JPH1170125A - ロッド横方向連結クリップ - Google Patents

ロッド横方向連結クリップ

Info

Publication number
JPH1170125A
JPH1170125A JP10172009A JP17200998A JPH1170125A JP H1170125 A JPH1170125 A JP H1170125A JP 10172009 A JP10172009 A JP 10172009A JP 17200998 A JP17200998 A JP 17200998A JP H1170125 A JPH1170125 A JP H1170125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
spinal
elongated
clip
clip body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10172009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4467089B2 (ja
Inventor
Chih-I Lin
イ リン チー
David Nichols
ニコルス ディヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
United States Surgical Corp
Original Assignee
United States Surgical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United States Surgical Corp filed Critical United States Surgical Corp
Publication of JPH1170125A publication Critical patent/JPH1170125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467089B2 publication Critical patent/JP4467089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7049Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together
    • A61B17/7052Connectors, not bearing on the vertebrae, for linking longitudinal elements together of variable angle or length

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円柱状ロッドを互いに連結する横方向ロッド
連結クリップを提供する。 【解決手段】 脊椎固定システムの2本の細長い脊椎用
ロッドを連結する装置は、第1の細長い脊椎用ロッドを
受け入れると共にこれに係合するような形状になってい
る第1の部分及び第1の細長い脊椎用ロッドに対して横
方向に延びる第2の細長い脊椎用ロッドを受け入れる横
方向ボアが設けられた第2の部分を有するクリップ本体
(12)と、第1の細長い脊椎用ロッドに対する第2の細
長い脊椎用ロッドの位置を固定するようクリップ本体の
第2の部分の横方向ボア内に嵌まる寸法及び形状になっ
ている係止部材(50)とから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脊椎変形症の外科
的治療のための植込み可能な脊椎固定システムに関す
る。より詳細には、本発明は、円柱状ロッドを互いに連
結する横方向連結クリップに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】何年間
にもわたって、医師は問題部分の固定法(関節固定術)
により脊椎に対する安定性を回復させようとした。この
治療法によれば、本来的に可撓性のある脊柱に起因して
許容限度ぎりぎりの結果が得られた。過去10年以上も
前に、脊椎に安定性を付与して関節固定率を向上させる
脊椎植込みシステムが開発された。かかるシステムは、
固定されるようになった脊柱部分の両側に配置される連
結用構造部材、例えば一対のプレートと一対のロッドの
両方又はいずれか一方を備えた脊椎用器具を含む場合が
多い。これら脊椎用システムは、脊椎にセグメント方式
で取り付けられるネジ及びフックと、ネジ又はフックに
連結される長手方向ロッドとから成る。これら構成部品
は、引張状態と圧縮状態の両方において必要な安定性を
提供するが、捩りに関する制御性が僅少である。
【0003】一対の脊椎用ロッドを棘状突起の各側に互
いに平行に取り付ける場合、一対の脊椎用ロッドを水平
方向にブリッジ又は橋渡しするよう少なくとも一本の追
加のロッドを用いることにより組立体を著しく補強でき
ることが分かっている。直交ブレース組立体が、米国特
許第5,084,049号に開示されている。例えばか
かる器具は一般に、所望の横方向支持手段となるネジ付
きロッドから成る。ネジ付きロッドは、その各端に設け
られたクランプによって脊椎用ロッドの各々に締結され
る。しかしながら、この構成は、嵩張っていて、しかも
患者の背筋や他の組織がこの器具に当たって擦れてちく
ちくする場合がある。好ましくは垂直の脊椎用ロッドと
全体的に同一の平面内で脊椎により近接して装着される
直交ブレース組立体を用いると、嵩張った器具と関連の
ある複雑さが軽減されることになりそうである。
【0004】大抵の既存の横方向連結器又はコネクタ
は、止めネジ、ナット、又は各々の組合せを備えた結合
機構によって長手方向ロッドに連結されたロッド、プレ
ート及びバーから成る。これら連結器は、その組立ての
ために幾つかの構成部品及び器具を必要とする。連結器
の組立てに必要な追加の各構成部品又は器具は、外科的
手法の「フィドルファクター(fiddle factor)」を増や
す。これら横方向連結器の例としては、ゾファモール・
ダネック社製のトラントバース・リンク・デバイス(D
LT)及びクロスリンク、シンセス社製のトランス−コ
ネクタ、及びアクロメッド社製のモジュラー・クロス・
コネクタ及びトランスバース・ロッド・コネクタ(TR
C)が挙げられる。脊椎植込みシステムに用いられる入
れ子式ロッド相互間カプラについても説明すると、係止
部材への係合に先立って、入れ子式部分をこれらの先端
を越えて滑らせると、相互の係合を解くことが容易に実
施できる。これはカプラ部分の都合の良い着脱法である
が、もしこれらカプラ部分が不用意に外れると手術の際
に不都合な場合がある。米国特許第5,275,600
号は、入れ子式ロッド部分が180度のひねり動作で互
いに組み合わされる入れ子式ロッド相互間カプラを記載
している。これは、ロッド部分が植込み中に互いに不用
意に外れる恐れを最小限に抑えるよう設計されている。
【0005】現在利用できる脊椎固定システムでは、脊
椎用器具の構成部品をたがいに連結するのに用いられる
バードウエアについて注意深く整列関係をとることが必
要であることが多い。かくして、脊椎用器具の追加の操
作を必要としないで脊椎用ロッドを横方向に連結し、有
茎ネジの使用を最小限に抑えると同時に外科手術中に小
さなハードウエアを組み合わせるための要件又は手間を
減らす改良型ロッド連結器が要望されている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、脊椎固定シス
テムの円柱状ロッドを連結するための横方向連結クリッ
プに関する。本発明の横方向連結クリップは、第1の側
部及び第2の側部を備えたクリップ本体を有する。クリ
ップ本体の第1の側部は、長手方向軸線及び一対の鏡像
関係にある半円筒形シェルを有している。半円筒形シェ
ルは各々、円柱状脊椎用ロッドの外形よりも僅かに小さ
な内径を有している。クリップ本体は、円柱状脊椎用ロ
ッドを半円筒形シェルの間に差し込むと、半円筒形シェ
ルが円柱状脊椎用ロッドの周りに拡がることができるよ
うな形状になっている。半円筒形シェルの撓み及びシェ
ルの内径により、クリップ本体を円柱状脊椎用ロッドに
しっかりとクランプでき、差し込まれた状態の円柱状脊
椎用ロッドはクリップ本体の長手方向軸線に対して90
°に配置される。
【0007】本発明の横方向連結クリップを用いると、
脊椎用器具の操作を別途行う必要なく脊椎用ロッドを横
方向に連結することができる。本発明のクリップは追加
の係止機構を全く必要としないので、これを用いると、
外科手術中における小さなハードウエアの組立てが減
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、脊椎固定システムに用
いられる横方向連結クリップ及びその組立体に関する。
脊椎固定システムは代表的には、連結構造部材、例えば
固定されるようになった椎骨近傍で脊柱の両側に配置さ
れる一対のプレートとロッドの両方又はいずれか一方を
有する脊椎用器具を含む。これら脊椎固定システムは、
脊椎にセグメント方式で取り付けられるネジ及びフック
とネジ又はフックに連結される長手方向ロッドとから成
る。れら構成部品は、引張状態と圧縮状態の両方におい
て必要な安定性を提供するが、捩りに関する制御性が僅
少である。さらに、一対の脊椎用ロッドを棘状突起の各
側に互いに平行に取り付ける場合、一対の脊椎用ロッド
を水平方向にブリッジ又は橋渡しするよう少なくとも一
本の追加のロッドを用いることにより組立体を著しく補
強できる。
【0009】本発明の横方向連結クリップ10は、脊椎
用又は円筒形ロッド11に本装置をクリップ留めするた
めの手段を備えた構成部品と、2本のロッド連結器を横
方向に互いに連結するための手段を備えた構成部品とか
ら成る。本発明の横方向連結クリップ10は、第1の側
部14及び第2の側部16を備えたクリップ本体12を
有している(図1)。第1の側部14には、2つの鏡像
関係にある半円筒形シェル18,20が設けられてい
る。これら2つの鏡像関係にある半円筒形シェル18,
20は、円柱状ロッド11を通すことができるロッド用
ボア26を構成する内面24を有している。ロッド用ボ
ア26は、これが受け入れる円柱状ロッド11の外径よ
りも僅かに小さく設計された内径22を有している。半
円筒形シェル18,20の頂面28は、外径30を定め
ている。
【0010】2つの鏡像関係にある半円筒形シェル1
8,20を図2のクリップ10Aに示すようにクリップ
本体12の第1の側部14に、或いは図6のクリップ1
0Aに示すように互いに鏡像関係をなして連結できるこ
とは注目されるべきである。クリップ本体12を円柱状
ロッド11に90°の角度で当て、そしてこれを回して
半円筒形シェル18,20がロッド11の周りに拡がる
ようにする。半円筒形シェル18,20の撓み及びロッ
ド用ボア26の内径22により、クリップ10をロッド
11にしっかりとクランプできる。クリップ本体12の
第2の側部は、短い半円柱状ロッド(図2のクリップ1
0A)、複数の垂直方向の歯を備えた横方向に延びる半
円柱状ロッド(図3及び図4のクリップ10B)、第2
の対をなす互いに鏡像関係にある半円筒形シェル(図8
及び図9のクリップ10C)、ほぼ円筒形の部分から末
端の半円筒形の部分までテーパした横方向に延びるロッ
ド(図12のクリップ10D)又は半円筒形又は円柱状
ロッドを受け入れるよう設計された外方に延びるU字形
レセプタクル又は開口部及び係止キャップ装置(図15
及び図16のクリップ10E)を有するのが良いが、こ
れらには限定されない。これら実施形態の各々につき以
下に説明する。
【0011】横方向連結クリップ10Aの一実施形態が
図2に示されている。この実施形態では、クリップ本体
12は、上述したような第1の側部14(図1)及び好
ましくは短い横方向に延びる半円柱状ロッド40を有す
る第2の側部16とから成る。しかしながら、任意形状
のロッドを利用してもよい。クリップ本体12の第2の
側部16と一体の短い半円柱状ロッド40は、ユーザー
によりクリップ10Aの取付けが楽なような形状になっ
ている。ユーザーは、脊椎固定システムにおいて互いに
結合された2本のロッドのうち円柱状ロッド11からク
リップ本体12を手動で着脱するために短いロッド40
を用いるのがよい。クリップ10Aを用いると、横方向
に延びる半円柱状ロッド10B(図6)を有する横方向
連結クリップを連結することができる。従来技術の連結
器と比べた本発明の連結クリップ10Aの一利点は、ク
リップ10Aが単一のワンピース連結器であり、それに
より外科手術中、従来技術の連結器によって必要とされ
た脊椎固定システムの組立ての量又は手間が減ることに
ある。
【0012】本発明の別の実施形態は、横方向連結クリ
ップ10B(図3)である。この実施形態では、クリッ
プ本体12は、上述したような第1の側部14(図1)
及び第1の側部52、第2の側部54及び長手方向軸線
LA1−LA1を備えた横方向に延びる半円柱状ロッド
50を含む第2の側部16とから成る。しかしながら、
横方向に延びる半円柱状ロッド50につき他の形状を利
用することができる。第1の側部52は、長手方向軸線
LA1−LA1に沿って延びる複数の垂直方向に配置さ
れた歯56を有している。図4は、連結クリップ10B
の第2の側部54の斜視図である。クリップ10Bは、
第2のクリップ10B(図5)に相互係止されるよう設
計されている。半円柱状ロッド50の第1の側部52
は、半円柱状ロッド50の長手方向軸線LA1−LA1
に沿って延びる複数の垂直方向の歯56によって互いに
連結されている。クリップ10Bは、互いに漸変距離の
ところに配置された2つの長手方向ロッド11に横方向
に連結できる。この可変距離は、横方向の動作を表わす
矢印LM1−LM1によって示されている(図5)。ク
リップ10Bのかかる性能により、患者内における組立
体の整列状態を微調整するために多くのかかる調整作業
が必要な外科手術中、顕著な利点が得られる。
【0013】クリップ10B相互間の連結は、横方向連
結クリップ10A(図6)を用いて維持できる。半円柱
状ロッドの第1の側部52を複数の垂直方向の歯56の
相互係止によって係合させると、第2の側部54は、ク
リップ10Aの半円筒形シェル18,20の内面24に
よって構成される内周22よりも僅かに大きな直径を有
する円柱状ロッドを形成する。かくして、クリップ10
Aの半円柱状ロッド18,20は、まるで互いに連結さ
れた半円柱状ロッド50が単一の円柱状ロッド11であ
るかのようにクリップ10Bの互いに連結された半円柱
状ロッド50上にスナップ作用で嵌まることができる。
図6は、クリップ10Bの横方向に延びる半円柱状ロッ
ド50を相互に連結する本発明の横方向連結クリップ1
0Aを示しているが、当業者に公知の任意の連結装置を
用いても半円柱状ロッド50を連結できることは理解さ
れるべきである。しかしながら、本発明の横方向連結ク
リップ10Aを用いることの利点は、これが組立てに必
要な部品の個数を減らすことにより手術を容易にするシ
ングルピース(単一品)からなることにある。
【0014】本発明の横方向連結クリップ10A,10
Bを用いる脊椎用ロッド組立体は、図7に概略的に示す
ように人間の椎骨91に連結された長手方向ロッド11
に連結されている。2本の円柱状ロッド11はそれぞ
れ、鏡像関係にある半円筒形シェル18,20を介して
横方向連結クリップ10Bに連結されている。クリップ
10Bの横方向に延びる半円柱状ロッド50は、複数の
垂直方向の歯56の相互係止により互いに連結されてい
る。この連結状態はクリップ10Aによって維持され
る。クリップ10C(図8及び図9)は、第1の側部1
4及び第2の側部16を備えたクリップ本体12を有す
る横方向クリップ連結器10の変形例である。第1の側
部14の構成は上述したようなものである(図1)。ク
リップ本体12の第2の側部16は、第2の組をなす鏡
像関係にある半円筒形シェル60,62で構成されてい
る。クリップ本体12の第1の側部14に取り付けられ
た半円筒形シェル18,20と同様、半円筒形シェル6
0,62を図示のように(図8)クリップ本体12の第
2の側部に取り付けるのがよく、或いは鏡像関係(図示
せず)に配置してもよい。
【0015】第2の組をなす半円筒形シェル60,62
は、外面64及び内面68を有している。内面68は、
円柱状ロッド88を通すことができるロッド用ボア70
を備えている。ロッド用ボア70は、これが受け入れる
よう設計されたロッド88の直径よりも僅かに小さな直
径72を有している。クリップ10Cは、2本の長手方
向ロッド11と横方向ロッド88を同時に互いに連結す
るよう設計されている。円柱状ロッド11は、上述した
ようにクリップ本体12の第1の側部14に連結されて
いる。円柱状ロッド88は、これと同様な方法でクリッ
プ本体12の第2の側部16に連結されている。即ち、
クリップ本体12を円柱状ロッド88に90°の角度で
当て、そしてこれを回して半円筒形シェル60,62が
ロッド88の周りに拡がるようにする。半円筒形シェル
60,62の撓み及び内径72により、クリップ10C
のクリップ本体12をロッド88にしっかりとクランプ
できる。
【0016】本発明のクリップ本体12の第2の側部1
6を第2の一対の半円筒形シェル60,62で構成する
ことの一利点は、このように構成することにより脊椎外
科手術で用いられる他の種々のロッドタイプのもの、例
えばT形バー80(図10)及びI形バー(図示せず)
にこの第2の対のシェル60,62の取付けが可能にな
ることである。T形バー80及びI形バーは、一対の円
柱状ロッド11を水平方向にブリッジでき(図11)、
それにより脊椎固定システムは著しく強化される。T形
バー80は、長手方向本体82、第1の端部84及び第
2の端部86を有している。T形バー本体82の第1の
端部84は、T形バー本体82に垂直方向に連結された
円柱状バー88(図10)を有している。このバー88
を上述のように本発明のクリップ10Cの第2の対をな
す半円筒形シェル60,62に連結するのがよい。
【0017】2つの本発明のロッド10Cは、2つの円
柱状ロッド11を2本のT形バー80によって互いに連
結するのに用いることができる(図11)。この例で
は、2つのクリップ10Cはそれぞれ、2つの別々のT
形バー本体82の第1の端部84に設けられたバー88
に連結されている。次に、各T形バー本体82の第2の
端部86を、テーパ付き係止スリーブ90又は当業者に
知られている任意の手段によって互いに連結する。動作
を円で表した矢印CM1−CM1及びCM2−CM2で
示すようにT形バーの連結状態を調節することにより一
方の円柱状ロッド11と他方の円柱状ロッドの相対的配
置状態を調節できる。このようにして、本発明のクリッ
プ10Cは、最小限の部品個数を用いて2本の円柱状ロ
ッド11相互間の所望の横方向のブリッジの形成を容易
にすることができる。
【0018】ここに示した実施形態(図11)は2つの
別々のT形バー80に連結された本発明のクリップ10
Cを示しているが、2つのクリップ10Cを1本のI形
バー(図示せず)の両端に連結してもよいことは理解さ
れるべきである。I形バーは、長手方向本体及び第1及
び第2の端部を有している。第1の端部は、I形バー本
体に垂直に位置した第1のロッド状バーを有している。
第2の端部は、I形バー本体に垂直に位置した第2の円
柱状バーを有している。クリップ10Cの第1の対をな
す半円筒形シェル18,20は第1の円柱状ロッド11
に連結され、第2の対をなす半円筒形シェル60,62
はI形バー本体の第1の端部に設けられた第1のバーに
連結されている。第2の本発明のクリップ10Cは、半
円筒形シェル18,20を介して第2の円柱状ロッド1
1に連結され、次に半円筒形シェル60,62を介して
I形バー本体の第2の端部に設けられた第2のバーに連
結される。このように、I形バーは、本発明のロッド1
0Cを介する連結方式により2本の円柱状ロッド相互間
の水平方向のブリッジをもたらす。
【0019】本発明のクリップ10の別の実施形態で
は、クリップ本体12の第1の側部は上述したように構
成され、クリップ本体12の第2の側部は、第1の側部
102、第2の104、長手方向軸線LA1−LA1、
基端部106及び末端部108を有する横方向に延びる
ロッド100を有している(図12、クリップ10
D)。基端部106は形状が円筒形であり、末端部10
8のところの半円筒形の形のところまでテーパしてい
る。クリップ10Dは、横方向に延びるテーパ付きロッ
ド100を介して別のクリップ10D(図12〜図1
4)に連結されるよう設計されている。横方向に延びる
テーパ付きロッド100は、第1の側部102を合致さ
せることにより互いに連結されている。この連結状態
は、テーパ付き係止スリーブ90を含む当業者に知られ
ている装置のうち任意のものを用いて維持できるが、こ
れには限定されない。このテーパ付き係止スリーブ90
は、内側スリーブ部分92と外側スリーブ部分94とか
らなる。内側スリーブ部分92は、内面96及び外面9
8を有し、外側スリーブ部分94は内面110及び外面
112を有している。内側部分92の外面98は、外側
スリーブ94の内面110の直径116よりも僅かに小
さな直径114を有しており、それにより内側スリーブ
部分92を外側スリーブ部分94の内側に同心上に配置
することができる。その目的は、内側スリーブ部分92
を外側スリーブ部分94を互いに係止させることにあ
る。
【0020】クリップ10Dを組み立てるには、外側ス
リーブ部分94を第1の連結クリップ10Dの横方向に
延びる半円柱状バー100上に位置決めし、内側スリー
ブ部分92を第2の連結クリップ10Dの横方向に延び
る半円柱状バー100上に位置決めする(図12〜図1
4)。第1のクリップ10Dと第2のクリップ10Dの
横方向に延びる半円柱状バー100の第1の側部102
を互いに合致させると共にテーパ付きスリーブ90によ
って係止状態に保持する。図13の矢印LM2−LM2
で示すように横方向に延びるテーパ付きロッド100を
移動させることにより2つの連結クリップ10D相互間
の距離を調節できる。クリップ10Dの各クリップ本体
12の第1の側部14をクリップ本体12の第1の側部
の半円筒形シェル18,20により2つの互いに異なる
円柱状ロッド11に連結した場合(図14)、テーパ付
きロッド100を横方向に調節すると、連結クリップ1
0Dが連結されている円柱状ロッド11の相対位置が横
方向に調節される。これにより、ユーザーは、手術中、
脊椎固定システムの円柱状ロッド11の整列状態の調節
の際に或る程度の融通性を得ることになる。
【0021】連結クリップ10D及びテーパ付き係止ス
リーブ90を用いる脊椎用ロッド組立体が、図14に概
略的に示すように人の椎骨91に連結された長手方向ロ
ッド11に連結されている。2本の円柱状ロッド11は
各々、鏡像関係にある半円筒形シェル18,20により
クリップ10Dに連結されている。クリップ10Dの横
方向に延びるテーパ付きバー100は、テーパ付き係止
スリーブ90と一緒に保持されている。テーパ付き係止
スリーブ90の組立て状態も示されている。本発明のク
リップ本体12の第2の側部から横方向に延びる種々の
タイプのロッドをクランプする幾つかの手段は、本発明
のクリップ10Aの別の横方向クリップ(図6)及びテ
ーパ付きスリーブ90(図12〜図14)を有するもの
として上述した。しかしながら、横方向に延びる半円柱
状ロッドは当業者に公知の任意他の連結手段により連結
できることは理解されるべきである。
【0022】本発明の横方向連結クリップ10の更に別
の実施形態では、クリップ本体12の第1の側部14は
上述のように構成され、クリップ本体12の第2の側部
16は、外方に延びるロッド保持部分120及び係止機
構130を有している。ロッド保持部分は、クリップ本
体12の第1の側部14の長手方向軸線LA1−LA1
に垂直に位置した長手方向軸線を有している。係止機構
130は、長手方向ロッドをロッド保持部分120内に
係止するためにロッド保持部分120に係合するような
形状になっている。ロッド保持部分は、半円筒形又は円
柱状ロッドを受け入れる貫通ボアを有する中実の保持部
分の形態であるのが良く、係止機構は、当業者に知られ
ている任意の係止機構のもの、例えばテーパ付き係止キ
ャップ、止めネジ又は止めナットであるのが良い。一実
施形態では、保持部分は、連結クリップ10Eの第1の
側部14の長手方向軸線LA1−LA1に垂直に位置し
た長手方向軸線LA3−LA3を有するU字形保持部分
120である。U字形保持部分120は、上方部分12
2及び下方部分124を有している。下方部分124
は、半円柱状ロッド128の平らな側部126を受け入
れるような形状になっている。変形例として(図示せ
ず)、U字形部分120の下方部分124を円柱状ロッ
ド11を受け入れるような形状にしても良い。U字形部
分120の係止機構は、U字形部分120の上方部分1
22内に滑り込んでこれと嵌合するような形状になった
上方側部132及び下方側部134を備える係止キャッ
プ130を有する。係止キャップ130の上方側部12
は、U字形部粉120の上方部分122に設けられたテ
ーパ付き部分138に係合してこれと合致するテーパ付
き部分136を有している。係止キャップ130の下方
側部134は、半円柱状ロッド128の弧状側部140
を受け入れるような形状になっている。
【0023】本発明のクリップ10Eの利点は、係止キ
ャップ130、半円柱状支持バー128及び円柱状ロッ
ド11と組み合わせて用いられた場合(図15及び図1
6)、連結クリップ10Eが2本のロッドを高いに連結
する単一品であり、それにより手術中にハードウエアの
小さな部分品を組み立てるための従来型連結器の要件が
緩和されることである。脊椎外科手術法に合った状態で
複数本の円柱状ロッド11を、各ロッドに複数の取付け
装置を取り付けた状態で使用でき、その結果、本発明の
取付け装置は2本のロッドを互いに又はロッドの連結部
分を互いに他の整列状態で横方向に連結するものである
ということは理解されるべきである。本発明の上記開示
内容及び説明は、例示であり、本発明の精神から逸脱す
ることなく図示の装置の構造及び使用方法の細部におけ
る種々の変更を想到できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の横方向連結クリップの一実施形態の上
方斜視図である。
【図2】短い横方向に延びるバーを備えた本発明の横方
向連結クリップの一実施形態の斜視図である。
【図3】複数の垂直方向の歯を備えた横方向に延びるバ
ーを有する本発明の横方向連結器の別の実施形態の上方
斜視図である。
【図4】図3の本発明のクリップの下方斜視図である。
【図5】図3の一対の連結用の横方向連結クリップの斜
視図である。
【図6】図5の横方向連結クリップを固定する図2のク
リップの斜視図である。
【図7】人の脊椎に植え込まれた脊椎用ロッドに固定さ
れる本発明の斜視図であって、組立て方法を示している
図である。
【図8】本発明の別の実施形態の上方斜視図である。
【図9】図8の本発明の下方斜視図である。
【図10】連結クリップの連結機構を示す図8の本発明
の斜視図である。
【図11】T形バーの端に連結された図8の本発明の斜
視図である。
【図12】本発明の別の実施形態の斜視図であり、テー
パ付きスリーブで互いに連結された横方向に延びるテー
パ付きバーを備える2つの連結クリップの組立て方法を
示す図である。
【図13】2つのクリップ相互間の横方向調節範囲を示
す図12の本発明の斜視図である。
【図14】人の脊椎に植え込まれた脊椎用ロッドに連結
された図13の本発明の斜視図であり、組立て方法を示
している図である。
【図15】本発明の別の実施形態の斜視図であり、組立
て方法を示している図である。
【図16】図15の組立て状態の本発明の斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 横方向連結クリップ 11 脊椎用ロッド 12 クリップ本体 18,20,60,62 半円筒形シェル 40,50 半円柱状ロッド 80 T形バー 90 係止スリーブ 120 U字形保持部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディヴィッド ニコルス アメリカ合衆国 テネシー州 38111 メ ンフィス ワトソン ストリート 675

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脊椎固定システムの2本の細長い脊椎用
    ロッドを連結する装置であって、第1の細長い脊椎用ロ
    ッドを受け入れると共にこれに係合するような形状にな
    っている第1の部分及び第1の細長い脊椎用ロッドに対
    して横方向に延びる第2の細長い脊椎用ロッドを受け入
    れる横方向ボアが設けられた第2の部分を有するクリッ
    プ本体と、第1の細長い脊椎用ロッドに対する第2の細
    長い脊椎用ロッドの位置を固定するようクリップ本体の
    第2の部分の横方向ボア内に嵌まる寸法及び形状になっ
    ている係止部材とから成ることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 クリップ本体の第1の部分は、第1の細
    長い脊椎用ロッドを受け入れてこれに係合する一対の対
    向した状態で間隔を置いて設けられた弧状のロッド係合
    フックを含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 各弧状ロッド係合フックは、共通の中心
    軸線を有する曲線を描いていることを特徴とする請求項
    2記載の装置。
  4. 【請求項4】 第2の細長い脊椎用ロッドは、U字形開
    口部の下側部分によって受け入れられるよう横断面が全
    体として半円形であることを特徴とする請求項3記載の
    装置。
  5. 【請求項5】 第1の側部から垂下していて、第1の細
    長い脊椎用ロッドに係合する一対の対向した状態で間隔
    を置いて設けられた弧状のロッド係合フック及び第2の
    側部から横方向に延びる横方向連結器を有する第1のク
    リップ本体と、第1の側部から垂下していて、第2の細
    長い脊椎用ロッドに係合する一対の対向した状態で間隔
    を置いて設けられた弧状のロッド係合フック及び第2の
    側部から横方向に延びる横方向連結器を有する第2のク
    リップ本体と、第1の細長いクリップ本体の横方向連結
    器と第2の細長いクリップ本体の横方向連結器を互いに
    固定する締結具とから成ることを特徴とする脊椎固定シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 第1のクリップ本体から延びる横方向連
    結器と第2のクリップ本体から延びる横方向連結器は、
    合わせて一対の状態になった横方向連結器が横断面円形
    となるよう相補形状の横断面を有していることを特徴と
    する請求項5記載の脊椎固定システム。
  7. 【請求項7】 締結具は、一対の対向した状態で間隔を
    置いて設けられた弧状のロッド係合フックを備えた第3
    のクリップ本体で構成されていることを特徴とする請求
    項6記載の脊椎固定システム。
  8. 【請求項8】 締結具は、少なくとも一部が円筒形の圧
    縮スリーブで構成されていることを特徴とする請求項5
    記載の脊椎固定システム。
  9. 【請求項9】 第1のクリップ本体から延びる横方向連
    結器と第2のクリップ本体から延びる横方向連結器は、
    実質的に平らな相補形状の合致し合う面を有し、相補形
    状の合致面には相互係止歯が形成されていることを特徴
    とする請求項8記載の脊椎固定システム。
  10. 【請求項10】 各細長いクリップ本体は、第2の側部
    から垂下した第2の一対の対向した弧状係合フックを有
    し、横方向連結器は、第2の一対の弧状係合フックによ
    って受け入れられる垂直ロッド部分を有していることを
    特徴とする請求項5記載の脊椎固定システム。
  11. 【請求項11】 細長い横方向連結器は、その第1の端
    部に設けられていて、第1のクリップ本体の第2の一対
    の対向した弧状係合フックに係合する第1のロッド部分
    及びその第2の端部に設けられていて、第2のクリップ
    本体の第2の一対の対向した弧状係合フックに係合する
    第2のロッド部分を有し、細長い横方向連結器は、互い
    に締結具で連結される第1の細長い部分と第2の細長い
    部分を有することを特徴とする請求項10記載の脊椎固
    定システム。
  12. 【請求項12】 細長い脊椎用ロッドと、横方向部材
    と、細長い脊椎用ロッドを受け入れてこれに係合する一
    対の対向した状態で間隔を置いて設けられた弧状のロッ
    ド係合フックを有する連結器とから成り、連結器は、細
    長い脊椎用ロッドは横方向部材を、細長い脊椎用ロッド
    と横方向部材が実質的に同一平面上に位置するような横
    方向の向きに固定することを特徴とする脊椎固定システ
    ム。
  13. 【請求項13】 連結器には、横方向部材を受け入れる
    横方向ボアが設けられており、脊椎固定システムは、細
    長い脊椎用ロッドに対する横方向部材の位置を固定する
    よう連結器の横方向ボア内に嵌まる寸法及び形状になっ
    ている係止部材を更に有することを特徴とする請求項1
    2記載の脊椎固定システム。
  14. 【請求項14】 横方向部材は、横断面が全体として半
    円形の細長いロッドから成ることを特徴とする請求項1
    3記載の脊椎固定システム。
  15. 【請求項15】 第1の横断面を有する第1の細長い脊
    椎用ロッドと、第1の細長い脊椎用ロッドの第1の横断
    面とは異なる第2の横断面を有する第2の細長い脊椎用
    ロッドと、第1の細長い脊椎用ロッドに係合するような
    形状になっている第1の部分及び第2の細長い脊椎用ロ
    ッドに係合するような形状になっている第2の部分を有
    する連結器とから成り、第1の部分と第2の部分は、第
    1の細長い脊椎用ロッドと第2の細長い脊椎用ロッドが
    互いに横方向に向くような形状になっていることを特徴
    とする脊椎固定システム。
  16. 【請求項16】 第1の細長い脊椎用ロッドの横断面は
    全体として円形であり、第2の細長い脊椎用ロッドの横
    断面は全体として半円形であることを特徴とする請求項
    15記載の脊椎固定システム。
  17. 【請求項17】 第2の細長い脊椎用ロッドは、連結器
    の第2の部分の実質的に平らな面に接触する平らな面を
    有することを特徴とする請求項16記載の脊椎固定シス
    テム。
  18. 【請求項18】 第1の細長い脊椎用ロッドに対する第
    2の細長い脊椎用ロッドの位置を固定するよう連結器の
    第2の部分に設けられた横方向ボア内に嵌まる寸法及び
    形状になっている係止部材を更に有することを特徴とす
    る請求項15記載の脊椎固定システム。
JP17200998A 1997-05-15 1998-05-15 ロッド横方向連結クリップ Expired - Fee Related JP4467089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/856916 1997-05-15
US08/856,916 US6783526B1 (en) 1997-05-15 1997-05-15 Transverse rod connector clip

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136756A Division JP4272680B2 (ja) 1997-05-15 2007-05-23 ロッド横方向連結クリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170125A true JPH1170125A (ja) 1999-03-16
JP4467089B2 JP4467089B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=25324769

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17200998A Expired - Fee Related JP4467089B2 (ja) 1997-05-15 1998-05-15 ロッド横方向連結クリップ
JP2007136756A Expired - Fee Related JP4272680B2 (ja) 1997-05-15 2007-05-23 ロッド横方向連結クリップ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007136756A Expired - Fee Related JP4272680B2 (ja) 1997-05-15 2007-05-23 ロッド横方向連結クリップ

Country Status (6)

Country Link
US (3) US6783526B1 (ja)
EP (2) EP1297792B1 (ja)
JP (2) JP4467089B2 (ja)
AU (1) AU748089B2 (ja)
CA (1) CA2237268C (ja)
DE (2) DE69828711T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8221421B2 (en) 2001-02-23 2012-07-17 Synthes Usa, Llc Sternum fixation device
JP2015502818A (ja) * 2011-12-08 2015-01-29 スパイン ウェイブ,インコーポレーテッド 既存の脊椎構築物を経皮的に延長するための装置およびデバイス

Families Citing this family (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5989251A (en) * 1998-06-17 1999-11-23 Surgical Dynamics, Inc. Apparatus for spinal stabilization
US6264658B1 (en) * 1998-07-06 2001-07-24 Solco Surgical Instruments Co., Ltd. Spine fixing apparatus
US6283967B1 (en) * 1999-12-17 2001-09-04 Synthes (U.S.A.) Transconnector for coupling spinal rods
US6234705B1 (en) 1999-04-06 2001-05-22 Synthes (Usa) Transconnector for coupling spinal rods
JP4145047B2 (ja) * 2000-01-13 2008-09-03 ジンテーズ ゲゼルシャフト ミト ベシュレンクテル ハフツング 外科用インプラントの内部に長手方向支持体を取り外し可能に挟持する装置
US6432108B1 (en) * 2000-01-24 2002-08-13 Depuy Orthopaedics, Inc. Transverse connector
US6719795B1 (en) * 2001-04-25 2004-04-13 Macropore Biosurgery, Inc. Resorbable posterior spinal fusion system
TW524094U (en) * 2001-05-02 2003-03-11 Jung-Chiuan Ye Retaining and recovering apparatus for spines
AU2002322028C1 (en) * 2001-06-04 2008-06-26 Warsaw Orthopedic, Inc. Anterior cervical plate system having vertebral body engaging anchors, connecting plate, and method for installation thereof
US7097645B2 (en) 2001-06-04 2006-08-29 Sdgi Holdings, Inc. Dynamic single-lock anterior cervical plate system having non-detachably fastened and moveable segments
US7186256B2 (en) 2001-06-04 2007-03-06 Warsaw Orthopedic, Inc. Dynamic, modular, single-lock anterior cervical plate system having assembleable and movable segments
AU2002318174B2 (en) * 2001-06-04 2008-04-10 Warsaw Orthopedic, Inc. Dynamic anterior cervical plate system having moveable segments, instrumentation, and method for installation thereof
US7041105B2 (en) 2001-06-06 2006-05-09 Sdgi Holdings, Inc. Dynamic, modular, multilock anterior cervical plate system having detachably fastened assembleable and moveable segments
US7044952B2 (en) * 2001-06-06 2006-05-16 Sdgi Holdings, Inc. Dynamic multilock anterior cervical plate system having non-detachably fastened and moveable segments
US7261713B2 (en) 2001-10-09 2007-08-28 Synthes (Usa) Adjustable fixator
US20030114853A1 (en) * 2001-10-12 2003-06-19 Ian Burgess Polyaxial cross connector
US7066938B2 (en) * 2002-09-09 2006-06-27 Depuy Spine, Inc. Snap-on spinal rod connector
WO2004084742A1 (en) 2003-03-24 2004-10-07 Theken Surgical Llc Spinal implant adjustment device
FR2852815B1 (fr) * 2003-03-26 2006-09-01 Jean Pierre Lenfant Dispositif implantable a rattrapage de jeu destine au maintien positionnel des vertebres
WO2004100837A1 (de) 2003-05-14 2004-11-25 Kilian Kraus Höhenverstellbares implantat zum einsetzen zwischen wirbelkörpern und handhabungswerkzeug
FR2859376B1 (fr) * 2003-09-04 2006-05-19 Spine Next Sa Implant rachidien
US7481827B2 (en) * 2003-10-09 2009-01-27 Synthes (U.S.A.) Linking transconnector for coupling spinal rods
US7744633B2 (en) 2003-10-22 2010-06-29 Pioneer Surgical Technology, Inc. Crosslink for securing spinal rods
US7083622B2 (en) * 2003-11-10 2006-08-01 Simonson Peter M Artificial facet joint and method
US7708764B2 (en) * 2003-11-10 2010-05-04 Simonson Peter M Method for creating an artificial facet
US20050101953A1 (en) * 2003-11-10 2005-05-12 Simonson Peter M. Artificial facet joint and method
DE10357926B3 (de) 2003-12-11 2005-09-01 Deltacor Gmbh Längenverstellbares Wirbelsäulen-Implantat
US8480712B1 (en) 2004-01-06 2013-07-09 Nuvasive, Inc. System and method for performing spinal fixation
US7104993B2 (en) * 2004-02-10 2006-09-12 Atlas Spine, Inc. Cross link system
US7645294B2 (en) 2004-03-31 2010-01-12 Depuy Spine, Inc. Head-to-head connector spinal fixation system
US7717939B2 (en) 2004-03-31 2010-05-18 Depuy Spine, Inc. Rod attachment for head to head cross connector
US20050228377A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Depuy Spine, Inc. Spinal cross-connectors
FR2870108B1 (fr) * 2004-05-17 2007-06-15 Hassan Razian Dispositif d'osteosynthese rachidienne pour maintenir au moins deux vertebres l'une par rapport a l'autre
US7731736B2 (en) * 2004-06-14 2010-06-08 Zimmer Spine, Inc. Fastening system for spinal stabilization system
US7717938B2 (en) 2004-08-27 2010-05-18 Depuy Spine, Inc. Dual rod cross connectors and inserter tools
US7959653B2 (en) 2004-09-03 2011-06-14 Lanx, Inc. Spinal rod cross connector
KR100645377B1 (ko) * 2004-09-22 2006-11-15 (주)바이오스파인 척추경 고정장치
WO2006033503A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-30 Kyung-Woo Park Bio-flexible spinal fixation apparatus with shape memory alloy
US20070225712A1 (en) * 2004-10-20 2007-09-27 Moti Altarac Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine
US20060206114A1 (en) * 2004-11-19 2006-09-14 Alphaspine, Inc. Rod coupling assemblies
US9339301B2 (en) 2004-12-30 2016-05-17 Mark A. Barry System and method for aligning vertebrae in the amelioration of aberrant spinal column deviation conditions
JP2008536584A (ja) * 2005-04-18 2008-09-11 アルファスパイン インコーポレーテッド カムベース・ロッド接続システムおよび方法
US20060271045A1 (en) * 2005-05-27 2006-11-30 Depuy Spine, Inc. Spinal cross-connector
US7951169B2 (en) * 2005-06-10 2011-05-31 Depuy Spine, Inc. Posterior dynamic stabilization cross connectors
KR20080040684A (ko) * 2005-07-18 2008-05-08 동명 전 양극성 골 나사 조립체
US20080243194A1 (en) * 2005-09-26 2008-10-02 The Regents Of The University Of California Articulating instrumentation for dynamic spinal stabilization
US20070173825A1 (en) * 2006-01-20 2007-07-26 Stryker Spine Spinal rod parallel coupler
US20070173829A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Sdgi Holdings, Inc. Devices and methods for connecting vertebral rods
US7803175B2 (en) * 2006-01-30 2010-09-28 Warsaw Orthopedic, Inc. Devices and methods for attaching a rod to a vertebral member
US20070233069A1 (en) * 2006-02-27 2007-10-04 Stewart Young Implant/support member interconnection mechanism
US7780704B2 (en) * 2006-03-10 2010-08-24 Custom Spine, Inc. Spinal cross-connector
US7833248B2 (en) * 2006-03-10 2010-11-16 Custom Spine, Inc. Spinal cross-connector
WO2007114834A1 (en) 2006-04-05 2007-10-11 Dong Myung Jeon Multi-axial, double locking bone screw assembly
US7731735B2 (en) 2006-04-28 2010-06-08 Warsaw Orthopedic, Inc. Open axle surgical implant
FR2901687B1 (fr) * 2006-05-30 2008-12-19 Arthroplastie Diffusion Sarl Dispositif de fixation osseuse
US8172882B2 (en) 2006-06-14 2012-05-08 Spartek Medical, Inc. Implant system and method to treat degenerative disorders of the spine
US7842071B2 (en) 2006-07-11 2010-11-30 Pioneer Surgical Technology, Inc. Transverse connector
CA2664591C (en) 2006-09-26 2014-12-02 Synthes Usa, Llc Transconnector
US8361117B2 (en) 2006-11-08 2013-01-29 Depuy Spine, Inc. Spinal cross connectors
US20080140124A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 Dong Myung Jeon Spinal rod transverse connector system
US7744632B2 (en) 2006-12-20 2010-06-29 Aesculap Implant Systems, Inc. Rod to rod connector
US8021396B2 (en) 2007-06-05 2011-09-20 Spartek Medical, Inc. Configurable dynamic spinal rod and method for dynamic stabilization of the spine
US8092501B2 (en) 2007-06-05 2012-01-10 Spartek Medical, Inc. Dynamic spinal rod and method for dynamic stabilization of the spine
US7993372B2 (en) 2007-06-05 2011-08-09 Spartek Medical, Inc. Dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system with a shielded deflection rod system and method
CN102940521A (zh) * 2007-06-05 2013-02-27 斯帕泰科医疗有限公司 脊柱植入体和骨骼锚固组件
US8083772B2 (en) 2007-06-05 2011-12-27 Spartek Medical, Inc. Dynamic spinal rod assembly and method for dynamic stabilization of the spine
US8114134B2 (en) 2007-06-05 2012-02-14 Spartek Medical, Inc. Spinal prosthesis having a three bar linkage for motion preservation and dynamic stabilization of the spine
US8070775B2 (en) 2007-06-05 2011-12-06 Spartek Medical, Inc. Deflection rod system for a dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method
US8105356B2 (en) 2007-06-05 2012-01-31 Spartek Medical, Inc. Bone anchor with a curved mounting element for a dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method
US8048115B2 (en) 2007-06-05 2011-11-01 Spartek Medical, Inc. Surgical tool and method for implantation of a dynamic bone anchor
WO2008151091A1 (en) 2007-06-05 2008-12-11 Spartek Medical, Inc. A deflection rod system for a dynamic stabilization and motion preservation spinal implantation system and method
AU2008279798B2 (en) 2007-07-26 2014-02-20 Buttermann, Glenn R. Segmental orthopedic device for spinal elongation and for treatment of scoliosis
US9204908B2 (en) * 2007-07-26 2015-12-08 Dynamic Spine, Llc Segmental orthopedic device for spinal elongation and for treatment of scoliosis
US8048129B2 (en) * 2007-08-15 2011-11-01 Zimmer Spine, Inc. MIS crosslink apparatus and methods for spinal implant
US9474554B2 (en) * 2007-10-23 2016-10-25 Lee A. Strnad Spinal rod cross connector
US8211155B2 (en) 2008-02-26 2012-07-03 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a durable compliant member and method for dynamic stabilization of the spine
US8016861B2 (en) 2008-02-26 2011-09-13 Spartek Medical, Inc. Versatile polyaxial connector assembly and method for dynamic stabilization of the spine
US8333792B2 (en) 2008-02-26 2012-12-18 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and method for dynamic stabilization of the spine
US8337536B2 (en) 2008-02-26 2012-12-25 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post with a compliant ring and method for stabilization of the spine
US8267979B2 (en) 2008-02-26 2012-09-18 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and axial spring and method for dynamic stabilization of the spine
US8097024B2 (en) 2008-02-26 2012-01-17 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a deflectable post and method for stabilization of the spine
US8007518B2 (en) 2008-02-26 2011-08-30 Spartek Medical, Inc. Load-sharing component having a deflectable post and method for dynamic stabilization of the spine
US8083775B2 (en) 2008-02-26 2011-12-27 Spartek Medical, Inc. Load-sharing bone anchor having a natural center of rotation and method for dynamic stabilization of the spine
US8057517B2 (en) 2008-02-26 2011-11-15 Spartek Medical, Inc. Load-sharing component having a deflectable post and centering spring and method for dynamic stabilization of the spine
US9060813B1 (en) 2008-02-29 2015-06-23 Nuvasive, Inc. Surgical fixation system and related methods
US20090228046A1 (en) * 2008-03-04 2009-09-10 Laszlo Garamszegi Transverse vertebral connector
US7826382B2 (en) * 2008-05-30 2010-11-02 Abbott Diabetes Care Inc. Close proximity communication device and methods
US8100949B2 (en) * 2008-06-03 2012-01-24 Warsaw Orthopedic, Inc. Transverse rod connectors with osteoconductive material
DE102008032685B4 (de) 2008-07-04 2016-06-23 Aesculap Ag Implantat zur gegenseitigen Abstützung der Dornfortsätze von Wirbelkörpern
US20100049252A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Southern Spine, Llc Transverse Connector Device for Extending an Existing Spinal Fixation System
WO2010065795A1 (en) 2008-12-03 2010-06-10 Eminent Spine Llc Spinal Cross-Connector and Method for Use of Same
US8998961B1 (en) 2009-02-26 2015-04-07 Lanx, Inc. Spinal rod connector and methods
CA2759249A1 (en) * 2009-04-23 2010-10-28 Spinal Elements, Inc. Transverse connectors
US20100280554A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Rahul Vaidya Novel V construct and method of spinal stabilization after transforminal lumbar interbody fusion using the construct
FR2946859B1 (fr) * 2009-06-22 2012-11-09 Medicrea International Materiel d'osteosynthese vertebrale.
US8246657B1 (en) 2009-06-29 2012-08-21 Nuvasive, Inc. Spinal cross connector
US10441433B2 (en) * 2009-08-06 2019-10-15 Alphatec Spine, Inc. Stand-alone interbody fixation system
WO2011069000A2 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Spartek Medical, Inc. Low profile spinal prosthesis incorporating a bone anchor having a deflectable post and a compound spinal rod
US20110152937A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical Implants for Selectively Controlling Spinal Motion Segments
DE102010000231A1 (de) 2010-01-27 2011-07-28 Aesculap AG, 78532 Implantat zur gegenseitigen Abstützung der Dornfortsätze benachbarter Wirbelkörper sowie chirurgisches System
DE102010000230A1 (de) 2010-01-27 2011-07-28 Aesculap AG, 78532 Chirurgisches Instrumentarium
US9198696B1 (en) 2010-05-27 2015-12-01 Nuvasive, Inc. Cross-connector and related methods
US20110307015A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 Spartek Medical, Inc. Adaptive spinal rod and methods for stabilization of the spine
EP2579795B1 (en) 2010-06-10 2018-10-31 Globus Medical, Inc. Low-profile, uniplanar bone screw
US8920471B2 (en) 2010-07-12 2014-12-30 K2M, Inc. Transverse connector
US20120271353A1 (en) * 2010-08-16 2012-10-25 Mark Barry System and method for aligning vertebrae in the amelioration of aberrant spinal column deviation conditions in patients requiring the accomodation of spinal column growth or elongation
US8771359B2 (en) 2010-12-01 2014-07-08 Daniel Dongwahn Lee Spinal implant device
US9247964B1 (en) 2011-03-01 2016-02-02 Nuasive, Inc. Spinal Cross-connector
US9387013B1 (en) 2011-03-01 2016-07-12 Nuvasive, Inc. Posterior cervical fixation system
AU2012239873B2 (en) 2011-04-07 2016-04-07 Orthofix Us Llc Clamp for spinal cross connecting device
US8556942B2 (en) 2011-12-30 2013-10-15 Blackstone Medical, Inc. Occipito-cervical fixation assembly and method for constructing same
US8945186B2 (en) 2011-12-30 2015-02-03 Blackstone Medical, Inc. Multi-axial spinal cross connecting device
US8430916B1 (en) 2012-02-07 2013-04-30 Spartek Medical, Inc. Spinal rod connectors, methods of use, and spinal prosthesis incorporating spinal rod connectors
US8828056B2 (en) 2012-04-16 2014-09-09 Aesculap Implant Systems, Llc Rod to rod cross connector
US8771319B2 (en) 2012-04-16 2014-07-08 Aesculap Implant Systems, Llc Rod to rod cross connector
JP6148330B2 (ja) 2012-05-11 2017-06-14 アエスキュラップ アーゲー 棘突起を安定させるためのインプラント
US9055982B2 (en) * 2012-09-25 2015-06-16 Warsaw Orthopedic, Inc. Spinal implant system and methods of use
US9339309B1 (en) * 2012-10-11 2016-05-17 Nuvasive, Inc. Systems and methods for inserting cross-connectors
FR3008305B1 (fr) * 2013-07-15 2015-08-07 Cousin Biotech Dispositif implantable, notamment pour corriger au moins un niveau vertebral
US20150094769A1 (en) 2013-10-01 2015-04-02 Hamid Abbasi System and method for lengthening an existing spinal support structure
US9763703B2 (en) 2015-05-05 2017-09-19 Degen Medical, Inc. Cross connectors, kits, and methods
US10517647B2 (en) 2016-05-18 2019-12-31 Medos International Sarl Implant connectors and related methods
US10321939B2 (en) 2016-05-18 2019-06-18 Medos International Sarl Implant connectors and related methods
US10398476B2 (en) 2016-12-13 2019-09-03 Medos International Sàrl Implant adapters and related methods
US10492835B2 (en) 2016-12-19 2019-12-03 Medos International Sàrl Offset rods, offset rod connectors, and related methods
US10238432B2 (en) 2017-02-10 2019-03-26 Medos International Sàrl Tandem rod connectors and related methods
US10966761B2 (en) 2017-03-28 2021-04-06 Medos International Sarl Articulating implant connectors and related methods
US10561454B2 (en) 2017-03-28 2020-02-18 Medos International Sarl Articulating implant connectors and related methods
US11076890B2 (en) 2017-12-01 2021-08-03 Medos International Sàrl Rod-to-rod connectors having robust rod closure mechanisms and related methods
JP1690869S (ja) * 2020-09-23 2021-07-26
JP1690870S (ja) * 2020-09-23 2021-07-26
JP1690871S (ja) 2020-09-23 2021-07-26
US11331125B1 (en) 2021-10-07 2022-05-17 Ortho Inventions, Llc Low profile rod-to-rod coupler

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2439995A (en) 1944-04-11 1948-04-20 Orville W Thrailkill Securing device
US4269178A (en) 1979-06-04 1981-05-26 Keene James S Hook assembly for engaging a spinal column
FR2545350B1 (fr) 1983-05-04 1985-08-23 Cotrel Yves Dispositif pour l'etaiement du rachis
US4611582A (en) 1983-12-27 1986-09-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Vertebral clamp
US4653481A (en) 1985-07-24 1987-03-31 Howland Robert S Advanced spine fixation system and method
US4887596A (en) 1988-03-02 1989-12-19 Synthes (U.S.A.) Open backed pedicle screw
GB2254394B (en) 1988-12-21 1993-03-17 Bristol Myers Squibb Co Coupler assembly
US5116334A (en) 1988-12-21 1992-05-26 Zimmer, Inc. Posterior spinal system and method
US5112332A (en) 1988-12-21 1992-05-12 Zimmer, Inc. Method of performing spinal surgery
US5074864A (en) 1988-12-21 1991-12-24 Zimmer, Inc. Clamp assembly for use in a spinal system
US5084049A (en) 1989-02-08 1992-01-28 Acromed Corporation Transverse connector for spinal column corrective devices
JPH0620466B2 (ja) 1989-03-31 1994-03-23 有限会社田中医科器械製作所 脊柱変形矯正固定装置
US5108397A (en) 1990-04-19 1992-04-28 Joseph White Method and apparatus for stabilization of pelvic fractures
FR2676354B1 (fr) 1991-05-17 1997-11-07 Vignaud Jean Louis Dispositif de liaison verrouillable d'elements d'ancrage d'osteosynthese rachidienne.
US5257993A (en) 1991-10-04 1993-11-02 Acromed Corporation Top-entry rod retainer
US5176679A (en) 1991-09-23 1993-01-05 Lin Chih I Vertebral locking and retrieving system
US5257994A (en) 1991-09-23 1993-11-02 Lin Chih I Vertebral locking and retrieving system
US5330474A (en) 1991-09-23 1994-07-19 Lin Chih I Vertebral locking and retrieving system
FR2681776A1 (fr) 1991-09-30 1993-04-02 Fixano Sa Dispositif d'osteosynthese vertebrale.
FR2686500B1 (fr) 1992-01-23 1998-11-27 Euros Sa Ensemble prothetique notamment pour l'articulation lombo-sacree.
AU659912B2 (en) 1992-03-10 1995-06-01 Bristol-Myers Squibb Company Perpendicular rod connector for spinal fixation device
US5281222A (en) 1992-06-30 1994-01-25 Zimmer, Inc. Spinal implant system
US5312405A (en) 1992-07-06 1994-05-17 Zimmer, Inc. Spinal rod coupler
US5334203A (en) 1992-09-30 1994-08-02 Amei Technologies Inc. Spinal fixation system and methods
US5275600A (en) 1992-10-05 1994-01-04 Zimmer, Inc. Telescoping rod to rod coupler for a spinal system
ZA937672B (en) 1992-10-22 1994-05-16 Danek Medical Inc Spinal rod transverse connector for supporting vertebral fixation elements
FR2697743B1 (fr) 1992-11-09 1995-01-27 Fabrication Mat Orthopedique S Dispositif d'ostéosynthèse rachidienne applicable notamment aux vertèbres dégénératives.
FR2697992B1 (fr) 1992-11-18 1994-12-30 Eurosurgical Dispositif de fixation sur une tige d'un organe, en particulier pour une instrumentation d'orthopédie rachidienne.
US5498262A (en) 1992-12-31 1996-03-12 Bryan; Donald W. Spinal fixation apparatus and method
US5527314A (en) 1993-01-04 1996-06-18 Danek Medical, Inc. Spinal fixation system
US5352225A (en) 1993-01-14 1994-10-04 Yuan Hansen A Dual-tier spinal clamp locking and retrieving system
US5282801A (en) 1993-02-17 1994-02-01 Danek Medical, Inc. Top tightening clamp assembly for a spinal fixation system
US5330473A (en) 1993-03-04 1994-07-19 Advanced Spine Fixation Systems, Inc. Branch connector for spinal fixation systems
US5304179A (en) 1993-06-17 1994-04-19 Amei Technologies Inc. System and method for installing a spinal fixation system at variable angles
US5454812A (en) 1993-11-12 1995-10-03 Lin; Chih-I Spinal clamping device having multiple distance adjusting strands
US5439463A (en) 1993-11-12 1995-08-08 Lin; Chih-I Spinal clamping device
US5380326A (en) 1993-11-12 1995-01-10 Lin; Chih-I Clamping device for vertebral locking rod
US5611800A (en) 1994-02-15 1997-03-18 Alphatec Manufacturing, Inc. Spinal fixation system
US5522816A (en) 1994-03-09 1996-06-04 Acromed Corporation Transverse connection for spinal column corrective devices
US5601552A (en) 1994-03-18 1997-02-11 Sofamor, S.N.C. Fixing device for a rigid transverse connection device between rods of a spinal osteosynthesis system
US5498263A (en) 1994-06-28 1996-03-12 Acromed Corporation Transverse connector for spinal column corrective devices
US5520688A (en) 1994-07-20 1996-05-28 Lin; Chih-I Vertebral auxiliary fixation device
US5507746A (en) 1994-07-27 1996-04-16 Lin; Chih-I Holding and fixing mechanism for orthopedic surgery
US5567746A (en) * 1994-12-16 1996-10-22 General Motors Corporation Moldable ferromagnetic particles and method
FR2729556B1 (fr) 1995-01-23 1998-10-16 Sofamor Dispositif d'osteosynthese rachidienne a crochet median et appuis d'ancrage vertebral
FR2730155B3 (fr) 1995-02-03 1997-04-18 Alby Albert Implant pour dispositif d'osteosynthese du rachis
FR2731344B1 (fr) 1995-03-06 1997-08-22 Dimso Sa Instrumentation rachidienne notamment pour tige
US5613968A (en) 1995-05-01 1997-03-25 Lin; Chih-I Universal pad fixation device for orthopedic surgery
US5630816A (en) 1995-05-01 1997-05-20 Kambin; Parviz Double barrel spinal fixation system and method
WO1996039090A1 (en) 1995-06-06 1996-12-12 Sdgi Holdings, Inc. Device for linking adjacent rods in spinal instrumentation
US5947966A (en) 1995-06-06 1999-09-07 Sdgi Holdings, Inc. Device for linking adjacent rods in spinal instrumentation
US5562663A (en) 1995-06-07 1996-10-08 Danek Medical, Inc. Implant interconnection mechanism
US5752955A (en) 1995-10-30 1998-05-19 Fastenetix, L.L.C. Sliding shaft variable length cross-link device for use with dual rod apparatus
US5681312A (en) 1996-05-31 1997-10-28 Acromed Corporation Spine construct with band clamp
FR2749156B1 (fr) 1996-06-03 1998-12-04 Stryker France Sa Dispositif de liaison transversale rigide entre deux tiges d'osteosynthese du rachis

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8221421B2 (en) 2001-02-23 2012-07-17 Synthes Usa, Llc Sternum fixation device
US8876824B2 (en) 2001-02-23 2014-11-04 DePuy Synthes Products, LLC Sternum fixation device
JP2015502818A (ja) * 2011-12-08 2015-01-29 スパイン ウェイブ,インコーポレーテッド 既存の脊椎構築物を経皮的に延長するための装置およびデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US6783526B1 (en) 2004-08-31
DE69828711D1 (de) 2005-02-24
DE69816702D1 (de) 2003-09-04
EP1297792B1 (en) 2005-01-19
JP4272680B2 (ja) 2009-06-03
CA2237268A1 (en) 1998-11-15
EP0878170A3 (en) 1999-03-10
US20030083659A1 (en) 2003-05-01
AU6596198A (en) 1998-11-19
JP4467089B2 (ja) 2010-05-26
US6302882B1 (en) 2001-10-16
EP0878170A2 (en) 1998-11-18
AU748089B2 (en) 2002-05-30
DE69816702T2 (de) 2004-04-22
DE69828711T2 (de) 2006-01-12
US6752807B2 (en) 2004-06-22
CA2237268C (en) 2007-06-26
EP0878170B1 (en) 2003-07-30
JP2007244894A (ja) 2007-09-27
EP1297792A1 (en) 2003-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1170125A (ja) ロッド横方向連結クリップ
JP4124968B2 (ja) 脊髄を安定させる装置
US5437669A (en) Spinal fixation systems with bifurcated connectors
US10271878B2 (en) Spinal cross-connector and method for use of same
US5630816A (en) Double barrel spinal fixation system and method
US11826080B2 (en) Occipital plate systems
EP1093761B1 (en) Spinal cross connector
US5645544A (en) Variable angle extension rod
AU680209B2 (en) Spinal rod transverse connector for supporting vertebral fixation elements
US20140148856A1 (en) System amd method for translateral linking of bilateral spinal fixation rods
JPH1156871A (ja) 脊椎固定システム用かすがい連結器
JP2002518084A (ja) 脊柱ロッド固定装置
JPH0638978A (ja) 脊柱固定方法とその装置
NZ256231A (en) Anterior thoracolumbar plate; slotted mounting at one end to allow adjustment
JPH08505304A (ja) 脊椎固定装置
MXPA97007167A (en) Anchorage device for vertebral osteosynthesis poster

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070608

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070614

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees