表面が出るのであっ
て、上記軟らかい凹凸が形成された後に続けて行われる
磨り操作の繰り返しによって濃くなるものであり、結果
的に上記従来例のような削り粒が出ないものを得ること
ができる。
と、丘部の表面には細かい傷ができて墨よりも軟らかい
凹凸が形成され、この軟らかい凹凸間に溜まる水等によ
って墨の表面の膨潤が促進されると共にこの膨潤部が同
じ軟らかい凹凸との高い摩擦抵抗により拭き落されそし
て水に溶出することによって新しい表面が出るのであっ
て、上記軟らかい凹凸が形成された後に続けて行われる
磨り操作の繰り返しによって濃くなるものであり、結果
的に上記従来例のような削り粒が出ないものを得ること
ができる。
【0011】
【発明の効果】本発明に係る硯は、上記の作用において
述べたように使用するときには、従来例のような削り粒
は出ないものであつて、上記の好ましくない感じを払拭
した新規の硯を提供するという所期の目的を完全に達成
することができるものであり、また砥粒を含まない墨の
硬さよりも軟らかいプラスチック板に加工を施すことに
よって量産が可能であって、低コスト化に向いているも
のである。
述べたように使用するときには、従来例のような削り粒
は出ないものであつて、上記の好ましくない感じを払拭
した新規の硯を提供するという所期の目的を完全に達成
することができるものであり、また砥粒を含まない墨の
硬さよりも軟らかいプラスチック板に加工を施すことに
よって量産が可能であって、低コスト化に向いているも
のである。
【0012】
【実施例】図に示す実施例は、砥粒を含まない単一の樹
脂で墨の硬さよりも軟らかいプラスチックの薄い板に対
して真空成形を施して得たものであって、上面の前半に
海部1を、同じく後半に丘部2を連設したものであり、
丘部2の手前個所にリブ状の突起3を設けてこれを筆な
らしとして使用できるようにし、また設置面に当たる部
分に外周壁部(ふちどり)4を設けて下面空洞の硯が安
定するようにし、また海部を浅くして洗いやすくしたも
のである。
脂で墨の硬さよりも軟らかいプラスチックの薄い板に対
して真空成形を施して得たものであって、上面の前半に
海部1を、同じく後半に丘部2を連設したものであり、
丘部2の手前個所にリブ状の突起3を設けてこれを筆な
らしとして使用できるようにし、また設置面に当たる部
分に外周壁部(ふちどり)4を設けて下面空洞の硯が安
定するようにし、また海部を浅くして洗いやすくしたも
のである。
【0013】尚、プラスチック製の場合は、射出成形、
その他の成形法でも得ることができる。
その他の成形法でも得ることができる。
【0014】本発明にいう墨の硬さよりも軟らかい材料
とは、上記作用において述べた軟らかい凹凸を形成する
ことのできる材料のことであって、具体的にはプラスチ
ック、紙、ゴム、コルク、布、木材、皮、その他のこと
である。これ等を利用する場合には必要に応じて保形の
ために補強材による裏打を施すことができる。
とは、上記作用において述べた軟らかい凹凸を形成する
ことのできる材料のことであって、具体的にはプラスチ
ック、紙、ゴム、コルク、布、木材、皮、その他のこと
である。これ等を利用する場合には必要に応じて保形の
ために補強材による裏打を施すことができる。
【0015】尚、本発明の実施に利用して好適なプラス
チックの硬度および摩擦係数は表1および表2に示す通
りである。
チックの硬度および摩擦係数は表1および表2に示す通
りである。
【0016】
【表1】
【0017】因に、墨(乾燥時)の硬度を上記と同じ方
法で測定した結果、85〜90であった。
法で測定した結果、85〜90であった。
【0018】
【表2】
【0019】本発明をプラスチックで実施するときに
は、硬度(デュロメータ硬さ JISK7215)がD
30〜90であり、摩擦係数(ASTM 1894)が
0.03〜0.90であることが好適で望ましい。
は、硬度(デュロメータ硬さ JISK7215)がD
30〜90であり、摩擦係数(ASTM 1894)が
0.03〜0.90であることが好適で望ましい。
【図1】実施例を示す全体の斜視図である。
【図2】図1A−A線に沿う断面図である。
1 海部 2 丘部 3 突起 4 外周壁部
Claims (3)
- 【請求項1】 丘部の表面を墨の硬さよりも軟らかい材
料で構成したことを特徴とする硯。 - 【請求項2】 墨の硬さよりも軟らかい材料に加工を施
すことによって得た、丘部および同丘部に連続して設け
た海部をもつことを特徴とする硯。 - 【請求項3】 砥粒を含まなく墨の硬さよりも軟らかい
プラスチックに対して加工を施すことによって得た、丘
部および同丘部に連続して設けた海部をもつことを特徴
とする硯。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24979497A JPH1170791A (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 硯 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24979497A JPH1170791A (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 硯 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1170791A true JPH1170791A (ja) | 1999-03-16 |
Family
ID=17198325
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24979497A Pending JPH1170791A (ja) | 1997-08-29 | 1997-08-29 | 硯 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1170791A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103895432A (zh) * | 2014-04-11 | 2014-07-02 | 潘琦宇 | 一种多功能砚 |
-
1997
- 1997-08-29 JP JP24979497A patent/JPH1170791A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103895432A (zh) * | 2014-04-11 | 2014-07-02 | 潘琦宇 | 一种多功能砚 |
CN103895432B (zh) * | 2014-04-11 | 2015-12-16 | 潘琦宇 | 一种多功能砚 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4055029A (en) | Cleaning, scouring and/or polishing pads | |
CA1099759A (en) | Ski | |
US20080020681A1 (en) | Knife sharpening method and system | |
JPH1170791A (ja) | 硯 | |
JP3046766U (ja) | 硯 | |
CN201338237Y (zh) | 用于处理超高亮度表面的涂附磨具 | |
AU538089B2 (en) | Cheese mould | |
MY114143A (en) | Polishing member and wafer polishing apparatus | |
US575947A (en) | Pencil-sharpener | |
GB2230212A (en) | A method of polishing a coated metal surface | |
ES2138525A1 (es) | Procedimiento para el tratamiento superficial de materiales petreos. | |
JP2003154503A (ja) | 化粧板およびその製造方法 | |
US1480352A (en) | Method of restoring fabrics and removing shine therefrom | |
JPS6251745B2 (ja) | ||
JP2919764B2 (ja) | 化粧用塗布具の製造方法 | |
US12023570B2 (en) | Devices and methods for removing wax from flat and curved surfaces | |
JP2007083040A (ja) | 皮膚を洗浄するためのデバイス | |
US386062A (en) | Reuben durrin | |
JPH0663262U (ja) | 研磨用具 | |
JPS60242974A (ja) | 研摩材料 | |
CN2269320Y (zh) | 硬质树脂胶棉黑板擦及黑板擦盒 | |
KR100852754B1 (ko) | 피부 세정용 장치 | |
JPS5916048Y2 (ja) | 陶磁製おろし器 | |
JPH02295703A (ja) | 木質材料のみがき仕上方法 | |
CN108857839A (zh) | 一种带介质体的抛光和修复装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20040329 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040527 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20040826 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20041001 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |