JPH1161969A - ポンプ場 - Google Patents

ポンプ場

Info

Publication number
JPH1161969A
JPH1161969A JP9223692A JP22369297A JPH1161969A JP H1161969 A JPH1161969 A JP H1161969A JP 9223692 A JP9223692 A JP 9223692A JP 22369297 A JP22369297 A JP 22369297A JP H1161969 A JPH1161969 A JP H1161969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crusher
inflow
water
frame
upper stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9223692A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Miyauchi
直 宮内
Yoshifumi Yamamoto
宜史 山本
Tarou Shinasue
太郎 品末
Akihiro Takahashi
晃裕 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP9223692A priority Critical patent/JPH1161969A/ja
Publication of JPH1161969A publication Critical patent/JPH1161969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 経時により、沈砂や固形異物などが破砕機取
付枠の上流側下端枠部材の直上流位置の底部に堆積する
のを防止する。 【解決手段】 ポンプ場の流入水路2を横断して該流入
水路の底面に設置されている破砕機取付枠8における上
流側下端枠部材8Aの上流端面に接近して、上流側から
下流側にかけて上がり勾配に傾斜する傾斜面9Aを備え
た導入部材9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚水中継ポンプ場
などに好適なポンプ場に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のポンプ場は、図6お
よび図7に示すように、管渠1と流入水路2の間に流入
ゲート3によって開閉される流入渠4が設けられ、流入
ゲート3の開成状態で管渠1から流入渠4に流下してき
た汚水を流入水路2から吸水槽5に導入して、吸水槽5
に設置されているポンプP1,P2によって吸い上げる
ように構成されているとともに、流入水路2を横断して
該流入水路2の底面に破砕機7を内部に取付けた破砕機
取付枠8が設置され、昇降手段6によって破砕機取付枠
8を昇降させて、該破砕機取付枠8および破砕機7を流
入水路2の水に浸漬したり流入水路2から引上げるよう
になっている。なお、図示例では、破砕機取付枠8の内
部に破砕機7を取付けているが、破砕機取付枠8の下流
側または上流側に破砕機7を取付けることもある。
【0003】このようなポンプ場では、流入ゲート3を
開成しておくことで、管渠1から流入渠4に流下してき
た水は、流入水路2を通って吸水槽5に導入され、ポン
プP1,P2によって吸い上げられる。この時、昇降手
段6によって破砕機取付枠8を降下させて、該破砕機取
付枠8および破砕機7を流入水路2の水に浸漬しておけ
ば、汚水とともに流入水路2に流下したきた木片や空き
缶などの異物は、破砕機装入枠8内の破砕機7によって
細かく破砕される。細かく破砕された異物は汚水ととも
に吸水槽5に導入される。したがって、ポンプP1,P
2は詰まりを生じることなく異物を排出することができ
る。
【0004】ところで、破砕機7を内部に取付けている
破砕機取付枠8の上流側下端枠部材8Aまたは破砕機7
の下端枠(両者はほぼ同じ高さ)のいずれか高い方が図
8のように流入水路2の底面2Aよりも高さh分だけ上
方に突出しているので、汚水とともに流入水路2を流下
してきた沈砂Sや木片、プラスチック片、空缶などの破
砕機7で破砕したい固形物の内、比重が1以上の固形異
物が上流側下端枠部材8Aに衝突して沈降し経時により
堆積する欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来のポン
プ場では、経時により沈砂や比重が1以上の固形異物な
どが破砕機取付枠の下流側下端枠部材の直上流位置に堆
積する欠点を有している。
【0006】そこで、本発明は、経時により、沈砂や比
重が1以上の固形異物などが破砕機取付枠の上流側下端
枠部材の直上流位置に堆積するのを防止することができ
るポンプ場を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、管渠から流入水路に流下してきた水を吸
水槽に導入して、該吸水槽に設置されているポンプによ
って吸い上げるとともに、前記流入水路を横断して該流
入水路の底面に破砕機を取付けた破砕機取付枠が設置さ
れているポンプ場において、前記破砕機取付枠における
上流側下端枠部材の上流端面に接近して、前記流入水路
の底面に沿って流下する水を前記上流側下端枠部材に衝
突することなく前記破砕機取付枠内に導入する導入部材
が設けられていることを特徴としている。本発明によれ
ば、流入水路の底面に沿って流下する水および沈砂や比
重1以上の固形異物などは、導入部材により上流側下端
枠部材に衝突することなく破砕機取付枠内に導入され、
固形異物は破砕機によって破砕されて該破砕機を通り抜
けるとともに、沈砂は破砕機を通り抜ける。破砕機を通
過した沈砂や比重1以上の固形異物などは、下流側に流
下して吸水槽に流れ込み、該吸水槽に設置されているポ
ンプにより吸い上げられて圧送される。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、請求本発明の一実施の形態
を図面に基づいて説明する。図1は平面図、図2は図1
の縦断側面図である。なお、図6ないし図8の従来例と
同一もしくは相当部分には、同一符号を付して説明す
る。図1ないし図3において、ポンプ場は、管渠1と流
入水路2の間に流入ゲート3によって開閉される流入渠
4が設けられ、流入ゲート3の開成状態で管渠1から流
入渠4に流下してきた汚水を流入水路2から吸水槽5に
導入して、吸水槽5に設置されているポンプP1,P2
によって吸い上げるように構成されているとともに、流
入水路2を横断して該流入水路2の底面2Aに破砕機7
を内部に取付けた破砕機取付枠8が設置され、昇降手段
6によって破砕機取付枠8を昇降させて、該破砕機取付
枠8および破砕機7を流入水路2の水に浸漬したり流入
水路2から引上げるようになっている。なお、図示例で
は、破砕機取付枠8の内部に破砕機7を取付けている
が、破砕機取付枠8の下流側または上流側に破砕機7を
取付けることもある。
【0009】破砕機取付枠8における上流側下端枠部材
8Aの上流端面に接近して、上流側から下流側にかけて
上がり勾配に傾斜する傾斜面9Aを備えた導入部材9が
設けられている。
【0010】一方、吸水槽5には1対の予旋回槽11,
11が凹設され、これら予旋回槽11,11に流入水路
2の水を導入して、予旋回槽11,11でポンプ羽根車
(図示省略)の回転方向R1と同じ方向R2に旋回する
予旋回流を発生させる流入路12,12が形成されてい
る。すなわち、流入路12,12は、予旋回槽11,1
1における図1の投影平面で左側に偏った位置にあり、
予旋回槽11,11の接線方向もしくはこれに近い方向
に指向して形成されている。
【0011】前記構成において、流入ゲート3を開成し
た状態では、管渠1から流入渠4に流下してきた水は、
流入水路2を通って吸水槽5に流入し、流入路12,1
2を通って予旋回槽11,11に導入される。予旋回槽
11,11に導入された汚水およびスカム、沈砂、破砕
機7で破砕された固形異物などは、ポンプP1,P2の
羽根車の回転方向R1と同じ方向R2に予旋回してポン
プP1,P2の吸込口13の直下に集められる。したが
って、これらは吸込口13の全周から均等に効率よく吸
込まれる。
【0012】他方、図3の矢印で示すように、流入水路
2の底面2Aに沿って流下する水および沈砂や比重1以
上の固形異物などは、導入部材9の傾斜面9A上を流下
して上流側下端枠部材8Aに衝突することなく破砕機取
付枠内8に導入され、固形異物は破砕機7によって細か
く破砕されて該破砕機7を通り抜けるとともに、沈砂は
破砕機7を通り抜ける。破砕機7を通過した沈砂や比重
1以上の固形異物などは、下流側に流下して吸水槽5に
流れ込み、該吸水槽5に設置されているポンプP1,P
2により吸い上げられて圧送される。このため、経時に
より沈砂や比重1以上の固形異物などが破砕機取付枠8
の上流側下端枠部材8Aの直上流位置に堆積するのを防
止することができる。
【0013】前記実施の形態では、2つの予旋回槽1
1,11と2台のポンプP1,P2を使用しているが、
予旋回槽11,11とポンプP1,P2の数は前記実施
の形態で述べた2つのみに限定されるものではなく、そ
れぞれが1もしくは3つ以上であってもよい。また、上
流側から下流側にかけて上がり勾配に傾斜する傾斜面9
Aを備えた導入部材9を設けているが、導入部材9は必
ずしも上がり勾配に傾斜する傾斜面9Aを備えた構造に
する必要はなく、図4のように、破砕機取付枠8の直流
入位置の水路2の底面2Aに段差2Bを設けた場合に
は、上流側から下流側にかけて下がり勾配に傾斜する傾
斜面9Aを備えた導入部材9を設けてもよい。さらに、
図5のように、段差2Bが低い場合には、水平面9Bを
備えた導入部材9を設けてもよい。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、流入水
路の底面に沿って流下する水および沈砂などの異物を、
導入部材の傾斜面上を流下させて上流側下端枠部材に衝
突することなく破砕機装入枠内に導入し、破砕機装入枠
内では底上げ部材の上端フラット面に沿って破砕機装入
枠の下流側に流下させることができるので、経時により
沈砂などが破砕機装入枠8の下流側下端枠部材8Aの直
上流位置に堆積するのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す平面図である。
【図2】図1の縦断側面図である。
【図3】要部の拡大断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す拡大断面図であ
る。
【図5】本発明のさらに異なる実施の形態を示す拡大断
面図である。
【図6】従来例の平面図である。
【図7】図6の縦断側面図である。
【図8】沈砂などの堆積状態を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 管渠 2 流入水路 2A 流入水路の底面 5 吸水槽 8 破砕機取付枠 8A 上流側下端枠部材 9 導入部材 9A 傾斜面 P1 ポンプ P2 ポンプ
フロントページの続き (72)発明者 高橋 晃裕 大阪府枚方市中宮大池1丁目1番1号 株 式会社クボタ枚方製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管渠から流入水路に流下してきた水を吸
    水槽に導入して、該吸水槽に設置されているポンプによ
    って吸い上げるとともに、前記流入水路を横断して該流
    入水路の底面に破砕機を取付けた破砕機取付枠が設置さ
    れているポンプ場において、前記破砕機取付枠における
    上流側下端枠部材の上流端面に接近して、前記流入水路
    の底面に沿って流下する水を前記上流側下端枠部材に衝
    突することなく前記破砕機取付枠内に導入する導入部材
    が設けられていることを特徴とするポンプ場。
JP9223692A 1997-08-20 1997-08-20 ポンプ場 Pending JPH1161969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223692A JPH1161969A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ポンプ場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223692A JPH1161969A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ポンプ場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1161969A true JPH1161969A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16802161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9223692A Pending JPH1161969A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 ポンプ場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1161969A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005069185A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ebara Corp 複数の立軸ポンプを備えるポンプ機場
JP2013256757A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Takahashi-Shuwa Construction Co Ltd 仮設汚水中継ポンプ場井工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005069185A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Ebara Corp 複数の立軸ポンプを備えるポンプ機場
JP2013256757A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Takahashi-Shuwa Construction Co Ltd 仮設汚水中継ポンプ場井工法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102081851B1 (ko) 스컴제거부를 구비한 선회류식 협잡물처리기
JPH1161969A (ja) ポンプ場
CN208626699U (zh) 高效沉淀池及污水处理系统
KR20030059010A (ko) 침사분리기
JP4255185B2 (ja) 浮遊物回収装置
JPH1089299A (ja) ポンプ場の排水および沈砂除去方法
JP3092013B2 (ja) 油水分離装置
JP3248052B2 (ja) ポンプ場の沈砂除去方法
CN208975286U (zh) 一种餐厨、厨余废弃物处理中的砂水分离装置
JP2006200502A (ja) ポンプ井の異物排出方法並びに異物排出装置
JPH10204980A (ja) ポンプ場のフラッシュ方法
JPH10168998A (ja) ポンプ場の沈砂除去方法
JPH10266327A (ja) ポンプ場
KR200337122Y1 (ko) 상,하수 및 폐수 등의 종합 전처리 장치
JP3062561B2 (ja) 油水分離装置
JP2005021816A (ja) 異物分離装置
JPH108542A (ja) ポンプ場の沈砂除去装置
KR102471997B1 (ko) 침사물 및 스컴의 분리 제거가 가능한 하부분리형 원형침사기
JPS61278311A (ja) 固液分離装置
JPH1161968A (ja) 破砕機を備えたポンプ場
JPH11210073A (ja) 汚水処理ポンプ設備
JPH08108171A (ja) 貯留した水槽水で除砂、或いは洗浄する水槽設備
JPH108543A (ja) ポンプ場の沈砂除去方法
JPH1096258A (ja) ポンプ場の沈砂、スカム、あるいはし渣の除去方法
JPS6249919A (ja) 固液分離装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term