JPH1168619A - ディジタル受信装置 - Google Patents

ディジタル受信装置

Info

Publication number
JPH1168619A
JPH1168619A JP9238952A JP23895297A JPH1168619A JP H1168619 A JPH1168619 A JP H1168619A JP 9238952 A JP9238952 A JP 9238952A JP 23895297 A JP23895297 A JP 23895297A JP H1168619 A JPH1168619 A JP H1168619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
weighting
despreading
despread
despread signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9238952A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaki Futaki
貞樹 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9238952A priority Critical patent/JPH1168619A/ja
Priority to EP98115278A priority patent/EP0898383A2/en
Priority to CA002245341A priority patent/CA2245341A1/en
Priority to KR1019980033613A priority patent/KR19990023704A/ko
Priority to CN98118640A priority patent/CN1208999A/zh
Publication of JPH1168619A publication Critical patent/JPH1168619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7097Interference-related aspects
    • H04B1/711Interference-related aspects the interference being multi-path interference
    • H04B1/7115Constructive combining of multi-path signals, i.e. RAKE receivers
    • H04B1/712Weighting of fingers for combining, e.g. amplitude control or phase rotation using an inner loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/709Correlator structure
    • H04B1/7093Matched filter type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 逆拡散器が不必要な信号成分を発生する
ことを抑制し、受信性能を向上すること。 【解決手段】 各逆拡散器35A、35B、35Cは、
時間情報34A、34B、34Cをもとに受信マルチパ
ス信号30に対して逆拡散を行い、逆拡散信号36A、
36B、36Cを出力する。重みづけ回路37は、逆拡
散信号36A、36B、36Cの絶対値を用いて閾値判
定を行い、ある閾値未満であった場合は重みづけ係数を
0とし、閾値以上の場合は、逆拡散信号36A、36
B、36Cの位相情報の複素共役を重みづけ係数とし
て、それぞれの逆拡散信号36A、36B、36Cに乗
算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信用電話シ
ステム、移動通信用データ通信システム等に使用するデ
ィジタル受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のディジタル受信装置について、図
5を参照して説明する。図5は、従来のディジタル受信
装置の全体構成図である。図示しないアンテナ等で受信
したマルチパス信号90は、マッチトフィルタ91に入
力される。このマッチトフィルタ91は、受信したマル
チパス信号90の時間相関を検出し、相関値92を選択
回路93に出力する。選択回路93は、得られた相関値
92の上位N番を選択し、選択後相関値94A、94
B、94Cをスリープ回路95に出力する。スリープ回
路95は、選択後相関値94A、94B、94Cと予め
設定された閾値とを比較し、相関値がこの閾値未満の場
合はある時間だけ待って復帰し、相関値が閾値以上の場
合はスリープせずに時間情報96A、96B、96Cを
出力する。この時間情報96A、96B、96Cは、選
択された上位N番のマルチパス信号における時間情報で
あるので、逆拡散器97A、97B、97Cは、時間情
報96A、96B、96Cをもとに受信マルチパス信号
90に対して逆拡散を行い、RAKE用信号98A、9
8B、98Cを出力する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のディジタル受信装置においては、スリープ回路が
比較判定に使用する相関値をある程度の時間間隔で平均
化して求めているために時間遅れが生じ、現在のマルチ
パス信号90の状態からすれば、逆拡散器97A〜97
Cを停止させるべきであるにもかかわらず、スリープ回
路95から時間情報96A〜96Cが出力されてしま
い、逆拡散器97A〜97Cが不必要な信号成分を発生
する現象が起こり、受信性能が劣化するという問題点が
ある。
【0004】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、逆拡散器が不必要な信号成分を発生するこ
とを抑制でき、受信性能を向上できるディジタル受信装
置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、請求項1記載の発明は、受信したマルチパス信号
に対して逆拡散処理を行い逆拡散信号を出力する逆拡散
処理手段と、前記逆拡散信号と閾値とを比較した結果に
基づいて前記逆拡散信号に乗じる重み付け係数を制御す
る重み付け手段と、を備える構成を採る。また、請求項
7記載の発明は、受信したマルチパス信号の相関値を検
出するマッチトフィルタと、その相関値の上位N番を選
択する選択回路と、この選択された相関値を用いて各マ
ルチパス信号に対して逆拡散を行う逆拡散器と、この逆
拡散器が出力する逆拡散信号に対して重み付けを行う重
み付け回路と、を備える構成を採る。
【0006】このような構成により、逆拡散処理の後で
逆拡散信号と閾値との比較判定を行うことができるた
め、逆拡散信号が閾値未満である場合に、逆拡散器が不
必要な信号成分を発生することを抑制することができ、
受信性能の向上を図ることができる。
【0007】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のディジタル受信装置において、重み付け手段は、逆
拡散処理手段の出力信号が閾値未満である場合は、逆拡
散処理手段の動作を停止する制御を行う構成を採る。
【0008】このような構成により、逆拡散信号が閾値
未満の場合は逆拡散器の動作を停止することができるた
め、消費電力を低減させることができ、また、逆拡散器
が不必要な信号成分を発生することを抑制することがで
きるため、受信性能の向上を図ることができる。
【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項1又
は請求項2記載のディジタル受信装置において、重み付
け手段は、入力する逆拡散信号が閾値未満であった場合
は、重み付け係数を0として逆拡散信号の出力を停止
し、入力する逆拡散信号が閾値以上であった場合は、そ
の逆拡散信号の位相情報の複素共役を重み付け係数とし
て乗算する構成を採る。
【0010】このような構成により、逆拡散処理手段の
出力側に設けた重み付け手段において逆拡散信号の絶対
値を閾値判定し、閾値未満であれば重み付け係数を0に
して不必要な信号を出力しないようにしたので、逆拡散
処理手段が不必要な信号成分を発生することを抑制する
ことができ、受信性能の向上を図ることができる。
【0011】また、請求項4記載の発明は、受信したマ
ルチパス信号に対して逆拡散処理を行い逆拡散信号を出
力する逆拡散処理手段と、下位数ビットをアンダーフロ
させることにより閾値未満の前記逆拡散信号が入力した
場合にその通過を制限するビット制御手段と、このビッ
ト制御手段の出力信号に対して重み付け係数を乗じる重
み付け手段と、を備える構成を採る。
【0012】このような構成により、重み付け手段の入
力側にビット制限手段を設けて閾値を下回る逆拡散信号
が発生したときは、重み付け手段へ信号を出力しないよ
うにしたので、ビット制限手段を設けるだけの簡単な構
成で重み付け手段において閾値判定をする必要がなくな
り、重み付け手段の負担を軽減することができる。
【0013】また、請求項5記載の発明は、請求項4記
載のディジタル受信装置において、ビット制限手段は、
アンダーフロを検出するアンダーフロ検出手段と、この
アンダーフロ検出手段がアンダーフロを検出した場合は
逆拡散処理手段の動作を停止する制御を行う制御手段
と、を備える構成を採る。
【0014】このような構成により、重み付け手段の入
力側にビット制限手段を設けて閾値を下回る逆拡散信号
が発生したときは、重み付け手段へ信号を出力しないよ
うにしたので、ビット制限手段を設けるだけの簡単な構
成で重み付け手段において閾値判定をする必要がなくな
り、重み付け手段の負担を軽減することができる。ま
た、逆拡散信号が閾値未満の場合は逆拡散器の動作を停
止することができるため、消費電力を低減させることが
でき、また、逆拡散器が不必要な信号成分を発生するこ
とを抑制することができるため、受信性能の向上を図る
ことができる。
【0015】また、請求項6記載の発明は、請求項4又
は請求項5記載のディジタル受信装置において、重み付
け手段は、ビット制限手段の出力信号に対し、この位相
情報の複素共役を乗算する構成を採る。
【0016】このような構成により、逆拡散処理の後で
逆拡散信号と閾値との比較判定を行うことができるた
め、逆拡散信号が閾値未満である場合に、逆拡散器が不
必要な信号成分を発生することを抑制することができ、
受信性能の向上を図ることができる。
【0017】また、請求項8記載の発明は、移動体無線
通信システムにおいて基地局装置との間でデータの送受
信を行う移動局装置であり、請求項1乃至請求項7のい
ずれかに記載のディジタル受信装置を備える構成を採
る。また、請求項9記載の発明は、移動体無線通信シス
テムにおいて移動局装置との間でデータの送受信を行う
基地局装置であり、請求項1乃至請求項7のいずれかに
記載のディジタル受信装置を備える構成を採る。
【0018】このような構成により、逆拡散器が不必要
な信号成分を発生することを抑制することができるた
め、受信性能の向上を図ることができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図を参照して説明する。 (実施の形態1)図1は、本発明に係る実施の形態1の
ディジタル受信装置の全体構成図である。本実施の形態
のディジタル受信装置は、図示しないアンテナで受信し
たマルチパス信号30が、マッチトフィルタ31に入力
される。このマッチトフィルタ31は、受信したマルチ
パス信号30の時間相関を検出し、相関値32を選択回
路33に出力する。選択回路33は、得られた相関値3
2の上位N番を選択し、時間情報34A、34B、34
Cを逆拡散器35A、35B、35Cにそれぞれ出力す
る。逆拡散器35A、35B、35Cは、受信マルチパ
ス信号30が直接与えられており、時間情報34A、3
4B、34Cをもとに受信マルチパス信号30に対して
逆拡散を行い、逆拡散信号36A、36B、36Cをそ
れぞれ重み付け回路37に出力する。重みづけ回路37
は、逆拡散信号36A、36B、36Cに対して重みづ
けを行い、RAKE用信号38A、38B、38Cを出
力する。
【0020】次に、以上のように構成されたディジタル
受信装置の動作を説明する。マッチトフィルタ31は、
受信マルチパス信号30の相関値32を求め、これを選
択回路33に出力する。選択回路33では、ある時間内
で相関の高い上位3つの相関値を選択し、この相関の高
い上位3つの時間情報34A、34B、34Cそれぞれ
の逆拡散器35A、35B、35Cに出力する。
【0021】各逆拡散器35A、35B、35Cは、時
間情報34A、34B、34Cをもとに受信マルチパス
信号30に対して逆拡散を行い、逆拡散信号36A、3
6B、36Cを出力する。重みづけ回路37は、逆拡散
信号36A、36B、36Cの絶対値を用いて閾値判定
を行い、ある閾値未満であった場合は重みづけ係数を0
とし、閾値以上の場合は、逆拡散信号36A、36B、
36Cの位相情報の複素共役を重みづけ係数として、そ
れぞれの逆拡散信号36A、36B、36Cに乗算し、
RAKE用信号38A、38B、38Cをそれぞれ出力
する。
【0022】以上のように、実施の形態1のディジタル
受信装置によれば、逆拡散器35A〜35Cの出力側に
設けた重み付け回路37において逆拡散信号の絶対値を
閾値判定し、閾値未満であれば重み付け係数を0にして
不必要な信号を出力しないようにしたので、逆拡散器が
不必要な信号成分を発生することを抑制することがで
き、受信性能の向上を図ることができる。
【0023】(実施の形態2)次に、本発明の実施の形
態2について説明する。図2は、本発明の実施の形態2
に係るディジタル受信装置の部分構成図である。実施の
形態2は、図1に示す実施の形態1のディジタル受信装
置において逆拡散器35A、35B、35Cと重み付け
回路37との代わりに、逆拡散器42と重み付け回路4
5とを備えた構成を有している。なお、図2において、
40は、アンテナ等で受信された受信マルチパス信号で
あり、41は、各マルチパス信号の時間情報である。
【0024】逆拡散器42は、受信マルチパス信号40
に対して時間情報41をもとに逆拡散処理を行い、逆拡
散信号43を重み付け回路45に出力する。重みづけ回
路45は、逆拡散信号43に対して重みづけしてRAK
E用信号46を出力する一方、停止信号44を逆拡散器
42に出力する。なお、図2における逆拡散器42は、
複数の逆拡散器を概念的に示したもので、実際には複数
の逆拡散器を含む。例えば図1に示すように、3つの逆
拡散器35A〜35Cを有する場合は、時間情報41、
逆拡散信号43もそれぞれ3つとなる。
【0025】次に、以上のように構成されたディジタル
受信装置の動作を説明する。逆拡散器42は、停止信号
44がHIGHの時、受信マルチパス信号40に対して
時間情報41をもとに逆拡散し、逆拡散信号43を出力
する。一方、停止信号44がLOWの場合は、消費電力
削減のため動作を停止する。
【0026】重みづけ回路45は、逆拡散信号43の絶
対値を用いて閾値判定を行い、逆拡散信号43が閾値未
満であった場合は重みづけ係数を0とし、かつ一定時間
停止信号44をLOWとする。一方、閾値以上の場合
は、逆拡散信号43の位相情報の複素共役を重みづけ係
数として逆拡散信号43乗算し、RAKE用信号46を
出力する。この時、停止信号44をHIGHとして逆拡
散器42に出力する。
【0027】以上のように、実施の形態2によれば、逆
拡散信号43が閾値未満の場合は逆拡散器の動作を停止
することができるため、消費電力を低減させることがで
き、また、逆拡散器が不必要な信号成分を発生すること
を抑制することができるため、受信性能の向上を図るこ
とができる。
【0028】(実施の形態3)次に、本発明の実施の形
態3について説明する。図3は、本発明の実施の形態3
に係るディジタル受信装置の部分構成図である。実施の
形態3は、図1に示す実施の形態1のディジタル受信装
置において逆拡散器35A、35B、35Cと重み付け
回路37との代わりに、逆拡散器52とビット制限器5
4と重み付け回路56とを備えた構成を有している。な
お、図3において、50は、アンテナ等で受信された受
信マルチパス信号であり、51は、各マルチパス信号の
時間情報である。
【0029】逆拡散器52は、受信マルチパス信号50
に対して時間情報51をもとに逆拡散処理を行い、逆拡
散信号53をビット制限器54に出力する。ビット制限
器55は、逆拡散信号53に対してビット制限を行い、
ビット制限後逆拡散信号55を重み付け回路56に出力
する。重みづけ回路56は、ビット制限後逆拡散信号5
5に対して重みづけを行い、RAKE用信号57を出力
する。なお、図3における逆拡散器42は、複数の逆拡
散器を概念的に示したもので、実際には複数の逆拡散器
を含む。例えば図1に示すように、3つの逆拡散器35
A〜35Cを有する場合は、時間情報51、逆拡散信号
53もそれぞれ3つとなる。
【0030】次に、以上のように構成されたディジタル
受信装置の動作について説明する。逆拡散器52は、受
信マルチパス信号50を時間情報51をもとに逆拡散
し、逆拡散信号53をビット制限器54に出力する。ビ
ット制限器54は、予め設定された閾値で逆拡散信号5
3の下位ビットを制限する。この閾値は、後段の受信処
理系へ出力すべき有効な信号があるかないかを判断する
基準である。閾値を越えた逆拡散信号53が入力した場
合には重み付け回路56へ出力されるが、それ以外の場
合には、出力が0となる。
【0031】重みづけ回路56は、ビット制限を受けた
逆拡散信号55の位相情報の複素共役を重みづけ係数と
してビット制限後逆拡散信号55に乗算し、RAKE用
信号57を出力する。
【0032】以上のように、実施の形態3によれば、重
み付け回路56の入力側にビット制限器54を設けて閾
値を下回る逆拡散信号53が発生したときは、重み付け
回路56へ信号を出力しないようにしたので、ビット制
限器54を設けるだけの簡単な構成で重み付け回路56
において閾値判定をする必要がなくなり、重み付け回路
56の負担を軽減することができる。
【0033】(実施の形態4)次に、本発明の実施の形
態4について説明する。図4は、本発明の実施の形態4
に係るディジタル受信装置の部分構成図である。実施の
形態4は、図1に示す実施の形態1のディジタル受信装
置の逆拡散器35A、35B、35Cと重み付け回路3
7とに換わり、逆拡散器62とビット制限器65と重み
付け回路67とを備えた構成を有している。なお、図4
において、60は、アンテナ等で受信された受信マルチ
パス信号であり、61は、各マルチパス信号の時間情報
である。
【0034】逆拡散器62は、受信マルチパス信号60
に対して時間情報61をもとに逆拡散処理を行い、逆拡
散信号63をビット制限器65に出力する。ビット制限
器65は、逆拡散信号63に対してビット制限を行い、
ビット制限後逆拡散信号66を重み付け回路67に出力
する。また、ビット制限器65は、後述するように停止
信号64を逆拡散器62に出力する。重みづけ回路67
は、ビット制限後逆拡散信号66に対して重みづけを行
い、RAKE用信号68を出力する。
【0035】次に、以上のように構成されたディジタル
受信装置の動作について説明する。逆拡散器62は、停
止信号64がHIGHの時、受信マルチパス信号60に
対して時間情報61をもとに逆拡散し、逆拡散信号63
をビット制限器65に出力する。一方、停止信号64が
LOWの場合は、逆拡散器62は、消費電力削減のため
動作を停止する。
【0036】ビット制限器65は、閾値でアンダーフロ
を起こすように信号の下位ビットを制限する。アンダー
フロが発生した場合は、停止信号64を一定時間LOW
とする。この時、逆拡散器62は、動作を停止する。ア
ンダーフロが発生しない場合は、ビット制限後逆拡散信
号66を重み付け回路67に出力する。なお、この閾値
は、信号があるかないかを判断する基準であり、閾値を
示すあるビットをシフトする。閾値未満の場合は、0と
なり、ある値以上の場合は値があるビットシフトした値
となる。従って、閾値と比較する必要がなくなる。
【0037】重みづけ回路67は、ビット制限後逆拡散
信号66の位相情報の複素共役を重みづけ係数としてビ
ット制限後逆拡散信号66に乗算し、RAKE用信号6
8を出力する。
【0038】以上のように、実施の形態4によれば、重
み付け回路67の入力側にビット制限器65を設けて閾
値を下回る逆拡散信号63が発生したときは、重み付け
回路67へ信号を出力しないようにしたので、ビット制
限器65を設けるだけの簡単な構成で重み付け回路67
において閾値判定をする必要がなくなり、重み付け回路
67の負担を軽減することができる。また、逆拡散信号
63が閾値未満の場合は逆拡散器の動作を停止すること
ができるため、消費電力を低減させることができ、ま
た、逆拡散器が不必要な信号成分を発生することを抑制
することができるため、受信性能の向上を図ることがで
きる。
【0039】なお、本発明は、移動体無線通信システ
ム、セルラーシステム等の基地局装置、移動局装置等に
使用することができる。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、逆拡散処
理の後で逆拡散信号と閾値との比較判定を行うことがで
きるため、逆拡散信号が閾値未満である場合に、逆拡散
器が不必要な信号成分を発生することを抑制することが
でき、受信性能の向上を図ることができる。
【0041】また、逆拡散信号が閾値未満の場合は逆拡
散器の動作を停止することができるため、消費電力を低
減させることができ、また、逆拡散器が不必要な信号成
分を発生することを抑制することができるため、受信性
能の向上を図ることができる。
【0042】また、逆拡散処理手段の出力側に設けた重
み付け手段において逆拡散信号の絶対値を閾値判定し、
閾値未満であれば重み付け係数を0にして不必要な信号
を出力しないようにしたので、逆拡散処理手段が不必要
な信号成分を発生することを抑制することができ、受信
性能の向上を図ることができる。
【0043】また、重み付け手段の入力側にビット制限
手段を設けて閾値を下回る逆拡散信号が発生したとき
は、重み付け手段へ信号を出力しないようにしたので、
ビット制限手段を設けるだけの簡単な構成で重み付け手
段において閾値判定をする必要がなくなり、重み付け手
段の負担を軽減することができる。
【0044】また、重み付け手段の入力側にビット制限
手段を設けて閾値を下回る逆拡散信号が発生したとき
は、重み付け手段へ信号を出力しないようにしたので、
ビット制限手段を設けるだけの簡単な構成で重み付け手
段において閾値判定をする必要がなくなり、重み付け手
段の負担を軽減することができる。また、逆拡散信号が
閾値未満の場合は逆拡散器の動作を停止することができ
るため、消費電力を低減させることができ、また、逆拡
散器が不必要な信号成分を発生することを抑制すること
ができるため、受信性能の向上を図ることができる。
【0045】また、逆拡散処理の後で逆拡散信号と閾値
との比較判定を行うことができるため、逆拡散信号が閾
値未満である場合に、逆拡散器が不必要な信号成分を発
生することを抑制することができ、受信性能の向上を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態1のディジタル受信装
置の全体構成図。
【図2】本発明の実施の形態2に係るディジタル受信装
置の部分構成図。
【図3】発明の実施の形態3に係るディジタル受信装置
の部分構成図。
【図4】本発明の実施の形態4に係るディジタル受信装
置の部分構成図。
【図5】従来のディジタル受信装置の全体構成図。
【符号の説明】
31 マッチトフィルタ 33 選択回路 35A、35B、35C 逆拡散器 37 重みづけ回路 42 逆拡散器 45 重みづけ回路 52 逆拡散器 54 ビット制限器 56 重みづけ回路 62 逆拡散器 65 ビット制限器 67 重みづけ回路

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信したマルチパス信号に対して逆拡散
    処理を行い逆拡散信号を出力する逆拡散処理手段と、前
    記逆拡散信号と閾値とを比較した結果に基づいて前記逆
    拡散信号に乗じる重み付け係数を制御する重み付け手段
    と、を備えることを特徴とするディジタル受信装置。
  2. 【請求項2】 重み付け手段は、逆拡散処理手段の出力
    信号が閾値未満である場合は、逆拡散処理手段の動作を
    停止する制御を行うことを特徴とする請求項1記載のデ
    ィジタル受信装置。
  3. 【請求項3】 重み付け手段は、入力する逆拡散信号が
    閾値未満であった場合は、重み付け係数を0として逆拡
    散信号の出力を停止し、入力する逆拡散信号が閾値以上
    であった場合は、その逆拡散信号の位相情報の複素共役
    を重み付け係数として乗算することを特徴とする請求項
    1又は請求項2記載のディジタル受信装置。
  4. 【請求項4】 受信したマルチパス信号に対して逆拡散
    処理を行い逆拡散信号を出力する逆拡散処理手段と、下
    位数ビットをアンダーフロさせることにより閾値未満の
    前記逆拡散信号が入力した場合にその通過を制限するビ
    ット制御手段と、このビット制御手段の出力信号に対し
    て重み付け係数を乗じる重み付け手段と、を備えること
    を特徴とするディジタル受信装置。
  5. 【請求項5】 ビット制限手段は、アンダーフロを検出
    するアンダーフロ検出手段と、このアンダーフロ検出手
    段がアンダーフロを検出した場合は逆拡散処理手段の動
    作を停止する制御を行う制御手段と、を備えることを特
    徴とする請求項4記載のディジタル受信装置。
  6. 【請求項6】 重み付け手段は、ビット制限手段の出力
    信号に対し、この位相情報の複素共役を乗算することを
    特徴とする請求項4又は請求項5記載のディジタル受信
    装置。
  7. 【請求項7】 受信したマルチパス信号の相関値を検出
    するマッチトフィルタと、その相関値の上位N番を選択
    する選択回路と、この選択された相関値を用いて各マル
    チパス信号に対して逆拡散を行う逆拡散器と、この逆拡
    散器が出力する逆拡散信号に対して重み付けを行う重み
    付け回路と、を備えることを特徴とするディジタル受信
    装置。
  8. 【請求項8】 移動体無線通信システムにおいて基地局
    装置との間でデータの送受信を行う移動局装置であり、
    請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のディジタル受
    信装置を備えることを特徴とする移動局装置。
  9. 【請求項9】 移動体無線通信システムにおいて移動局
    装置との間でデータの送受信を行う基地局装置であり、
    請求項1乃至請求項7のいずれかに記載のディジタル受
    信装置を備えることを特徴とする基地局装置。
JP9238952A 1997-08-20 1997-08-20 ディジタル受信装置 Pending JPH1168619A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238952A JPH1168619A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ディジタル受信装置
EP98115278A EP0898383A2 (en) 1997-08-20 1998-08-13 Digital despreading and weighting receiver
CA002245341A CA2245341A1 (en) 1997-08-20 1998-08-19 Digital receiving apparatus
KR1019980033613A KR19990023704A (ko) 1997-08-20 1998-08-19 디지탈 수신 장치
CN98118640A CN1208999A (zh) 1997-08-20 1998-08-20 数字接收装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238952A JPH1168619A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ディジタル受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1168619A true JPH1168619A (ja) 1999-03-09

Family

ID=17037740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9238952A Pending JPH1168619A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ディジタル受信装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0898383A2 (ja)
JP (1) JPH1168619A (ja)
KR (1) KR19990023704A (ja)
CN (1) CN1208999A (ja)
CA (1) CA2245341A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541713A (ja) * 1999-03-30 2002-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スペクトル拡散レーキ受信器のアームにおけるサブチップ解像度サンプルの組合せ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6801565B1 (en) 1999-06-25 2004-10-05 Ericsson Inc. Multi-stage rake combining methods and apparatus
US6714585B1 (en) 1999-06-25 2004-03-30 Ericsson Inc. Rake combining methods and apparatus using weighting factors derived from knowledge of spreading spectrum signal characteristics
JP3397744B2 (ja) * 2000-03-28 2003-04-21 松下電器産業株式会社 通信装置及びcdma通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002541713A (ja) * 1999-03-30 2002-12-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ スペクトル拡散レーキ受信器のアームにおけるサブチップ解像度サンプルの組合せ
JP5002838B2 (ja) * 1999-03-30 2012-08-15 エスティー‐エリクソン、ソシエテ、アノニム スペクトル拡散レーキ受信器のアームにおけるサブチップ解像度サンプルの組合せ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1208999A (zh) 1999-02-24
KR19990023704A (ko) 1999-03-25
CA2245341A1 (en) 1999-02-20
EP0898383A2 (en) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237160B2 (ja) 移動局において受信ダイバーシティを決定するための方法及び装置
US6408039B1 (en) Radio communication apparatus employing a rake receiver
KR101059053B1 (ko) 핑거 로크 상태를 설정하기 위한 시스템들, 방법들 및 장치
KR100753708B1 (ko) 수신 방법 및 수신 장치
EP1265373B1 (en) Signal processing method and apparatus in CDMA radio communication system
JP3369513B2 (ja) 通信端末装置及び無線受信方法
WO2005002062A2 (en) Advanced whitener-rake receiver for wcdma terminal
KR20080063292A (ko) 다중-경로 신호-구성 요소 결합 방법 및 장치
US20070189362A1 (en) Method and system for channel estimation, related receiver and computer program product
US7003022B2 (en) Matched filter and receiver for mobile radio communication system
KR100578435B1 (ko) 확산 스팩트럼 통신 시스템에서 포워드 전력 제어를 위한Eb/Nt 추정용 방법과 장치
JPH0865205A (ja) Cdma方式移動通信装置
US6731676B2 (en) Assigning clusters of demodulation elements in a spread spectrum system
JP3482931B2 (ja) Ds/cdma移動体通信システムの無線通信装置およびサーチャ制御方法
JPH1168619A (ja) ディジタル受信装置
JP3485498B2 (ja) Cdma用受信装置及びそのパス探索方法
JP2002044053A (ja) Cdmaマルチユーザ受信装置
JP3380435B2 (ja) Rake受信装置
KR100889711B1 (ko) 확산 스펙트럼 시스템에서 클러스트된 복조 엘리먼트에 대한 시간-추적
JP2005518130A (ja) 電気通信信号の調整可能なベースバンド処理
WO2005013505A1 (ja) 受信装置
KR100406529B1 (ko) 기준신호 발생 장치 및 그 방법과 그를 이용한 칩 레벨 빔형성기 기반의 스마트 안테나 기지국 시스템 및 그의 동작방법
JP3665563B2 (ja) 移動通信装置及び通信方法
JP2005130246A (ja) 無線受信装置およびフィンガ割り当て方法
JP2001358614A (ja) Cdma信号受信装置及び電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411