JPH1163444A - 廃棄物ガス化炉の操業方法 - Google Patents
廃棄物ガス化炉の操業方法Info
- Publication number
- JPH1163444A JPH1163444A JP9232538A JP23253897A JPH1163444A JP H1163444 A JPH1163444 A JP H1163444A JP 9232538 A JP9232538 A JP 9232538A JP 23253897 A JP23253897 A JP 23253897A JP H1163444 A JPH1163444 A JP H1163444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- furnace
- waste
- temperature
- gas
- sulfur
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Industrial Gases (AREA)
- Incineration Of Waste (AREA)
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ガス化炉内で脱硫処理することが可能な廃棄
物ガス化炉の操業方法を提供する。 【解決手段】 硫黄分を含む廃棄物、および酸化カルシ
ウム源をガス化炉内に装入し、炉内温度を750℃以下
に保持しながら、前記廃棄物を熱分解してガス化すると
ともに、前記酸化カルシウム源との反応により、前記硫
黄を硫化カルシウムとして炉底部に堆積させることを特
徴とする廃棄物ガス化炉の操業方法。
物ガス化炉の操業方法を提供する。 【解決手段】 硫黄分を含む廃棄物、および酸化カルシ
ウム源をガス化炉内に装入し、炉内温度を750℃以下
に保持しながら、前記廃棄物を熱分解してガス化すると
ともに、前記酸化カルシウム源との反応により、前記硫
黄を硫化カルシウムとして炉底部に堆積させることを特
徴とする廃棄物ガス化炉の操業方法。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、廃棄物を熱分解し
てガス化する廃棄物ガス化炉の操業方法に関し、特に廃
棄物ガス化炉内での脱硫技術に関する。
てガス化する廃棄物ガス化炉の操業方法に関し、特に廃
棄物ガス化炉内での脱硫技術に関する。
【0002】
【従来の技術】廃棄物処理方法の一つとして、廃棄物ガ
ス化炉を用いる方法がある。これは、廃棄物を補助燃料
としてのコークスとともにガス化炉内に装入し、これら
を燃焼用空気により燃焼して、廃棄物をガス化し、可燃
性ガスを発生させるものである。可燃性ガスの主な成分
は、CO、CO2 、H2 、H2 O、CH4 である。可燃
性ガスは炉外に取り出されて、ガスエンジンやガスター
ビンなどを動かすために利用される。また、廃棄物の熱
分解残渣は、スラグとなって炉底部に溜まり、出滓口か
ら炉外に排出される。
ス化炉を用いる方法がある。これは、廃棄物を補助燃料
としてのコークスとともにガス化炉内に装入し、これら
を燃焼用空気により燃焼して、廃棄物をガス化し、可燃
性ガスを発生させるものである。可燃性ガスの主な成分
は、CO、CO2 、H2 、H2 O、CH4 である。可燃
性ガスは炉外に取り出されて、ガスエンジンやガスター
ビンなどを動かすために利用される。また、廃棄物の熱
分解残渣は、スラグとなって炉底部に溜まり、出滓口か
ら炉外に排出される。
【0003】上述の可燃性ガスの中には、H2 S、HC
l、COS、ダストおよびタール等の有害物質が含まれ
ていることが多い。可燃性ガスを利用するためには、こ
れら有害物質を可燃性ガスから取り除く必要がある。
l、COS、ダストおよびタール等の有害物質が含まれ
ていることが多い。可燃性ガスを利用するためには、こ
れら有害物質を可燃性ガスから取り除く必要がある。
【0004】従来、可燃性ガスから有害物質を取り除く
ために、乾式脱硫装置を含むガス処理設備を廃棄物ガス
化炉に取り付けて、可燃性ガスを脱硫、脱塩素処理して
いた。
ために、乾式脱硫装置を含むガス処理設備を廃棄物ガス
化炉に取り付けて、可燃性ガスを脱硫、脱塩素処理して
いた。
【0005】従来のガス処理設備は、ガス化炉の後流側
に、減温塔、バグフィルター、および乾式脱硫装置をこ
の順に備えている。まず、廃棄物ガス化炉から発生した
可燃性ガスに、減温塔内で水を噴霧して冷却し温度を下
げる。次に、このガスに消石灰の粉を吹き込み、バグフ
ィルターを通してダストおよびHClを捕集除去する。
次に、このガスを乾式脱硫装置に通すことにより、H2
Sなどの硫化ガスを触媒により脱硫処理して除去する。
に、減温塔、バグフィルター、および乾式脱硫装置をこ
の順に備えている。まず、廃棄物ガス化炉から発生した
可燃性ガスに、減温塔内で水を噴霧して冷却し温度を下
げる。次に、このガスに消石灰の粉を吹き込み、バグフ
ィルターを通してダストおよびHClを捕集除去する。
次に、このガスを乾式脱硫装置に通すことにより、H2
Sなどの硫化ガスを触媒により脱硫処理して除去する。
【0006】しかし、この乾式脱硫装置は非常に大型で
あるため、ガス処理設備に多大なコストを要するばかり
でなく、ガス処理設備の設置面積が大きくなるという問
題が生じていた。
あるため、ガス処理設備に多大なコストを要するばかり
でなく、ガス処理設備の設置面積が大きくなるという問
題が生じていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、ガス
化炉内で脱硫処理することが可能な、廃棄物ガス化炉の
操業方法を提供する。
化炉内で脱硫処理することが可能な、廃棄物ガス化炉の
操業方法を提供する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、硫黄分を含む廃棄物、および酸
化カルシウム源をガス化炉内に装入し、炉内温度を75
0℃以下に保持しながら、前記廃棄物を熱分解してガス
化するとともに、前記酸化カルシウム源との反応によ
り、前記硫黄を硫化カルシウムとして炉底部に堆積させ
ることを特徴とする廃棄物ガス化炉の操業方法が提供さ
れる。
に、本発明においては、硫黄分を含む廃棄物、および酸
化カルシウム源をガス化炉内に装入し、炉内温度を75
0℃以下に保持しながら、前記廃棄物を熱分解してガス
化するとともに、前記酸化カルシウム源との反応によ
り、前記硫黄を硫化カルシウムとして炉底部に堆積させ
ることを特徴とする廃棄物ガス化炉の操業方法が提供さ
れる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明においては、まず、硫黄分を含む廃棄物を、酸化
カルシウム源とともに、通常はさらに補助燃料としての
コークスとともに、廃棄物ガス化炉内に装入して堆積さ
せ、この堆積層に空気等の燃焼用酸素含有ガスを供給
し、加熱する。ガス化炉内で加熱された廃棄物は、乾燥
し、部分燃焼により熱分解して、炉内で可燃性ガスを生
成する。
本発明においては、まず、硫黄分を含む廃棄物を、酸化
カルシウム源とともに、通常はさらに補助燃料としての
コークスとともに、廃棄物ガス化炉内に装入して堆積さ
せ、この堆積層に空気等の燃焼用酸素含有ガスを供給
し、加熱する。ガス化炉内で加熱された廃棄物は、乾燥
し、部分燃焼により熱分解して、炉内で可燃性ガスを生
成する。
【0010】廃棄物ガス化炉へ装入する廃棄物として
は、都市ごみ、下水汚泥、下水し渣、メッキスラッジ、
医療廃棄物などが挙げられる。また、酸化カルシウム源
としては、酸化カルシウム(CaO)自体、またはガス
化炉内でのガス化温度下でCaOを生成し得る炭酸カル
シウム(CaCO3 )、水酸化カルシウム(Ca(O
H)2 )等の酸化カルシウム前駆物質を用いることがで
きる。これら酸化カルシウム源は、塊状または粉状とし
て廃棄物とともに炉内に装入することができる、あるい
は、炉内での廃棄物の燃焼により発生したガスに粉状の
酸化カルシウム源を噴霧しても良い。
は、都市ごみ、下水汚泥、下水し渣、メッキスラッジ、
医療廃棄物などが挙げられる。また、酸化カルシウム源
としては、酸化カルシウム(CaO)自体、またはガス
化炉内でのガス化温度下でCaOを生成し得る炭酸カル
シウム(CaCO3 )、水酸化カルシウム(Ca(O
H)2 )等の酸化カルシウム前駆物質を用いることがで
きる。これら酸化カルシウム源は、塊状または粉状とし
て廃棄物とともに炉内に装入することができる、あるい
は、炉内での廃棄物の燃焼により発生したガスに粉状の
酸化カルシウム源を噴霧しても良い。
【0011】上記可燃性ガスは、CO、CO2 、H2 、
H2 O、CH4 を主な成分とするものであるが、廃棄物
に含まれる硫黄分に由来するH2 S、COSなどのガス
状の硫黄含有物質も含まれる。
H2 O、CH4 を主な成分とするものであるが、廃棄物
に含まれる硫黄分に由来するH2 S、COSなどのガス
状の硫黄含有物質も含まれる。
【0012】上記ガス状の硫黄含有有害物資は、炉内
で、酸化カルシウム源から供給されるCaOと、例えば
下記式1〜式2に従う反応を起こす。 CaO+H2 S→CaS+H2 O ………………………………………(1) CaO+COS→CaS+CO2 ………………………………………(2) 本発明においては、炉内温度を750℃以下に保持す
る。炉内温度が750℃を上回ると、可燃性ガスの脱硫
が不完全になる。これは、上記式1〜式2の平衡反応に
おいて、温度が低い方が反応が右辺側に進みやすいため
である。
で、酸化カルシウム源から供給されるCaOと、例えば
下記式1〜式2に従う反応を起こす。 CaO+H2 S→CaS+H2 O ………………………………………(1) CaO+COS→CaS+CO2 ………………………………………(2) 本発明においては、炉内温度を750℃以下に保持す
る。炉内温度が750℃を上回ると、可燃性ガスの脱硫
が不完全になる。これは、上記式1〜式2の平衡反応に
おいて、温度が低い方が反応が右辺側に進みやすいため
である。
【0013】炉内温度を上述のような温度に保持するた
めには、廃棄物を加熱中に炉内温度を常時測定し、この
測定温度をもとに廃棄物の加熱を調節する。つまり、炉
内温度が750℃を上回ったときには、空気等の燃焼用
酸素含有ガスの供給量を減らす、もしくはこのガス中の
酸素含有量を低下させるなどして、廃棄物の加熱温度を
下げ、炉内温度を下げる。
めには、廃棄物を加熱中に炉内温度を常時測定し、この
測定温度をもとに廃棄物の加熱を調節する。つまり、炉
内温度が750℃を上回ったときには、空気等の燃焼用
酸素含有ガスの供給量を減らす、もしくはこのガス中の
酸素含有量を低下させるなどして、廃棄物の加熱温度を
下げ、炉内温度を下げる。
【0014】上記式1〜式2の反応により、ガス状のH
2 S、COSは、その硫黄が炉内で固形物のCaSに転
化されて、炉底部に堆積する。これらの固形物は、灰、
スラグとして炉外に排出することができる、もしくはダ
ストとしてバグフィルターにより捕集除去することがで
きる。その結果、可燃性ガスを炉内で脱硫することが可
能となる。
2 S、COSは、その硫黄が炉内で固形物のCaSに転
化されて、炉底部に堆積する。これらの固形物は、灰、
スラグとして炉外に排出することができる、もしくはダ
ストとしてバグフィルターにより捕集除去することがで
きる。その結果、可燃性ガスを炉内で脱硫することが可
能となる。
【0015】上述のように脱硫処理した可燃性ガスは、
炉ガス出口より炉外へ取り出す。また、廃棄物の熱分解
残渣は、溶融させて炉下部にスラグとして溜め、出滓口
から炉外へ排出する。
炉ガス出口より炉外へ取り出す。また、廃棄物の熱分解
残渣は、溶融させて炉下部にスラグとして溜め、出滓口
から炉外へ排出する。
【0016】ところで、上記廃棄物には塩素分が含まれ
ている場合もある。その場合、上記ガス化炉内で熱分解
して生成した可燃性ガス中には、硫黄含有物質に加え
て、当該塩素に由来してHCl等の塩素含有ガス状物質
も含まれることとなる。しかしながら、本発明に従い、
ガス化炉内に加えられた酸化カルシウム源から供給され
るCaOは、このHClとも下式3に従って反応し、C
aCl2 を生成する。
ている場合もある。その場合、上記ガス化炉内で熱分解
して生成した可燃性ガス中には、硫黄含有物質に加え
て、当該塩素に由来してHCl等の塩素含有ガス状物質
も含まれることとなる。しかしながら、本発明に従い、
ガス化炉内に加えられた酸化カルシウム源から供給され
るCaOは、このHClとも下式3に従って反応し、C
aCl2 を生成する。
【0017】 CaO+2HCl→CaCl2 +H2 O ………………………………(3) このCaCl2 は、固体であり、CaSと同様に処理す
ることができる。すなわち、本発明の方法によれば脱塩
素処理も可能である。
ることができる。すなわち、本発明の方法によれば脱塩
素処理も可能である。
【0018】なお、CaO量は、廃棄物中の硫黄分や塩
素分を予め求めておき、これらの量から化学量論的に算
出することができるが、通常、過剰量を使用する。本発
明において、ガス化炉内の温度は記述のように750℃
以下に設定されるが、廃棄物ガス化炉に接続される他の
装置に起因する温度の上限があるときには、その温度を
考慮して炉内温度を設定する。例えば、ガス化炉に接続
される後述するガス処理設備に、可燃性ガスを吸引する
ための吸引ファンが配置され、この吸引ファンの耐熱温
度が550℃であるときには、炉内温度は約600℃以
下になるように設定することが好ましい。
素分を予め求めておき、これらの量から化学量論的に算
出することができるが、通常、過剰量を使用する。本発
明において、ガス化炉内の温度は記述のように750℃
以下に設定されるが、廃棄物ガス化炉に接続される他の
装置に起因する温度の上限があるときには、その温度を
考慮して炉内温度を設定する。例えば、ガス化炉に接続
される後述するガス処理設備に、可燃性ガスを吸引する
ための吸引ファンが配置され、この吸引ファンの耐熱温
度が550℃であるときには、炉内温度は約600℃以
下になるように設定することが好ましい。
【0019】また、上記式1〜式3の反応を起こすため
の炉内温度に特に下限はないが、廃棄物の熱分解および
ガス化が十分に行われる温度(例えば450℃以上)に
炉内温度を保持することは言うまでもない。
の炉内温度に特に下限はないが、廃棄物の熱分解および
ガス化が十分に行われる温度(例えば450℃以上)に
炉内温度を保持することは言うまでもない。
【0020】なお、炉内温度の測定の仕方としては、可
燃性ガスなどからなる炉内のガスの温度を測定するか、
または加熱された廃棄物の堆積層が流動化して流動層と
なっている場合には、この流動層部の温度を代わりに測
定する。流動化した廃棄物の堆積層の温度は、炉内のガ
ス温度とほぼ同じになるため、ガス温度を測定する代わ
りに流動層部の温度を測定して炉内温度とすることがで
きる。
燃性ガスなどからなる炉内のガスの温度を測定するか、
または加熱された廃棄物の堆積層が流動化して流動層と
なっている場合には、この流動層部の温度を代わりに測
定する。流動化した廃棄物の堆積層の温度は、炉内のガ
ス温度とほぼ同じになるため、ガス温度を測定する代わ
りに流動層部の温度を測定して炉内温度とすることがで
きる。
【0021】図1に、本発明に使用する廃棄物ガス化
炉、およびこの廃棄物ガス化炉に接続されたガス処理設
備の一例を概略的に示す。廃棄物ガス化炉としては、例
えば上部流動層式ガス化溶融炉を用いることができる。
炉、およびこの廃棄物ガス化炉に接続されたガス処理設
備の一例を概略的に示す。廃棄物ガス化炉としては、例
えば上部流動層式ガス化溶融炉を用いることができる。
【0022】廃棄物ガス化炉1の上部には原料出口2が
配置されている。原料出口2から廃棄物などの原料を炉
1内に装入して、堆積させる。また炉1の炉上部には、
ガス出口3が配置されている。ガス出口3からは、炉1
内で生成した可燃性ガスおよびその他の排ガスを取り出
すことができる。
配置されている。原料出口2から廃棄物などの原料を炉
1内に装入して、堆積させる。また炉1の炉上部には、
ガス出口3が配置されている。ガス出口3からは、炉1
内で生成した可燃性ガスおよびその他の排ガスを取り出
すことができる。
【0023】炉1の中部シャフト部には、副羽口4が配
置されている。この副羽口4には、配管5およびバルブ
6を介して、炉1外部に配置された燃焼用空気供給源
(図示せず)が接続されている。
置されている。この副羽口4には、配管5およびバルブ
6を介して、炉1外部に配置された燃焼用空気供給源
(図示せず)が接続されている。
【0024】副羽口4から炉1内に燃焼用空気を送風し
て、炉1内に堆積した廃棄物を流動化させるとともに部
分燃焼させることにより、この廃棄物を加熱する。その
結果、廃棄物は乾燥、熱分解して、中部シャフト部に廃
棄物の流動層部7を形成するとともに、可燃性ガスを生
成する。
て、炉1内に堆積した廃棄物を流動化させるとともに部
分燃焼させることにより、この廃棄物を加熱する。その
結果、廃棄物は乾燥、熱分解して、中部シャフト部に廃
棄物の流動層部7を形成するとともに、可燃性ガスを生
成する。
【0025】炉1の中部シャフト部には温度測定手段8
が配置されている。温度測定手段8は、炉1内に挿入さ
れた熱電対9と、この熱電対9と配線10を介して接続
された炉1外部に配置された温度測定器11から構成さ
れる。この温度測定手段7により、廃棄物の流動層部7
の温度を測定することができる。
が配置されている。温度測定手段8は、炉1内に挿入さ
れた熱電対9と、この熱電対9と配線10を介して接続
された炉1外部に配置された温度測定器11から構成さ
れる。この温度測定手段7により、廃棄物の流動層部7
の温度を測定することができる。
【0026】炉1の炉下部シャフト部には、主羽口12
が配置されている。主羽口12には、配管13およびバ
ルブ14を介して、炉1外部に配置された燃焼用空気供
給源(図示せず)が接続されている。また、主羽口12
とバルブ14の間に位置する配管13には、酸素供給用
配管15およびバルブ16を介して、炉1外部に配置さ
れた酸素供給源(図示せず)が接続されている。
が配置されている。主羽口12には、配管13およびバ
ルブ14を介して、炉1外部に配置された燃焼用空気供
給源(図示せず)が接続されている。また、主羽口12
とバルブ14の間に位置する配管13には、酸素供給用
配管15およびバルブ16を介して、炉1外部に配置さ
れた酸素供給源(図示せず)が接続されている。
【0027】この主羽口12から炉1内に、酸素を付加
した燃焼用空気を送風して、炉下部シャフト部に200
0℃以上の高温場を形成する。その結果、中部シャフト
部より降下してきた廃棄物の灰分(不燃分)を溶融し
て、炉下部シャフト部に灰分の溶融帯17を形成すると
ともに、溶融した灰分をスラグとして炉下部に溜める。
した燃焼用空気を送風して、炉下部シャフト部に200
0℃以上の高温場を形成する。その結果、中部シャフト
部より降下してきた廃棄物の灰分(不燃分)を溶融し
て、炉下部シャフト部に灰分の溶融帯17を形成すると
ともに、溶融した灰分をスラグとして炉下部に溜める。
【0028】炉1の床部には、出滓口18が配置されて
いる。出滓口18から、炉下部に溜まったスラグを炉1
外へ排出することができる。また、ガス出口3には、配
管19を介して二次燃焼炉20、ガス処理設備21およ
び煙突22が、この順に接続されている。
いる。出滓口18から、炉下部に溜まったスラグを炉1
外へ排出することができる。また、ガス出口3には、配
管19を介して二次燃焼炉20、ガス処理設備21およ
び煙突22が、この順に接続されている。
【0029】ガス出口3と二次燃焼炉20の間に位置す
る配管19には、ガスサンプリング用配管23を介し
て、ガスクロマトグラフィー分析器(図示せず)が接続
されている。このガスサンプリング用配管23を通して
バッチでサンプリングした可燃性ガスを、ガスクロマト
グラフィー分析器により成分分析することができる。そ
の結果、ガス化炉1から取り出した可燃性ガス中のH2
S、HCl、COSの濃度を測定し、これらの濃度か
ら、可燃性ガス中のS(硫黄)量およびCl(塩素)量
を求めることができる。
る配管19には、ガスサンプリング用配管23を介し
て、ガスクロマトグラフィー分析器(図示せず)が接続
されている。このガスサンプリング用配管23を通して
バッチでサンプリングした可燃性ガスを、ガスクロマト
グラフィー分析器により成分分析することができる。そ
の結果、ガス化炉1から取り出した可燃性ガス中のH2
S、HCl、COSの濃度を測定し、これらの濃度か
ら、可燃性ガス中のS(硫黄)量およびCl(塩素)量
を求めることができる。
【0030】ガス処理設備21は、減温塔24およびバ
グフィルター25から構成されている。減温塔24に
は、水供給用配管26を介して、減温塔24内で噴霧す
るための水を供給する水供給源(図示せず)が接続され
ている。減温塔24とバグフィルター25間の配管に
は、消石灰供給用配管27を介して、可燃性ガスに吹き
込むための消石灰を供給する消石灰供給源(図示せず)
が接続されている。
グフィルター25から構成されている。減温塔24に
は、水供給用配管26を介して、減温塔24内で噴霧す
るための水を供給する水供給源(図示せず)が接続され
ている。減温塔24とバグフィルター25間の配管に
は、消石灰供給用配管27を介して、可燃性ガスに吹き
込むための消石灰を供給する消石灰供給源(図示せず)
が接続されている。
【0031】
【実施例】図1に示した廃棄物ガス化炉1およびガス処
理設備21を使用して本発明を実施し、ガス化炉1内の
廃棄物の流動層部7の温度と、生成した可燃性ガス中の
脱硫率および脱塩率との関係を求めた。
理設備21を使用して本発明を実施し、ガス化炉1内の
廃棄物の流動層部7の温度と、生成した可燃性ガス中の
脱硫率および脱塩率との関係を求めた。
【0032】原料出口2から、廃棄物、炭酸カルシウム
およびコークスを、ガス化炉1内へ連続して装入しなが
ら、実施例1と同じようにして廃棄物を加熱、熱分解し
た。廃棄物の装入割合は1000kg/時とし、炭酸カ
ルシウムの装入割合は65kg/時とし、コークスの装
入割合は150kg/時とした。
およびコークスを、ガス化炉1内へ連続して装入しなが
ら、実施例1と同じようにして廃棄物を加熱、熱分解し
た。廃棄物の装入割合は1000kg/時とし、炭酸カ
ルシウムの装入割合は65kg/時とし、コークスの装
入割合は150kg/時とした。
【0033】廃棄物を加熱中に炉1から取り出した可燃
性ガスの一部をサンプリングして、ガス中のH2 S、H
Cl、COSの濃度を測定し、これらの測定値からガス
中のS量およびCl量を求めた。
性ガスの一部をサンプリングして、ガス中のH2 S、H
Cl、COSの濃度を測定し、これらの測定値からガス
中のS量およびCl量を求めた。
【0034】処理中の流動層部7の設定温度を600℃
から1000℃まで変化させて、各設定温度ごとに、可
燃性ガス中のS量およびCl量を求めた。この可燃性ガ
ス中のS量およびCl量と、炉1内に最初に装入した廃
棄物中のS量およびCl量から、下記式4および式5に
従って、脱硫率および脱塩素率を算出した。
から1000℃まで変化させて、各設定温度ごとに、可
燃性ガス中のS量およびCl量を求めた。この可燃性ガ
ス中のS量およびCl量と、炉1内に最初に装入した廃
棄物中のS量およびCl量から、下記式4および式5に
従って、脱硫率および脱塩素率を算出した。
【0035】 (脱硫率[%]) =100 −(可燃性ガス中のS量)÷(装入物中のS量)×100 ………(4) (脱塩素率[%]) =100 −(可燃性ガス中のCl量)÷(装入物中のCl量)×100 …(5) そして、この脱硫率および脱塩素率と、流動層部7の設
定温度との間の関係を求めた。結果を表1に示す。
定温度との間の関係を求めた。結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】表1の結果をグラフにしたものを、図2に
示す。表1および図2から明らかなように、廃棄物の流
動層部7の温度が750℃以下において、可燃性ガス中
のSおよびClがほぼ100%除去されている。つま
り、廃棄物ガス化炉1内において、可燃性ガスの脱硫処
理および脱塩素処理が実現されていることが分かる。
示す。表1および図2から明らかなように、廃棄物の流
動層部7の温度が750℃以下において、可燃性ガス中
のSおよびClがほぼ100%除去されている。つま
り、廃棄物ガス化炉1内において、可燃性ガスの脱硫処
理および脱塩素処理が実現されていることが分かる。
【0038】
【発明の効果】以上、詳述したように、本発明によれ
ば、炉内で脱硫処理することが可能な廃棄物ガス化炉の
操業方法を提供することができる。そのため、ガス化炉
から取り出した可燃性ガスを別途脱硫処理しなくても良
いため、ガス処理設備に乾式脱硫装置を含ませる必要が
なく、その結果、ガス処理設備の設置面積を小さくでき
る等の効果を奏する。
ば、炉内で脱硫処理することが可能な廃棄物ガス化炉の
操業方法を提供することができる。そのため、ガス化炉
から取り出した可燃性ガスを別途脱硫処理しなくても良
いため、ガス処理設備に乾式脱硫装置を含ませる必要が
なく、その結果、ガス処理設備の設置面積を小さくでき
る等の効果を奏する。
【図1】本発明に使用される廃棄物ガス化炉およびガス
処理設備の概略図。
処理設備の概略図。
【図2】本発明の実施例における可燃性ガスの脱硫率お
よび脱塩素率と廃棄物の流動層部の温度との間の関係を
測定した結果を示す図。
よび脱塩素率と廃棄物の流動層部の温度との間の関係を
測定した結果を示す図。
【符号の説明】 1…廃棄物ガス化炉、 2…原料出口、 3…ガス出口、 4…副羽口、 5、13、15、19、23、26、27…配管、 6…バルブ、 7…廃棄物流動層部、 8…温度測定手段、 9…熱電対、 10…配線、 11…温度測定器、 12…主羽口、 14…バルブ、 16…バルブ、 17…廃棄物溶融帯、 18…出滓口、 20…二次燃焼炉、 21…ガス処理設備、 22…煙突、 24…減温塔、 25…バグフィルター。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F23G 5/02 ZAB F23G 5/50 ZABM 5/50 ZAB B09B 3/00 302G (72)発明者 須藤 雅弘 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 山川 裕一 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 鈴木 康夫 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 硫黄分を含む廃棄物、および酸化カルシ
ウム源をガス化炉内に装入し、炉内温度を750℃以下
に保持しながら、前記廃棄物を熱分解してガス化すると
ともに、前記酸化カルシウム源との反応により、前記硫
黄を硫化カルシウムとして炉底部に堆積させることを特
徴とする廃棄物ガス化炉の操業方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9232538A JPH1163444A (ja) | 1997-08-28 | 1997-08-28 | 廃棄物ガス化炉の操業方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9232538A JPH1163444A (ja) | 1997-08-28 | 1997-08-28 | 廃棄物ガス化炉の操業方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1163444A true JPH1163444A (ja) | 1999-03-05 |
Family
ID=16940906
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9232538A Pending JPH1163444A (ja) | 1997-08-28 | 1997-08-28 | 廃棄物ガス化炉の操業方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1163444A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001342044A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-11 | Taiheiyo Cement Corp | 石灰焼成炉 |
JP2005226028A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Jfe Engineering Kk | ガス中の硫化カルボニルの除去方法 |
JP2008081638A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Tsukishima Kikai Co Ltd | 木質バイオマスのガス化方法 |
JP2018040534A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法 |
CN110452744A (zh) * | 2019-08-08 | 2019-11-15 | 佰利天控制设备(北京)有限公司 | 炼铁高炉煤气环保综合治理系统及工艺 |
-
1997
- 1997-08-28 JP JP9232538A patent/JPH1163444A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001342044A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-11 | Taiheiyo Cement Corp | 石灰焼成炉 |
JP4527243B2 (ja) * | 2000-05-29 | 2010-08-18 | 太平洋セメント株式会社 | 石灰焼成炉の利用方法 |
JP2005226028A (ja) * | 2004-02-16 | 2005-08-25 | Jfe Engineering Kk | ガス中の硫化カルボニルの除去方法 |
JP2008081638A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Tsukishima Kikai Co Ltd | 木質バイオマスのガス化方法 |
JP2018040534A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | Jfeエンジニアリング株式会社 | 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法 |
CN110452744A (zh) * | 2019-08-08 | 2019-11-15 | 佰利天控制设备(北京)有限公司 | 炼铁高炉煤气环保综合治理系统及工艺 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2424468C2 (ru) | Способ и устройство для обработки отходов | |
US5550312A (en) | Method of thermal utilization of waste materials | |
CA2710168C (en) | Autothermal method for the continuous gasification of carbon-rich substances | |
AU2006263623B2 (en) | Waste treatment process and apparatus | |
US5656044A (en) | Method and apparatus for gasification of organic materials | |
US20080222956A1 (en) | System for the Conversion of Coal to a Gas of Specified Composition | |
CN110527560A (zh) | 一种有机固废清洁资源化处置方法 | |
JPH0613718B2 (ja) | 発生炉ガスを製造するための反応器 | |
GR3029982T3 (en) | Process for generating burnable gas | |
JPH09235148A (ja) | セメント炉中で残留物および廃棄物ならびに低発熱量燃料を利用する方法 | |
JPS62187000A (ja) | 下水スラツジをガス化する方法 | |
JPH1163444A (ja) | 廃棄物ガス化炉の操業方法 | |
RU2478169C1 (ru) | Плазмохимический способ переработки твердых бытовых и промышленных отходов | |
CN109370657A (zh) | 多相物质内冷激气化炉 | |
JP3438572B2 (ja) | 廃棄物のガス化溶融炉およびガス化溶融方法 | |
JP3558033B2 (ja) | 廃棄物のガス化溶融炉およびガス化溶融方法 | |
JP2005179509A (ja) | 加熱方法 | |
JPH11131078A (ja) | 熱分解生成物からの燃料ガス及び合成ガスの産出のための方法 | |
JP4734776B2 (ja) | 有機系又は炭化水素系廃棄物のリサイクル方法及びリサイクルに適した高炉設備 | |
JPS61254285A (ja) | 廃棄物の分解処理方法 | |
JP3921044B2 (ja) | 廃棄物ガス化溶融処理設備の集じん灰の処理方法 | |
JP2014190599A (ja) | 廃棄物ガス化溶融装置及び廃棄物ガス化溶融方法 | |
JP3977939B2 (ja) | 廃棄物溶融処理方法及び処理設備 | |
JP7191676B2 (ja) | 可燃物処理装置及び可燃物処理方法 | |
JPH09166309A (ja) | 廃棄物溶融炉の操業方法 |