JP3977939B2 - 廃棄物溶融処理方法及び処理設備 - Google Patents

廃棄物溶融処理方法及び処理設備 Download PDF

Info

Publication number
JP3977939B2
JP3977939B2 JP27906698A JP27906698A JP3977939B2 JP 3977939 B2 JP3977939 B2 JP 3977939B2 JP 27906698 A JP27906698 A JP 27906698A JP 27906698 A JP27906698 A JP 27906698A JP 3977939 B2 JP3977939 B2 JP 3977939B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
gas
waste
char
gasification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27906698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000111015A (ja
Inventor
八郎 原尻
守弘 長田
創 小野
秀生 西村
隆文 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority to JP27906698A priority Critical patent/JP3977939B2/ja
Publication of JP2000111015A publication Critical patent/JP2000111015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977939B2 publication Critical patent/JP3977939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般廃棄物、産業廃棄物等の廃棄物をシャフト炉型直接溶融炉で処理する廃棄物溶融処理方法及び処理設備に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般廃棄物、産業廃棄物等の廃棄物の処理方法の一つとして、廃棄物をシャフト炉型直接溶融炉の炉頂から装入し、乾燥・予熱、熱分解、燃焼・溶融して、廃棄物中の不燃物をスラグとメタルとして炉下部より、また可燃物を炉頂よりガスとして取り出す廃棄物溶融処理方法がある。この処理方法では、ガス化機能+高温灰溶融機能により廃棄物の一括処理が可能である。
【0003】
シャフト炉型直接溶融炉による廃棄物処理プロセスは、廃棄物のもつ熱エネルギーの回収利用形態から次の2タイプに大別される。一つは、シャフト炉型直接溶融炉の炉頂排ガスを完全燃焼し、その排ガス顕熱をボイラーで回収して蒸気発電による電力や熱エネルギーの形態で利用する従来の廃熱回収利用タイプであり、他の一つは、前者とはコンセプトを異にするもので、炉頂排ガスを可燃性ガスの形態へ変換して回収する可燃ガス回収利用タイプで、エネルギーの回収効率が高く、ガス発電の燃料の他、化学工業原料等への多角的利用展開を図るプロセスである。
【0004】
図2は、従来の廃熱回収利用タイプの設備例を示すプロセスフロー説明図である。シャフト炉型直接溶融炉10には、廃棄物2、コークス3、石灰石4および循環飛灰5等が炉頂装入物1として炉上部より装入される。この循環飛灰5は後流の燃焼室14、廃熱回収ボイラー16及び排ガス温度調整器19等から回収した飛灰5である。一方、炉下部からは酸素発生装置8からの酸素9と空気7を混合した酸素富化空気が単独か、もしくはその上方に空気6が並行して吹き込まれる。単独か、並行かの選択は主として処理廃棄物の性状(水分、灰分、発熱量等)と処理規模を考慮して選定される。
【0005】
炉下部では吹き込みガス中の酸素とコークス、後述する一部の熱分解残渣等が反応して高温場を形成し、生成した高温ガスが炉内を上昇して廃棄物他の装入物を炉内降下とともに乾燥・予熱し、熱分解する。廃棄物中の可燃物は熱分解によってガス(タール、乾留ガス、乾留水分等の混合物)と固形残渣(飛灰含有チャー)を生成し、熱分解ガスと熱分解残渣の一部が炉下部からの前記上昇ガスおよび炉上部での蒸発水分とともに排ガス12として炉頂より排出される。熱分解残渣の残部は炉内を降下して前記高温場で燃焼、ソリューション反応(C+CO2=2CO)等によりガス化し上昇するが、反応残渣の含有灰分、コークス、石灰石等の灰分および廃棄物中の不燃物は炉下部の発熱によって溶融・流動化し溶融物(スラグ、メタル)11として排出され、資源として活用される。
【0006】
炉頂から排出される排ガス12は、燃焼室14に導入され、吹き込まれる燃焼用空気13により通常850℃以上で完全燃焼させる。次いで、高温の燃焼排ガス15は廃熱回収ボイラー16により通常200℃程度の出口温度まで冷却し、入出口温度間の排ガスの顕熱を蒸気17として回収する。回収蒸気の大半はタービン・発電設備18の付帯設備により電気エネルギーに変換し、一部は直接的な熱エネルギーとして利用される。
【0007】
廃熱回収ボイラー16の出口排ガスは、水噴霧冷却等排ガス温度調整器19により通常170℃程度の集じん適正温度まで調整冷却され、バグフィルター等集じん器20によって排ガス中の飛灰、有害ガス等を除去し、清浄排ガスとした上で煙突23より大気放散される。また、集じん器20での捕集飛灰は飛灰無害化処理設備21で無害化した後、搬出灰22として埋立処分される。
【0008】
図3は、従来の可燃ガス回収利用タイプの設備例を示すプロセスフロー説明図である。シャフト炉型直接溶融炉10は、必要により廃プラスチック27が炉下部の高温域に吹き込まれる点を除いて前記と同様であり、説明は省略する。
【0009】
炉頂排ガス12は、サイクロン等固気分離器24に入り排ガス12から飛灰含有チャー25が分離される。分離した飛灰含有チャー25及び後述するガス急冷装置33、ガス精製装置34等から回収した排出灰5はチャーガス化溶融炉28に導入し、酸素発生装置8からの供給酸素9と反応させ、チャーの発熱を利用して通常1300℃以上の高温場を形成する。この高温により、灰分は溶融・流動化して溶融スラグ29として排出し、飛灰の減容、灰中重金属のスラグへの補足が可能となる。同時に、チャーはCO、H2分を含むガスに変換され、生成した高温のチャーガス化ガス30と一部の飛散灰は流出し、連接したガス化改質炉31に導入される。
【0010】
ガス化改質炉31には、前記固気分離器24を通過した排ガス26が導入され、両ガスを酸素発生装置8からの供給酸素9と反応させて通常800℃以上の温度場を形成し、主として排ガス26中に含まれるタール、チャー等をCO、H2分を含むガスに改質する。すなわち、ガス化改質炉31によりシャフト炉型直接溶融炉10から排出された廃棄物中の全可燃分が、最終的に一部飛灰を含む粗製可燃ガス32に変換される。
【0011】
生成した粗製可燃ガス32は、水噴霧冷却等ガス急冷装置33で通常100℃以下まで短時間で冷却し、ダイオキシンの再合成を抑制するとともに、洗浄等ガス精製装置34により飛灰、重金属、有害ガス成分、過剰水分等を除去して清浄度の高い可燃ガス36に精製し、ガスホルダー35に貯留される。精製可燃ガス36はガスエンジン等発電設備37により電気エネルギーに効率的に変換して利用され、クリーンな排気ガスが煙突23から大気放散される。この他、精製可燃ガス36はメタノール合成など化学工業原料としてケミカルリサイクルへの展開も期待される。なお、必要によりチャーガス化溶融炉28、ガス化改質炉31等に廃プラスチック27を吹き込み、補助燃料として活用することも可能である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
廃棄物の処理技術は、昨今の社会的要請を背景とする「ダイオキシンの削減に象徴される環境性能の向上」、「環境汚染の少ない飛灰処理」、「資源リサイクル型処理」、「廃棄物エネルギーの高度回収利用」等の諸課題に対応可能なものでなければならない。
【0013】
この観点からすると、前述の従来の廃熱回収利用プロセスは、排ガス顕熱の蒸気回収利用方式のためエネルギーの回収と利用効率が低く、ボイラー部でのダイオキシン再合成、埋立搬出灰の削減等の問題を抱えている。
【0014】
一方、可燃ガス回収利用プロセスは、前記諸課題への対応性に優れたプロセスであるが、従来のシャフト炉型直接溶融炉には多量の空気を供給しているため、不活性な窒素分が炉頂排ガスを希釈し、製品として回収する精製可燃ガスのカロリー(品質)に限界が生じるという問題がある。ガスカロリーはガス発電利用においては発電効率、また化学工業原料利用では付加価値等エネルギーの利用効率に影響を及ぼすため、精製可燃ガスのカロリーアップが望まれている。
【0015】
本発明は、前述のようにシャフト炉型直接溶融炉に供給されていた空気中の窒素が保有していた装入物の乾燥・予熱、熱分解用熱源としての機能を、新たな外部エネルギーではなく廃棄物自体のもつエネルギーを回収・製造した不活性分の少ないガスに保有、代替させ、課題であるガスカロリーアップを図るものである。
【0016】
すなわち、本発明は、シャフト炉型直接溶融炉の炉頂排ガスをガス化改質して回収・精製した可燃ガスの一部をシャフト炉型直接溶融炉に有効に利用して、精製可燃ガスのカロリーアップを図る廃棄物溶融処理方法および処理設備を提供するもである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
本発明の廃棄物溶融処理方法は、シャフト炉型直接溶融炉内に廃棄物、コークス、石灰石を装入し、酸素を吹き込み、乾燥、熱分解、燃焼、溶融する廃棄物溶融処理方法において、前記シャフト炉型直接溶融炉の炉頂排ガスを固気分離器で飛灰含有チャーと排ガスに分離し、分離した飛灰含有チャーをチャーガス化溶融炉にてガス化溶融し、生成したチャーガス化ガスを前記排ガスとともにガス化改質炉にて改質して粗製可燃ガスへ変換し、該粗製可燃ガスを精製した精製可燃ガスの一部を前記シャフト炉型直接溶融炉の炉下部に形成されるコークスベッドの直上部又はコークスベッド上方近傍部へ吹き込むことを特徴とする。
【0018】
前記構成において、廃プラスチックをシャフト炉型直接溶融炉、チャーガス化溶融炉あるいはガス化改質炉の少なくとも一つに吹き込むようにしてもよい。
【0019】
また、本発明の廃棄物溶融処理設備は、精製可燃ガスと酸素の吹き込み口を具備したシャフト炉型直接溶融炉、該シャフト炉型直接溶融炉の炉頂排ガスを飛灰含有チャーと排ガスに分離する固気分離器、該固気分離器で分離された飛灰含有チャーをガス化溶融するチャーガス化溶融炉、チャーガス化溶融炉の生成チャーガス化ガスを前記排ガスとともに改質するガス化改質炉、改質した粗製可燃ガスを冷却・精製する冷却・精製装置、該冷却・精製装置からの排出灰をチャーガス化溶融炉へ供給する排出灰供給装置、冷却・精製装置からの精製可燃ガスをシャフト炉型直接溶融炉の炉下部に形成されるコークスベッドの直上部又はコークスベッド上方近傍部に供給する精製可燃ガス供給装置を備えたことを特徴とする。
【0020】
また、前記設備には、シャフト炉型直接溶融炉、チャーガス化溶融炉あるいはガス化改質炉の少なくとも一つに廃プラスチック供給装置を設けてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の廃棄物溶融処理方法の設備例を示すプロセスフロー説明図である。シャフト炉型直接溶融炉10には、廃棄物2、コークス3、石灰石4が炉頂装入物1として炉上部より装入される。一方、炉下部からは必要により廃プラスチック27がホッパーを経て窒素等の気流搬送により吹き込まれる。さらに、炉下部には酸素発生装置8からの酸素9と後述する精製可燃ガス36が単独か、もしくはその上方に並行して吹き込まれる。単独か、並行かの選択は主として処理廃棄物の性状(水分、灰分、発熱量等)と処理規模の他、後述する炉内における廃棄物処理プロセスのバランスを考慮して決定される。
【0022】
炉下部では吹き込み酸素と精製可燃ガス、コークス、後述する一部の熱分解残渣、廃プラスチック等が反応して炉下部に高温場を形成し、生成した高温ガスが炉内を上昇して廃棄物他の装入物を炉内降下とともに乾燥・予熱し、熱分解する。吹き込まれた精製可燃ガスは燃焼性が良好で熱分解残渣、コークスに優先して酸素と反応し、前記した高温ガスを構成する。また、廃プラスチックも同様にガス化し、高温ガスを構成する。廃棄物中の可燃物は熱分解によってガス(タール、乾留ガス、乾留水分等の混合物)と固形残渣(飛灰含有チャー)を生成し、熱分解ガスと熱分解残渣の一部が炉下部からの前記上昇ガスおよび炉上部での蒸発水分とともに排ガス12として炉頂より排出される。熱分解残渣の残部は前記高温場で燃焼、ソリューション反応(C+CO2=2CO)等によりガス化し上昇するが、反応残渣の含有灰分、コークス、石灰石等の灰分および廃棄物中の不燃物は炉下部の発熱によって溶融・流動化し溶融物(スラグ、メタル)11として排出され、資源として活用される。
【0023】
炉頂排ガス12は、サイクロン等固気分離器24に入り飛灰含有チャー25と排ガス26に分離される。分離した飛灰含有チャー25及び後述するガス急冷装置33、ガス精製装置34等から回収した排出灰5はチャーガス化溶融炉28に導入し、酸素発生装置8からの供給酸素9で部分燃焼させる。また、必要により廃プラスチック27が吹き込まれる。飛灰含有チャー25と循環飛灰5及び添加廃プラスチック27は、各々ホッパーを経て窒素等で気流搬送される。チャーガス化溶融炉28はガス化機能と灰分溶融機能を兼備するもので、飛灰含有チャー25、添加廃プラスチック27は理論量以下の酸素分圧下で反応して発熱し、通常1300℃以上の高温反応場を形成する。この結果、チャー及びプラスチックは主としてCO、H2分を含むガスを生成し、高温のチャーガス化ガス30として一部の飛灰を同伴し、連接したガス化改質炉31に導入される。また、チャー中の含有灰分と循環飛灰5の一部は炉頂部より飛散するが、大半の灰分は溶融・流動化し溶融スラグ29として下部より流出する。この高温溶融スラグ化により、供給される飛灰含有チャー25、循環飛灰5中の重金属成分の補足によるダイオキシンの再合成抑制、飛灰の減容等が可能となる。
【0024】
なお、必要によりチャーガス化溶融炉28内に廃プラスチック27を供給すれば、チャーガス化ガス30の増熱の他、チャーガス化溶融炉28の熱補給及びチャーの発熱量低下時の熱補償となり、灰分溶融温度の安定化が図られる。
【0025】
ガス化改質炉31には、前記固気分離器24を通過した排ガス26も導入され、前記チャーガス化ガス30とともに、酸素発生装置8からの供給酸素9で部分燃焼させ、一部飛灰を含む粗製可燃ガスを生成する。また、必要により廃プラスチック27をホッパを経て窒素等の気流搬送により吹き込む。ガス化改質炉31は、シャフト炉型直接溶融炉10に装入された廃棄物中の全可燃分を可燃ガスの形態に変換し、廃棄物の持つエネルギーを用途の広い、また利用効率の高い有価ガスとして回収する機能を備えている。すなわち、ガス化改質炉31では、シャフト炉型直接溶融炉10からの排ガス26とチャーガス化溶融炉28からのCO、H2分を含むチャーガス化ガス30、添加廃プラスチック27等の混合物が理論量以下の酸素分圧下で反応して発熱し、通常800℃以上の高温反応場を形成する。この結果、タール、チャー、プラスチック等が主としてCO、H2分を含むガスに改質され、一部飛灰を含む粗製可燃ガス32に変換されて排出する。この際、流入する高温のチャーガス化ガス30の保有熱はガス化改質炉31の熱補給源として温度場形成に有効に機能する。
【0026】
なお、必要によりガス化改質炉31に廃プラスチック27を供給すれば、粗製可燃ガス32の増熱の他、ガス化改質炉31の熱補給となる。
【0027】
生成した粗製可燃ガス32は水噴霧等ガス急冷装置33に送られ、ガス精製温度まで短時間で通常100℃以下に冷却され、ダイオキシンの再合成を抑制する。またこの時、粗製可燃ガス32中の水分はその操作温度の飽和水蒸気分圧相当まで低下してカロリーがアップし、飛灰も除去される。次いで、ガス精製装置34では、粗製可燃ガス32に含まれる重金属成分、HCl、H2S、SOX、飛灰等のガス状有害物質、固形粒子、過剰水分等を酸洗浄(脱重金属)、アルカリ洗浄(脱塩)、触媒(脱硫)、活性炭(脱硝)、水洗浄またはフィルター(除塵)、過冷却(除湿)等によりガス利用先の要求清浄度まで除去し、クリーンな可燃性ガス36に精製する。なお、前記の冷却と精製機能は不可分ではないが、設備的には一体化したガス清浄化装置として取り扱われることもある。最終的に得られた精製可燃ガス36はガスホルダー35に貯留される。
【0028】
ガスホルダー35とシャフト炉型直接溶融炉10間はダクトで接続され、ブロアを経て精製可燃ガス36の一部36bが、シャフト炉型直接溶融炉に導入される。残りの精製可燃ガス36aは、ガスエンジン等発電設備37に送られ、電気エネルギーに効率的に変換して利用される。また、精製可燃ガス36aはメタノール合成等化学工業原料としての利用も可能である。
【0029】
なお、シャフト炉型直接溶融炉10への粗製可燃ガス32の利用は、粗製可燃ガス32の水分含有率が高く、シャフト炉型直接溶融炉10内が冷却され必要な熱レベルが保持できないこと、粗製可燃ガス32に含まれる飛灰、HCl等有害物質が循環経路内で付着、腐食、蓄積・濃縮等の問題を誘発するため好ましくない。
【0030】
シャフト炉型直接溶融炉10における精製可燃ガス36bの吹き込み位置は、廃棄物の性状、処理規模の他、炉内での廃棄物の処理プロセスを考慮して決定される。前述のように、廃棄物は乾燥・予熱、熱分解、燃焼・溶融過程を経て処理されるが、その安定処理の主要なポイントは、(1)乾燥・予熱に充分な熱ガスが供給できるか、(2)熱分解により生成する固体残渣を如何にソリューション反応(C+CO2=2CO)で消費させる温度領域を形成できるか、(3)さらに、炉下部に降下する灰分を溶融・流動化し排出する熱源が充分であるか等である。また、実際の処理廃棄物の性状(水分、灰分、発熱量等)は安定的なものではなく、大幅な変動がトリガーとなって、上記処理プロセスのバランスを乱し、乾燥、溶融機能の低下、処理の停滞等を招くこともある。従って、処理安定化には、上記プロセスのバランスを確保することが基本的に重要である。
【0031】
以上の観点から、吹き込み位置は、炉下部に形成されるコークスベッドの直上部を基本とし、必要によりその上方部に吹込むようにする。すなわち、コークスベッド直上部へ精製可燃ガス36bを吹き込むと、コークスの燃焼と相まって、灰分溶融・流動化熱源が安定的に確保され、高温場を実現することができる。また、コークスベッド上方近傍部に吹き込むと、熱分解、生成固形残渣ソリューションの活性化温度ゾーンを形成し易く、ソリューション反応、水性ガス反応等による吸熱補償、炉上部の乾燥・予熱用熱源を安定的に確保することが可能となる。
【0032】
また、精製可燃ガス36bの吹き込み量は、シャフト炉型直接溶融炉10の物質・熱収支を考慮して決定される。すなわち、廃棄物の性状(水分、灰分、発熱量等)、処理量、コークス供給量等に応じて設定される供給酸素量、精製可燃ガス組成が与えられると、供給すべき精製可燃ガス量はシャフト炉型直接溶融炉の収支を満足するように算定される。また、それは供給酸素量が少なく、本来目的とする発電等へのガス利用率が高くなるように決定される。
【0033】
シャフト炉型直接溶融炉10の下部に供給される精製可燃ガス36bは燃焼性が高く、固形残渣に優先して燃焼するため、設定供給酸素下での固形残渣の燃焼量は相対的に減少してソリューション量が増加し、炉頂排ガスのカロリーアップにつながる。しかし、精製可燃ガス供給量の増加と共に燃焼量、ソリューション量の変化は鈍化して炉頂排ガスカロリーは飽和傾向を示し、更なる増量は酸素不足による発生熱量の減少、炉内の冷え込み、乾燥・予熱不足等を招き、前記処理プロセスのバランスを維持することが困難になる。一方、供給精製可燃ガス量の減少は、上記の供給過多時と同様の状況を呈して炉頂排ガスカロリー、下部生成ガス量の低下を伴い、乾燥・予熱不良となって炉況の不安定化、処理停滞等を助長する。
【0034】
すなわち、精製可燃ガス36bの供給量は、安定処理に係わる炉内プロセスの堅持を前提とし、それに対応するシャフト炉型直接溶融炉の物質・熱収支から算定される適切な領域に設定され、またそれは当然のことながら、酸素原単位、発電等へのガス利用率等経済性を考慮して選定する。実際の運転においては、処理廃棄物の性状、炉内各部温度、圧力分布、炉頂排ガス分析値等の検出データを監視しながら、精製可燃ガス量の調整を行う。
【0035】
また、必要により廃プラスチック27をシャフト炉型直接溶融炉10、チャーガス化溶融炉28あるいはガス化改質炉31等に吹き込むことによって、廃プラスチックはガス化し、精製可燃ガスカロリーの向上、各炉の熱補給、チャーガス化溶融炉の灰分溶融温度の安定化等が可能となる。
【0036】
【実施例】
図1に示す設備を用いた本発明の実施例における実施条件と結果を下表に示す。また、参考例として図2に示す設備による比較実施例を併示する。
【0037】
表1は、本発明実施例と参考例の比較を示す。
【0038】
【表1】
Figure 0003977939
表2は、チャーガス化溶融炉へポリエチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニルから成る廃プラスチックを廃棄物処理量の10%相当量(100Kg/ごみトン)吹き込んだ本発明実施例の結果を示す。
【0039】
【表2】
Figure 0003977939
表1の結果から明らかな通り、廃棄物の可燃物をガス変換して得られる精製可燃ガスの一部を従来の空気に代替えしてシャフト炉型直接溶融炉へ循環使用することによって、最終的に得られる精製可燃ガスカロリーが1Nm3当り約610Kcalアップし、ガス発電の燃料ガスの他、メタノール合成のようなケミカルリサイクル原料としての利用価値が向上するとともに、冷ガス効率(=精製可燃ガス全発熱量/装入物全発熱量)で示されるエネルギーの回収率も約10%以上改善され、資源の有効利用の観点からも効果的なプロセスであることが判明した。
【0040】
また、表2の結果に見るように、廃プラスチックの添加によりさらに精製可燃ガスのカロリーは約230Kcal、冷ガス効率は約3%アップし、精製可燃ガスの付加価値の一層の向上に寄与することはもちろん、廃プラスチックの処理手段として有効に機能するプロセスであることも判明した。
【0041】
【発明の効果】
本発明は、シャフト炉型直接溶融炉で発生した炉頂排ガスをガス化改質して回収・精製して得る可燃性ガスの一部をシャフト炉型直接溶融炉に循環供給することにより、廃棄物から得られる精製可燃ガスのカロリーアップ、付加価値の向上が可能となり、また、廃棄物のもつ熱エネルギーを電力エネルギーや化学工業原料ガスとして効率良く回収できる。
【0042】
また、本発明では、シャフト炉型直接溶融炉下部において必要な、廃棄物の含水率等ごみ質に左右される熱源を精製可燃ガスの発熱で補償・制御することが可能となるため、シャフト炉型直接溶融炉のごみ質変動に対する操業の柔軟性、処理の安定性等が向上する。
【0043】
さらに、廃プラスチックをチャーガス化溶融炉他へ適宜吹き込むことによって、廃プラスチックの有効活用が図れ、補助燃料として他の燃料の低減にも寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物溶融処理方法のプロセスフロー説明図である。
【図2】従来の廃棄物溶融処理方法のプロセスフロー説明図である。
【図3】従来の廃棄物溶融処理方法の別のプロセスフロー説明図である。
【符号の説明】
1:炉頂装入物 2:廃棄物 3:コークス
4:石灰石 5:循環飛灰 6:空気
7:空気 8:酸素発生装置 9:酸素
10:シャフト炉型直接溶融炉 11:溶融物(スラグ、メタル)
12:炉頂排ガス 13:燃焼用空気 14:燃焼室
15:燃焼排ガス 16:廃熱回収ボイラー 17:蒸気
18:タービン・発電設備 19:排ガス温度調整器
20:集じん器 21:飛灰無害化処理設備
22:搬出灰 23:煙突 24:固気分離器
25:飛灰含有チャー 26:排ガス 27:廃プラスチック
28:チャーガス化溶融炉 29:溶融物(スラグ)
30:チャーガス化ガス 31:ガス化改質炉
32:粗製可燃ガス 33:ガス急冷装置 34:ガス精製装置
35:ガスホルダー 36,36a,36b:精製可燃ガス
37:ガス発電設備

Claims (4)

  1. シャフト炉型直接溶融炉内に廃棄物、コークス、石灰石を装入し、酸素を吹き込み、乾燥、熱分解、燃焼、溶融する廃棄物溶融処理方法において、前記シャフト炉型直接溶融炉の炉頂排ガスを固気分離器で飛灰含有チャーと排ガスに分離し、分離した飛灰含有チャーをチャーガス化溶融炉にてガス化溶融し、生成したチャーガス化ガスを前記排ガスとともにガス化改質炉にて改質して粗製可燃ガスへ変換し、該粗製可燃ガスを精製した精製可燃ガスの一部を前記シャフト炉型直接溶融炉の炉下部に形成されるコークスベッドの直上部又はコークスベッド上方近傍部へ吹き込むことを特徴とする廃棄物溶融処理方法。
  2. 廃プラスチックをシャフト炉型直接溶融炉、チャーガス化溶融炉あるいはガス化改質炉の少なくとも一つに吹き込むことを特徴とする請求項1記載の廃棄物溶融処理方法。
  3. 精製可燃ガスと酸素の吹き込み口を具備したシャフト炉型直接溶融炉、該シャフト炉型直接溶融炉の炉頂排ガスを飛灰含有チャーと排ガスに分離する固気分離器、該固気分離器で分離された飛灰含有チャーをガス化溶融するチャーガス化溶融炉、チャーガス化溶融炉の生成チャーガス化ガスを前記排ガスとともに改質するガス化改質炉、改質した粗製可燃ガスを冷却・精製する冷却・精製装置、該冷却・精製装置からの排出灰をチャーガス化溶融炉へ供給する排出灰供給装置、冷却・精製装置からの精製可燃ガスをシャフト炉型直接溶融炉の炉下部に形成されるコークスベッドの直上部又はコークスベッド上方近傍部に供給する精製可燃ガス供給装置を備えたことを特徴とする廃棄物溶融処理設備。
  4. シャフト炉型直接溶融炉、チャーガス化溶融炉あるいはガス化改質炉の少なくとも一つに廃プラスチック供給装置を設けたことを特徴とする請求項3記載の廃棄物溶融処理設備。
JP27906698A 1998-09-30 1998-09-30 廃棄物溶融処理方法及び処理設備 Expired - Fee Related JP3977939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27906698A JP3977939B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 廃棄物溶融処理方法及び処理設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27906698A JP3977939B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 廃棄物溶融処理方法及び処理設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000111015A JP2000111015A (ja) 2000-04-18
JP3977939B2 true JP3977939B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=17605946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27906698A Expired - Fee Related JP3977939B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 廃棄物溶融処理方法及び処理設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3977939B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1367323A1 (en) * 2001-02-07 2003-12-03 Hitachi Metals, Ltd. Gasification melting furnace and gasification melting method for combustible refuse and/or burned ash
JP2007132254A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Mitsubishi Materials Techno Corp 廃棄物ガス化発電システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000111015A (ja) 2000-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU759861B2 (en) Power generation system based on gasification of combustible material
US9410095B2 (en) Method of gasification of biomass using gasification island
CN108775585B (zh) 一种废弃物高温空气/水蒸气气化燃烧熔融系统
JP2008132409A (ja) 汚泥のガス化溶融方法および汚泥のガス化溶融装置
US20060137579A1 (en) Gasification system
CA1335694C (en) Refining of raw gas
JP5180917B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法および廃棄物溶融処理装置
CN106765142A (zh) 固体废弃物分级气化系统
JP2009262047A (ja) 発電用石炭ボイラーでの汚泥を含む廃棄物の利用方法
RU2478169C1 (ru) Плазмохимический способ переработки твердых бытовых и промышленных отходов
CZ162997A3 (en) Process for producing iron sponge and apparatus for making the same
JP2007031492A (ja) 汚泥からの水素製造方法
JP3977939B2 (ja) 廃棄物溶融処理方法及び処理設備
US20140367615A1 (en) Countercurrent Gasification Using Synthesis Gas as the Working Medium
JP3938981B2 (ja) 廃棄物ガス化処理におけるガスリサイクル方法
CN206514306U (zh) 固体废弃物分级气化系统
JP2005249310A (ja) 塊状バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法
JP2007277479A (ja) 可燃性廃棄物からの水素ガス及び一酸化炭素ガスの製造方法、並びに製造装置
JPH11131078A (ja) 熱分解生成物からの燃料ガス及び合成ガスの産出のための方法
JP2003089794A (ja) 有機性廃棄物用ガス化炉および有機性廃棄物ガス化発電装置
JP3091197B1 (ja) チャー分離方式ごみガス化溶融装置におけるダイオキシン類の低減方法及び装置
CN112831350A (zh) 一种由生活垃圾制备富氢合成气的装置及方法
JP2005241054A (ja) 粉状バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法
JP3980426B2 (ja) 廃プラスチックのガス化方法
JP2005114197A (ja) 廃棄物ガス化溶融処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060817

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070320

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees