JPH1161U - 二重撚糸機 - Google Patents

二重撚糸機

Info

Publication number
JPH1161U
JPH1161U JP008949U JP894998U JPH1161U JP H1161 U JPH1161 U JP H1161U JP 008949 U JP008949 U JP 008949U JP 894998 U JP894998 U JP 894998U JP H1161 U JPH1161 U JP H1161U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
outer diameter
cylindrical portion
balloon
twisting machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP008949U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601698Y2 (ja
Inventor
正夫 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP1998008949U priority Critical patent/JP2601698Y2/ja
Publication of JPH1161U publication Critical patent/JPH1161U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601698Y2 publication Critical patent/JP2601698Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 細番手であっても糸切れの発生を防止するこ
とのできる二重撚糸機を提供すること。 【解決手段】 静止盤9 に給糸ボビンB を載置し、該給
糸ボビンB 中心を経て下方に導かれる糸を静止盤9 の下
に配置された回転ディスク7 に沿わせ、上方のバルーン
ガイド21へと糸を導くと共に、前記静止盤9 に給糸カバ
ー25を設けた二重撚糸機において、前記給糸カバー25
は、円筒状の下側筒部25a と円筒状の上側筒部25c とを
有しており、回転ディスク7 からの糸のバルーンが接触
しない程度の縮径になるように、前記下側筒部25a の外
径は回転ディスク7 の外径より小さく、前記上側筒部25
c の外径は前記下側筒部25a の外径より更に小さくした
二重撚糸機。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、静止盤に給糸ボビンを載置し、該給糸ボビン中心を経て下方に導か れる糸を静止盤の下に配置された回転ディスクに沿わせ、上方のバルーンガイド へと糸を導く二重撚糸機に係わり、特に、前記静止盤に給糸カバーを設けた二重 撚糸機に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような二重撚糸機としては、図2に示すものが知られている。同図におい て、支持管1がフレーム2に固定され、該支持管1にベアリング3を介してスピ ンドル4が回転自在に支持されている。さらに、スピンドル4にはスピンドル回 転体であるワーブ5、糸貯溜盤6、および回転ディスク7が一体的に固定されて いる。さらに、上記スピンドル4にはベアリング8を介して静止盤9が支持され 、該静止盤9に固定したマグネット10とアウターリング11に固定したマグネ ット12の吸引作用により静止盤9は静止状態を維持する。つぎに、静止盤9に は給糸カバー13が固定されており、上記アウターリング11には外側バルーン 制限筒14が固定されている。このアウターリング11はフレーム2上に固定さ れている。上記静止盤9上には給糸ボビンBが載置され、静止盤9の中心筒部9 aにはテンション装置15が嵌合設置される。16はワーブ5に接触してスピン ドル4を回転するベルトである。テンション装置15および上記静止盤9の中心 筒部9aには連通する糸通路17が形成され、該糸通路17の下端は外側に折曲 17aして糸貯溜盤6の半径方向に形成している糸導出孔18に連通している。 また、糸貯溜盤6より下側のスピンドル4にも空気通路19が形成され、該通路 19の上端は糸貯溜盤6の半径方向に折曲19aし、上記糸導出孔18に連通し ている。20はスピンドル4の下端に接続された圧縮空気噴出ノズルを示してい る。また、21はバルーンガイド、22は回転自在な糸ガイドである。
【0003】 給糸ボビンBから糸ガイド22を経て解舒された糸Yは、給糸ボビンBの中心 に位置するテンション装置15の頂部から前記糸通路17および糸導出孔18に 導かれ、更に給糸カバー13と外側バルーン制限筒14の間を通り、上方のバル ーンガイド21へと導かれる。その際、ベルト16の駆動力により糸貯溜盤6即 ち回転ディスク7が回転して糸Yに撚りが付与される。すなわち、図3に示され るように、a→b→cの間で一回撚られ、c→dで一回撚られ、合計二回撚られ ることになる。ところで、c→d間の糸はバルーン状態となっているが、このバ ルーンを自由な状態にするとバルーンテンションが大きくなりすぎ、糸切れの原 因等になる。そこで、太番手の糸に対しては、図2の外側バルーン制限筒14で バルーンテンションを小さくしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の二重撚糸機で細番手(85〜100番)の糸を撚ると、前述し たバルーンが逆に広がらなくなる。この状態を図4により説明する。太番手の糸 はのようなバルーンとなって、外側バルーン制限筒14を必要とする。しかし 、糸が細くなると、のようにそれほどバルーンが広がらない。状態では問題 ないが、上記の細番手(85〜100番)になると、状態のように、給糸カバ ーの上下の傾斜部13a,bに糸が当たるようになる。給糸カバー13に糸が当 たると、糸切れが発生するという問題点を有していた。
【0005】 本考案は、従来の技術の有するこのような問題点に鑑みてなされたものであり 、その目的とするところは、細番手であっても糸切れの発生を防止することので きる二重撚糸機を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の二重撚糸機は、静止盤に給糸ボビンを載 置し、該給糸ボビン中心を経て下方に導かれる糸を静止盤の下に配置された回転 ディスクに沿わせ、上方のバルーンガイドへと糸を導くと共に、前記静止盤に給 糸カバーを設けた二重撚糸機において、前記給糸カバーは、円筒状の下側筒部と 円筒状の上側筒部とを有しており、回転ディスクからの糸のバルーンが接触しな い程度の縮径になるように、前記下側筒部の外径は回転ディスクの外径より小さ く、前記上側筒部の外径は前記下側筒部の外径より更に小さくなっていることを 特徴とする。
【0007】
【作用】
細番手であってバルーンが広がらない場合であっても、回転ディスクからの糸 のバルーンが接触しない程度の縮径になるように、回転ディスクの外径より小さ い外径を有する円筒状の下側筒部と前記下側筒部の外径より更に小さい外径を有 する円筒状の上側筒部とを備えた給糸カバーには糸が接触することがない。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。図1は本考案の二重撚糸 機の要部を示す図である。
【0009】 図1において、図2のものと異なる点は、給糸カバー25の形状である。
【0010】 給糸カバー25は、下側筒部25a、第1円錐部25b、上側筒部25c、第 2円錐部25dとからなっている。下側筒部25aの外径D2は回転ディスク7 の外径D1より小さくなっており、上側筒部25cの外径D3は下側筒部25a の外径D2より更に小さくなっている。すなわち、給糸カバー25が上側になる ほど、その外径が回転ディスク7の外径より小さくなっており、図示例のものは 二段で縮径するようになっている。
【0011】 給糸カバー25が小さくなったぶん、給糸ボビンBも小さくなっており、外側 バルーン制限筒14や糸ガイド22も給糸ボビンBに合わせて小さくなっている 。しかし、給糸ボビンBの大きさを従来と同じにし、回転ディスク7の外径を大 きくし、その結果、従来の給糸カバーの外径が回転ディスクの外径より小さくな ったものとすることもできる。この場合、給糸ボビンBが小さくならないので、 二重撚糸機全体としての生産性が落ちることがない。
【0012】 つぎに、上述した二重撚糸機の作動を図1により説明する。細番手(85〜1 00番)を撚ると、回転ディスク7からの糸Yのバルーンは広がらず、徐々にす ぼまりながら、バルーンガイド21に至る。しかし、回転ディスク7の外径D1 より給糸カバー25の外径がD2からD3へと順に小さくなっているので、糸Y が給糸カバー25の外径に接触することがなく、糸切れが発生しない。給糸カバ ー25の外径は糸のバルーンに合わせて更に小さくすることができ、図示の二段 縮径に限らず、三段以上の段階的縮径とすることもできる。
【0013】 なお、以上の説明では、外側バルーン制限筒14を設ける場合を説明したが、 細番手ではこの制限筒14を設けない二重撚糸機とすることもできる。また、静 止盤9に一つの給糸ボビンBを載置した二重撚糸機を説明したが、静止盤9に二 つの給糸ボビンを上下に重ねて載置し、合糸と同時に撚糸を行う二段給糸の二重 撚糸機にも本考案が適用できる。特に二段給糸の二重撚糸機は回転ディスクから バルーンガイドまでが高くなり、それだけバルーンがすぼまる傾向にあるので、 本考案の二重撚糸機が有効である。
【0014】
【考案の効果】
本考案の二重撚糸機によると、細番手であってバルーンが広がらない場合であ っても、回転ディスクからの糸のバルーンが接触しない程度の縮径になるように 、回転ディスクの外径より小さい外径を有する円筒状の下側筒部と前記下側筒部 の外径より更に小さい外径を有する円筒状の上側筒部とを備えた給糸カバーに糸 が接触することがなく、糸切れに至らしめることがない。その結果、細番手(8 5〜100番)の連続的な撚糸が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の二重撚糸機の断面図である。
【図2】従来の二重撚糸機の断面図である。
【図3】撚りの状態図である。
【図4】従来の二重撚糸機でのバルーンの状態図であ
る。
【符号の説明】
7 回転ディスク 9 静止盤 21 バルーンガイド 25 給糸カバー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止盤に給糸ボビンを載置し、該給糸ボ
    ビン中心を経て下方に導かれる糸を静止盤の下に配置さ
    れた回転ディスクに沿わせ、上方のバルーンガイドへと
    糸を導くと共に、前記静止盤に給糸カバーを設けた二重
    撚糸機において、 前記給糸カバーは、円筒状の下側筒部と円筒状の上側筒
    部とを有しており、回転ディスクからの糸のバルーンが
    接触しない程度の縮径になるように、前記下側筒部の外
    径は回転ディスクの外径より小さく、前記上側筒部の外
    径は前記下側筒部の外径より更に小さくなっていること
    を特徴とする二重撚糸機。
JP1998008949U 1998-11-12 1998-11-12 二重撚糸機 Expired - Fee Related JP2601698Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008949U JP2601698Y2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 二重撚糸機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1998008949U JP2601698Y2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 二重撚糸機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161U true JPH1161U (ja) 1999-05-11
JP2601698Y2 JP2601698Y2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=18528803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1998008949U Expired - Fee Related JP2601698Y2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 二重撚糸機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601698Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601698Y2 (ja) 1999-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5943403Y2 (ja) 二重撚糸機におけるテンシヨン装置
US2718363A (en) Tension control device
US2625786A (en) Twisting device for textile strands
CA2191831A1 (en) Non-suspension type thread feeder
JPH1161U (ja) 二重撚糸機
US4363207A (en) Tension regulator in double twister
US2785526A (en) Twister spindle
US2811013A (en) Yarn twisting machine
JPH04263629A (ja) 圧縮空気作動の糸導入装置を具備した二重撚糸スピンドル
JPH05140825A (ja) 二重撚糸機
US4574576A (en) Tension device
JP2012001857A (ja) 合撚糸機、および合撚糸機を使った合撚糸の製造方法
US4569189A (en) Two-for-one yarn twisting spindle assembly having no balloon limitor
US4342188A (en) Pirn exchange apparatus in double twister
JPH0978368A (ja) 二重撚糸機及び二重撚糸方法
JPH0627664Y2 (ja) 二重撚糸機におけるドロツプワイヤ装置
JPH05311520A (ja) 二重撚糸機
JP4281239B2 (ja) 紡機
JPH0827634A (ja) 二重撚糸方法とその装置
JPH05287622A (ja) 二重撚糸機
JPS6328209Y2 (ja)
US5318233A (en) Ball tension device
JPH07118943A (ja) 二重撚糸機の巻取方法
JPH11350266A (ja) 二重撚糸機及び二重撚糸方法
JP3259590B2 (ja) 紡糸巻取機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees