JPH1169351A - 画像符号化方法及びその装置 - Google Patents

画像符号化方法及びその装置

Info

Publication number
JPH1169351A
JPH1169351A JP22642597A JP22642597A JPH1169351A JP H1169351 A JPH1169351 A JP H1169351A JP 22642597 A JP22642597 A JP 22642597A JP 22642597 A JP22642597 A JP 22642597A JP H1169351 A JPH1169351 A JP H1169351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encoding
displayed
encoded
pixel group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22642597A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Okayama
祐孝 岡山
Takeo Tomokane
武郎 友兼
Takashi Inoue
尚 井上
Takeshi Ogino
武 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP22642597A priority Critical patent/JPH1169351A/ja
Priority to US09/136,683 priority patent/US6462783B1/en
Publication of JPH1169351A publication Critical patent/JPH1169351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00283Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
    • H04N1/00291Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with receiver circuitry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/393Enlarging or reducing
    • H04N1/3935Enlarging or reducing with modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】元の画像イメージの解像度全てのデータをテレ
ビジョン受像機のモニタ表示できるように符号化する画
像符号化方法を提供する。 【解決手段】画像イメージの全画素をテレビジョンモニ
タで表示できるように該画像イメージを縮小し、縮小し
た画像イメージの上下左右に、上記元の画像イメージの
解像度になるように任意の色情報を持つ画素群で埋め合
わせ、上記元の画像イメージと同じ大きさを持つ画像イ
メージに対して符号化することにより、テレビジョンモ
ニタのインターレース走査に起因するぼけにより表示範
囲が小さくなったとしても、復号した後の上記元の画像
イメージの全画素をテレビジョンモニタで表示すること
が可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像符号化方法及
び該方法を具備する情報処理装置に係り、特に、テレビ
ジョン受像機に出力する画像データの画像符号化方法及
び該方法を具備する情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、静止画や動画などといった連続階
調の画像データの蓄積及び転送を行うとき、その画像デ
ータの量が膨大であるため、画像データを符号化してデ
ータ量を減らすのが一般的である。
【0003】静止画データ符号化方式としては、ISO
(International Organization forStandardization:国
際標準化機構)とCCITT(International Telegraph
andTelephone Consultative Committee:国際電信電話
諮問委員会、現在のITU-T(International Telecommunic
ation Union-Telecommunication Standards Sector:国
際電気通信連合電気通信標準化部門))とのジョイントグ
ループであるJPEG(Joint Photographic Experts Gr
oup)が勧告したアルゴリズム(以下、このアルゴリズム
をJPEGという)が国際標準と知られている。
【0004】また、動画データ符号化方式としては、I
SOの下部組織であるMPEG(Moving Picture Expert
s Group)が勧告したアルゴリズム(以下、このアルゴリ
ズムをMPEGという)が国際標準として知られてい
る。
【0005】以下、JPEGで符号化されたデータをJ
PEGデータ、MPEGで符号化されたデータをMPE
Gデータとそれぞれ呼ぶものとする。上記の技術は、例
えば「ポイント図解式最新MPEG教科書」(アスキー
出版局)に詳述されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】例えば、704×48
0の解像度を持つ画像を、上記従来技術、例えば、JP
EGを用いて符号化し、符号化したデータを復号化して
テレビジョン受像機のモニタに表示して見る場合、「や
さしいディジタルビデオ技術」(日本放送出版協会)に
記載のようにテレビジョン受像機のインターレース走査
によるぼけなどのため、704×480の解像度全ての
データが該テレビジョン受像機のモニタに表示されない
という問題があった。
【0007】本発明の目的は、画像の符号化を行う際、
符号化されたデータを復号してテレビジョン受像機のモ
ニタに表示するときに、該符号化した元の画像の解像度
全てのデータを表示できるように符号化する画像符号化
方法を提供することにある。
【0008】また、本発明の他の目的は、画像の符号化
を行う際、符号化されたデータを復号してテレビジョン
受像機のモニタに表示するときに、該符号化した元の画
像の解像度全てのデータを表示できるように符号化する
機能を具備する情報処理装置を提供することにある。
【0009】また、本発明の他の目的は、画像の符号化
を行う際、符号化されたデータを復号してテレビジョン
受像機のモニタに表示するときに、該符号化した元の画
像の解像度全てのデータを表示できるように符号化し、
さらに、該符号化したデータをディジタルカメラなどの
携帯性の優れた他の情報処理装置に転送し、該他の情報
処理装置において上記符号化されたデータを復号化し、
上記符号化した元の画像の解像度全てのデータを上記他
の情報処理装置に接続されるテレビジョンモニタに表示
する画像処理システムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、画像イメージを符号化する方法であって、
画像イメージの全画素をテレビジョンモニタで表示でき
るように該画像イメージを縮小し、該縮小した画像イメ
ージの上下左右に、上記元の画像イメージの解像度にな
るように任意の色情報を持つ画素群で埋め合わせ、上記
元の画像イメージと同じ大きさを持つ画像イメージに対
して符号化する構成とした。
【0011】さらに、本発明は、画像イメージを縮小す
る際、縮小後の画像イメージの横幅Xと高さYは、縮小
する前の元の画像の横幅をSX、高さをSY,該元の画
像イメージを縮小後に、縮小された画像の左側に埋める
画素群の領域の幅をa1、右側に埋める画素群の領域の
幅をa2、上側に埋める画素群の領域の高さをb1、下
側に埋める画素群の領域の高さをb2とすると、 X=SX−(a1+a2) Y=SY−(b1+b2) ただし、a1,a2,b1,b2は、それぞれa1<S
X、a2<SX、b1<SY,b2<SYを満たす任意
の0以上の整数、という条件を満たし、さらに、上記縮
小する前の画像の大きさ(SX、SY)に対して符号化
する構成とした。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面を参照し
て説明する。以下、画像の符号化方式の例としてJPE
Gを用いて説明するが、本発明は、JPEGの符号化に
制限されるものではない。
【0013】図2は実施形態の画像符号化装置を適応し
うるパーソナルコンピュータ等の情報処理装置のハード
ウェア構成図である。
【0014】図2に示すように、画像符号化装置20
は、CPU1と、主記憶2と、補助記憶装置3と、入力
装置4と、画像入力装置5と、表示装置6と、通信制御
装置7とを有して構成される。そして、各構成要素はバ
ス8によって接続され、各構成要素間で、必要な情報が
伝送可能に構成されている。
【0015】主記憶2は、ワークエリアとして機能した
り、必要なプログラムを格納するための手段であり、前
者に対してはRAM、後者に対してはROM等によって
実現できる。
【0016】補助記憶装置3は、画像符号化装置20の
動作を制御するためのプログラムや、符号化された画
像、あるいは復号化された画像等を保存しておく手段で
あり、例えば、フロッピーディスク、ハードディスク、
DVD−ROM、DVD−RAM、CD−ROM、M
O、メモリーカード等によって実現できる。
【0017】入力装置4は、必要な命令や情報を入力す
るための手段であり、例えば、キーボード、無線による
コントローラや、マウス、ジョイスティック等のポイン
ティングデバイス等によって実現できる。
【0018】画像入力装置5は、アナログあるいはディ
ジタルの画像を入力する手段であり、例えば、CCD等
のカメラ、ビデオカメラ、VTR,テレビジョン、TV
チューナー、スキャナー等によって実現できる。
【0019】表示装置6は、符号化される画像の表示
等、各種情報を表示するための手段であり、例えば、C
RT,ELディスプレイ、プラズマディスプレイ、液晶
ディスプレイ等によって実現できる。
【0020】通信制御装置7は、電話回線やLAN等の
通信網、あるいは、他の情報処理装置に接続するための
手段であり、例えば、ネットワークアダプタ、モデム等
によって実現できる。
【0021】CPU1は、主記憶2や補助記憶装置3
に、あらかじめ格納されているプログラムによって所定
の動作を行う。
【0022】以下の実施形態で用いる、画像の符号化を
行うプログラムは、主記憶2や補助記憶装置3から読み
込まれ、CPU1によって実行される。また、画像の符
号化は画像入力装置5が行ってもかまわない。さらに、
符号化する画像は、主記憶2や補助記憶装置3に格納さ
れている画像、画像入力装置5から入力した画像、表示
装置6に表示されている画像、通信制御装置7を介して
転送されてくる画像のいずれであってもかまわない。
【0023】また、画像符号化装置20を構成する各要
素のうち、画像やプログラムの入出力と直接関係がない
装置がある場合には、その装置を図2の構成からはずす
ことができる。
【0024】次に、実施形態では前記した装置上で動作
するプログラムで実現される画像符号化方法について詳
しく説明する。上記プログラムは、主記憶2や補助記憶
装置3に格納されており、何らかの事象、例えば、入力
装置4を使用して入力されるユーザからの指示等を契機
に、CPU1が実行することによって実現される。
【0025】本発明による画像符号化方法の実施形態を
図1のフローチャートを用いて説明する。以下では、表
示装置6に表示されている画像を、JPEGを用いて符
号化する場合を例として説明するが、これらに制限され
るものではない。
【0026】図1に示すように、まず、表示装置6に表
示されている画像を主記憶2に取り込む(ステップ10
1)。このとき、取り込む画像の大きさはあらかじめ決
められているものとし、本実施形態では、表示装置6の
表示解像度が704×480以上であるものとし、取り
込む画像の大きさは704×480とする。また、取り
込んだ画像イメージの一例を図3(a)に示す。図3
(a)において、画像イメージ51がステップ101に
おいて取り込まれた画像イメージとなる。
【0027】図1に戻り、次に、ステップ101で取り
込んだ画像を縮小する(ステップ102)。このとき、
画像の縮小は隣り合う2画素の平均値を取るなどして行
うことができる。また、該画像を縮小後もなお、該画像
を704×480の画像として扱う。ステップ102の
処理を終了した時点では、符号化すべき画像イメージ5
3は図3(b)に示す通りとなる。図3において、画像
イメージ52は画像イメージ51を縮小したもので、ス
テップ102では、画像イメージ51を縮小後、符号化
すべき画像イメージ53の大きさに合うように、画像イ
メージ52の上下左右に任意の色情報を持つ画素を埋め
る。上記埋める画素の色は、テレビジョンモニタのボー
ダーカラーに合わせて通常は黒であるが、別の色でもか
まわない。また、画像イメージ51、52、53の周り
の枠線は説明を明確にするためのものであり、実際の画
像イメージに含まれているものでなければ存在しない。
【0028】図1のステップ102において、縮小後の
画像の横幅Xと高さYは、図4に示すように、縮小する
前の元の画像の横幅をSX、高さをSY,該元の画像イ
メージを縮小後に、縮小された画像の左側に埋める画素
群の領域の幅をa1、右側に埋める画素群の領域の幅を
a2、上側に埋める画素群の領域の高さをb1、下側に
埋める画素群の領域の高さをb2とすると、それぞれ以
下の式を満足する。
【0029】X=SX−(a1+a2) Y=SY−(b1+b2) ただし、a1,a2,b1,b2は、それぞれa1<S
X、a2<SX、b1<SY,b2<SYを満たす任意
の0以上の整数。
【0030】図1に戻り、次に、図3(b)における画
像イメージ53を8×8の画素ブロックに分割する(ス
テップ103)。画像イメージ53の場合には、横88
ブロック、縦60ブロックに分割される。次に、分割し
た画素ブロック毎にDCT(Discrete Cosine Transfor
m:離散的コサイン変換)を行う(ステップ104)。D
CTとは直行変換の一種である。以下、そのDCTした
ブロックをDCT係数ブロックと呼ぶとする。DCT係
数ブロックは画素ブロックと同様に8×8で構成され
る。次に、DCT係数ブロック毎に量子化テーブルを用
いて量子化を行う(ステップ105)。量子化テーブル
には、任意の量子化値の8×8で構成されるブロックを
用いる。量子化は、DCT係数ブロックを構成するDC
T係数を、量子化テーブルに対応する量子化値で除算す
ることで実現される。以下、このDCT係数ブロックを
量子化したブロックを量子化DCT係数ブロックと呼ぶ
とする。
【0031】そして、最後に、量子化DCT係数ブロッ
クをエントロピー符号化の一種であるハフマン符号化を
行い(ステップ106)、処理を終了する。ハフマン符
号化では8×8の2次元ブロックを1次元のデータとし
て扱い、0のランレングスと符号化する値の大きさを示
すカテゴリの組み合わせにハフマン符号を割り当ててハ
フマン符号化する。このハフマン符号化後のデータがJ
PEGデータとなる。JPEGデータは、このハフマン
符号化したデータの他に、画像の縦横の画素数(画像の
大きさ)等の画像データ情報や符号化したときに用いた
量子化テーブルとハフマンテーブルが含まれる。
【0032】図1に示す処理では、ステップ101にお
いて取り込んだ画像を縮小後もなお該画像を704×4
80の画像として、後続する処理においてJPEGによ
る符号化を行うが、ステップ102の処理を行う理由に
ついて、図5を用いて詳しく説明する。
【0033】例えば、704×480の大きさの画像を
本発明における画像符号化方法を用いずに、従来技術の
みを用いて符号化(図1におけるステップ103からス
テップ106の処理)し、該符号化したJPEGデータ
を復号化した後テレビジョンモニタ60に表示する場
合、図5(a)に示すように、テレビジョンモニタ60
には画像イメージ54全体を表示することができない。
これは、上述したように、テレビジョンモニタ60のイ
ンターレース走査によるぼけなどのため、704×48
0の解像度全てのデータがテレビジョンモニタ60に表
示されないためである。また、縮小し符号化する元の画
像の大きさが704×480よりも小さい大きさ、例え
ば、352×240の場合でも、テレビジョンモニタ6
0に該画像の全画素を表示することはできない。
【0034】しかしながら、本発明によれば、図1にお
けるステップ102において、図5(b)に示すよう
に、画像イメージ54の全画素をテレビジョンモニタ6
0で表示できるように画像イメージ55の大きさに縮小
し、さらに画像イメージ54と同じ大きさ(704×4
80)を持つ画像イメージ56に対してJPEG符号化
するため、画像イメージ54の全画素をテレビジョンモ
ニタ60で表示することが可能である。このとき、画像
イメージ56のテレビジョンモニタ60に表示されない
部分は、任意の色情報を持つ画素で埋められている。
【0035】また、JPEGデータをテレビジョンモニ
タ等に表示する際の、JPEGデータの復号化処理のフ
ローチャートを図6に示す。
【0036】まず、JPEGデータ内のハフマンテーブ
ルを用いてハフマン符号のハフマン復号化を行い、量子
化DCT係数ブロックに復号する(ステップ201)。
次に、量子化DCT係数ブロックを、JPEGデータ内
の量子化テーブルを用いて逆量子化し、DCT係数ブロ
ックに復号する(ステップ202)。次に、復号された
ブロック群に対してIDCT(Inverse DCT:逆DCT)
を行って(ステップ203)、8×8の画素ブロックに
戻す。そして、復号された8×8画素ブロックを再構成
する(ステップ204)ことによって画像データを復号
できる。
【0037】次に、本実施形態における画像符号化方法
を用いたプレゼンテーションシステムについて、図7を
用いて説明する。
【0038】図7(a)において、20が本実施形態に
おける画像符号化方法を用いて画像の符号化をする機能
を具備する画像符号化装置、30が携帯性の優れたディ
ジタルカメラであり、画像符号化装置20とディジタル
カメラ30はケーブル40で互いに接続されており、画
像符号化装置20とディジタルカメラ30は、ともにケ
ーブル40を接続するためのインターフェース装置を具
備する。該インターフェース装置は、例えば、図2にお
ける画像符号化装置20が具備する通信制御装置7であ
る。また、ディジタルカメラ30は、画像符号化装置2
0で符号化される画像を復号する機能を有しているもの
とする。
【0039】図7(b)において、60はテレビジョン
受像機が具備するモニタ、あるいはテレビジョンモニタ
であり、ディジタルカメラ30とテレビジョンモニタ6
0はケーブル50で互いに接続されている。ケーブル5
0は、例えば、ビデオケーブルなどで実現できる。そし
て、ディジタルカメラ30は、ディジタルカメラ30に
蓄えられているJPEG等で符号化された画像データを
復号して、ビデオケーブル50を介してテレビジョンモ
ニタ60に該復号した画像データを表示構成となってい
る。
【0040】次に、図7におけるプレゼンテーションシ
ステムの処理について、図8のフローチャートを用いて
説明する。
【0041】図8に示すように、まず、ユーザが画像符
号化装置20においてプレゼンテーションソフト等を用
いてプレゼンテーション資料(スライド)を作成する
(ステップ301)。次に、上述した本発明の画像符号
化方法を用いて該スライド群を1枚1枚JPEGデータ
に符号化する(ステップ302)。このとき、ユーザの
指示などあらかじめ決められた事象を契機に、該スライ
ド群を画像符号化装置20が具備する主記憶に画像イメ
ージを展開するか、あるいは画像符号化装置20が具備
する表示装置に表示するかして、その展開された画像イ
メージに対してJPEGの符号化を行う。
【0042】次に、ユーザが画像符号化装置20にデジ
タルカメラ30を接続し、さらに、ユーザの指示などあ
らかじめ決められた事象を契機に、ステップ302にお
いて作成したJPEGデータ群をディジタルカメラに転
送する(ステップ303)。このとき、JPEGデータ
の転送は、ケーブル40を介して行われる。また、画像
符号化装置20及びディジタルカメラ30がともに、リ
ムーバブルな補助記憶装置を脱着可能であれば、この補
助記憶装置を介しても行うことができる。
【0043】次に、ビデオケーブル50を介してディジ
タルカメラ30にテレビジョンモニタ60を接続し(ス
テップ304)、ディジタルカメラ30は、ステップ3
03においてディジタルカメラ50に蓄えられたJPE
Gデータ(元画像はプレゼンテーションにおけるスライ
ド)を1枚1枚復号してテレビジョンモニタ60に表示
する(ステップ305)。このとき、ステップ302に
おいて、元の画像イメージを縮小し、該縮小した画像イ
メージの上下左右に任意の色情報を持つ画素群を埋め合
わせてJPEG符号化を行っているため、復号してテレ
ビジョンモニタ60に表示しても、元の画像の全体のイ
メージを表示することができる。
【0044】以上のように、本発明における画像符号化
方法及びその装置を用いることにより、あらかじめ作成
したプレゼンテーション資料の情報を携帯性のあるディ
ジタルカメラなどに移し、ディジタルカメラを持ってプ
レゼンテーションを行うべき場所へ移動した後、該ディ
ジタルカメラをテレビジョンモニタに接続し、上記プレ
ゼンテーション資料の情報を欠落することなくテレビジ
ョンモニタに表示することによって、使い勝手のよい携
帯性の優れたプレゼンテーションシステムを構築するこ
とができる。
【0045】本実施形態における画像符号化方法では、
符号化アルゴリズムとしてJPEGを用いたが、他の符
号化アルゴリズムでも同様に実現できる。例えば、符号
化アルゴリズムとしてMPEGを用い、静止画像でなく
動画をテレビジョンモニタに表示する場合、図1におけ
るステップ103からステップ106をMPEGの符号
化手順に従い行えばよい。また、MPEG復号化処理に
おいても、図6に示す復号化処理をMPEGの復号化処
理に置き換えればよい。さらに、符号化する画像の大き
さも自由であり、例えば、352×240の大きさの動
画像をMPEGで符号化し、復号した後テレビジョンモ
ニタに表示することもできる。
【0046】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、画像の符号化を行う際、符号化されたデータを復号
してテレビジョン受像機のモニタに表示するときに、該
符号化した元の画像の解像度全てのデータを表示できる
ように符号化する画像符号化方法を提供することができ
る。
【0047】さらに、画像の符号化を行う際、符号化さ
れたデータを復号してテレビジョン受像機のモニタに表
示するときに、該符号化した元の画像の解像度全てのデ
ータを表示できるように符号化する機能を具備する情報
処理装置を提供することができる。
【0048】さらに、画像の符号化を行う際、符号化さ
れたデータを復号してテレビジョン受像機のモニタに表
示するときに、該符号化した元の画像の解像度全てのデ
ータを表示できるように符号化し、さらに、該符号化し
たデータをディジタルカメラなどの携帯性の優れた他の
情報処理装置に転送し、該他の情報処理装置において上
記符号化されたデータを復号化し、上記符号化した元の
画像の解像度全てのデータを上記他の情報処理装置に接
続されるテレビジョンモニタに表示する、使い勝手のよ
い携帯性の優れたプレゼンテーションシステムを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の処理フローチャートを示す図であ
る。
【図2】本実施形態の画像符号化装置のハードウェア構
成図である。
【図3】画像符号化処理の説明図である。
【図4】画像符号化処理の説明図である。
【図5】画像符号化処理の説明図である。
【図6】JPEGの復号化手順を示すフローチャート図
である。
【図7】本実施形態の応用システムの構成図である。
【図8】本実施形態の応用システムの処理フローチャー
トである。
【符号の説明】
1…CPU、2…主記憶、3…補助記憶装置、4…入力
装置、5…画像入力装置、6…表示装置、7…通信制御
装置、8…バス、20…画像符号化装置、30…ディジ
タルカメラ、40…ケーブル、50…ビデオケーブル、
60…テレビジョンモニタ
フロントページの続き (72)発明者 井上 尚 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 (72)発明者 荻野 武 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所マルチメディアシステム事業 部内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】符号化された画像データを復号してテレビ
    ジョンモニタに表示する場合に、符号化される前の元の
    画像イメージの解像度全ての画素を表示できるように、
    前記元の画像イメージを縮小し、縮小された画像イメー
    ジの上下左右に、前記元の画像イメージの解像度になる
    ように任意の色情報を持つ画素を埋め合わせ、前記元の
    画像イメージの解像度に対して符号化することを特徴と
    する画像符号化方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記元の画像イメージを縮小する場合、縮小後の画像イ
    メージの横幅Xと高さYは、前記縮小する前の元の画像
    の横幅をSX、高さをSY,前記元の画像イメージを縮
    小後に、縮小された画像の左側に埋める画素群の領域の
    幅をa1、右側に埋める画素群の領域の幅をa2、上側
    に埋める画素群の領域の高さをb1、下側に埋める画素
    群の領域の高さをb2とすると、 X=SX−(a1+a2) Y=SY−(b1+b2) ただし、a1,a2,b1,b2は、それぞれa1<S
    X、a2<SX、b1<SY,b2<SYを満たす任意
    の0以上の整数、という条件を満たすことを特徴とする
    画像符号化方法。
  3. 【請求項3】画像を表示する表示装置と、処理装置と、
    画像情報記憶装置とを有する画像符号化装置において、 復号し、符号化される前の元の画像イメージの解像度全
    ての画素をテレビジョンモニタに表示させるように、前
    記表示装置に表示されている画像を符号化して前記画像
    情報記憶部に記憶させる場合、 前記処理装置は、前記表示装置に表示された画像イメー
    ジを縮小して、縮小された画像イメージの上下左右に、
    縮小する前の画像イメージの解像度になるように任意の
    色情報を持つ画素を埋め合わせ、前記縮小する前の画像
    イメージの解像度に対して符号化し、前記画像情報記憶
    装置に記憶させることを特徴とする画像符号化装置。
  4. 【請求項4】請求項3において、 前記表示装置に表示されている画像イメージを縮小する
    場合、前記処理装置は、縮小後の画像イメージの横幅を
    X、高さをY、前記縮小する前の元の画像の横幅をS
    X、高さをSY,前記元の画像イメージを縮小後に、縮
    小された画像の左側に埋める画素群の領域の幅をa1、
    右側に埋める画素群の領域の幅をa2、上側に埋める画
    素群の領域の高さをb1、下側に埋める画素群の領域の
    高さをb2とすると、 X=SX−(a1+a2) Y=SY−(b1+b2) ただし、a1,a2,b1,b2は、それぞれa1<S
    X、a2<SX、b1<SY,b2<SYを満たす任意
    の0以上の整数、という関係を満たすように、前記表示
    装置に表示されている画像イメージを縮小することを特
    徴とする画像符号化装置。
  5. 【請求項5】画像を入力する画像入力装置と、処理装置
    と、画像情報記憶装置とを有する画像符号化装置におい
    て、 復号し、符号化される前の元の画像イメージの解像度全
    ての画素をテレビジョンモニタに表示させるように、前
    記入力装置から入力される画像を符号化して前記画像情
    報記憶部に記憶させる場合、 前記処理装置は、前記入力装置から入力される画像イメ
    ージを縮小して、縮小された画像イメージの上下左右
    に、縮小する前の画像イメージの解像度になるように任
    意の色情報を持つ画素を埋め合わせ、前記縮小する前の
    画像イメージの解像度に対して符号化し、前記画像情報
    記憶装置に記憶させることを特徴とする画像符号化装
    置。
  6. 【請求項6】請求項5において、 前記表示装置に表示されている画像イメージを縮小する
    場合、前記処理装置は、縮小後の画像イメージの横幅を
    X、高さをY、前記縮小する前の元の画像の横幅をS
    X、高さをSY,前記元の画像イメージを縮小後に、縮
    小された画像の左側に埋める画素群の領域の幅をa1、
    右側に埋める画素群の領域の幅をa2、上側に埋める画
    素群の領域の高さをb1、下側に埋める画素群の領域の
    高さをb2とすると、 X=SX−(a1+a2) Y=SY−(b1+b2) ただし、a1,a2,b1,b2は、それぞれa1<S
    X、a2<SX、b1<SY,b2<SYを満たす任意
    の0以上の整数、という関係を満たすように、前記表示
    装置に表示されている画像イメージを縮小することを特
    徴とする画像符号化装置。
  7. 【請求項7】請求項4記載の画像符号化装置と、前記画
    像符号化装置で符号化した画像データを復号可能な情報
    処理装置と、テレビジョンモニタとから構成され、 前記画像符号化装置は、前記画像符号化装置が具備する
    表示装置に表示されている画像イメージの符号化を行う
    際、符号化されたデータを復号して前記テレビジョンモ
    ニタに表示するときに、前記表示装置に表示されている
    符号化する前の画像イメージの解像度全てのデータを表
    示できるように、該前の画像イメージを縮小して、縮小
    された画像イメージの上下左右に、縮小する前の画像イ
    メージの解像度になるように任意の色情報を持つ画素を
    埋め合わせ、前記縮小する前の画像イメージの解像度に
    対して符号化し、 さらに、該符号化したデータを前記情報処理装置に転送
    し、前記情報処理装置において該符号化された画像デー
    タを復号化し、前記符号化する前の画像の解像度全ての
    データを前記情報処理装置に接続されるテレビジョンモ
    ニタに表示するとこと特徴とするプレゼンテーションシ
    ステム。
JP22642597A 1997-08-22 1997-08-22 画像符号化方法及びその装置 Pending JPH1169351A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22642597A JPH1169351A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 画像符号化方法及びその装置
US09/136,683 US6462783B1 (en) 1997-08-22 1998-08-19 Picture encoding method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22642597A JPH1169351A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 画像符号化方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169351A true JPH1169351A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16844929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22642597A Pending JPH1169351A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 画像符号化方法及びその装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6462783B1 (ja)
JP (1) JPH1169351A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6347344B1 (en) * 1998-10-14 2002-02-12 Hitachi, Ltd. Integrated multimedia system with local processor, data transfer switch, processing modules, fixed functional unit, data streamer, interface unit and multiplexer, all integrated on multimedia processor
JP2003348487A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Funai Electric Co Ltd ディジタル画像復調装置
US20040223084A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Stanger Leon J. Methods and apparatus for border processing in video distribution systems
JP2006165809A (ja) * 2004-12-03 2006-06-22 Toshiba Corp 情報処理装置
TWI492619B (zh) * 2012-10-18 2015-07-11 英業達股份有限公司 以不同縮放比例縮放影像中不同區域之系統及方法
KR102192986B1 (ko) * 2014-05-23 2020-12-18 삼성전자주식회사 영상 디스플레이 장치 및 영상 디스플레이 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5351135A (en) * 1990-06-01 1994-09-27 Thomson Consumer Electronics, Inc. Managing letterbox signals with logos
SG44775A1 (en) * 1990-09-19 1997-12-19 Koninkl Philips Electronics Nv Mechanism for controlling presentation of display- ed picture
JP3435172B2 (ja) * 1992-06-02 2003-08-11 株式会社東芝 テレビジョン信号処理回路
JPH06189231A (ja) * 1992-12-16 1994-07-08 Toshiba Corp 液晶表示装置
CA2124505C (en) * 1993-07-21 2000-01-04 William A. S. Buxton User interface having simultaneously movable tools and cursor
US5936673A (en) * 1995-05-26 1999-08-10 Intel Corporation Temporal tile staggering for block based video compression
JP4456675B2 (ja) * 1996-04-17 2010-04-28 株式会社日立製作所 映像記録再生装置及び映像記録再生方法
US6026217A (en) * 1996-06-21 2000-02-15 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for eliminating the transpose buffer during a decomposed forward or inverse 2-dimensional discrete cosine transform through operand decomposition storage and retrieval

Also Published As

Publication number Publication date
US6462783B1 (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101333200B1 (ko) 소스 영상과 결합한 비디오 콘텐츠를 통신 네트워크의텔레비전에 제공하기 위한 시스템 및 방법
US5854858A (en) Image signal coder operating at reduced spatial resolution
CN105959724B (zh) 一种视频数据处理方法以及装置
US20060050784A1 (en) Method and device for transcoding images
US7894681B2 (en) Sequential decoding of progressive coded JPEGS
JP2002518916A (ja) 第1の解像度を有する符号化された形式の画像を第2の解像度を有するデコードされた形式の画像に直接にデコードする回路及び方法
JPH0630442A (ja) 画像符号化/復号装置及び画像区分方法
JP4361987B2 (ja) フィールドモード符号化を含む画像フレームのサイズ変更のための方法及び装置
JP2000504911A (ja) ファクシミリ準拠画像圧縮法およびシステム
CN102726048A (zh) 用于视频编码和解码的方法
JP2001522174A (ja) デジタル画像の処理方法および処理装置
EP1307054A2 (en) Video decoder including a scale-down function for scaling down an image and method thereof
EP1719342B1 (en) Method of visualizing a large still picture on a small-size display.
JPH1169351A (ja) 画像符号化方法及びその装置
JPH0787491A (ja) 量子化装置、逆量子化装置及び画像処理装置並びに量子化方法、逆量子化方法及び画像処理方法
US7139315B2 (en) Apparatus and process for decoding motion pictures
KR100981456B1 (ko) 서브 화상 조정 방법과 이를 수행할 수 있는 컴퓨터 프로그램을 포함하는 컴퓨터 판독 가능 저장 매체 및 서브 화상 조정 장치
GB2449631A (en) Transcoding of Very High Definition(XHD) images for processing as HD images.
US7039107B1 (en) Method and array for processing a digitized image with image points
US20090074054A1 (en) Resolution-converting apparatus, resolution-converting method and previewing apparatus
US20050286803A1 (en) Image processing apparatus, display device, image processing method, and image processing program
JP3125565B2 (ja) 画像符号化方法
JPH07160865A (ja) 静止画再生装置
JP2841453B2 (ja) 画像伝送装置及び画像伝送方法並びに画像復号装置及び画像受信方法
JPH10145788A (ja) 映像再生装置