JPH1161968A - 破砕機を備えたポンプ場 - Google Patents

破砕機を備えたポンプ場

Info

Publication number
JPH1161968A
JPH1161968A JP22369197A JP22369197A JPH1161968A JP H1161968 A JPH1161968 A JP H1161968A JP 22369197 A JP22369197 A JP 22369197A JP 22369197 A JP22369197 A JP 22369197A JP H1161968 A JPH1161968 A JP H1161968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inflow
scum
channel
water
crusher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22369197A
Other languages
English (en)
Inventor
Sunao Miyauchi
直 宮内
Yoshifumi Yamamoto
宜史 山本
Tarou Shinasue
太郎 品末
Akihiro Takahashi
晃裕 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP22369197A priority Critical patent/JPH1161968A/ja
Publication of JPH1161968A publication Critical patent/JPH1161968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固形物の破砕位置と沈砂,スカム,し渣など
の流下促進位置との切換えが速やかになされるととも
に、構造の簡略化によってイニシャルコストの低減が期
待できる破砕機を備えたポンプ場を提供する。 【解決手段】 流入ゲート3の開成状態で管渠1から流
入渠4に流下してきた汚水を流入水路2から吸水槽5,
5に導入する通常時には、破砕機6,6を流入水路2内
で該流入水路2に交差する固形物の破砕位置に位置決め
し、流入ゲート3を閉成して流入渠4に一旦貯水したの
ち、流入ゲート3を開成して、流入渠4の水を流入水路
2に急激に放流させるフラッシュ時には、回動手段15
により破砕機6,6を駆動縦軸16まわりに回動して、
流入水路2に平行する沈砂,スカム,し渣などの流下促
進位置に位置決めして、沈砂,スカム,し渣などの流下
を促進する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、中規模の汚水中継
ポンプ場などに好適な破砕機を備えたポンプ場に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、この種のポンプ場は、図7お
よび図8に示すように、管渠1と流入水路2の間に流入
ゲート3によって開閉される流入渠4が設けられ、流入
ゲート3の開成状態で管渠1から流入渠4に流下してき
た汚水を流入水路2から吸水槽5,5に導入して、吸水
槽5,5に設置されているポンプP1,P2によって吸
い上げるように構成されているとともに、流入水路2内
には、この流入水路2に交差して破砕機6を設置した構
造になっている。
【0003】このようなポンプ場では、流入ゲート3を
開成しておくことで、管渠1から流入渠4に流下してき
た汚水は、流入水路2を通って吸水槽5,5に導入さ
れ、ポンプP1,P2によって吸い上げられる。汚水と
ともに流入水路2に流下してきた木片などの異物は、破
砕機6によって細かく破砕される。細かく破砕された異
物は汚水とともに吸水槽5,5に導入される。このた
め、ポンプP1,P2は詰まり(閉塞)を生じることな
く汚水および異物を排出することができる。
【0004】ところで、ポンプ場の上流側に沈砂池がな
い場合、汚水とともに流入水路2に流下してきた土砂の
一部が流入水路2の底面2Aに沈降して、経時により大
量の沈砂,スカム,し渣などが底面2Aに堆積する。こ
のため、流入ゲート3を閉成して流入渠4に所定量の汚
水を貯水したのち、流入ゲート3を開成して、流入渠4
の水を流入水路2に急激に放流させることにより、流入
水路2にある程度堆積している沈砂,スカム,し渣など
を吸水槽5,5に押し流すことが考えられる。
【0005】この場合、破砕機6を流入水路2内に設置
したままで放置しておくと、沈砂,スカム,し渣などの
流下の妨げになるので、昇降手段7により流入水路2か
ら引上げられる。しかし、昇降手段7は元来構造が複雑
である上に、破砕機6の重量が大きいので重荷重用の昇
降手段7を付設しなければならないため、イニシャルコ
ストが高くなる。しかも、破砕機6を昇降させる動作が
緩慢な欠点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、従来の破砕
機を備えたポンプ場では、破砕機を昇降手段により昇降
させるように構成されているので、構造が複雑でイニシ
ャルコスト高を招くとともに、破砕機の昇降動作が緩慢
な欠点を有している。そこで、本発明は、固形物の破砕
位置と沈砂,スカム,し渣などの流下促進位置との切換
えが速やかになされるとともに、構造の簡略化によって
イニシャルコストの低減が期待できる破砕機を備えたポ
ンプ場を提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、管渠と破砕機を設置した流入水路の間に
流入ゲートによって開閉される流入渠が設けられ、前記
流入ゲートの開成状態で前記管渠から流入渠に流下して
きた水を前記流入水路から吸水槽に導入して、該吸水槽
に設置されているポンプによって吸い上げるとともに、
前記流入渠に貯水した水を流入ゲートの開成により流入
水路に急激に放流して、前記流入水路に堆積している沈
砂,スカム,し渣などを吸水槽に押し流すようにしたポ
ンプ場において、前記流入水路に設置されている破砕機
が回動手段により縦軸まわりに回動して、前記流入水路
内で該流入水路に交差する固形物の破砕位置と、流入水
路に平行する前記沈砂,スカム,し渣などの流下促進位
置を選択して位置決めできるように構成されていること
を特徴とする。本発明によれば、流入ゲートの開成状態
で管渠から流入渠に流下してきた汚水を流入水路から吸
水槽に導入する通常時には、破砕機を流入水路内で該流
入水路に交差する固形物の破砕位置に位置決めすること
で、汚水とともに流入水路に流下してきた木片などの異
物を破砕機によって細かく破砕できる。一方、流入ゲー
トを閉成して流入渠に一旦貯水したのち、流入ゲートを
開成して、流入渠の水を流入水路に急激に放流させるフ
ラッシュ時には、回動手段により破砕機を縦軸まわりに
回動して、流入水路に平行する沈砂,スカム,し渣など
の流下促進位置に位置決めすることで、沈砂,スカム,
し渣などの流下を促進させることができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1は平面図、図2は図1の縦
断側面図である。なお、図7および図8の従来例と同一
もしくは相当部分には、同一符号を付して説明する。図
1および図2において、ポンプ場は、管渠1と流入水路
2の間に流入ゲート3によって開閉される流入渠4が設
けられ、流入ゲート3の開成状態で管渠1から流入渠4
に流下してきた汚水を流入水路2から吸水槽5,5に導
入して、吸水槽5,5に設置されているポンプP1,P
2によって吸い上げるように構成されている。流入水路
2の底面2Aは、上流側から下流側にかけて下がり勾配
に傾斜しており、吸水槽5,5より少し上流位置に破砕
機6が設置されている。
【0009】破砕機6は、図3に示すように、電動機8
によって回転駆動される縦方向の駆動軸9と、歯車列1
0により駆動軸9の反対に回転する縦方向の従動軸11
を備え、両軸9、11には多数のカッター12,12…
が取付けられて、ケーシング13に装入されている。そ
して、図4および図5に示すように、枠14に2台の破
砕機6,6が1組として組込まれる。
【0010】枠14には、電動機などによってなる回動
手段15の駆動縦軸16が幅方向の中心部に固着されて
おり、回動手段15の作動により、駆動縦軸16ととも
に該駆動縦軸16の軸まわりに回動可能に流入水路2の
底面2A上に設置されている。
【0011】前記構成において、流入ゲート3を開成し
た通常状態では、管渠1から流入渠4に流下してきた水
は、流入水路2を通って吸水槽5,5に導入され、ポン
プP1,P2の吸込口9から吸い上げられる。この場
合、図1の実線で示すように、破砕機6,6を流入水路
2内で該流入水路2に交差する固形物の破砕位置に位置
決めしておけば、汚水とともに流入水路2に流下したき
た木片などの異物は、破砕機6,6の多数のカッター1
2,12…により細かく破砕される。細かく破砕された
異物は汚水とともに吸水槽5,5に導入され、ポンプP
1,P2は詰まりを生じることなく汚水とともに異物を
排出することができる。
【0012】一方、経時により流入水路2の底面2Aに
沈砂がある程度堆積した場合、このタイミングを見計ら
って、流入ゲート3を閉成して一旦流入渠4に貯水する
(たとえば晴天時の夜間)。この間に回動手段15を作
動させ、駆動縦軸16とともに、その軸まわりに枠14
を90゜回動させ、図1の仮想線で示すように、破砕機
6,6を流入水路2に平行する沈砂,スカム,し渣など
の流下促進位置に位置決めする。流入渠4の水位が所定
水位WLまで上昇したならば流入ゲート3を開成する。
その結果、流入渠4の水は流入水路2に急激に放流さ
れ、流入水路2の底面2Aに堆積している沈砂,スカ
ム,し渣などのを吸水槽5,5に向けて押し流す。すな
わち、大量の沈砂が底面2Aに堆積する前段で簡単に除
去することができる。特に、破砕機6,6を流入水路2
に平行する沈砂,スカム,し渣などの流下促進位置に位
置決めすることにより、急激に放流させるフラッシュ時
の抵抗を低減して、流下を促進させることができる。
【0013】吸水槽5,5に押し流された沈砂,スカ
ム,し渣などは、汚水とともにポンプP1,P2により
排出される。
【0014】前記実施の形態では、回動手段15の駆動
縦軸16の位置を枠14の幅方向中心部に設定している
が、図6に示すように、駆動縦軸16の位置を枠14の
端部に設定して、実線で示す固形物の破砕位置可能位置
と、仮想線で示す沈砂,スカム,し渣などの流下促進位
置に位置決めするようにしてもよい。また、2つの吸水
槽5,5と2台のポンプP1,P2を使用して説明して
いるが、吸水槽5,5とポンプP1,P2の数は前記実
施の形態で述べた2つのみに限定されるものではなく、
それぞれが1もしくは3つ以上であってもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、固形物
の破砕位置可能位置と沈砂,スカム,し渣などの流下促
進位置に破砕機を選択して位置決めする切換え動作が構
造の簡単回動手段によって速やかに行うことができる。
このため、イニシャルコストの低減が期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す平面図である。
【図2】図1の縦断側面図である。
【図3】破砕機の一例を示す斜視図である。
【図4】破砕機を枠に組込んだ状態の概略正面図であ
る。
【図5】図4の平面図である。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す平面図である。
【図7】従来例の平面図である。
【図8】図7の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 管渠 2 流入水路 3 流入ゲート 4 流入渠 5 吸水槽 6 破砕機 15 回動手段 16 駆動縦軸(縦軸)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 晃裕 大阪府枚方市中宮大池1丁目1番1号 株 式会社クボタ枚方製造所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管渠と破砕機を設置した流入水路の間に
    流入ゲートによって開閉される流入渠が設けられ、前記
    流入ゲートの開成状態で前記管渠から流入渠に流下して
    きた水を前記流入水路から吸水槽に導入して、該吸水槽
    に設置されているポンプによって吸い上げるとともに、
    前記流入渠に貯水した水を流入ゲートの開成により流入
    水路に急激に放流して、前記流入水路に堆積している沈
    砂,スカム,し渣などを吸水槽に押し流すようにしたポ
    ンプ場において、前記流入水路に設置されている破砕機
    が回動手段により縦軸まわりに回動して、前記流入水路
    内で該流入水路に交差する固形物の破砕位置と、流入水
    路に平行する前記沈砂,スカム,し渣などの流下促進位
    置を選択して位置決めできるように構成されていること
    を特徴とする破砕機を備えたポンプ場。
JP22369197A 1997-08-20 1997-08-20 破砕機を備えたポンプ場 Pending JPH1161968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22369197A JPH1161968A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 破砕機を備えたポンプ場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22369197A JPH1161968A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 破砕機を備えたポンプ場

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1161968A true JPH1161968A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16802144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22369197A Pending JPH1161968A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 破砕機を備えたポンプ場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1161968A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502531B2 (ja) * 2001-02-23 2010-07-14 旭テック環境ソリューション株式会社 沈砂及びし渣の処理装置
JP2010279859A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Asahi Tec Environmental Solutions Corp 汚水処理用流体移送装置
CN104879314A (zh) * 2015-05-29 2015-09-02 合肥工业大学 带有冲洗功能的预制泵站
CN105114329A (zh) * 2015-08-28 2015-12-02 合肥工业大学 带有自动排渣功能的一体化预制泵站
CN114425540A (zh) * 2022-01-21 2022-05-03 苏州创元建设工程有限公司 一种水利工程施工用给排水设备及其给排水方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4502531B2 (ja) * 2001-02-23 2010-07-14 旭テック環境ソリューション株式会社 沈砂及びし渣の処理装置
JP2010279859A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Asahi Tec Environmental Solutions Corp 汚水処理用流体移送装置
CN104879314A (zh) * 2015-05-29 2015-09-02 合肥工业大学 带有冲洗功能的预制泵站
CN105114329A (zh) * 2015-08-28 2015-12-02 合肥工业大学 带有自动排渣功能的一体化预制泵站
CN114425540A (zh) * 2022-01-21 2022-05-03 苏州创元建设工程有限公司 一种水利工程施工用给排水设备及其给排水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100187188A1 (en) Wastewater treatment system and method
CN211172150U (zh) 一种水利工程清淤装置
JP2909718B2 (ja) 越流雨水の除塵装置
JPH1161968A (ja) 破砕機を備えたポンプ場
CN211158895U (zh) 污水沉淀区粉碎装置
CA2610215A1 (en) Wastewater treatment system and method
CN219423937U (zh) 一种污水处理沉沙装置
KR100632438B1 (ko) 우수토실
JPH10204980A (ja) ポンプ場のフラッシュ方法
JP3248052B2 (ja) ポンプ場の沈砂除去方法
JPH11210073A (ja) 汚水処理ポンプ設備
JP3643655B2 (ja) ポンプ場の排水および沈砂除去方法
KR100775443B1 (ko) 부유물 수거장치가 내설된 하수관로
JPH108542A (ja) ポンプ場の沈砂除去装置
CN114344976B (zh) 一种泥水分离装置
JP3294904B2 (ja) スカムボックスの給水装置
CN218437414U (zh) 一种市政公路排水结构
CN214823178U (zh) 一种工地门口高效简易洗车台
CN218951954U (zh) 一种用于桥梁工程的排水装置
CN211160206U (zh) 一种螺旋洗砂机
KR102471997B1 (ko) 침사물 및 스컴의 분리 제거가 가능한 하부분리형 원형침사기
CN220666092U (zh) 一种水利工程引流装置
CN109653316B (zh) 双向粉碎筒
CN219690305U (zh) 一种桥梁排水结构
CN218900925U (zh) 一种水土保持沉沙池