JPH1164521A - レーザドップラ速度計 - Google Patents

レーザドップラ速度計

Info

Publication number
JPH1164521A
JPH1164521A JP22231997A JP22231997A JPH1164521A JP H1164521 A JPH1164521 A JP H1164521A JP 22231997 A JP22231997 A JP 22231997A JP 22231997 A JP22231997 A JP 22231997A JP H1164521 A JPH1164521 A JP H1164521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
lens
beam splitter
concave cylindrical
doppler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22231997A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Takagi
賢一 高木
Shigeki Fukutome
茂樹 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22231997A priority Critical patent/JPH1164521A/ja
Publication of JPH1164521A publication Critical patent/JPH1164521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ドップラ信号S/Nが高く、かつ空間的な計
測領域が広い、高精度なレーザドップラ速度計を提供す
ることを目的としている。 【解決手段】 レーザ発振器の後にビーコムコリメー
タ、シリンドリカルレンズを配し、レーザビームをビー
ムスプリッタで2分割し、各々のレーザビームを全反射
ミラーで被測定物上に交差させるように配し、その散乱
光を受光レンズで光検出器に導くように配し、光検出器
出力を処理するための信号処理部を備えていて、ドップ
ラ信号S/Nを大幅に改善でき、かつ空間的な計測領域
を広く保つことが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、光のドップラ効
果を利用して例えば製造ラインを搬送される鋼板等の測
定物の移動速度を非接触で測定するレーザドップラ速度
計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は鋼板の搬送ラインを示すもので、
図において1は測定物としての鋼板2を矢印方向へ搬送
する搬送ローラである。3は搬送ローラ1の上方に位置
し、照射レーザビーム4を鋼板2に照射することで鋼板
2からの散乱光5を集光し、照射レーザビーム4と散乱
光5からドップラ効果により搬送速度を求めるレーザド
ップラ速度計である。図8は従来のレーザドップラ速度
計を示すもので、特開昭54−83872号公報に示さ
れている。上記で、測定物の速度を光のドップラ効果を
利用して測定していた。図において、6はレーザ発振
器、7は所要のレーザビーム径を得るためのビームコリ
メータ、8はビームスプリッタ、9a、9b、9c、は
ミラー、2は鋼板、11は光検出器、12は信号処理
部、10cはレンズである。
【0003】図8に示すごとく、レーザ発振器6からの
レーザ光をビームコリメータ7で所要のビーム径に広め
た後、ビームスプリッタ8で2分割し、ミラー9a、9
bによって互いに反対方向から鋼板2上に交差させて照
射すると、各々の照射レーザビーム4に対応した鋼板2
からの散乱光5の波長は鋼板2の速度vに応じて、いわ
ゆる正負のドップラシフトを起こす。この2つの正負の
ドップラシフトを受けた散乱光5を集光するためのレン
ズ10c、ミラー9cを介して受光し、光検出器11で
電気信号に変換すると、信号処理部12で上記光検出器
11で変換された電気信号と照射レーザビーム4の電気
信号との和を求めて、受信光に比例する直流信号と数1
に示すドップラ周波数fdの交流信号(以下ドップラ信
号という)が得られる。
【0004】
【数1】
【0005】光検出器11で電気信号に変換されたドッ
プラ信号を信号処理部12に入力し、ドップラ周波数f
dを求め数1により速度演算することにより、鋼板2の
速度vを求めることが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図8に示すレーザドッ
プラ速度計の空間的な計測領域は、2つの照射レーザビ
ーム4の交差する領域で決定され、lm は2つの照射レ
ーザビーム4の交差する領域、図中Dbは照射レーザビ
ーム4の径、ψは2つの照射レーザビーム4の交差角、
m は鋼板2に2つの照射レーザビーム4が同心状態で
交差したときのビーム幅、hm はこのときの高さを示す
もので、lm は数2で与えられる。
【0007】
【数2】
【0008】一方このレーザドップラ速度計を種々の製
造ラインに適用する場合は、一般にライン変動(測定物
の位置変動)が±10mm〜±100と大きいため、数
2から、照射レーザビームの径Dbを大きくするか、2
つの照射レーザビームの交差角ψを小さくする必要があ
り、交差角ψを小さくする場合数1から単位速度当りの
ドップラ周波数fdが小さくなって精度を低下させるの
で限界があり、レーザビームの径Dbを大きくする手法
が取られている。ところがレーザビームの径Dbを大き
くした場合、数3に示すように、鋼板に照射される面積
S1が大きくなるため、単位面積当りの照射レーザパワ
ーが低下し、ドップラシフトを受けた散乱光の中で位相
の揃った信号光のパワーが低下して、ドップラ信号のS
/Nが低下するという欠点があった。
【0009】
【数3】
【0010】
【課題を解決するための手段】第1の発明によるレーザ
ドップラ速度計は、照射レーザビームを、交差する2つ
の照射レーザビームが作る平面と垂直なレーザビーム成
分だけを交差位置でビームウエストができるように絞り
込んで、楕円形状ビームとして測定物に照射する凹型の
シリンドリカルレンズを、上記ビームスプリッタの手前
に設けると共に、楕円形状ビームを交差させるレンズと
散乱光を集光するレンズを同一にしたものである。
【0011】また、第2の発明によるレーザドップラ速
度計は、凹型のシリンドリカルレンズをビームスプリッ
タとレンズの間に配置し、上記凹型のシリンドリカルレ
ンズを複数設けている。
【0012】また、第3の発明によるレーザドップラ速
度計は、凹型のシリンドリカルレンズをレンズと測定物
の間に配置し、上記凹型のシリンドリカルレンズを複数
設けている。
【0013】また、第4の発明によるレーザドップラ速
度計は、ビームスプリッタで2分割したレーザビームの
一方をミラーで方向を変え、レーザビームの他方がレン
ズに入射する角度と対称になるようにして、レーザビー
ムが上記レンズに入射する手前に上記の凹型のシリンド
リカルレンズを複数配置している。
【0014】また、第5の発明によるレーザドップラ速
度計は、ビームスプリッタで2分割したレーザビームの
一方をミラーで方向を変え、レーザビームの他方がレン
ズに入射する角度と対称になるようにし、上記レンズと
測定物の間に凹型のシリンドリカルレンズを複数配置し
ている。
【0015】また、第6の発明によるレーザドップラ速
度計は、ビームスプリッタで2分割したレーザビームを
ミラーで方向を変え、レーザビームの両方がレンズに入
射する角度と対称になるようにし、上記ビームスプリッ
タの手前に凹型のシリンドリカルレンズを配置してい
る。
【0016】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1を示す
構成図であり、図において2、4〜9、11、12およ
びDb、ψ、Wm、hmは上記従来装置と全く同一のも
のである。13は挿入位置から2つのレーザビーム交差
位置までの光路長l1 +l2 と焦点距離fが一致するよ
うなシリンドリカルレンズであり、hmはシリンドリカ
ルレンズ13で絞られた照射レーザビーム4のビームウ
エスト高さである。
【0017】上記のように構成されたレーザドップラ速
度計では、レーザ発振器6からのレーザ光をビームコリ
メータ7で所要のビーム径に広めて、凹型のシリンドリ
カルレンズ13で幅方向のみ広げられた後、ビームスプ
リッタ8で2分割し、レンズ10aによって互いに反対
方向から鋼板2上に交差させて照射すると、鋼板2上に
は楕円形状のビームが形成され、各々の照射レーザビー
ム4に対応した鋼板2からの散乱光5の波長は鋼板2の
速度vに応じて、正負のドップラシフトを起こす。この
2つの正負のドップラシフトを受けた散乱光5をレンズ
10a、全反射ミラー9cを介して受光し、光検出器1
1で電気信号に変換された信号には数1で示したドップ
ラ周波数fdを含んでいるため、従来のレーザドップラ
速度計同様、光検出器11で電気信号に変換されたドッ
プラ信号を信号処理部12に入力し、ドップラ周波数f
dを求め速度演算することにより、鋼板2の速度vを求
めることが出来る。
【0018】このときのレーザビームのビームウエスト
高さhmは次式で表される。
【0019】
【数4】
【0020】従って、鋼板の面上での楕円形状の照射ビ
ーム面積S2は数5で与えられる。
【0021】
【数5】
【0022】ここで従来方式の照射ビーム面積S1とこ
の発明による照射ビーム面積S2の比を求めると数6と
なり、例えばf=500mm、λ=632.8nm、D
b=5mm、k=10、とすればS2/S1=0.08
となって、単位面積当りの照射レーザパワーが約12.
5倍となり、ドップラ信号S/Nが大幅に改善される。
【0023】
【数6】
【0024】実施の形態2.図2は、この発明の実施の
形態2を示す構成図であり、図において凹型のシリンド
リカルレンズ13a、13bをビームスプリッタ8とレ
ンズ10aの間に配置しており、鋼板2からの散乱光5
は、レンズ10aを介して光検出器11に導かれる。図
2によればビームスプリッタ8で2分割されてから凹型
のシリンドリカルレンズ13a、13bに依って、巾が
方向のみ広められたレーザビームがレンズ10aに依っ
て、巾方向を手元に高さ方向を絞り込んでいる凹型のシ
リンドリカルレンズ13a、13bが複数存在するので
各々の向きを独立に変更できるので、光軸調整が正確に
行う事が出来る。
【0025】実施の形態3.図3は、この発明の実施の
形態3を示す構成図であり、図において凹型のシリンド
リカルレンズ13a、13bをレンズ10aと鋼板2の
間に配置しており、鋼板2からの散乱光5は、レンズ1
0aを介して光検出器11に導かれる。図3によれば、
ビームスプリッタ8で2分割されてからレンズ10aで
絞り込まれたレーザビームは、凹型のシリンドリカルレ
ンズ13a、13bによって、巾方向のみ広められ平行
ビームになり、高さ方向は鋼板2上で絞り込んでいるの
でドップラ信号の信号S/Nを改善出来る。又、凹型の
シリンドリカルレンズ13a、13bが複数存在するの
で各々の向きを独立に変更できるので、光軸調整が正確
に行う事が出来る。
【0026】実施の形態4.図4は、この発明の実施の
形態4を示す構成図であり、図においてビームスプリッ
タ8で2分割されたレーザビームの一方がミラー9にて
方向を変え、レンズ10aの手前に凹型のシリンドリカ
ルレンズ13a、13bを配置して、レーザビームの巾
方向のみシリンドリカルレンズ13a、13bにて広め
られ、レンズ10aにてレーザビームの巾方向を平行ビ
ームにし、高さ方向を絞り込む。図4によれば、ビーム
スプリッタ8で2分割されてからレーザビームが交差す
るまでの光路長が異なる光学系においても、構成が可能
である。尚、10bは鋼板2からの散乱光5を集光する
ためのレンズである。
【0027】実施の形態5.図5は、この発明の実施の
形態5を示す構成図であり、図においてビームスプリッ
タ8で2分割されたレーザビームの一方がミラー9にて
方向を変え、両方のレーザビームがレンズ10aを通過
して絞り込まれた後、凹型のシリンドリカルレンズ13
a、13bに入射する。入射したレーザビームは巾方向
に広められ、高さ方向はレンズ10aにて絞り込まれた
まま鋼板2上で交差する。図5によれば、ビームスプリ
ッタ8で2分割されてからレーザビームが交差するまで
の光路長が異なる光学系においても、構成が可能であ
る。
【0028】実施の形態6.図6は、この発明の実施の
形態6を示す構成図であり、図において凹型のシリンド
リカルレンズ13a、13bをビームスプリッタ8の手
前に配置しており、入射したレーザビームは巾方向に広
められる。広められたレーザビームはビームスプリッタ
8で2分割され、ミラー9a、9b、9cにて方向を変
え、両方のレーザビームがシリンドリカルレンズ13に
てレーザビームの巾方向を平行ビームにし、高さ方向を
絞り込むのでドップラ信号の信号S/Nを改善出来る。
又、図6によれば、ミラー9a、9b、9cが図に示す
ように複数存在するので各々の向きを独立に変更できる
ので、光軸調整が正確に行なう事が出来る。
【0029】
【発明の効果】第1の発明によれば、以上説明したよう
に構成されているので、凹型のシリンドリカルレンズを
用いて測定物に照射するレーザビームを楕円形状ビーム
として照射することにより、空間的な計測領域を広くし
たまま、単位面積当りの照射レーザパワーをアップさせ
て、ドップラ信号のS/Nを改善することが出来る。
【0030】また、第2の発明によれば、以上説明した
ように構成されているので、凹型のシリンドリカルレン
ズの構成によれば、構成が簡略され、且つ、光軸調整を
正確に行なう事が出来る。
【0031】また、第3の発明によれば、以上説明した
ように構成されているので、レーザビーム径に制限を受
ける光学系を使用した場合でも、照射光学系の最終段で
ビーム径を拡大したのち楕円形状にビームを絞り込むこ
とで、空間的な計測領域を広くして、かつドップラ信号
の信号S/Nを改善することが出来る。
【0032】また、第4の発明によれば、以上説明した
ように構成されているので、レーザビームを楕円形状ビ
ームとして照射する事により、空間的な計測領域を広く
して、且つ、ドップラ信号の信号S/Nを改善すること
が出来る。
【0033】また、第5の発明によれば、以上説明した
ように構成されているので、レーザビーム径に制限を受
ける光学系を使用した場合でも、照射光学系の最終段で
ビーム径を拡大したのち楕円形状にビームを絞り込むこ
とで、空間的な計測領域を広くして、且つ、ドップラ信
号の信号S/Nを改善することが出来る。
【0034】また、第6の発明によれば、以上説明した
ように構成されているので、レーザビームを楕円形状ビ
ームとして照射する事により、空間的な計測領域を広く
して、且つ、ドップラ信号の信号S/Nを改善すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明によるレーザドップラ速度計の実施
の形態1を示す図である。
【図2】 この発明によるレーザドップラ速度計の実施
の形態2を示す図である。
【図3】 この発明によるレーザドップラ速度計の実施
の形態3を示す図である。
【図4】 この発明によるレーザドップラ速度計の実施
の形態4を示す図である。
【図5】 この発明によるレーザドップラ速度計の実施
の形態5を示す図である。
【図6】 この発明によるレーザドップラ速度計の実施
の形態6を示す図である。
【図7】 レーザドップラ速度計の実施した例を示す図
である。
【図8】 従来のレーザドップラ速度計を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 搬送ローラ、2 鋼板、3 レーザドップラ速度
計、4 照射レーザビーム、5 散乱光、6 レーザ発
振器、7 ビームコリメータ、8 ビームスプリッタ、
9 ミラー、10 レンズ、11 光検出器、12 信
号処理部、13シリンドリカルレンズ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所要の波長のレーザビームを出力するレ
    ーザ発振器と、上記レーザ発振器からの出力レーザビー
    ムを2分割するビームスプリッタと、上記2分割したレ
    ーザビームの各々の照射方向を移動物体上に交差させて
    照射するための複数のミラーと、上記2つの照射レーザ
    ビームの各々について測定物の移動速度に比例するドッ
    プラシフトを起こした散乱光を所要の開口径で受光する
    レンズと、上記レンズで受光したドップラ信号を含む散
    乱光を光電変換する光検出器と、信号処理部とを備えた
    レーザドップラ速度計において、交差する2つの照射レ
    ーザビームが作る平面と垂直なレーザビーム成分だけを
    交差位置でビームウエストができるように絞り込むため
    の凹型のシリンドリカルレンズを上記レーザ発振器と上
    記ビームスプリッタの間に設けると共に、上記ビームス
    プリッタで2分割したレーザビームを上記レンズで測定
    物に交差させるようにしたことを特徴とするレーザドッ
    プラ速度計。
  2. 【請求項2】 上記凹型のシリンドリカルレンズを上記
    ビームスプリッタと上記レンズの間に複数設けたことを
    特徴とする請求項1記載のレーザドップラ速度計。
  3. 【請求項3】 上記凹型のシリンドリカルレンズを上記
    レンズと上記測定物の間に複数設けたことを特徴とする
    請求項1記載のレーザドップラ速度計。
  4. 【請求項4】 上記ビームスプリッタで2分割したレー
    ザビームの一方にミラーを設けて、上記レンズに入射す
    るレーザビームの角度が両方共同じになるようにすると
    共に、上記レンズにレーザビームが入射する前に、上記
    凹型のシリンドリカルレンズを複数設けたことを特徴と
    する請求項1記載のレーザドップラ速度計。
  5. 【請求項5】 上記ビームスプリッタで2分割したレー
    ザビームの一方にミラーを設けて、上記レンズに入射す
    るレーザビームの角度が両方共同じになるようにすると
    共に、上記レンズと測定物の間に上記凹型のシリンドリ
    カルレンズを複数設けたことを特徴とする請求項1記載
    のレーザドップラ速度計。
  6. 【請求項6】 上記凹型のシリンドリカルレンズを上記
    レーザ発振器と上記ビームスプリッタの間に設けると共
    に、上記ビームスプリッタで2分割したレーザビームの
    一方にミラーを設けることによって上記レンズに入射す
    るレーザビームの角度を同じにしたことを特徴とする請
    求項1記載のレーザドップラ速度計。
JP22231997A 1997-08-19 1997-08-19 レーザドップラ速度計 Pending JPH1164521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22231997A JPH1164521A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 レーザドップラ速度計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22231997A JPH1164521A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 レーザドップラ速度計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164521A true JPH1164521A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16780504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22231997A Pending JPH1164521A (ja) 1997-08-19 1997-08-19 レーザドップラ速度計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164521A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006326647A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Nippon Steel Corp 板速度計
CN1303433C (zh) * 2004-05-27 2007-03-07 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 可测量不同距离运动物体速度的双光路激光多普勒测速仪
CN108646047A (zh) * 2018-07-02 2018-10-12 北方民族大学 基于多普勒效应带修正结构的测速传感器及标定与测量方法
WO2021055715A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Ndc Technologies Inc. Laser interferometry systems and methods

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1303433C (zh) * 2004-05-27 2007-03-07 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 可测量不同距离运动物体速度的双光路激光多普勒测速仪
JP2006326647A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Nippon Steel Corp 板速度計
JP4530915B2 (ja) * 2005-05-26 2010-08-25 新日本製鐵株式会社 板速度計
CN108646047A (zh) * 2018-07-02 2018-10-12 北方民族大学 基于多普勒效应带修正结构的测速传感器及标定与测量方法
CN108646047B (zh) * 2018-07-02 2024-03-26 哈工科讯(沈阳)工业技术研究院有限公司 基于多普勒效应带修正结构的测速传感器及标定与测量方法
WO2021055715A1 (en) * 2019-09-20 2021-03-25 Ndc Technologies Inc. Laser interferometry systems and methods
US11703315B2 (en) 2019-09-20 2023-07-18 Nordson Corporation Laser interferometry systems and methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4854878B2 (ja) レーザー顕微鏡
US9823119B2 (en) System and method for analyzing a light beam guided by a beam guiding optical unit
JPH1164521A (ja) レーザドップラ速度計
US7012691B2 (en) Optical moving information measuring apparatus and carrier system incorporating the same
JP2671667B2 (ja) レーザドップラ速度計
JP3179697B2 (ja) フォトマスクの欠陥検出装置
KR101722495B1 (ko) 공초점 표면 측정 장치 및 방법
JPH05203431A (ja) 表面形状測定装置
JP3227171B2 (ja) 量子ビームの波動性と粒子性とを観測するための方法及びそれに用いられる測定装置
JP3491464B2 (ja) レーザビーム拡がり角測定装置
JPS6227613A (ja) 位置検出装置
JPH0231635B2 (ja)
JPS61242779A (ja) レ−ザ加工装置におけるレ−ザ光の傾斜及び焦点を検出する方法
JPH09281134A (ja) レーザ流速計
JP2626077B2 (ja) 間隔測定方法
JPH0255936A (ja) 光散乱式計測装置
JPH0216433A (ja) 光散乱式計測装置
JP2946381B2 (ja) 表面粗さ測定方法及び装置
JPH01263610A (ja) 焦点合せ装置
JP3425232B2 (ja) 流速計
JPH04105007A (ja) 形状測定装置
JPH06109435A (ja) 表面変位計
KR20020006139A (ko) 강판의 이송속도 및 이동방향 측정장치
JPH03238307A (ja) 外径測定装置
JPH08304694A (ja) 焦点検出装置